職場体験学習発表会

2017/12/21 木 14:49
 本日の5校時に,先日6年生が行った職場体験学習の発表会が開かれました。
今年度は,15の事業所にご協力をいただいて,体験学習が実施されました。
 今日はその体験の様子などを,後輩の5年生に発表しました。
 発表では,体験の目標,仕事内容,活動を通して学んだことなどが話されました。「従業員の方がとても丁寧に仕事をしている」「仕事の手際が良くて驚いた」「笑顔がとても印象的だった」「見えないところでも,一生懸命仕事をしていた」といったことが発表され,仕事をする上でとても大切なことを学んできた事がよく分かりました。5年生はメモを取りながら,とても興味深そうにに聞いていました。
CIMG3831.jpg

 この体験学習では,本当にたくさんの事業所のみなさまにお世話になりました。おかげさまで,今回の体験学習を通じて児童は,自分の将来像を思い描いたり,さまざまな職業に目を向けたりしながら,今まで以上にこれからの自分の生き方について考えるようになりました。貴重な学習の機会を与えていただいた事業所の皆様に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。
CIMG3837.jpg
- | - | -

平成29年12月21日(木)の給食

2017/12/21 木 13:05
今日の給食は,
 わかめご飯 牛乳
 ししゃも天ぷら(醤油)
 すき焼き 冬至カボチャ
でした。

すき焼きは,牛肉ではなく豚肉でした。
当然ですね。
シラタキがたくさん入っていました。
豆腐にも汁がしみこんでいてとってもおいしかったです。

ししゃも天ぷらは,大ぶりのししゃもでした。
卵がびっしり入ったししゃもでした。

冬至カボチャは,小豆の中にカボチャが入っている感じでした。
私が子供の頃にいただいていたのは,カボチャの中に小豆が入っている感じだったのですが・・・ちょっと高級感のある冬至カボチャでした。
冬至カボチャは,冬至に「ん」の付くものを食べるといいということから食べられているそうです。
カボチャは,漢字で書くと「南瓜(なんきん)」と「ん」が付くからという説だそうです。
日本では,北に行くほど冬至カボチャが盛んなのだそうです。
宮城県では,冬至に限らずかぼちゃと小豆の料理は「いとこ煮」と言われて親しまれているそうです。
私の育った登米では,「いとこ煮」とは言わなかったようですが・・・
いとこと呼ばれるのは材料を煮え難い物から順に,おいおい(追々)入れる「おいおい」と「甥(おい)甥(おい)=いとこ」をかけて呼ばれるようになったそうです。
おもしろいですね。
皆さんのお宅ではどうですか。

わかめご飯は,定番の味でした。
固定ファンが多いんですよね。

今日もおいしい給食,ごちそうさまでした。

s-P1190016.jpg
- | - | -

1/1