PTAのとすけ

夏休み前学校最終日7月20日のお楽しみとして「PTAのとすけ」がありました。コロナ前には「寺小まつり」に出店していたPTAのとすけですが,コロナ下で,場所ややり方を工夫しながら今の形になりました。下校前に体育館で「とすけ=くじ引き」をして一方通行で昇降口に向かう流れがとてもスムーズなでした。ここまでのご準備,そして当日の運営ありがとうございました。白い袋を透かしたり,じっと見つめたりして何が当たったのか,どきどきわくわくしながら帰った子供たちの姿がありました。DSC00376.jpgDSC00385.jpgDSC00396.jpgDSC00410.jpgDSC00392.jpg
- | - | -

夏休み前最終日

夏休み前最終日となるこの日,学級では夏休みの準備を行っていました。配布物の中には夏休み帳や,宿題用の画用紙などがありました。夏のめあてを書き込んでいる学級もありました。また,自分たちの掃除分担区域をもう一度きれいにしているグループもありました。充実した夏休みの生活を終えて,8月25日に元気に学校に戻ってきてほしいと思います。DSC00346.jpgDSC00356.jpgDSC00357.jpgDSC00371.jpgDSC00373.jpg
- | - | -

総合的な学習の時間(3年)

3年生は総合的な学習の時間で,自分たちが住んでいる「寺岡・紫山」のプロになることを目指して調べたり聞いたりしているところです。夏休み直前のこの日は3年生が「泉パークタウンサービス」の方をゲストにお迎えしてお話をお聞きしました。パークタウンの歴史や公園や「とんがりタワー」についてもクイズ形式で楽しく学びました。「とんがりタワー」の名付け親が寺岡小の児童だったことには驚いていました。また,「朝日」地区についても教えていただきました。興味を持った子供たちは夏休みに,高森や桂の公園に行きたいと話すかもしれません。そのときはよろしくお願いいたします。DSC00277.jpgDSC00285.jpgDSC00295.jpgDSC00302.jpgDSC00311.jpgDSC00316.jpg
- | - | -

Chromebookと普段の授業

今年度はChromebookを学習効果を高めるために活用することを主眼としています。1年生も自分でパスワードを打ち込んでログインすることができるようになってきました。この日は,プログラミングの基礎となる楽器の音を出すアプリを体験していました。2年生は生活科で育てている植物を観察しました。以前は重い植木鉢を持って来たり,ベランダで不安定な態勢で観察カードを書いていましたがChromebookで撮影し,拡大しながら机でしっかりと観察していました。4年生は校外学習で学んだことを新聞にまとめていました。一方で,学習に関係のない単語を検索したことでトラブルになる事例もあります。情報モラルについて学校でも指導をしていきますが,どうぞご家庭でも見守っていただきたいと思います。DSC00208.jpgDSC00224.jpgDSC00223.jpgDSC00256.jpgDSC00258.jpgDSC00241.jpg
- | - | -

図工の学習(5年)

夏休み前のこの日,5年生が図工の学習をしていました。糸のこを安全に使用して1枚の板を様々な形に切り取りました。その部品を組み合わせてみることで作品のイメージを持ち,着色・組立をしながら作品として仕上げていきました。毎年,糸のこ学習では,無理に力を加えて刃を折ることがあるのですが,今年は動画視聴による丁寧な事前指導と子供たちが慎重に扱った結果,ほとんど刃を折ることはありませんでした。作品について話を聞いてみると,色にもこだわっていることが分かります。自分の思いを表現するという力がついています。DSC00263.jpgDSC00270.jpgDSC00262.jpgDSC00265.jpgDSC00266.jpg
- | - | -

夏休み前朝会

この日は,夏休み前の朝会が行われました。校長からは,今年度の重点目標について児童がChromebookで答えた自由記述の文章を少し紹介しました。友達の意見を聞くのが楽しみになった人や,人の考えを見て自分の考えを見直した人がいました。一日一回挙手をして発表することに挑戦している人もいました。全校的には気持ちの良い挨拶ができたと答えた人が多くいました。生徒指導部からは公園の使い方や自転車の乗り方などについて具体的な話がありました。安全に気を付けて,有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。これまでのご家庭でのご理解・ご協力に感謝いたします。また地域の方の温かい支援もありがとうございました。夏休み明けもよろしくお願いいたします。DSC00326.jpgDSC00329.jpgDSC00332.jpgDSC00335.jpgDSC00345.jpg
- | - | -

音楽の学習

今年度もコロナ対策をしながら音楽の学習を進めています。歌についてはマスクをしたままで歌っています。リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏については,間隔をとり,列ごとで短い時間での練習を行っています。音を出さずに運指の練習も合わせて行っていますがコロナ前に比べると明らかに練習時間は短くなっています。技能向上も大切ですが,何よりも音楽の良さを味わわせることをめあてとして指導を行っているところです。DSC00250.jpgDSC00254.jpgDSC00255.jpgDSC00218.jpgDSC00220.jpg
- | - | -

寺小まつり2

下級生は,寺小まつりを朝から楽しみにしていました。上級生の出すクイズに元気よく答えたり,劇を見て楽しそうに笑ったりして,大いに喜んでいました。中には「アンコール」も出たクラスもあったようです。下級生は,このまつりを通して,気持ちの良い挨拶で感謝の気持ちを込めたお礼ができた人が多くいました。閉会式の感想発表でも,楽しかったことが伝わりました。また,自分たちが楽しませる番になったら,高学年の良いところを真似しようと学んだ人もいることでしょう。他の学年の人と関わることで学ぶことが多いと思います。生活委員会が毎日放送で言っているとおり「寺小に笑顔いっぱい」の素敵な時間でした。DSC00094.jpgDSC00114.jpgDSC00146.jpgDSC00186.jpgDSC00168.jpgDSC00202.jpg
- | - | -

寺小まつり(高学年)

この日は,児童会行事「寺小まつり」が行われました。今年も出張形式で,高学年がグループに分かれて,下級生の教室に行って楽しませました。開会式や閉会式では今年度の重点目標の「進んで関わり合う」ことに関するキーワードを代表児童から聞くことができました。子供たちも学校の目標を意識していることが分かりうれしく思いました。高学年は,この日のために準備をしてきました。本番は緊張しながら,自分たちも一緒に楽しんでいる姿も見られました。きっと新しいことに挑戦した人もいることでしょう。グループでどうしたら喜んでもらえるのか悩みながら学び合った人たちもいるでしょう。とても立派な高学年の姿でした。DSC00078.jpgDSC00145.jpgDSC00174.jpgDSC00177.jpgDSC00155.jpgDSC00109.jpgDSC00205.jpg
- | - | -

ワックスがけ

夏休みを迎える前に,教室のワックスがけを行っています。教職員による作業となりますので,少しずつ進めています。南校舎と北校舎の床の作りがちがうため,ワックス掛けの作業内容も違います。また,夏休み前には学校で使用していた道具類などを持ち帰らせますので,補充や記名点検などよろしくお願いいたします。DSC09895.jpgDSC09898.jpgDSC09911.jpgDSC09913.jpg
- | - | -