きらきら業間タイム3・5年

 今日も4年生と2年生のあいさつ運動から1日が始まりました。朝から元気な声が響いていました。
11-30aisatuundo (1).jpg11-30aisatuundo (2).jpg
 業間時間に,「きらきら業間タイム」の1回目を行いました。今日は3年生と5年生のペアです。5年生が長縄を回し,跳び方を3年生に教えながら一緒に楽しんでいました。「ここからとぶんだよ。」「おしい,おしい。」など,5年生の優しい声掛けがあちらこちらから聞こえてきました。明日は2年生と4年生のペアで行う予定です。
11-30irakiragyoukantaimu (1).jpg11-30irakiragyoukantaimu (2).jpg11-30irakiragyoukantaimu (3).jpg11-30irakiragyoukantaimu (4).jpg11-30irakiragyoukantaimu (5).jpg11-30irakiragyoukantaimu (6).jpg
- | - | -

職員玄関・・・

 技師さんが,楽しめる手作りのおもちゃを,月ごとに職員玄関に置いてくれています。12月を前に,本日,「ペットボトルけん玉」におもちゃがかわりました。さっそく子供たちが楽しく遊んでいました。玄関内の掲示物も12月バージョンになりました。
11-29syokoguti (1).jpg11-29syokoguti (2).jpg11-29syokoguti (3).jpg
- | - | -

フォローアップデー

 今日も4年生と2年生でのあいさつ運動です。お昼の校内放送で,あいさつ運動の振り返りをしっかりと全校に伝えているところがとてもいい取組だと思います。あいさつへの全校の意識が高まることを期待しています。
11-26aisatu (1).jpg11-26aisatu (2).jpg
 今日は「フォローアップデー」でした。学級ごとに,学級の課題,個人の課題に取り組み,学習したことを定着させることをねらいとしています。写真は,1年生と2年生の様子です。
11-26foroup (1).jpg11-26foroup (2).jpg11-26foroup (3).jpg11-26foroup (4).jpg
- | - | -

あいさつ運動4年・2年 4年「総合的な学習の時間」・・・地域の安全

 今日から4年生と2年生による「あいさつ運動」が始まりました。4年生が2年生を上手にリードしている様子が見られました。
11-25aisatu (1).jpg11-25aisatu (2).jpg
 4年生の総合的な学習の時間では,地域の交通安全協会の方を講師にお招きし,「向陽台地区の交通安全」について,日頃取り組んでいることや活動への思いなどについてお話をいただきました。子供たちは,自分たちが地域で安全に生活できるよう頑張ってくださっている地域の皆さんの思いを知ることができました。また,自分たちが普段から心掛けることについても考えることができました。
11-25yamauti (1).jpg11-25yamauti (2).jpg
- | - | -

いじめ防止きずなアクションに向けて  ミシンボランティア

 いじめ防止きずなキャンペーンの取組の一つ,「いじめ防止きずなアクション」に向け,学校全体で取り組む内容を子供たちで話し合っています。学級ごとに『ひ・ま・わ・り』の4つの文字からはじまる行動を4つ考え,代表委員会で話し合いました。今日は候補をいくつかに絞りました。
11-24ijime (1).jpg11-24ijime (2).jpg11-24ijime (3).jpg
 本日から,ひまわりスクールの皆様にミシンボランティアとしてお手伝いいただき,6年生が家庭科でエプロンの製作に取り組んでいます。ミシンはとても便利ですが,その準備や,途中糸が絡まったときなど,とても手間が掛かります。ボランティアの皆様にアドバイスを受け,子供たちは安心して活動していました。
11-24misin (1).jpg11-24misin (2).jpg11-24misin (3).jpg11-24misin (4).jpg11-24misin (5).jpg11-24misin (6).jpg
- | - | -

