10/28 音楽発表会保護者公開

 今日は,音楽発表会保護者公開でした。子供たちはいつもより少し早く登校し,準備を始めます。コロナ禍開け,制限なしになって初めての音楽発表会。保護者だけでなくたくさんの祖父母の皆様も来校しました。これまで,ひと家族2人までなど,制限していたので,祖父母の皆様が参加したのは4年ぶりではないでしょうか。各学年完全入れ替え制にして,パイプ椅子200席のほかにござ席も用意しました。上学年はほとんどの席が埋まっていたようでした。待ちに待った音楽発表会だったのではないでしょうか。
 子供たちは,たくさんの観客(ビデオ撮影もたくさん)の前で,緊張しながらも一生懸命に歌い,演奏していました。演奏が終わり,大きな拍手をもらい達成感を得て,大満足の子供たち。おうちの人を見つけると安心して笑顔があふれていました。
 4年ぶりに来場したご来賓の皆様は,「どの学年の演奏もすばらしく感動しました。特に,6年生は最高学年だけあって,今までの積み重ねがあるのを感じ,涙が出てきました。」と話して帰りました。
 保護者の皆様には,児童への励ましの言葉をかけたり,衣装の準備をしたり,たくさん応援していただきました。本当にありがとうございました。12345678
- | - | -

10/27 明日は音楽発表会です。

 明日はいよいよ音楽発表会です。朝の会から,子供たちの歌声やリコーダーの音が校舎中に響いてきます。離れていても,校舎が違っても聞こえてきますので,子供たちの一生懸命さが伝わってきます。体育館では,短い時間での最終確認を行っています。上手に歌えてほめられ,子供たちの笑顔がこぼれます。テンションも高めのようです。おうちの人に見てもらうのが楽しみなのでしょう。
 午後は,6年生が中心になって会場準備をしました。6年生にとって,今回の音楽発表会は今までの集大成とも言えます。児童公開での演奏のすばらしさから,よりよいものを目指そうという気概を感じました。
 明日は,曇り模様で午前中は天気がもちそうですが,もしかしてお昼近くに天気が崩れることも考えられます。お子さんも保護者の皆様も雨具などの用意をお願いします。では明日,たくさんの皆様の参観をお待ちしています。12456
- | - | -

10/25 音楽発表会児童公開

 今日は,音楽発表会児童公開でした。土曜日の保護者公開に向けての総仕上げです。これまで子供たちは,すてきな合唱・合奏を披露しようと一生懸命練習に取り組んできました。うまく演奏できない,うまく合わせられないときもありましたが,くじけずに粘り強く練習に励んできました。「自分たちの頑張りをおうちの人に見てもらいたい,ほめてほしい,土曜日を楽しみにしています。」という言葉を何人もの子供たちが話していました。さて,今日の出来映えは・・・見ていた観客皆が感動し,心からの拍手を送るすばらしいものでした。土曜日はさらにすばらしい演奏になると思います。学年ごと入れ替えで,人数制限は設けておりません。家族そろっての来場をお待ちしています。1234567
- | - | -

10/20 仙台市音楽発表会 2年生の挑戦!

 今日は,仙台市民会館で音楽発表会が開かれました。コロナ禍が明け,久しぶりの開催です。本校からは2年生が代表で合唱を披露しました。音の響きの良いコンサートホールで歌うことができ,他の学校の発表も聴くことができる貴重な経験です。2年生は,心を一つに笑顔で歌声を会場いっぱいに響かせ,他の学校の子供たちから,大きな拍手をもらいました。「迫力あるきれいな歌声でしたね。会場いっぱいに響いていていてとてもすてきでした。」と会場の先生から励ましの言葉ももらいました。戻ってきた子供たちに感想を聞くと,「めちゃめちゃ緊張した。」と多くの子供たちが話していました。さあ,次は,学校の音楽発表会で歌声を披露します。12345
- | - | -

10/23 花の植え替え ボランティアさんありがとうございます

 今日は,花壇の花の植え替えを,花壇ボランティアさんが行ってくれました。今年の夏は暑く,美化委員会の子供たちが頑張って水をあげてもあげても水気が足りず,花壇の花にとってはつらい夏となりました。
 今日,色とりどりのパンジーや葉ボタンなど秋冬春向けの花をボランティアの皆さんが植え替えてくださいました。本当にありがとうございました。きれいになった花壇を,音楽発表会にお越しの際にでもぜひご覧ください。
 12
- | - | -

