4月15日(金)
8日(金)に入学式が行われ,216人の新1年生が仲間入りしました。かわいらしくも,立派な姿を見せてくれました。担任の先生たちのお話にもしっかりと反応していました。



披露式・始業式は,体育館と教室を中継でつないで行いました。体育館では,新6年生が立派な態度をお手本として示してくれました。ドキドキの,担任の先生の発表も行われました。



新年度が始まる前には,クラスの準備や様々な研修を行いました。この写真は,「食物アレルギー研修」の様子です。児童の安全のために,職員も日々学んでいます。

11日(月)から,6年生が早速1年生のお世話をしてくれています。ランドセルの片付けやトイレなど,お兄さんお姉さんが優しく教えています。でも,1年生のあまりの立派さに,6年生たちも驚いていました。





14日(木)は仙台市標準学力検査が行われました。一日中テストだった学年もあり,長時間集中した子供たちはかなり疲れたと思います。


新年度の初めての一週間が終わり,子供たちも疲れがたまっていると思います。ゆっくり休むとともに,リフレッシュした姿でまた来週学校にくるのを楽しみにしています。
よい週末をお迎えください。
披露式・始業式は,体育館と教室を中継でつないで行いました。体育館では,新6年生が立派な態度をお手本として示してくれました。ドキドキの,担任の先生の発表も行われました。



新年度が始まる前には,クラスの準備や様々な研修を行いました。この写真は,「食物アレルギー研修」の様子です。児童の安全のために,職員も日々学んでいます。

11日(月)から,6年生が早速1年生のお世話をしてくれています。ランドセルの片付けやトイレなど,お兄さんお姉さんが優しく教えています。でも,1年生のあまりの立派さに,6年生たちも驚いていました。
14日(木)は仙台市標準学力検査が行われました。一日中テストだった学年もあり,長時間集中した子供たちはかなり疲れたと思います。

新年度の初めての一週間が終わり,子供たちも疲れがたまっていると思います。ゆっくり休むとともに,リフレッシュした姿でまた来週学校にくるのを楽しみにしています。
よい週末をお迎えください。