夏休み進行中

熱中症アラートがでそうな1週間が過ぎました。県中総体があり、教育相談も始まって……。朝早くからは駅伝練習がスタートしています。朝早くから設定されていても、「早く」からもう真夏の日差しです。写真は週の前半なので、元気な笑顔があります。しかし、今日の様子を見ていると、少々バテ気味です。でもこの週末で体力を取り戻しながら、また徐々に筋力と肺活量を鍛えながら、強くなっていくのでしょう。ぜひ負けないでやり抜いてほしいものです。
金中総体でも、こんな短い期間だったのに大きく成長して帰ってきました。顔つきが逞しくなって学校に帰ってきた生徒。一緒に戦った多校選手に握手を求め、爽やかな笑顔をこちらに向けてくれた生徒。三年生の思いを引き継ぎ、力強く始動を始めた新チーム。サッカーは一年生大会を戦い抜きました。それぞれが本当にわくわくする姿で立ち現れてきました。

教育相談も始まり、教室を覗くと先生も保護者の皆さんも楽しそう。「ともに育てる(共育)」を分かち合い理解しあって進んでいく貴重な時間なのでしょう。3年生の廊下や進路コーナーも充実してきました(美しく配置されていて、そのこともオドロキです)。しかし、どの学年の廊下も「ただでは待たせない」工夫があって、本当に感心させられます。これは新校舎の中学校よりも素晴らしいもので。そんな鶴谷中学校、自分の学年フロアだけでなく、他学年のところもぜひご覧ください。1P7250001.JPG2P7250005.JPG3P7250002.JPG4P7250003.JPG5P7270008.JPG6P7270006.JPG6P7270006.JPG7P7280009.JPG8P7280010.JPG
校長室から | - | -

合唱祭と鶴谷の成り立ち

三日間の休みがあけての合唱祭。「歌を忘れてしまっているかも?!」と、心配しましたが、リハーサルでも、迷うことなくおもいっきり歌っていた様子に安心しきりでした。きっと連休中も、何度か歌っていたに違いありません。
今回は来賓(学校運営協議会・まるっと鶴谷)の皆さんに、3年生の審査をお願いしたのですが、「2年生がとっても上手くなりましたね。エネルギーも感じます」「1年生は、心に響く何かを持って歌っているよう」「さすが3年生、それぞれのクラスの良さや工夫も。マスクをとり体も揺らせて歌えるのですね」など、ありがたい感想を聞かせていただきました。(3年生は各クラス、それぞれの「正解」が見えてきたのでは?)たしかに、2週間の強化期間の成果発表だけでなく、迷いを晴らす「虹」や集団への「大切なもの」が見えてきたように思いまステージから戻るとき、審査員席の前を「気持ちいいーっ!!」「やったぁー!」といって通り過ぎる生徒もいました。本当によく頑張りましたね。
そして、50周年記念のお話として「まるっと鶴ヶ谷」の皆さんから、地域の成り立ちや歴史、その魅力や課題をお話いただきました。たしかに、学校では知り得ない、自分の住んでいるところの詳細なお話です。「それ知ってる!」「家の近く!」と、反応も返せるところに「ふるさとを愛おしく思う気持ち」がのぞきます。
これから「ニコ鶴」中学生の地域への貢献ボランティアも始まります。その前に、貴重なお話をうかがえたひとときでした。
DSC_0246.jpgDSC_0280.jpgDSC_0353.jpgDSC_0459.jpg
校長室から | - | -

いよいよ合唱祭へ

今日は合唱祭に向けての最後練習日でした。朝から3年生の教室から歌声が聞こえました。いつの間に、こんなひとつの合唱になったのでしょう。
どの学年も、先週はあんなにバラバラの声だったのに・・・本人たちも、無意識であっても「心ひとつ」になる瞬間が楽しくて歌っているのだと思います。現に、なんか興奮してきてどうも速くなってしまうのも、そのせいだと思うのです。「みんなと歌うってこんなに楽しいんだ!」これが本当のところの実感だと思います。さてさて「聴いている人を感動させよう」と決心するところまでいけたかどうか・・・3日休日がはさまれてしまうので、様々忘れないといいなぁ!
そして、6時間目には、県大会と吹奏楽への壮行会です。応援委員が朝に練習をして本番です。旗振りもこれまたかっこよくって!本番は隠れてしまうのですが、バッサバサの音が鳴り響くほど力強いものです。もちろん、応援委員だけでなく集団全体が一発で決まるほど、大きな声が出るようになりました(合唱効果?)大きなエネルギーを伝えることができたのではないでしょうか。
それぞれの出場者の皆さんが、積み重ねた努力を花開かせる大会となるよう願っています。
1P7070001.JPG2P7130005.JPG3P7140009.JPG4P7140008.JPG
校長室から | - | -

