給食週間最終日 学校見学・・・幼稚園児の来校

 今日は給食週間最終日です。給食に携わっている方に感謝の気持ちを込め,子供たちが感謝のお手紙を書き,お昼の放送で給食パートの皆さんにお渡ししました。ひまわり学級のお手紙は,教室で直接受け取っていただきました。
1-31kyusyokusyukansaisyu (1).jpg1-31kyusyokusyukansaisyu (2).jpg1-31kyusyokusyukansaisyu (3).jpg
 地域の幼稚園の園児たちが,学校見学に来ました。体育館,図書室,1年生の教室での授業の様子などを見学しました。興味深く見学し,4月の入学への期待感が高まっているようでした。
1-31youtien (1).jpg1-31youtien (2).jpg1-31youtien (3).jpg1-31youtien (4).jpg1-31youtien (5).jpg1-31youtien (6).jpg
- | - | -

ひまわり学級校外学習「私たちの作品展」

 ひまわり学級が,メディアテークで開催されている「私たちの作品展」の見学に行きました。
 泉中央駅からは,一人一人切符を買い,地下鉄で行きました。切符を買うのも,地下鉄に乗るのもとても楽しそうでした。
 メディアテークでは,自分たちの作品だけでなく,他校の作品にも興味を持って参観していました。
 学校に帰る前,学校近くの商業施設に寄り,みんなで昼食を取りました。1年生から6年生まで全員が,食べたいものを自分で注文し,お金を払い,自分で運んで食事をすることができました。
 楽しいだけでなく,いろいろなことを実践することができた一日になりました。
1-30himawari-kogai (1).jpg1-30himawari-kogai (2).jpg1-30himawari-kogai (3).jpg1-30himawari-kogai (4).jpg1-30himawari-kogai (5).jpg1-30himawari-kogai (6).jpg1-30himawari-kogai (7).jpg1-30himawari-kogai (10).jpg1-30himawari-kogai (11).jpg
- | - | -

50周年記念「マスコットキャラクター」最終投票はじまる!

 50周年記念事業の一つとして,マスコットキャラクターの募集をしていましたが,いよいよ応募作品の最終投票が始まりました。力作揃いで,どれに決まるのかとても楽しみです。写真は,応募作品の一部です。
1-29kyarakuta-.jpg
- | - | -

2年体育「ボール蹴り遊び」

 2年生の体育学習です。今日は,東京の帝京科学大学:長見先生に来校していただき,授業の様子を観ていただきました。
 2年生ですが,チームの友達と作戦を考えてゲームします。どの子も楽しく学習に取り組むことができていました。
1-26bo-rukeri2-2 (1).jpg1-26bo-rukeri2-2 (2).jpg1-26bo-rukeri2-2 (3).jpg1-26bo-rukeri2-2 (4).jpg1-26bo-rukeri2-2 (5).jpg1-26bo-rukeri2-2 (6).jpg
- | - | -

大谷選手のグローブが届きました!

 昨晩からの雪で,学校も一面雪景色です。
 今日の朝は,吹奏楽団や早く登校した子供たちが雪かきを手伝ってくれました。作業も早く終わり,感謝です! そして,校庭では,授業や休み時間に雪遊びで楽しく遊ぶ子供たちの姿がたくさん見られました。
1-25yuki (1).jpg1-25yuki (2).jpg1-25yuki (3).jpg1-25yuki (4).jpg
 そして,大谷選手からのグローブが,今日届きました!!!!!
 お昼の校内放送で紹介し,代表の6年生児童に受け取ってもらいました。教室から歓声が上がり,放送室まで声が届いていました。
 まずは今日から1日ごと,1学年ずつ3つのグローブを渡していき,子供たち全員に触れてもらうことにしました。活用の仕方はこれから考えていきたいと思います。
1-25ootanisennsyu-gurobu (1).jpg1-25ootanisennsyu-gurobu (2).jpg1-25ootanisennsyu-gurobu (3).jpg
- | - | -

給食週間(1/23〜31)

 昨日から「給食週間」が始まりました。給食への関心を高めたり,携わっている方に感謝の気持ちを持ったりすることをねらいとした取組です。
 昨日は,先週から行っていた「豆つかみ大会」の準決勝・決勝が行われました。お昼には,給食委員会から,「給食の歴史」についてのお話がありました。
 今日の給食では,「さめのフライ」が出ました。宮城県ならではのメニューで,とてもおいしくいただきました。給食にちなんだクイズも出され,日に日に給食への関心が高まっているようです。
 来週の火曜日まで,お昼のイベントは続きます。
1-23kyusyokusyukan (1).jpg1-23kyusyokusyukan (2).jpg1-23kyusyokusyukan (3).jpg1-23kyusyokusyukan (4).jpg1-23kyusyokusyukan (5).jpg1-23kyusyokusyukan (6).jpg1-24kyusyokusyukan (1).jpg1-24kyusyokusyukan (2).jpg1-24kyusyokusyukan (3).jpg
- | - | -

