2年校外学習・・・うみの杜水族館

 2年生が,うみの杜水族館に行きました。みんなとても楽しみだったようで,出発前から今か今かと待ちきれない様子でした。
 水族館では,「たんけんノート」を見ながら海の生き物を探したり,イルカやアシカのパフォーマンスを観たりして,とても楽しい1日になりました。
9-30suizokukan (0).jpg9-30suizokukan.jpg
9-30suizokukan (1).jpg9-30suizokukan (2).jpg9-30suizokukan (3).jpg9-30suizokukan (4).jpg9-30suizokukan (5).jpg9-30suizokukan (6).jpg9-30suizokukan (7).jpg9-30suizokukan (8).jpg9-30suizokukan (9).jpg
- | - | -

見守りありがとうござます  ペア学年で

 9月になってから,地域の防犯協会の方に,校門の前や地区巡視で子供たちの下校を見守っていただいています。ありがとうございます。
9-29mimamori.jpg
 昨日に引き続き,今日は3・5年生,2・4年生が,ペア学年で校庭整備を行いました。頼りになる上学年が,下学年を上手にリードしながら活動していました。
9-29peagakunen (1).jpg9-29peagakunen (2).jpg9-29peagakunen (3).jpg9-29peagakunen (4).jpg
- | - | -

表現発表会に向けて

 10月29日に行われる「表現発表会」に向けて,各学年ごとに練習が始まっています。今日は,2年生と5年生が学年で練習をしていました。また,1年生と6年生の「きょうだい学年」で,『きらきらタイム』として校庭の石拾いも行いました。あと1か月,計画的に準備を進めていきます。
9-28hyognrensyu (1).jpg9-28hyognrensyu (2).jpg9-28isihiroi (1).jpg9-28isihiroi (2).jpg
- | - | -

1年生の成長 校内の消毒

 1年生の授業の様子です。入学して半年になり,様々な方法で学習ができるようになっています。
 算数では,黒板の前に出て,問題の解き方について自分の考えを説明していました。別の学級では,テレビで動画を見ながら,鉄棒の「逆上がり」について勉強しています。できるようになる「こつ」に気付き,つぶやく子もいました。 
9-27itinen (1).jpg9-27itinen (2).jpg
 下の写真は,児童,教職員,保護者の方などが触れる手摺りやドアなどを,本校の技師が消毒している様子です。昨年度から毎日欠かさず行っています。まもなく宮城県の「まん延防止措置」が解除になりますが,学校では感染防止対策を変わらず継続していきます。ご家庭でもマスクの着用,検温等の声掛けを,今後もよろしくお願いいたします。
9-27syodoku (1).jpg9-27syodoku (2).jpg9-27syodoku (3).jpg
- | - | -

2年図工 トイレの清掃ありがとうございます

 2年生の図工の学習です。
 ティッシュペーパーを折り,マジックで色を点描していきます。いろいろな色をどう並べるか・・・。ティッシュペーパーを開いたときが楽しみです。
 染め物の「折り染め」の要領で,模様づくりをしていました。自分なりに工夫して,出来映えを確かめて・・・という過程が子供の興味関心を高めていました。
2-24zuko2nen (1).jpg2-24zuko2nen (2).jpg2-24zuko2nen (3).jpg
 今日はPTA保健体育委員会の方が,トイレ掃除をしてくださいました。ありがとうございました。
2-24toireseso (1).jpg2-24toireseso (2).jpg2-24toireseso (3).jpg2-24toireseso (4).jpg2-24toireseso (5).jpg2-24toireseso (6).jpg
- | - | -

授業の様子 ・・・修学旅行まで2週間

 本日の授業の様子です。
 1年生では,学級目標の振り返りをしていました。一人一人が自分について振り返り,次は学級全体についても達成度を話し合っていました。1年生が振り返りをしやすいように工夫し,「☆がいくつかな?」と,先生が聞いていました。
9-22hurikaeri1-1 (1).jpg9-22hurikaeri1-1 (2).jpg
 3年生の音楽の授業です。広い部屋に移動し,ソーシャルディスタンスでリコーダーの練習をしています。
9-22ongaku3-1.jpg
 6年生は修学旅行までいよいよ2週間となりました。インターネットも活用しながら,自主研修の計画を進めています。「しおり」のイラスト候補も掲示されていました。
9-22syugakuryoko (1).jpg9-22syugakuryoko (2).jpg9-22syugakuryoko (3).jpg
9-22syugakuryoko (4).jpg
- | - | -

