メッセージのお返し

 鶴中は同じ学区で近所の鶴谷特別支援学校と交流活動を行っています。例年ですと鶴中1年生と鶴谷支援学校生徒が相互に訪問し,直接対面して交流活動を行うのですが,昨年と今年は新型コロナウイルス感染防止のため,メッセージ交換という形になりました。
 先月,鶴谷特別支援学校より鶴中宛てにメッセージをいただき,1年生のいる校舎4F廊下に掲示しました(写真1枚目)。そのお返しを1年生が作成し(写真2枚目),10月19日(火)に1学年主任が鶴谷特別支援学校に届けてまいりました。
 早速,鶴谷支援学校の校長先生より御礼の電話が入り,「交流担当の先生が素晴らしい作品にびっくりしてすぐに校長室に持ってきました。生徒さん一人一人のメッセージまで入っていて感激しました」とのことでした。
 メッセージ交換以外にも鶴谷特別支援学校から「花の丘カレンダー」(写真1枚目右)をいただいたり,体験学習の生徒さんを鶴中で受け入れたり,交流を続けています。鶴特より鶴中へ鶴中より鶴特へ
校長室から | - | -

その一枚が人を動かす

 今週に入って2年生制作のポスターが校舎1F美術室前の廊下壁面にずらりと並びました。2年生の美術の授業で「その一枚が人を動かす」という題材を扱い,伝達のデザインについて学びました。
 日常生活における注意から今日的課題のSDGs(Sustainable Development Goals = 持続可能な開発目標)まで,たくさんのことが訴えかけられています。
 掲示された作品の数々と,制作途中の授業風景(6月29日撮影)を御覧ください(↓)。2年生制作ポスターポスター制作中
校長室から | - | -

障害物リレー〜全員リレー〜閉会式

 運動会シリーズの最終回です。障害物リレー(写真1枚目)は,昭和の時代から続く言わずと知れた伝統競技で,今回実行委員が用意した障害物は,グルグルバット→パン食い→風船割り→炭酸一気飲み→ピンポン球運び→借り人競争→先生ジャンケン→飴食い,でした。表彰式で私が「令和3年・・・」と言うべきところ,つい「昭和」と言ってしまったのはこの昭和チックな香りが影響していたかもしれません。飴食いのところは風が強くて,何もしなくても小麦粉が舞い,係生徒の方が大変そうでした。
 今年復活した全員リレーは盛り上がりました(写真2枚目)。正直なところ,走るのが苦手という生徒もいたと思います。それでも,全力で走る姿はやはり美しい。得意だろうが苦手だろうが関係ありません。一生懸命やることに価値があると改めて実感させられました。
 最後の1枚は閉会式と運動会後の記念撮影です。感染防止のため学年全員がそろう機会がめっきり減りましたので,保護者の方にとってもいい記念になったのではないでしょうか。障害物リレー全員リレー閉会式と記念撮影
校長室から | - | -

ダンスは必修

 運動会の応援パフォーマンスとして行った縦割りダンスは,踊っている生徒も見ている観客も本当に楽しそうでした。今やダンスは中学校保健体育で必修となり,授業の一部です。保体で行うダンスは有酸素運動なので心肺機能が鍛えられ,振り付けによっては筋力アップにつながり,しかも楽しく続けられるという特長があります。プロダンスリーグのD.LEAGUEが誕生し,ブレイクダンスがパリオリンピックの正式競技として採用されるなど,ラン&筋トレで体を作ってきた校長世代からすると隔世の感があります。
 鶴中生のこの生き生きとした表現を見てください(↓)。上から順に縦割り1組「Booo!」,2組「君と夏フェス」,3組「ロケットサイダー」です。縦割り1組縦割り2組縦割り3組
校長室から | - | -

