冬休み前朝会 ・・・良いお年を

 今年最後の授業日です。冬休み前朝会を,ペア学年ごとに体育館で行いました。体育館で集会活動を行い,上学年の姿から学ぶことも必要であると考えたからです。4年生以上の学年の聞く態度がとても立派で,下の学年も真似しようと頑張っていました。
 校長からは,「年末年始のお家での掃除など,自分にできることを見付けてお手伝いをしましょう。お家でもきらきら行動です。」と,話しました。冬休みの生活で気を付けることも,全体で確認しました。『冬休みのやくそく』を配布しましたので,ご確認ください。
 1月10日に,子供たちの元気な姿を見るのを楽しみにしています。
 良いお年を!
12-23huyuyaumimaetyokai (1).jpg12-23huyuyaumimaetyokai (2).jpg12-23huyuyaumimaetyokai (3).jpg12-23huyuyaumimaetyokai (4).jpg12-23huyuyaumimaetyokai (5).jpg12-23huyuyaumimaetyokai (6).jpg12-23huyuyaumimaetyokai (7).jpg12-23huyuyaumimaetyokai (8).jpg12-23huyuyaumimaetyokai (9).jpg
- | - | -

3年生 ・・・プログラミング学習・道徳

 3年生のプログラミング学習の様子です。「おとぴか」という教材を使いました。プログラミングにより,指定した色のライトが音とともに光ります。一人に1台ずつ教材が配られたので,どの子も思い思いのプログラムを組んで,楽しく活動していました。
 続いて,道徳の授業です。「じゃがいもの歌」という教材文をとおし,自分の良さを伸ばしていこうとする学習です。じゃがいもが一つ一つ大きさや形が違うのと同じように,人もそれぞれ長所や短所があり,自分らしさで輝いている・・・そういう個性をみんなで認め合って生活していってほしいと思います。
12-22puroguramingu (1).jpg12-22puroguramingu (2).jpg12-22puroguramingu (3).jpg12-22puroguramingu (4).jpg12-22puroguramingu (5).jpg12-22puroguramingu (6).jpg12-22dotoku3nen (1).jpg12-22dotoku3nen (2).jpg12-22dotoku3nen (3).jpg
- | - | -

2年算数「かけ算 九九をつくろう」

 2年生の算数の学習です。九九を活用して,数を求める学習でした。
 箱の中に入っているチョコレートは全部で何個あるのか・・・自分なりに九九を使った求め方を考えました。
 chromebookを使い,自分の考えを図に書き込んでいきます。全員で考えを共有したり,近くの人と考えを伝え合ったりしました。同じ数のまとまりに注目すれば,求める方法は一つではないことが分かり,九九の便利さに気付くことができました。
12-21sansu2nen (1).jpg12-21sansu2nen (2).jpg12-21sansu2nen (3).jpg12-21sansu2nen (4).jpg12-21sansu2nen (5).jpg12-21sansu2nen (6).jpg12-21sansu2nen (7).jpg12-21sansu2nen (8).jpg12-21sansu2nen (9).jpg
- | - | -

ペア学年でプログラミング学習 1・6年

 6年生が1年生のプログラミング学習を支援しました。
 先生方が研修した「ルート」というプログラミング教材を,その後6年生が授業で学習しました。今日は6年生が1年生にロボットを動かすまでの手順を教えました。6年生が教えながら,1年生がchromebookにプログラムを入れ,動きをシミュレーションで確かめ,そして実際にロボットを動かして図形を描いてみます。6年生はすべてアドバイスの役割で,優しく分かりやすく教えていました。
12-20puroguramingu (1).jpg12-20puroguramingu (2).jpg12-20puroguramingu (3).jpg12-20puroguramingu (4).jpg
- | - | -

3年社会「宮城県警」の見学

 3年生が,12日,14日,そして本日の3回に分かれ,学級ごとに「宮城県警察本部」を見学しました。交通管制センターをはじめ,安全な生活を守るためのいろいろな仕組みについて教えていただきました。また,警察の中にもいろいろな職種があり,服装も違うことが分かりました。
12-19kenkei3nen (1).jpg12-19kenkei3nen (2).jpg12-19kenkei3nen (3).jpg12-19kenkei3nen (4).jpg
- | - | -

