職員研修 ・・・プログラミング教育

 宮城教育大学の安藤明伸先生を講師として,リモートで職員研修を行いました。プログラミングSTEAM教育推進校として,どのようにプログラミング学習を進めていくか,カリキュラムの中にプログラミング学習を取り入れられるものはないかなど,安藤先生の講話や大学生の取組を参考に,本校職員でも話し合いを行いました。
7-29syokuinkensyu (1).jpg7-29syokuinkensyu (2).jpg7-29syokuinkensyu (3).jpg7-29syokuinkensyu (4).jpg7-29syokuinkensyu (5).jpg7-29syokuinkensyu (6).jpg
- | - | -

学校保健委員会

学校医の先生方,PTA本部役員の方に来校していただき,「学校保健委員会」を開催しました。昨年度や今年度7月までの資料をもとに,子供たちの健康で安全な生活について,医者としての専門的な立場や,保護者の立場からお話をいただきました。夏休み以降の生活に生かしていきたいと考えています。
7-28gakkouhokeniinkai (1).jpg7-28gakkouhokeniinkai (2).jpg
- | - | -

PTA本部奉仕作業 職員研修

 PTA本部の皆様に,奉仕作業をしていただきました。ブランコの下はへこみを土で埋めて整地していただき,南校舎階段は細かい砂まで取り除いてとてもきれいにしていただきました。暑い中,長い時間を掛けて作業をしていただき,本当にありがとうございました。
 職員が,ICT活用研修を行いました。ICT支援員の先生,情報担当で研修を進めました。夏休み明けから授業の中で活用していければと思います。
7-26PTAho-si (1).jpg7-26PTAho-si (2).jpg7-26PTAho-si (3).jpg7-26PTAho-si (4).jpg7-26PTAho-si (5).jpg7-26PTAho-si (6).jpg
7-26ICTkensyu (1).jpg7-26ICTkensyu (2).jpg7-26ICTkensyu (3).jpg
- | - | -

職員研修

 八乙女中学校の伊藤陽子先生を講師にお招きし,特別支援教育についての研修会を行いました。一人一人に合わせ,様々な指導の工夫をしていくことの大切さについてお話しいただきました。
7-21syokuinkensyu (1).jpg7-21syokuinkensyu (2).jpg7-21syokuinkensyu (3).jpg
- | - | -

1学期前半終了 ・・・明日から夏休み!

 今日で1学期前半が終了しました。夏休み前朝会では,校長からは,「早寝・早起き・朝ご飯」「安全な生活」「長い休みにしかできないこと」に関するクイズを出しました。
 その後,1学期に見付けた『きらきら行動』の紹介,夏休みの安全な生活についてのお話,7月末で異動になるALTの先生からの挨拶,ひまわり吹奏楽団の表彰などがあり,盛りだくさんのないようでした。
 防犯ボランティアの方の見守りの中,子供たちは,元気よく「さようなら」と挨拶をし,下校していきました。明日からの夏休みを楽しみにしていた様子がうかがえました。
 今年度もこうして無事に夏休みを迎えられ,とてもうれしく思います。保護者の皆様,地域の皆様の本校教育活動へのご理解,ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
7-20natumaesaisyubi (1).jpg7-20natumaesaisyubi (2).jpg7-20natumaesaisyubi (3).jpg7-20natumaesaisyubi (4).jpg7-20natumaesaisyubi (5).jpg7-20natumaesaisyubi (6).jpg7-20natumaesaisyubi (7).jpg7-20natumaesaisyubi (8).jpg7-20natumaesaisyubi (9).jpg7-20natumaesaisyubi (10).jpg7-20natumaesaisyubi (11).jpg7-20natumaesaisyubi (12).jpg
7-20kirakirakeiji (1).jpg7-20kirakirakeiji (2).jpg
- | - | -