10/18 3年生 イングリッシュタイム

 今日の3年生のイングリッシュタイムは,「What ○○ do you like?」の学習です。好きな果物と色とスポーツを質問する学習です。ゲストとして校長先生が登場します。事前に校長先生の好きなものを予想して,ひとりひとりワークシートに書いておきます。果物はリンゴやブドウやメロンが多いようでしたが,ドラゴンフルーツやライチと予想した子供もいます。子供たちが,一斉に「What fruit do you like?」と質問すると,校長先生は,「I like ○○.」と答えると,当たった児童は,大喜びです。校長先生は「Good job.」とほめます。楽しい英語の時間でした。123
- | - | -

10/18 5年理科 クロームブックを使って

 5年生理科「流れる水のはたらき」の授業を見に行くと,クロームブックを使って実験の考察を書き込む活動をしていました。実験の映像を録画し,何度も見返しながら,気づいたことや自分の考えを書き込みます。5年生になると,キーボードを使っての入力ができるようになっていて,普通のノートのように使いこなしていました。「水の量」「しん食」「運ぱん」「たい積」など,前時まで学習したキーワードを入れてまとめていきます。
1245
- | - | -

10/17 1年校外学習 寺岡公園へ

 今日は,1年生が寺岡公園に秋探しに出かけました。朝晩の気温が下がり,寺岡公園は秋が深まってきていているようです。少し動きがゆっくりになったトンボやバッタなどの昆虫を観察したり,モミジなどの種を見つけたりして,秋を感じてくることができました。生活科では,五感を使っての学習を大切にしています。最近は,季節に関係なく食べ物が手に入り,ネットでいつでも違う季節の映像を見ることができ,季節感を感じる場面が,少なくなっているように思います。ご家庭でも,秋を見つけたら,季節の移り変わりを感じるような話をしていただければと思います。見つけた木の実や葉っぱなどを使って,今後小物づくりに挑戦します。

12345
- | - | -

10/16, 17 3年生ずんだ団子作りに挑戦!

 今日は,3年生が総合の学習で,ずんだ団子つくりに挑戦しました。講師は,コロナ禍以前から毎年お世話になっていた地域の方です。3年生は家庭科室を使っての実習は初めてです。教えていただく方々も,コロナ禍で4年ぶりの指導となります。講師の皆様には,朝早くから集まっていただき,子供たちが安全に楽しく調理できるように,細やかな打ち合わせをしていただきました。
 えだ豆を煮て,一粒ずつさやから外し,薄皮を取り,すり鉢でつぶしていきます。白玉の担当の子供たちは,「おいしくなあれ!」と願いを込めて粉を練り,丸めて平らにして,湯どおしします。できあがったらみんなで試食します。自分で作ったずんだ団子は特別おいしいようで,みんな笑顔いっぱいです。
 最後に作って食べてみた感想を発表しました。「おいしかった。」という感想はもちろんですが,「苦手なずんだがおいしく感じました。」という感想を何人もの子供が話していました。   
 五感を使って体験して学ぶことは,脳の成長によい影響を与え,思い出として記憶に残ります。体験をたくさんすることで,豊かな感性が育ち,将来アイデア豊かな大人に育ったり,手先を使うことが得意になったりして,自信につながるものです。
 お忙しいところ,ご指導いただいた講師の皆様,本当にありがとうございました。123567
- | - | -

10/12 2学期スタート

 2学期がスタートしました。始業式では,校長先生から,2学期の目標に向かって粘り強く挑戦すること(まずは音楽発表会)や地域の秋の行事などに参加しようというお話がありました。
 作文発表の児童は,2学期に頑張ることや次の学年に向けて身に付けたいことなどを立派に発表し,全校児童から大きな拍手をもらいました。
 式が終わってから,市の音楽発表会に出演する2年生が合唱を披露しました。コロナ禍で全校児童が集まって合唱の発表を聞く時間は久しぶりです。発表児童はもちろん,聞いている児童も,新鮮な感動を味わうことができました。
 28日の音楽発表会に向けて,どの学年の児童も一生懸命練習に励んでいます。児童の表情や言葉から発表会にかける思いを感じます。28日の発表を楽しみにしていてください。123
- | - | -