開校記念日

この日は,開校記念日にちなんだ話を昼の放送で行いました。11月27日が本校の開校記念日です。校歌「かやの木の丘」が発表された日です。工事中の写真を紹介しながら,最初は南校舎もプールもなかったことを伝えました。これからも寺岡小学校の歴史と伝統を築いていくために校舎や友達を大切にして毎日過ごすことが大切であることを話しました。卒業しても,別な土地で暮らしてもここが自分の故郷だと胸を張って言える大人になってほしいと願っています。DSC03763.jpgDSC03767.jpgDSC03757.jpg
- | - | -

東北大学出前授業(6年)

2日間に分けて,「東北大学出前授業」がありました。東北大学から講師の先生に来ていただき,6年生が授業を受けました。超電導の世界という物理分野の難しい内容でしたが,実験を通して視覚的に学ばせていただきました。−200度の世界では,重い強力磁石が浮いたり,風船が一瞬にしてしぼんだりしました。しぼんだ風船を再び空気中に出すと元に戻る様子を見て,驚いていました。一人一人が実際に触ることで実感を持って理解することができました。お忙しいところありがとうございました。DSC03713.jpgDSC03727.jpgDSC03725.jpgDSC03714.jpgDSC03730.jpg
- | - | -

焼き芋体験(2年)

2年生は自分たちで育てたサツマイモを焼き芋にして食べました。焼けるまで寺岡山で自然探検をしている人たちもいれば,火の周りで枝を入れたり,落ち葉を追加したりする人もいました。焼き立てのイモの味は最高においしかったようです。その笑顔を見て,準備から片付けまで協力していた技師たちも疲れが飛んだようです。DSC03575.jpgDSC03584.jpgDSC03591.jpgDSC03594.jpgDSC03598.jpgDSC03613.jpgDSC03622.jpg
- | - | -

就学時健康診断

この日は,就学時健康診断が行われました。来年度小学校に入学する児童が集まってグループごとに各検査会場に移動していきました。お子さんの受診中,子育て講座が行われました。「親業訓練インストラクター」の講師の先生にお願いして,親の心得から教育,人との接し方へとつながるお話をいただきました。会場の清掃や準備は5年生が担当しました。自分から進んで仕事を見つける姿に最上級生に向かう心構えができつつあるとうれしく感じました。DSC03658.jpgDSC03668.jpgDSC03685.jpgDSC03687.jpgDSC03689.jpgDSC03690.jpgDSC03696.jpg
- | - | -

クラブ見学会

この日のクラブ活動は,3年生のクラブ見学会も兼ねていました。3年生はメモを取りながら,熱心に見学していました。上級生が楽しそうに活動しているのを見て,入りたいクラブをもう決めた人もいたようです。昨年度は感染状況を鑑み,中止した見学会が今年度は実施できたということはうれしいことです。このままの状況が続くように学校での感染防止対策をなお一層徹底していきます。ご家庭でのご協力も引き続きお願いいたします。DSC03531.jpgDSC03544.jpgDSC03548.jpgDSC03537.jpgDSC03536.jpgDSC03534.jpg
- | - | -

夢教室(6年)

この日は6年生が教育委員会主催の「夢教室」を行いました。シンガーソングライターの竹森マサユキ様から,歌とお話でこれから夢を追いかける6年生にエールをいただきました。仲間や出会いを大切にというお話が印象に残りました。泉区の近隣小学校出身ということもあり,親近感も覚えたようです。迫力ある歌に圧倒されたり,体でリズムをとったりしてあっという間に時間が過ぎていきました。お忙しいところありがとうございました。DSC03504.jpgDSC03508.jpgDSC03513.jpgDSC03517.jpgDSC03524.jpg
- | - | -

避難訓練(火災)

この日は,火災を想定した避難訓練がありました。火元によって避難経路が若干変わるため,避難場所への導線が交錯してしまうのですが,黙って上級生が下級生に道を譲る姿が見られました。全校児童が集まったのは久しぶりのことですが,終始落ち着いて訓練を終えることができました。ご家庭でも,火の始末に関する約束事を確認する機会にしていただければと思います。DSC03453.jpgDSC03458.jpgDSC03463.jpgDSC03462.jpgDSC03465.jpg
- | - | -

Chromebookを活用した授業

5年生は,国語の授業で「和」について調べています。国語辞典や図書の本とともにChromebookを使っていることが通常になっています。また,野外で行った理科の実験を動画撮影し,教室に戻って検証材料として活用していました。繰り返し見たり,静止させたり,動画を見比べたりと映像の長所を生かして学びを深めていました。DSC03352.jpgDSC03319.jpgDSC03323.jpgDSC03333.jpgDSC03334.jpg
- | - | -

学校の様子

この日は,新しく着任した職員の挨拶をテレビ放送で行いました。また「ふくろうくん」が3年生に読み聞かせをしてくださいました。いつもすてきなお話を聞かせていただきありがとうございます。教育実習生による研究授業も行われました。4週間で多くのことを学んでいます。1年生の子供たちも実習生のために頑張っている姿が微笑ましく見えました。誰かのために頑張る尊さを感じました。DSC03305.jpgDSC03340.jpgDSC03355.jpgDSC03308.jpgDSC03309.jpg
- | - | -

オーケストラ学校訪問(5年)

この日は仙台フィルの方々に来校していただき、演奏会を行いました。仙台市の5年生は例年,コンサートホールで鑑賞していたのですが,ここ数年は中止となっていました。今年度から学校に訪問していただくスタイルで再開してくださっているそうです。生の音の美しさと迫力はもちろん,身近なものを利用して楽器の仕組みを楽しく教えてくださるので,最後まで楽しくあっという間に時間が過ぎていきました。終了後に仙台フィルの皆さんから「ホールと違い,子供たちの声を直接聞くことができる。」「距離が近いのもいい。」「ホールでオーケストラの音の圧も感じてもらいたい。」などの感想をいただきました。クラッシックの素晴らしさを伝えたいという思いを感じることができました。お忙しいところありがとうございました。DSC03401.jpgDSC03385.jpgDSC03389.jpgDSC03394.jpg
- | - | -