プログラミング学習 6年

 光る球体の「スフィロ」というプログラミング専用の教材を使い,6年生が図工の学習を行いました。自然をテーマにした場を段ボールやペットボトルなどの材料でつくり,動きをプログラムされた「スフィロ」を動かします。動きを試したり,プログラムを修正したりして,意欲的に活動していました。
7-19puroguraminngu (1).jpg7-19puroguraminngu (2).jpg7-19puroguraminngu (3).jpg7-19puroguraminngu (4).jpg
- | - | -

おめでとう!! ひまわり吹奏楽団

 昨日,宮城県吹奏楽コンクール予選,仙台青葉泉地区大会が行われました。
 写真は,演奏後の子供たちです。とてもすがすがしい表情で,先生の話を聞いています。力を出し切った,すばらしい演奏でした。
 結果は見事金賞受賞。31日に行われる県大会に向け,今日からまた練習を頑張ります。応援よろしくお願いいたします。
7-18suisogaku.jpg
- | - | -

3年総合的な学習の時間 ひまわり吹奏楽団

 3年生で総合的な学習の時間の研究授業を行いました。今日は「かたい大豆がやわらかい食べ物になるのはなぜ?」を課題とし,はじめに,前の時間までに調べた担当した大豆の加工品の作り方について,グループごとに整理しました。加工品ができるまでの過程を掲示し,比較することで,共通点があり,それがやわらかい加工品になることに関連していることに気付くことができました。
 放課後には,先生方で授業について振り返り,授業の成果や課題について話し合いました。
 その後,体育館で,18日に吹奏楽コンクールに出場する「ひまわり吹奏楽団」の先生方への演奏披露がありました。子供たちは,先生方から大きな拍手をもらい,本番への意欲を高めていました。
3-15sogo3-1 (1).jpg3-15sogo3-1 (2).jpg3-15sogo3-1 (3).jpg3-15sogo3-1 (4).jpg3-15sogo3-1 (5).jpg3-15sogo3-1 (6).jpg3-15sogo3-1 (7).jpg3-15sogo3-1 (8).jpg3-15sogo3-1 (9).jpg
3-15suisogakudan (1).jpg
3-15suisogakudan (2).jpg3-15suisogakudan (3).jpg3-15suisogakudan (4).jpg
- | - | -

PTAトイレ清掃 外国語の学習 1年授業

 今週は,PTA学年委員の皆様に,トイレ清掃をしていただきました。PTA活動のかわりとして,取り組んでいただきました。ありがとうございました。
 教育委員会の先生方が来校し,ALTの授業を参観しました。映像,掲示物,ワークシートなどを活用しながら,子供たちはALTとの英語でのやりとりを楽しんでいました。
 1年生の教室です。音楽,算数,図工の学習の様子です。音楽は,音楽に合わせて手拍子を打ち,リズム遊びを楽しんでいました。算数では,手を挙げた子が,図を示しながら自分の考えを発表していました。図工では,箱に思い思いの飾りを付けています。完成するのがとても楽しみです。
7-14toire (1).JPG7-14toire (2).JPG7-14toire (3).JPG7-14ALT (1).JPG7-14ALT (2).JPG7-14ALT (3).JPG7-14 1nen (1).JPG7-14 1nen (2).JPG7-14 1nen (3).JPG
- | - | -

SST集会 放送聞き取り訓練 ロイロノート研修会

 先日の「マナーアップデー」の振り返りとして,SST集会を行いました。放送室からGIGA端末のmeet機能を使い,各学級に映像を流して安全な登下校の仕方について考えました。
 業間休みは,不審者対応の「放送聞き取り訓練」を行いました。授業中に校地内に不審者が侵入した際の放送での「キーワード」について説明しました。今日は安全な生活について考える一日となりました。
 放課後は,GIGA端末で活用するロイロノートの使い方について,ICT支援員さんから先生方が研修を受けました。
7-12 SSTsyukai (1).jpg7-12 SSTsyukai (2).jpg7-12 SSTsyukai (3).jpg7-12 SSTsyukai (4).jpg7-12 SSTsyukai (5).jpg7-12 SSTsyukai (6).jpg7-12hosokikitori (1).jpg7-12hosokikitori (2).jpg7-12hosokikitori (3).jpg
7-12roirokensyu.jpg
- | - | -