2月26日(金)
早いもので,もう来週は3月です。卒業,進級まで後もう少し。疲れの出る時期でもありますので,子どもたちも保護者の皆様も,体調には十分注意してくださいね。

1年生が風車を作っていました。遊んでいる様子を見ながら,このような昔から続いている遊びは,とてもいいものだと思いました。


2年生は,誰かに向けて手紙を書いていました。とても心のこもった,すてきなお手紙でした。誰に書いているのかは,今は秘密です。


3年生は,卒業式と入学式で使う掲示物を作っていました。もうそんな時期なのだと,あらためて実感しました。


4年生の教室では,たくさんの資料を使って,社会の授業をしていました。手を挙げている子がとても多くて感心しました。


5年生は,5年生の教室の前を通ると,いつも静かに,集中して学習に取り組んでいます。とてもすばらしいことだと思っています。


6年生が理科の実験をしていました。とっても科学な雰囲気でした。

総合のまとめとして,これまでを振り返り,これからの自分を見つめる「夢マップ」を書いていました。

「学校のために」プロジェクトの実行委員会が第2家庭科室で行われていました。何をしているのか聞いたところ,教えてくれませんでした。

卒業制作も始まりました。

卒業までのカウントダウンカレンダーが,一日一日減っていきます。先生や友達と過ごす,岩切小学校でのかけがえのない時間を,より一層大切にしてほしいと思います。



春の日差しがとても優しく感じられます。


すてきな週末をお過ごしください。
1年生が風車を作っていました。遊んでいる様子を見ながら,このような昔から続いている遊びは,とてもいいものだと思いました。
2年生は,誰かに向けて手紙を書いていました。とても心のこもった,すてきなお手紙でした。誰に書いているのかは,今は秘密です。
3年生は,卒業式と入学式で使う掲示物を作っていました。もうそんな時期なのだと,あらためて実感しました。
4年生の教室では,たくさんの資料を使って,社会の授業をしていました。手を挙げている子がとても多くて感心しました。
5年生は,5年生の教室の前を通ると,いつも静かに,集中して学習に取り組んでいます。とてもすばらしいことだと思っています。
6年生が理科の実験をしていました。とっても科学な雰囲気でした。
総合のまとめとして,これまでを振り返り,これからの自分を見つめる「夢マップ」を書いていました。
「学校のために」プロジェクトの実行委員会が第2家庭科室で行われていました。何をしているのか聞いたところ,教えてくれませんでした。
卒業制作も始まりました。
卒業までのカウントダウンカレンダーが,一日一日減っていきます。先生や友達と過ごす,岩切小学校でのかけがえのない時間を,より一層大切にしてほしいと思います。
春の日差しがとても優しく感じられます。
すてきな週末をお過ごしください。
その他 | - | -