運動会(低学年)

低学年は予定より早く集合したのですが,時間までしっかりと座って待っている姿も見ていただきました。全校児童が集まっての運動会を経験していない子供たちですが,いつか経験させることができればとコロナの収束を願っています。かけっこでは2年生が1年生のことをずっと応援している姿に感動しました。保護者の皆様の拍手もありがたかったです。おかげで最後までしっかりと走り切ることができました。また1年生の玉入れは練習するたびに上手になってきました。2年生のダンスは動きが大きくなってきて練習の成果をしっかりと発揮していました。かっこよく踊る姿に1年生も釘付けでした。DSC09543.jpgDSC09554.jpgDSC09565.jpgDSC09573.jpgDSC09589.jpgDSC09603.jpg
- | - | -

運動会(中学年)

9:00から中学年の演技が始まりました。保護者の皆様には検温消毒の上,ご入場いただきました。ご協力ありがとうございました。短距離走では保護者の皆様の拍手がとても励みになりました。ありがとうございました。3年生の団体種目は綱引きでした。力強く引き合う姿は迫力を感じました。見ている姿も立派でした。4年生の表現はエイサーでした。最初はたたくことと踊ることがばらばらでしたが,練習を重ねるたびに上達し,動きとリズムが合うだけでなく表情も豊かになってきましたDSC09424.jpgDSC09439.jpgDSC09453.jpgDSC09465.jpgDSC09512.jpgDSC09484.jpg
- | - | -

運動会(開会式・閉会式)

水曜日に運動会を開催しました。早朝から職員で準備をしましたが,校庭の状態は絶好でした。平日にも関わらず,たくさんの保護者の皆様においでいただきました。ありがとうございます。鑑賞エリアへのご協力もいただき,安心・安全に実施することができました。「実施してもらえてありがたかった。」「子供たちがよく頑張っていた。」「近くで演技が見られてよかった。」などたくさんのお声をいただきました。最後まで頑張る姿,全力で演技する姿を見ていただけたでしょうか。コロナ対策として,全校児童は集まらず,開会式と閉会式は放送で行いました。それぞれ児童代表の言葉は高学年らしいしっかりしたものでした。
DSC09391.jpgDSC09408.jpgDSC09420.jpgDSC09421.jpgDSC09730.jpg
- | - | -

読書活動の推進

今年度の協働型学校評価重点目標が「1日30分以上読書に親しむ児童の割合を80%以上にする」ことです。4月の結果を見ると,まだ50%未満という現状です。学校と家と合わせて30分ですので,ぜひご家庭でも一緒に読書タイムを設定するなど取組をお願いします。地域の方には読み聞かせを定期的に実施していただいています。学校では図書室利用を推進し,課題が終わった後の「隙間時間」にも読書を奨励しています。6月26日のフリー参観の際には,保護者や地域の方にも【選書会】に参加していただきたいと思います。子供たちに読ませたい本を選んでいただき,その中から実際に購入もしていきたいと考えていますのでご協力をお願いします。DSC09368.jpgDSC09379.jpgDSC09362.jpgDSC09166.jpg
- | - | -

生活科

この日の1年生は,アサガオの芽が出てきた報告をしていました。芽の数だけでなく形や色についても自分なりの言葉で次々と伝えていました。手で形を表現する子や「○○みたいだった。」とうれしそうに話していました。お世話をする喜びを味わわせたいものです。同じ頃2年生は,学校探検について計画を立てていました。自分たちが探検するのではなく1年生に紹介することが目的です。どんな場所なのか,気を付けることは何かを計画書に書いて話す練習をしました。先輩として1年生に優しく伝えようと準備をしている姿はちょっと頼もしく見えました。DSC09273.jpgDSC09275.jpgDSC09252.jpgDSC09268.jpgDSC09261.jpg
- | - | -

運動会延期

土曜日も日曜日もグランドの状態が悪く,運動会を延期せざるを得ませんでした。前日には,職員で準備も進めていたのですが残念です。水曜日に同じ時間帯で実施いたします。平日とはなりますが,よろしくお願いいたします。DSC09341.jpgDSC09340.jpgDSC09335.jpgDSC09327.jpg
- | - | -

授業の様子

この日は1年生の耳鼻科検診がありました。怖がらずにしっかりと受診できました。また6年生は社会科の学習で税金について主張する2つの政党のどちらを支持するかクロームブックの「クラスルーム」というアプリを使って自分の考えを伝えていました。即時集計ができるところが便利です。DSC09224.jpgDSC09222.jpgDSC09199.jpgDSC09200.jpg
- | - | -

授業の様子

この日は1年生の心臓病検診がありました。2台の検診車で対応していました。また図書室で静かに読書をしている学級もありました。テストや課題が終わったときの隙間の時間にも読書している子もたくさんいます。1日30分以上読書に親しむ習慣を身に付けさせたいと考えています。6年生はクロームブックを使って修学旅行の課題調べをしています。実際に現地で体験することで知が深化・統合していくことでしょう。運動会に向けて練習が続いています。毎日の体調管理ありがとうございます。DSC09158.jpgDSC09167.jpgDSC09168.jpgDSC09172.jpg
- | - | -

運動会の練習

運動会に向けて,走り方がきれいになり,表現の動きがよくなるなど練習の成果が出てきました。自分たちの演技を映像で振り返って改善している学級もありました。今年度は,隣の学年と合同で行うことで互いを知り,認め合うこともねらいの一つとなっています。一つ上の学年に憧れ,一つ下の学年に優しく接し,自分の1年間の成長を感じる機会となってほしいと思います。DSC09092.jpgDSC09138.jpgDSC09134.jpgDSC09156.jpgDSC09109.jpg
- | - | -

授業の様子(理科・生活科)

この日は,虫メガネでモンシロチョウの幼虫を観察している学年がありました。小さい生命が動いている様子をしっかり見つめていました。朝顔のお世話をしたり,ホウセンカの芽を観察している学年もありました。理科では対象物の特徴をしっかりとらえることが大切ですが,生活科では対象物への自分の思いや願いを広げていくことが大切になります。「元気に育つようにお水を忘れずにあげよう。」「きれいな花が咲くといいな。」という思いから,水を忘れずにあげる工夫や当番活動へと広がっていきそうです。DSC09114.jpgDSC09111.jpgDSC09099.jpgDSC09104.jpgDSC09101.jpgDSC09103.jpg
- | - | -