ひまわり学級「クリスマス会」

 ひまわり学級で「クリスマス会」をしました。招待された先生方もたくさん参加し,子供たちはとてもうれしそうでした。
 はじめに,子供たちは,ハンドベルで「きよしこのよる」を演奏しました。とても上手で,たくさん練習してきたことが分かりました。次に,『クリスマスバスケット』というゲームをしました。ケーキ,トナカイ,サンタクロース,雪だるまに分かれ,言われたグループが席を移動します。「メリークリスマス!」と言われたら,全員が席を移動します。とても盛り上がり,ずっと続けていたい気分でした。
 会の中で一人一人が役割を持ち,しっかり話したり感想を言ったりと,楽しいだけでなくきちんと学習のねらいがあり,子供たちの頑張りが見られました。笑顔いっぱいの楽しいクリスマス会になりました。
12-16kurisumasukai (1).jpg12-16kurisumasukai (2).jpg12-16kurisumasukai (3).jpg12-16kurisumasukai (4).jpg12-16kurisumasukai (5).jpg12-16kurisumasukai (6).jpg12-16kurisumasukai (7).jpg12-16kurisumasukai (8).jpg12-16kurisumasukai (9).jpg
- | - | -

4年「ブックトーク」 ・・・大切な友達

 泉図書館の方に来校していただき,4年生で「ブックトーク」を行いました。
 テーマを「大切な友達 〜きっとそばにいてくれる」とし,友達に関する本がたくさん紹介されました。巨大な絵本もあり,子供たちもビックリ! 本を読むことへの関心を高めていました。また,今日紹介してもらった本は学校への貸し出しとなり,子供たちは読むのを楽しみにしている様子でした。
12-15booktalk (1).jpg12-15booktalk (2).jpg12-15booktalk (3).jpg12-15booktalk (4).jpg
- | - | -

第1回向陽台学校運営協議会  ミニ向小フレンドパーク

 本日,第1回向陽台学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会とは,保護者や地域の方が,一定の権限を持って学校運営に参画する機関です。
 向陽台中学校に委員の方にお集まりいただき,まず,仙台市教育委員会学びの連携推進室長から,一人一人に委嘱状が渡されました。その後,協議会のテーマや,小中9年間で育てたい児童生徒像について,委員の方々で意見交換しました。
12-14uneikyogikai (1).jpg12-14uneikyogikai (2).jpg
 2年生が生活科の学習として「ミニ向小フレンドパーク」を開催しました。手作りおもちゃや遊びの場をつくり,1年生を招待しました。2年生はお店の運営や1年生のお世話に一生懸命で,1年生も楽しく遊び,とても喜んでいました。
12-14minihurendopa-ku (1).jpg12-14minihurendopa-ku (2).jpg12-14minihurendopa-ku (3).jpg12-14minihurendopa-ku (4).jpg12-14minihurendopa-ku (5).jpg12-14minihurendopa-ku (6).jpg12-14minihurendopa-ku (7).jpg12-14minihurendopa-ku (8).jpg12-14minihurendopa-ku (9).jpg
- | - | -

1年生活科「たのしい あき いっぱい」

 1年生の生活科の授業です。松ぼっくりやドングリなどの木の実を使った,おもちゃづくりの学習です。グループでつくったおもちゃについて,他のグループの友達からアドバイスをもらい,つくったおもちゃの良さや改善点を考え,さらに工夫していく活動でした。
 付せん紙にコメントを書いたり,コメントをグループで読み合って改善点を考えたりと,1年生ながら話し合いを中心とした学習が上手にでき,とても感心させられました。
12-13seikatu (1).jpg12-13seikatu (2).jpg12-13seikatu (3).jpg12-13seikatu (4).jpg12-13seikatu (5).jpg12-13seikatu (6).jpg12-13seikatu (7).jpg12-13seikatu (8).jpg12-13seikatu (9).jpg
- | - | -

養護教諭による保健学習 ・・・4年 なかよし相談員挨拶

 先週から,養護教諭による保健の授業を,4年生で学級ごとに行っています。思春期の体の変化についての学習です。子供たちが見やすく,考えやすいように,掲示物が工夫されていました。男女の発達の違いについて,子供たちなりの知識で発表したり,男女の違いを認め合ってお互いを思いやることを考えたりしました。専門的な立場からのお話でもあり,子供たちは関心を持って積極的に学習に取り組んでいます。
12-12hoken4nen (1).jpg12-12hoken4nen (2).jpg12-12hoken4nen (3).jpg
 なかよし相談員の先生が,明日から別な学校へ異動することになり,お昼の校内放送でお別れの挨拶をしました。向陽台小学校の子供たちのいいところをたくさん誉めてもらい,とてもうれしく思いました。
12-12hagasann.jpg
- | - | -