きらきらタイム 6年「総合的な学習の時間」・・・SDGs

 きらきらタイムを行い,ペア学年で活動しました。
 はじめに,仙台市の小中学校で毎年取り組んでいる「折り鶴づくり」について,その趣旨を計画委員会から説明しました。その後,上学年が下学年を上手にリードし,折り紙の裏に願いごとを書き,そして,鶴を折りました。

 6年生の「総合的な学習の時間」では,SDGsに取り組んでいます。今日は,自分の課題について調べたことや,自分たちでできることをまとめた資料を,同じ課題ごとのグループで発表し合って良さを伝え合い,内容を吟味していく学習でした。今後,下学年に伝えるために,より良い資料をグループで協力して作成していく予定です。

1-23kirakirataimu (1).jpg1-23kirakirataimu (2).jpg1-23kirakirataimu (3).jpg1-23kirakirataimu (4).jpg1-23kirakirataimu (5).jpg1-23kirakirataimu (6).jpg1-23kirakirataimu (7).jpg1-23kirakirataimu (8).jpg1-23kirakirataimu (9).jpg

1-23sogo6-3 (1).jpg1-23sogo6-3 (2).jpg1-23sogo6-3 (3).jpg1-23sogo6-3 (4).jpg1-23sogo6-3 (5).jpg1-23sogo6-3 (6).jpg
- | - | -

3年「総合的な学習の時間」 表彰  職員研修 

 3年生の「総合的な学習の時間」の授業に,今日は『鎌田醤油株式会社』の方にご来校いただきました。以前学級ごとに仕込んだ醤油の出来具合を確かめていただいたり,どのような仕組みで大豆から醤油へと変わっていくのかお話しいただいたりしました。子供たちは,先日の味噌の学習とも比較しながら,大豆が形を変えていく不思議に,関心を高めていました。
1-22syouyu3nen (1).jpg1-22syouyu3nen (2).jpg
 お昼に,健全育成標語の表彰を行いました。
1-23hyosyo (1).jpg1-23hyosyo (2).jpg
 放課後,職員研修を行いました。仙台市の「確かな学力研修委員会」の発表にmeetで参加し,より良い授業づくりについての研修を受けました。
1-23kensyu (1).jpg1-23kensyu (2).jpg
- | - | -

5年「スチューデントシティ」

 5年4組が昨日,1〜3組が本日,アエルにある仙台市子供体験プラザで「スチューデントシティ」の学習を行いました。
 スチューデントシティと名付けられた小さな街の中に,市役所,銀行,新聞社,企業などが設けられています。子供たちは,それぞれの一員として仕事をし,給料をもらって税金を払い,もらったお金で買い物をするなどの活動をしました。社会の一員としての活動にとても興味を持ち,礼儀正しい接客,大きな声での宣伝や販売などの仕事を頑張りました。大人として一日を過ごし,協力して活動をする姿も随所で見られました。
 とても有意義な体験ができたのも,ボランティアとして参加してくださった保護者や地域の方のご協力のおかげです。ありがとうございました。
1-18-19s.c. (1).jpg1-18-19s.c. (2).jpg1-18-19s.c. (3).jpg1-18-19s.c. (4).jpg1-18-19s.c. (5).jpg1-18-19s.c. (6).jpg1-18-19s.c. (7).jpg1-18-19s.c. (8).jpg1-18-19s.c. (9).jpg1-18-19s.c. (10).jpg1-18-19s.c. (11).jpg1-18-19s.c. (12).jpg1-18-19s.c. (13).jpg1-18-19s.c. (14).jpg1-18-19s.c. (15).jpg1-18-19s.c. (16).jpg1-18-19s.c. (17).jpg1-18-19s.c. (18).jpg1-18-19s.c. (19).jpg1-18-19s.c. (20).jpg1-18-19s.c. (21).jpg1-18-19s.c. (22).jpg1-18-19s.c. (23).jpg1-18-19s.c. (24).jpg1-18-19s.c. (25).jpg1-18-19s.c. (26).jpg1-18-19s.c. (27).jpg
- | - | -

4年「保健」・・・思春期の体の変化

 今週,養護教諭による保健の授業を,4年生で学級ごとに行っています。思春期の体の変化についての学習です。子供たちが見やすく,考えやすいように,掲示物が工夫されていました。男女の発達の違いについて,子供たちなりの知識で発表したり,男女の違いを認め合ってお互いを思いやることを考えたりしました。また,体だけでなく,気持ちの変化についても考えました。専門的な立場からのお話でもあり,子供たちは関心を持って積極的に学習に取り組んでいました。
1-18hoken4nen (1).jpg1-18hoken4nen (2).jpg1-18hoken4nen (3).jpg1-18hoken4nen (4).jpg1-18hoken4nen (5).jpg1-18hoken4nen (6).jpg1-18hoken4nen (7).jpg1-18hoken4nen (8).jpg1-18hoken4nen (9).jpg
- | - | -