11月20日(金)
先週から始まった,児童会による「えがおであいさつ大さくせん」が,とても大きな成果を上げています。低・中・高学年それぞれにあいさつのミッションを達成すると,すごろくのマスをに色を塗り,進めていくという活動です。私たちから見ても,あいさつに対する意識が大きく変わってきていることを実感しています。

本日4時間目に,6年生の演奏で3年生が踊る「紅蓮華」夢のスペシャルコラボが実現しました。暖かい日差しの中,心温まる時間となりました。

6年生は,「コラボと聞いて,わくわくした。面白そうだなと思った。」,「今までで初のことだと思うので,新鮮だった。6年生としていい姿を見せられた。」と胸を張っていました。
今回のコラボを企画した3年生の先生は,「発表会の日,3年生は6年生の演奏を聴いて踊っていました。3年生が6年生の演奏で踊りたいと言っていたので,ぜひ実現させてあげたいと思っていました。6年生のみなさん,ありがとうございました。」と話していました。
6年生は,ミシンボランティアの方々にお手伝いいただき,クッションが完成しました。ミシンボランティアの方々に心から御礼申し上げます。


5年生の教室では,教育実習生の研究授業が行われていました。コモンホールには野外活動の写真が掲示されています。もう1ヶ月も過ぎたのですね。


4年生は校庭でタグラグビーをしていました。とても気持ちよさそうです。こちらも教育実習生の研究授業が行われていました。


3年生の教室で「いとしのエリー」を演奏している子がいました。あの頃を思い出して胸が熱くなりました。版画も仕上がったようです。


2年生の教室でも教育実習生の研究授業が行われていました。また,学年園でサツマイモを掘っていました。まるまると大きくて,とてもおいしそうですね。


1年生の教室で,たくさんのはなまるを見つけました。学校生活にもすっかり慣れ,楽しく過ごしているからですね。掲示されている作品も,とてもすてきだなと思いました。


ひまわり学級で,小中交流会が行われました。とても楽しそうに交流していました。


今日で2週間の教育実習が終わりました。いつでも遊びに来てくださいね。

来週からは,また冷え込みそうです。お体大切になさってくださいね。
すてきな3連休をお過ごしください。
本日4時間目に,6年生の演奏で3年生が踊る「紅蓮華」夢のスペシャルコラボが実現しました。暖かい日差しの中,心温まる時間となりました。
6年生は,「コラボと聞いて,わくわくした。面白そうだなと思った。」,「今までで初のことだと思うので,新鮮だった。6年生としていい姿を見せられた。」と胸を張っていました。
今回のコラボを企画した3年生の先生は,「発表会の日,3年生は6年生の演奏を聴いて踊っていました。3年生が6年生の演奏で踊りたいと言っていたので,ぜひ実現させてあげたいと思っていました。6年生のみなさん,ありがとうございました。」と話していました。
6年生は,ミシンボランティアの方々にお手伝いいただき,クッションが完成しました。ミシンボランティアの方々に心から御礼申し上げます。
5年生の教室では,教育実習生の研究授業が行われていました。コモンホールには野外活動の写真が掲示されています。もう1ヶ月も過ぎたのですね。
4年生は校庭でタグラグビーをしていました。とても気持ちよさそうです。こちらも教育実習生の研究授業が行われていました。
3年生の教室で「いとしのエリー」を演奏している子がいました。あの頃を思い出して胸が熱くなりました。版画も仕上がったようです。
2年生の教室でも教育実習生の研究授業が行われていました。また,学年園でサツマイモを掘っていました。まるまると大きくて,とてもおいしそうですね。
1年生の教室で,たくさんのはなまるを見つけました。学校生活にもすっかり慣れ,楽しく過ごしているからですね。掲示されている作品も,とてもすてきだなと思いました。
ひまわり学級で,小中交流会が行われました。とても楽しそうに交流していました。
今日で2週間の教育実習が終わりました。いつでも遊びに来てくださいね。
来週からは,また冷え込みそうです。お体大切になさってくださいね。
すてきな3連休をお過ごしください。
その他 | - | -