鶴中生躍動

 10月21日(木)の運動会は,鶴中生が全力で競技し,応援し,競技間も駆け足で移動するなどキビキビとした動きを見せ,係生徒はもとより,係以外の生徒も進んで仕事を手伝い,充実した行事となりました。生徒は本当によく頑張り,運動会という学校行事を通じてまた一回り大きくなったと思います。
 平日開催で御覧になれなかった保護者の方もいらっしゃると思いますので,運動会を写真で振り返ってみたいと思います。空はすっきりと晴れ上がり,絶好の運動会日和です。
 写真1枚目が 当日朝の会場準備から開会式まで,2枚目が綱引きと玉入れ,3枚目が選抜リレーから午前中最後の競技長縄跳びです。準備〜開会式綱引き〜玉入れ選抜リレー〜長縄跳び
校長室から | - | -

運動会の御礼

 昨日10月21日(水)の運動会にはお忙しい中たくさんの保護者の皆様に御来校,御声援いただきありがとうございました。天候にも恵まれ,お陰をもちまして無事運動会を終了することができました。来校者名簿と健康チェック表の提出にも御協力くださり重ねて御礼申し上げます。
 その来校者名簿によると,来校者数は合計で180人にもなりました。写真1枚目は午後のプログラムから「応援パフォーマンス」です。1〜3年の縦割り学級毎に踊るのですが,踊っていない別のクラスの生徒たちが正面のすぐ近くから応援,そこに保護者の方も交じり,かぶりつき状態です。ダンスには担任の先生も入っていて,グランド全体に一体感が広がりました。校舎3階からグランドの盛り上がりを見ながら,人と人はつながって生きていくんだなぁ,としみじみ思いました。
 写真2枚目は運動会前日の教室から。このときは雨が降っていたため,生徒はてるてる坊主を教室に飾って翌日の晴天を願っていました。行事ごとに登場する「黒板アート」を制作しているクラスもありました。
 ところで,鶴中運動会の定番競技「障害物リレー」には,今年も地元パン屋さん全面協力の「鶴中運動会用特製パン」が登場しました。このパンは売り物ではなく,鶴中運動会のパン食い競争のためだけに焼いていただいています(写真3枚目)。出場選手の皆さんは選んでいる余裕などなかったと思いますが,チョコとクリームの2種類があります。応援パフォーマンスを応援てるてる坊主と黒板アート鶴中用特製パン
校長室から | - | -

運動会当日を迎えました

 本日10月21日(木)は鶴中運動会です。昨日は晴れ,曇り,雨,風とめまぐるしく天気が変わり,グランドコンディションが整わず,放課後に予定していた会場準備ができませんでした。今朝から急ピッチで準備をしています。昨日メール配信したとおり,運動会の開始時間を少し後ろにずらし,9:40から開会式,10:00から競技を開始しますので御了承ください。
 写真は昨日行った縦割り毎の応援パフォーマンス練習の様子です。2校時縦割り2組の時は日差しがありました(1枚目)。4校時縦割り3組の時は日が陰り,風が出て,ラスト1回という時に激しい雨が降り急遽切り上げました(2枚目)。5校時縦割り1組の時はまた日が差してきたのですが,校庭に水たまりがある状態でしたので体育館で練習しました(3枚目)。
 今日はだいぶ気温が低いようですが,生徒が熱量の高い演技をしますので,感染防止対策と防寒対策の上,どうぞ鶴中までお越しください。お待ちしています。縦割り2組縦割り3組縦割り1組
校長室から | - | -

明日は運動会(弁当持参)

 明日10月21日(木)はいよいよ運動会です。プログラムも出来上がりました。表紙には運動会のスローガンとともに東京オリンピック開会式で世界中を笑いの渦に巻き込んだピクトグラムが描かれています。表紙は運動会実行委員長(美術部)が自ら制作しました(写真1枚目左)。表紙の右隣は完成した学級旗です。運動会当日は生徒たちが学級旗を振りながら自分の学級を応援します。
 昨日10月19日(火)は各学年が2時間ずつ入退場も含めて種目毎のリハーサルを行いました。リハーサルとは言っても勝負事ですからやはり力が入ります。「ちょっとだけ」と言われた綱引きでは全力で綱を引っ張り,走順確認のため走った全員リレーでは本気モードの走りが続き,本番さながらの声援が飛んでいました。アンカーがフィニッシュした後で保体の先生が思わず「素晴らしい!拍手ーっ!!」とマイクで叫んでしまうほどでした(写真2枚目:3年生,写真3枚目上:2年生,下:1年生)。
 今年の運動会は昨年よりも種目数を増やしてお昼を挟みます。生徒は弁当持参となりますので御準備のほどお願いいたします。午後には昨年実施を見送った全員リレーもありますのでお楽しみに。プログラム表紙3年生2年生と1年生
校長室から | - | -