2年体育「マットあそび」

 先週の金曜日と本日の,2年生の体育「マットあそび」の様子です。
 「前ころがり」「後ろころがり」「丸太ころがり」「かえるのさか立ち・かえるの足うち・せしじとうりつ」「へいきん台あそび」「川とび・横とびこし」「かべのぼりさか立ち」「うさぎとび・ブリッジ・ゆりかご」の8つの場所をローテーションで回り,いろいろなマット・平均台遊びを楽しみました。
9-21matto2nen (1).jpg9-21matto2nen (2).jpg9-21matto2nen (3).jpg9-21matto2nen (4).jpg9-21matto2nen (5).jpg9-21matto2nen (6).jpg9-21matto2nen (7).jpg9-21matto2nen (8).jpg9-21matto2nen (9).jpg
- | - | -

お悩みポスト 校内掲示 

 計画委員会が,『おなやみポスト』を校内に設置しました。学校生活で困っていることを解決していこうという取組です。子供たちのアイデアで,学校生活が豊かになっていってほしいと願っています。計画委員さん,よろしくお願いします。
9-17onayamiposuto.jpg
 ひまわり学級では,乱暴な言葉でなくやさしい言葉を使おうと,『いいかえことば』という取組をしています。実際に文字に書いて掲示し,日頃から意識して生活していこうとしています。協働型学校評価の「あったか言葉・きらきら行動」につながる取組です。
9-17iikaekotoba.jpg
 イングリッシュルーム前廊下の掲示です。新しいALTの先生からの英語でのクイズです。英語に親しみながらできる楽しい取組です。
9-17Englishroom (1).jpg9-17Englishroom (2).jpg
- | - | -

吹奏楽団練習再開 向小の森

 今日から『ひまわり吹奏楽団』の朝練習が再開しました。感染防止のため,密にならないように各教室に分かれ,間隔をとっての練習です。全体合奏は控え,個人練習中心です。久しぶりに学校で音を出すことができ,子供たちの出す音色から,うれしい気持ちが伝わってくるようでした。
9-16suisogaku (1).jpg9-16suisogaku (2).jpg9-16suisogaku (3).jpg
 『向小の森を育てよう会』の皆さんが,先週の土曜日,向小の森に新しい花壇をつくってくださいました。5年生では,総合的な学習の時間の題材を向小の森で考えており,5年生で花壇の活用を考えていく予定です。今日は育てよう会の方が「クレオメ」という珍しい花を植えにきてくださいました。ありがとうございます。
9-16kosyonomori (1).jpg
9-16kosyonomori (2).jpg9-16kosyonomori (3).jpg9-16kosyonomori (4).jpg9-16kosyonomori (5).jpg9-16kosyonomori (6).jpg9-16kosyonomori (7).jpg
- | - | -

「まもらいだー」さん

 仙台市内の小学校には,子供たちの安全を守る「まもらいだー」という方々がいます。定期的に学校や学区の見回りをしてくださっています。今日は早朝から来校し,登校中の子供たちを見守っていただきました。いつもありがとうございます。
9-15mamoraida-.jpg
 5年2組による,最後の『あいさつ運動』です。昼の放送で,振り返りをしっかりと発表しました。
9-15aisatu (1).jpg9-15aisatu (3).jpg
 昼休みには,地震を想定した「放送聞き取り訓練」がありました。ひまわり学級の様子です。口を閉じ,しっかりと放送を聞く様子が見られました。
9-15hosokikitori (1).jpg
 今日は,1,3,4,6年のPTA学年委員の皆様が,『謎解きウィーク』の採点やトイレ清掃のために来校してくださいました。ありがとうございました。
9-15PTA (1).jpg9-15PTA (2).jpg9-15PTA (3).jpg9-15PTA (4).jpg9-15PTA (5).jpg9-15PTA (6).jpg
- | - | -