西仲丸のキーホルダー

2018/12/06 木 13:10
西仲丸のキーホルダーが完成しました。

西仲丸とは,西小のみんながますます仲良く笑顔になれるようにと考えたキャラクターの名前です。
以前も紹介しましたが,キーホルダーの写真を載せていませんでした。
ご覧ください。
ちなみにこのキーホルダーも学年毎に作るのではなく,縦割り活動で,関わりを意識しながら作成しました。
きっと西小のみんなは,ますます仲良く笑顔になることでしょう。


P1200129.jpg P1200131.jpg
- | - | -

職場体験学習 6年生

2018/12/06 木 13:01
今日は,近隣の10事業者のご協力を得て,6年生の職場体験学習を実施しました。

宮城生協高森店様,道頓堀上谷刈店様,泉第二幼稚園様,サン・キッズ保育園様,ダイシン桂店様,将監西児童館様,ルネサンス泉中央店様,セントラルスポーツ泉中央店様,ヘアアトリエPetitFleur様,ヨークベニマル野村店様,本当に有り難うございます。

この体験学習は,今日だけのものではなく,4月から取り組んでいる自分づくり教育の一環として実施しました。

6年生は,総合的な学習の時間で将来の職業について学んでいます。
修学旅行では,ツアーコンダクター,ホテルのフロント,ホテルの厨房,バスの運転手,バスガイド,小岩井農場のネイチャーガイド,馬の飼育員,各種体験活動先の工芸民芸の伝承者の方々等から,自分の仕事についてお話をしてもらいました。

これからも学校での学びが続きますが,今日は,実際に働く体験をさせていただきました。

毎年,6年生は近隣の事業者の方々のところでお世話になっています。

この活動後には,
「大人ってすごい。」
「お金を稼ぐって大変なことだ。」
「お金を稼いで生活させてくれる親に感謝」等々。
いろいろな感想が聞かれます。

今年は,どんな感想が聞けるでしょうか。
今から楽しみです。

本当にご協力いただいた事業者の関係者の皆様,有り難うございました。

CIMG8439.jpg CIMG8425.jpgCIMG4112.jpg CIMG4115.jpgCIMG4119.jpg IMG_2030.jpgCIMG4133.jpg CIMG4142.jpg
- | - | -

平成30年12月6日(木)の給食

2018/12/06 木 12:41
今日の給食は,
 麦ご飯,牛乳,カップエッグ,
 ポークカレー,リンゴ
でした。
P1200113.jpg

ポークカレーには,ジャガイモ,ニンジン,タマネギ,グリンピース,豚肉,チーズが入っていました。
チーズの生でしょうか,ルーの味に深みがあるような気がしました。
この前,ALTのソラさんが,給食のカレーを見て,「ジャパニーズカレー」と言っていました。
炊いたお米に日本のようなカレールーをかけて食べる習慣は,海外にはないと再確認しました。
でも,日本のカレー,おいしいですよね。
P1200114.jpg

カップエッグは,アルミのトレイに卵を入れて調理してありました。
焼くというよりは蒸したような目玉蒸し(?)でした。
胡椒がかかっていました。
P1200115.jpg

麦ご飯,カレーと合いました。
P1200128.jpg

リンゴは,蜜が厚く入っていました。
堅くて甘くてジューシーでおいしいリンゴでした。
P1200121.jpg

今日もおいしい給食,ごちそうさまでした。
- | - | -

西小が盛り上がる日?

2018/12/06 木 10:14
朝の職員室での会話です。

「うちの子(自分が担任してる学級の子供のことです),今日は西小が盛り上がる日だって言うんだよ。」
「えっ,なんで?今日,何かありましたっけ?」
「うん。今日2年生が学習発表会でやった踊りを1年生が教えてもらうんだけど,それを全校でやると思ってたのよ。」
「かわいいねぇ。」
「楽しみにしてるんだね。」
「そうですねぇ。」
それを脇で聞いていた私も会話に混じります。
「おもしろそうだね。いつ踊るの?」
「2時間目です。」
「見に行かせてください。」

そして,2時間目。
体育館に取材に行きました。

小グループに分かれて練習が始まりました。
まずは,2年生がお手本を見せます。

2年生も自信満々で踊って見せます。
1年生は,食い入るように見つめています。
はじめ1年生は,体育座りをして,姿勢をよくして2年生の先生方の模範演技を見ていたのですが,ダンダンと自分も見よう見まねで踊り始めます。
やっぱり自然に体が動いちゃいますよね。

「ん〜ん,かわいいなぁ。楽しそうだなぁ。」

模範演技のあとは,いよいよ2年生の指導が始まりました。
取材はここまででしたが,仕上がりが楽しみです。

この授業は,生活科で作ったマラカスを使って踊る体育との合科的な実践です。
けっして遊んでいるわけではありませんので,ご安心ください。
2年生が1年生に教えるという活動を意図的に仕込んだ実践です。
「こんな数々の実践が,西小の子供たちの仲のよさを創り出しているのだなぁ。」
と思わされました。
「関わりの中で,共に学び,共に育つ」という教育目標を具現化してもらっている実践を見せてもらいました。

「本当に全校でやったら,もっと楽しいかも。」
ちょっと思ってしまいました。

IMG_2002.jpg IMG_2012.jpgIMG_2015.jpg IMG_2018.jpgIMG_2027.jpg IMG_2029.jpg
- | - | -

1/1