後期教育実習開始

 昨日10月18日(月)より後期教育実習が始まり,2人の教育実習生を迎えました。昨日の朝,実習生の2人は職員室で教職員に挨拶した後,全校放送で自己紹介をし,それぞれの実習クラスに入りました(写真1枚目)。音楽科の佐々木実習生は1年1組,社会科の加藤実習生は1年3組が実習クラスとなります。
 11月8日(月)までの3週間,鶴中でみっちり勉強しますので,どうぞよろしくお願いいたします。
 ここに来て急に気温が下がり,昨日は防寒着を着て登校する生徒がたくさんいましたが,保体の時間は寒さに負けず元気に運動会の練習をしていました。写真2枚目は昨日5校時の3年2組です。教育実習生3年保体
校長室から | - | -

保体の授業

 運動会を今週の木曜日に控え,保体の授業や昼休みの練習にも熱が入ってきました。本日の写真は1年生の保体の授業です。
 1枚目は10月5日(火)の1年2組です。長縄跳びと応援パフォーマンスの練習を1時間で行っていました。2枚目は10月15日(金)の1年1組です。ダンスの練習を重ねて,華麗に踊れるようになってきました。3枚目は同じく10月15日(金)の1年3組です。校庭に出て,全員リレーの練習です。全員リレーでは走る順番とかバトンパスとか高度な作戦が要求されます。
 ちなみに応援パフォーマンスで踊る曲は,縦割り1組が「Booo!」(西沢さんP),縦割り2組が「君と夏フェス」(SHISHAMO),縦割り3組が「ロケットサイダー」(ナユタン星人)です。
1年2組1年1組1年3組
校長室から | - | -

賞状伝達

 第1学期終業式があった10月8日(金)の放課後に,大会やコンクールで入選した生徒に賞状を伝達しました(写真1枚目)。校長室のソファに座っている皆さんが受賞したのは,仙台市中学校英語暗唱大会兼高円宮杯全日本中学校英語弁論大会仙台市予選「暗唱の部」優良賞,「弁論の部」奨励賞,少年の主張宮城野区大会優良賞,仙台市中学校弁論大会優良賞,SEIBUNアートグランプリ2021佳作(2名)です。おめでとうございました。
 写真2枚目は,同じ日の下校途中に英語で会話している3年生です。この少し前までライアン先生の隣に校長もいたのですが,賞状伝達のため校長室に戻りました。受賞生徒英会話
校長室から | - | -

第2学期始業式

 皆さんお久しぶりです。5日間の休みを挟んで本日10月14日(木)1校時に始業式を行い,第2学期が始まりました。始業式では,終業式と同じように各学年代表が「2学期を迎えて」と題して抱負を発表しました(下の写真)。
 「失敗を恐れずに,成功と失敗を繰り返すことが大事だと考えました」(1年),「後輩の手本となれるような3年生になるために頑張ろうと思います」(2年),「自然とみんなが笑顔になれるような時間にしたいです」(3年)と,各代表とも学期のはじめに思うところを堂々と発表していました。
 週末に行われた仙台市新人大会では鶴中生が大健闘し,何とバレーボール部が決勝リーグで2勝(0敗)して宮城野区1位となり,県大会出場を決めました。また,ソフトテニス男子個人戦で1パートが県大会に駒を進めました。一斉メールでも速報を配信しましたが,各部の熱戦の結果は以下のとおりです。
【野球】1回戦:鶴谷中12−1高砂中,2回戦:鶴谷中0−5南小泉中 【サッカー】1回戦:鶴谷中2−6宮城野中 【バレーボール】女子予選リーグ:鶴谷中2−0幸町中,鶴谷中2−0中野中,女子決勝トーナメント:鶴谷中2−1西山中,鶴谷中2−1東仙台中 ※宮城野区第1位(県大会出場) 【バドミントン】女子団体1回戦:鶴谷中0−2幸町中,女子シングルス:出場2名中1名が準々決勝進出,女子ダブルス:出場2パート,男子シングルス:出場1名 【ソフトテニス】男子個人戦:出場6パートすべて初戦突破,うち1パートが第3位(県大会出場),1パートが第5位、女子個人戦:出場4パート中3パートが3回戦進出 【バスケットボール】男子1回戦:鶴谷中46−60八軒中、女子1回戦:高砂・中野・鶴谷中合同チーム58−62田子中
2学期始業式各学年代表
校長室から | - | -