星に願いを

今日は七夕。校舎のあちこちに七夕飾りとともに、願いが込められています。教頭先生が書いているように、思い伝えることから実現は始まるはず。
合唱練習も折り返し地点を迎えました。3年生は来週から各クラスでのハーモニーづくりになります。どんな思いを伝える合唱に仕上げていくのか、それぞれの個性が溢れる合唱となることを祈っています。
生徒たちには、常任委員会で、今年は50周年記念行事と合同開催となること、将来的に文化祭と一緒になる可能性があることなどを含め、様々な事情から「学年合唱で合唱祭」が計画されていたことを話しました。それでも各学年各クラスで話し合い、1・2学年は「学年合唱」を選択し、3学年は「コンクール」を選び取りました。
それでも、3年生には「共通曲」を提示したため、戸惑ったに違いありません。(たぶんずっと恨まれることは覚悟の上ですが・・・きっと7ヶ月後に理解してくれることを信じて。)」
でも!3年生の声のなんと素直で美しいこと!パワーはまだありませんが、歌唱は心根が出るものです。女声の練習場所に飛び込んでみましたが、やさしさに包まれた歌声に幸せになりました。男声も安定しはじめて力強くなってきました。自信を持って前に出してきてほしいと願っています。
感動を望むなら・・・思いは伝えないと実現しないのですから。
P7070001.JPGP7070004.JPGP7070005.JPGP7070007.JPG
校長室から | - | -

授業公開ウィーク

昨日、朝の登校時に3年生から「校長先生落とし物です。これが公園の選挙看板の下に」と差し出されたのは、カップ麺とお菓子がたくさん入ったレジ袋。こんなにおいしそうなものを拾って、みんなで分けたい衝動もあったかも?でも落として困っている人の存在が浮かんだのでしょう、学校へ持ってきてくれました。(もちろん早速交番に届けました!)ありがたいことです。持ち主が取りにきてくれているといいですね。
挨拶運動も、クラス縦割り活動ととして定着しつつあります。近頃は1年生も声が張れるようになってきました。
現在7月11日まで、自由に授業や活動が参観できる「公開ウィーク」を行っています(11日は、各学年で合唱のリハーサルがあります)。近隣の学校の先生方も見に来てくださっています。今日は三高の先生が来校くださいました。
私も思うのですが、本校の先生方の授業は市内学校の中でも秀逸と思っています。板書も判りやすく、いつも感心させられます。鶴中生が落ち着いた表情で頑張っていますので、ぜひ足を運んでみてください。
P7040012.JPGP7040015.JPGP7040026.JPGP70300016.JPG
校長室から | - | -

未来への準備

先週の30日(金)は、雨模様の中、小中合同引渡訓練にご協力いただきありがとうございました。今回は、これまでになく多くの(194名)保護者の方々に参加いただきました。たしかに、子どもたちも迎えに来ていただくことのありがたさを感じていました。(ですが、震災の教訓を生かし、様々な災害が起こったときは命を守る行動とと互いの安全確保が優先されます。危険を冒して迎えにくることは断念せざるを得ない場合もあることも承知しています。)
今日の学活の時間、三年生は「入試ガイダンス(公立編?)」をオンラインで行っていました。共通選抜と特色選抜など、高校によって選抜方法や配点比率が違ってくることを改めて知ったようです。(画面の向こうでは、進路指導主事がみんなにしっかり伝えようと、自然と身振り手振りも入って(!)力説していたことは、いうまでもありません!
そして、今日から合唱祭に向けての強化練習期間に入りました。最初なので、今日リーダーの活躍や意見交換がなかなか見られませんでしたが、少しずつチームワークも高まって、ハーモニーが生まれてくるはずです。

P6300003.JPGP7030007.JPGP7030009.JPGP7030010.JPG
校長室から | - | -