ローテーション道徳

こんなに降るとは!毎年のことなのに驚いて朝が始まります。みんなで雪かきも変わらないのですが・・・今日は地域の方から電話がありました。
「歩道の雪を掻いていたら「雪かきありがとうございます」といって中学生が通って行きました。うれしくて連絡しました」と、受けるこちらもうれしい電話です。あいさつや感謝を伝えること、やはり相手も元気にさせる魔法ですね。
さて、タイトルの「ローテーション道徳」ですが、これは担任の先生だけでなく、学年や教科の先生も交え、順番に各クラスで道徳の授業を行うことです。いつもは教科でしか登場しない先生が、大切な価値や思いを考えていく授業を行います。生徒は「ああ、この先生もこれを大切に思っているんだ」と、改めて考えることができます。若い先生の多い鶴中ですが、ベテランの先生の含蓄のある発問や切り返し、やはりうまいなぁと感心しています。
それを受けてか、生徒たちも頑張ります。今日の発言MVPは、「不満があっても、それが楽しい」。そこに考える工夫や、周囲と協力して解決する楽しさがあるからだそうです。思いがけない深い答えに、こちらも唸ることがあります。
1P1250001.JPGP1110006.JPGP1160018.JPGP1160019.JPGP1250012.JPG
校長室から | - | -

天文台学習

月面に探査機着陸。呆然とする記事ばかりであった新聞に、うれしいニュースがトップ記事で載っていました。昨日天文台学習に行った1年生は、さらに身近に、このニュースを宇宙を感じてきたのではないでしょうか。
私は一緒には行けませんでしたが、写真の数々を見て思うのです。この学ぶときの瞳の美しさ。驚きや感動をまっすぐに表現する素直さ。この鶴中1年生の大事に育ってほしい魅力です。DSC_5391.jpgDSC_5482.jpgDSC_5485.jpgDSC_5514.jpgIMG_6353.JPG
校長室から | - | -

将来の健康のために

2年生は修学旅行に向けた準備に入っています。昨日は自主研修のための班づくりです。来年の活動準備が着々と行われています。
また、本日仙台市の家庭健康課の職員の方々を招き、保健体育の授業で「生活習慣病にならない体づくり」を学習しました。
講師の方から出題された問題。グラフ上の●●はそれぞれ何が入るでしょう?
しっかり判っている生徒もいて、すぐに答えていました。講師の皆さんは「中学生の頃から理解すれば、生活習慣病は防ぐことができます。多くの人たちから「もっと早く知りたかった」とも言われますから」と、お話しくださいました。きっと明日から朝食を抜く生徒はいませんね。

今日の給食は、給食週間献立で、宮城の油麩と笹かま揚げ、ひじきの煮物です。私も早速「ベジタブル・ファースト」実践しました。
P1230007.JPGP1240009.JPGP1240011.JPGP1240012.JPG
校長室から | - | -

今ここにある命

昨日、3年生は「公立高校への願書の書き方」を説明されていました。進路指導主事の先生が、オンラインで各教室に説明を発信しています(まるでサテライト授業)。受験期も佳境。今月末には私立入試が始まります。緊張の面持ちの受験生ですが「冬来たりなば春遠からじ」。この期間を、粘り強く努力を重ねてほしいと願っています。
2年生の5・6時限は、2学年PTA行事として母子ケアサロンアンダンテ院長をお迎えし、大切な性と命に関する講話を行っていただきました。真剣に受け止めた生徒たちの学びは深く貴重な時間となりました。以下は、生徒の感想から抜粋です。

・性について、いろいろな種類があって、大切にしなければならないことだとわかりました。正しい性の情報を知ることができてよかったです。
・ 自分を大切にしてくれる人たちのために、自分も自分の命を大切にしていきたいです。当たり前と思わずに、周りの人の命も大切に扱っていきたいと思いました。
・ 今回の学習で自分がどうやって生まれたか、自分がどのように成長したかを知りました。自分のためにも親のためにも自分の命を大切にしたい。
・ 自分の命は自分だけのものではなく、家族や友達、先生やクラブのコーチ
など、多くの人に支えられている。すぐに自殺しようと思わないで、いろいろな人に支えられていることを忘れずに過ごすことが大事だと思った。
 P1170067.JPGP1170068.JPGP1180001.JPGP1180004.JPGP1180005.JPG
校長室から | - | -