5年理科「物のとけ方」

 5年生の授業の様子です。今日は,物が水にとける量には限界があることや,とける量はとける物によって違うことなどを,食塩とミョウバンを水にとかして比較する学習でした。
 先生の指示をきちんと聞き,丁寧に実験をしたり記録したりする様子がとても印象的でした。
11-22rika5-2 (1).jpg11-22rika5-2 (2).jpg11-22rika5-2 (3).jpg11-22rika5-2 (4).jpg11-22rika5-2 (5).jpg11-22rika5-2 (6).jpg
- | - | -

5年体育科「跳び箱運動」

 5年生の跳び箱の授業です。
 腕立て開脚跳び,抱え込み跳び,横跳び,台上前転に取り組んでいます。取り組む跳び方を選び,動きを動画にとって確認しながらよりよい動きに高めていきます。友達とアドバイスをしながら意欲的に活動する様子が見られました。
11-19tobibako (1).jpg11-19tobibako (2).jpg11-19tobibako (3).jpg11-19tobibako (4).jpg
- | - | -

就学時健康診断

 今日のあいさつ運動も,5年生と3年生のペア学年です。張り切って取り組む様子が見られました。
11-18aisatu.jpg
 午後から,令和4年度入学児童対象の「就学時健康診断」を行いました。現在のところ約120名の入学で,4学級を予定しています。
11-18syugakuji.jpg
- | - | -

ペア学年「あいさつ運動」 6年理科「てこのはたらき」

 昨日から,ペア学年による「あいさつ運動」が始まりました。今日は5年生と3年生です。5年生が3年生を迎えに行ったり,上手にリードしたりしながら,元気にあいさつを行っていました。
 今週の金曜日からは6年生と1年生,来週の木曜日からは4年生と2年生のペアで行う予定です。
11-17aisatu5nen3nen (1).jpg11-17aisatu5nen3nen (2).jpg11-17aisatu5nen3nen (3).jpg
 6年生の理科「てこのはたらき」の授業の様子です。
 てこの「右」と「左」をつり合わせるためにはどんな決まりがあるのか,実験をとおして見付けていきます。グループで協力して実験し,自分なりの考えをパソコンに書き込んで学級みんなで共有していきます。実験やICT機器の操作は子供たちの興味関心を高めるのにとても効果的で,積極的な取組が見られました。
11-17rika6-1 (1).jpg11-17rika6-1 (2).jpg11-17rika6-1 (3).jpg11-17rika6-1 (4).jpg11-17rika6-1 (5).jpg11-17rika6-1 (6).jpg
- | - | -

6年 校内陸上記録会

 本日,6年生が「校内陸上記録会」を行いました。中止になった仙台市小学校体育大会第67回陸上記録会の代替としての実施です。
 6年生の子供たちが,50m走,80m走,走り幅跳び,走り高跳び,ソフトボール投げの5種目の中から取り組みたい種目を選び,記録更新に向けて練習をしてきました。表現発表会後に練習を始めたため短期間ではありましたが,どの子もめあてを持って取り組んでこれたようです。
 たくさんの保護者の方や5年生が見守る中,精一杯の頑張りが見られました。最後には代表児童による「学級対抗リレー」を行い,会場がとても盛り上がりました。
11-16rikujyo (1).jpg11-16rikujyo (2).jpg11-16rikujyo (3).jpg11-16rikujyo (4).jpg11-16rikujyo (5).jpg11-16rikujyo (6).jpg11-16rikujyo (7).jpg11-16rikujyo (8).jpg11-16rikujyo (9).jpg11-16rikujyo (10).jpg11-16rikujyo (11).jpg11-16rikujyo (12).jpg11-16rikujyo (13).jpg11-16rikujyo (13.5).jpg11-16rikujyo (14).jpg11-16rikujyo (15).jpg11-16rikujyo (16).jpg11-16rikujyo (17).jpg11-16rikujyo (18).jpg11-16rikujyo (19).jpg11-16rikujyo (20).jpg
- | - | -