第1学期終業式

 仙台市立の小中学校は2期制で,毎年10月の第2金曜日が第1学期終業式になります(1学期は10月第2月曜日まで)。
 鶴中では本日10月8日(金)4校時に終業式を行い,給食後の5校時を学活の時間にして通信票を配付します。先ほど終業式が終わり,各学年代表が「1学期を振り返って」と題して感想を発表しました(写真1枚目)。
 校長からは例によって少し英語を入れて話しました。生徒の皆さんは聞き取れましたか?“There is nothing wasted about our lives.”と“Everything is connected to everything else.”です。どちらも「人生において無駄なことは何一つない」という意味です。この1学期には,うまくいったこと,うまくいかなかったこと,楽しかったこと,苦しかったこと,たくさんあったと思います。でも,頑張ってさえいれば,皆さんがやってきたことに無駄なことなんか一つもないんです。今日渡される通信票をよく見て,学期が切り替わる節目に自分の生活をよく振り返り,新たな気持ちで2学期もまた頑張ってください。
 第2学期始業式は10月14日(木)です。
 ところで明日,明後日は仙台市新人大会です。最近のバスケ部をまだ載せていなかったので,写真2枚目は10月6日(水)放課後のバスケ部,左上から順にフットワーク系のアップ,スクウェアパス,フリースロー,ミニゲームです。シューズと床が擦れる「キュッ,キュッ」というバスケ特有の音と,元気な掛け声が体育館中に響いていました。
 今日はもう1枚。昨日10月7日(木)昼休みの校庭です。なんだか人数が多いと思いませんか。1年生の長縄練習に何と縦割りの3年生が入り,縄を回してあげたり,いろいろとアドバイスしていました。運動会は縦割り活動が結構あるので,先輩・後輩の絆も重要なポイントです。
各学年代表バスケ部先輩がアドバイス
校長室から | - | -

長縄跳び

 運動会の種目に長縄跳びがあります。本当はクラス全員で一緒に跳びたいところですが,「密」防止のため各クラス2グループに分かれて跳びます。今週月曜日から昼休みの校庭が各学年に割り振られ,10月4日(月)は1年生,5日(火)は2年生,昨日6日(水)は3年生が長縄跳びの練習をしました。
 写真で3枚並べてみると,今週は天気が下り坂ということがよく分かります。1枚目1年生の時は晴れ,2枚目2年生の時は曇り,3枚目3年生の時は小雨でした。生徒は天気に関係なく,元気に「せ〜のっ!」と声を合わせて跳んでいました。
 3年生で一人走っているのは,「先生!縄跳びの縄が短いです」と伝えに来た生徒です。1年長縄跳び2年長縄跳び3年長縄跳び
校長室から | - | -

スポーツの秋

 今週末は仙台市新人大会です。部活動は新型コロナ感染拡大の影響で活動がかなり制限されていましたが,10月1日(金)より通常に近い形で練習ができるようになりました。
 写真は昨日10月5日(火)の放課後です。野球部は準備体操(写真1枚目上),男女ソフトテニス部は球出しからストローク練習(1枚目下、2枚目上),サッカー部はパス練習をしているところです(2枚目下)。この新人大会が初めての公式戦という生徒も多く,きっと緊張すると思いますが,条件は市内どこの学校も似たようなものですから大丈夫。のびのびと全力を尽くしてきてください。
 バド部は体育館割当の時間まで昇降口前で練習していました。秋になってまた咲いた真っ赤なバラの奥でラケットを振っています(写真3枚目)。野球部と男子ソフトテニス部女子ソフトテニス部とサッカー部バドミントン部
校長室から | - | -