体を動かす 礼を学ぶ

今週の昼休みは、保健委員会が主催で体力作り企画のダンシングタイム。映し出される振り付けに合わせて踊ります。寒くても「踊りゃなソンソン」といわんばかりに、たくさんの生徒が集合です。
なかなか振り切って踊れないようで?それでもやっぱり堂々と踊っている人たちの、なんとかっこいいこと!「そうだよ、間違ったっていいよね?」の気持ちが、それがいいのです。私も「次は踊るぞ!」と覚悟を決めて行ったら・・・改修工事が始まっていました。残念!
武道館で柔道の授業が始まりました。専門性と威厳のある講師の先生に「礼で始まり礼で終わる」奥深さを学んでいます。一つ一つの動作に、いろんな意味があることも、日本人として知っておきたい極意です。1年生は、まだ柔道着も上手く着ることが難しいですが、この様子だとすぐに上達しますね。

今日の給食は、きびなご・五目豆腐・もやしナムル・洋なし缶。彩りもおいしそうです。P1160025.JPGP1160028.JPGP1160034.JPGP1170037.JPGP1170041.JPGP1180001.JPG
校長室から | - | -

銀世界到来

一面真っ白な世界が今年もやってきました。すべてを覆い隠す美しさ、朝日が反射して更に輝きを増しています。この世界に、一番最初に足跡を残すのは誰でしょう?
そんな感慨よりも、まずみんなの安全!私は7時半頃到着したのですが、もはや教頭先生や○田先生が、歩道や校門周辺の雪かき。学校到着した我らが生徒会長が「手伝いまーす!」と雪かき。他の生徒もどんどん加わって、雪かきをするところがもはやなくなりました。生徒会のあいさつ運動やボトルキャップ回収活動もあって、忙しい朝でしたが、子どもたちは元気です。
P1160004.JPGP1160010.JPGP1160012.JPGP1160013.JPG
校長室から | - | -

効果絶大のお守り

今日は、3年生の一部が私立高の先行(推薦)入試に行っています。
昨日は、3年生の担任の先生から、各クラスの集合写真とメッセージを挟み込んだ、効果100%の「お守り」と「合格祈願鉛筆」が一人一人に思いを込めて配付されました。(願いとエネルギーが注入されたお守りは効果絶大!しかし、それは「やったこと」が発揮される効果が絶大であって「やらないこと」が奇跡のように発揮されることは・・・やっぱりあり得ません。)きっと今日の受験生諸君も、カバンに忍ばせながら臨んでいるに違いありません。このそれぞれの笑顔を見れば、入試のお守りとしてだけではなく、これからの人生のお守りにもなるでしょう。
1年生の廊下には、それぞれの職業調べが冊子になった閲覧コーナーが登場していました。「とびきりの夢を持つ」って、やっぱりいいですね。

今日から給食も再スタート。ユウリンチーとシャキシャキサラダ、春雨スープスープ坦々仕立て。給食センターも新年の期待と気合いが入ってます。
1P1100003.JPG2IMG_1630.JPG3IMG_1636.JPG4IMG_1623.JPG5IMG_1632.JPG6P1100002.JPG7P1100001.JPG
校長室から | - | -

One for All, All for One

あけましておめでとうございます。
本日再び元気で会えたこと、職員一同、皆さんとともに喜びたいと思います。各教室でも、担任の先生からのメッセージやイラストもあり、新たな希望でスタートしようとする気概と励ましに満ちていました。(職員玄関には、技師さん手作りの鏡餅が!これ、全部紙でできています。)

さて、冬休み後集会では、以下のような話をしました。
「一年の計は元旦に有り」と言われているように、抱負を発表してくださった代表者の皆さんからは「こんなことを成し遂げたい」という希望・抱負が感じられました。何より、三人とも「自ら動きたい」と宣言してくれたことが頼もしく思います。
One for All, All for One.と、生徒会が素晴らしいスローガンを立ち上げていましたが、今、その思いを新たにしたい事件が数々起こっていますね。昨年からの心痛める世界情勢や、元旦での能登半島大震災。安否がつかめない人、いまだ避難所にいる人、支援が行き渡らない中で奮闘している人・・・。東日本大震災を体験している私たちは、様々にオーバーラップしつつ、被災した方々へ何もできないもどかしさがあります。「負けないでいてほしい。希望の明日を信じてほしい」と願い祈りつつも。皆さんもそんな方々に思いを馳せながら、日々の生活の営みや学習を丁寧に取り組んでほしいと思います。もちろん、そばに助けや励ましを必要としている人に気付いたら、ぜひ声をかけていってください。(ちなみに、ちょっと先生方の平均年齢を基に、ゲームとともにお話させていただきました。)

集会後、2年生は、担当の先生が渾身作成のスライドでの修学旅行説明会を開いていました(ワクワクの歓声も上がっていました)。そして3年生は・・・明日いよいよ推薦等入試。その準備やサプライズがあったのですが・・・それはまた次回に。P1090001.JPGP1090008.JPGP1090010.JPGP1090012.JPG
校長室から | - | -