読書の秋,芸術の秋

 10月になって鶴中図書室「天空図書館」がハロウィーンモードに切り替わっています。図書室に入っていくと,閲覧スペースの真ん中で魔女がお出迎え(写真1枚目)。モミの木に衣装をかぶせただけですが,本当に人が座っているように見えるので不思議です。飾り付けは生徒が行いました。「読書の秋」ですから,生徒の皆さんは本をたくさん読んで,新しい出会いをたくさんしてください。
 写真2枚目は「芸術の秋」。昨日10月4日(月)の1年美術の授業です。「文字っておもしろい」という題材の授業で,生徒は思い思いの文字を1つ選んで形をデザインし,その文字にふさわしい色で彩色するという活動に取り組みました。完成した作品は生徒昇降口に掲示されます。魔女1年美術
校長室から | - | -

サンタルチアと立会演説会

 玄関の正面,体育館の隣,音楽室の真下に位置する鶴中校長室には本当にいろんな音が聞こえてきます。校長室にいるときは静かに事務仕事を進めることが多いので,なおさらよく聞こえます。
 先週は「サンタルチア」のピアノ伴奏が校長室に響いてきました。「そういえば中学生の頃,音楽の先生にイタリア語で暗記させられたっけ。『スル マーレ ルッチカ〜 ラストロ ダルジェント〜 プラチダ エ ロンダ〜 プロスペロ エ イル ヴェント〜』。お,意外と覚えている!」なんて40数年前を思い出しながら,学校に毎日大量に送られてくる文書に目を通しました。
 後で音楽の先生に聞いたら,2年生が歌っていたのだそうです。緊急事態宣言とまん延防止等重点措置の解除により活動制限が緩和され,気持ちよさそうに歌っていたとのこと。自分が中学生の時は意味など考えずカタカナで丸暗記しましたが,イタリア語をかじった今では意味も分かります。Sul=〜の上,mare=海,luccica=光る,l'astro=星,d'argento=銀色の,Placida=静かな,è=is,l'onda=波,prospero=順調な,è=is,il vento=風 ですから,全体としては「海の上に銀色の星が輝く 波は静かで風は順風」という意味になります。サンタルチア港に浮かぶ小舟に揺られている雰囲気がよく伝わってきます。サンタルチアからは,約2000年前のヴェスヴィオ火山の噴火によって火山灰に埋もれたポンペイ遺跡も割と近いので,生徒の皆さんもいつか行けるといいですね。
 写真は10月1日(金)5校時,生徒会長・副会長改選に伴う立会演説会の様子です。リバウンド防止徹底期間ですので,Google Meetで行いました。立候補者(1枚目前列)と応援弁士(1枚目後列)が視聴覚室に集まり,選挙管理委員の司会で Chromebook の前に座って演説しました。各教室では全校生徒がモニター越しに演説を聞き,最後に選挙管理委員が持つ投票袋に投票しました(2枚目)。
 開票結果は本日10月4日(月)の朝に選挙管理委員会が全校放送で発表し,中央階段に掲示しました。立候補者と応援弁士立会演説会〜投票
校長室から | - | -

応援パフォーマンスと生徒会選挙

 運動会には今年も応援パフォーマンスが組み込まれています。1年〜3年1組,1年〜3年2組,1年〜3年3組の各縦割り毎にすでに踊る曲を決め,保体の授業で練習をしています。3年生は練習用の動画を数回見ただけでアウトラインをつかみ,小グループに分かれて細かい動きの習得に入りました。生徒の飲み込みの早さに驚くばかりです。9月29日(水)は3年生全クラスが保体の授業を行っていたので,写真で並べてみました(1枚目:上から順に2カットずつ1校時1組,2校時3組,5校時2組)。
 本日10月1日(金)午後には生徒会選挙があり,立候補者がGoogle Meetで立会演説会を行います。写真2枚目は昨日の給食時間の立候補者による「政見放送」です。「自分が生徒会長/副会長になったら〇〇をします」と選挙公約を掲げ,全校生徒に投票を訴えました。ダンス練習政見放送
校長室から | - | -