台風第8号接近

台風第8号はゆっくりとした動きで宮城県に上陸しました。その接近に伴って仙台市災害警戒本部より7月27日の16:30に警戒配備が発令されました。28日の未明に雨足が強くなりましたが,幸いなことに校地内に特に被害は見られませんでした。皆様のご家庭は大丈夫だったでしょうか。DSC01150.jpgDSC01151.jpgDSC01152.jpgDSC01153.jpg
- | - | -

個別面談

夏休みに入り,学校では個別面談を行っています。保護者の皆様には学校に足を運んでいただきありがとうございます。懇談会を行うことが難しい状況ですので,短時間でも直接お子さんの成長を共有できることやご家庭での様子などをお聞きすることは大変貴重な機会です。検温,消毒など感染症対策を行った上での実施となっています。DSC01140.jpgDSC01143.jpgDSC01145.jpgDSC01144.jpgDSC01148.jpg
- | - | -

ALTのご挨拶

寺岡中から本校に2年間,外国語を教えに来てくださったALTのグレース先生が授業最終日となってしまいました。いつも笑顔で子どもたちの名前を呼んで授業を進めてくださったグレース先生が別な学校に行かれるのは大変残念です。子供たちはメッセージカードに感謝の気持ちを綴っていました。どうぞいつまでもお元気で,次の学校の子供たちのためにお願いします。今日までありがとうございました。DSC00999.jpgDSC00993.jpgDSC01027.jpgDSC01031.jpgDSC01034.jpg
- | - | -

引渡訓練(1.2年)

例年,フリー参観の時期に合わせて引渡訓練を行っています。しかし,密を避けるために今年度は別日に行いました。そして,まだ小学校で正式に行っていない1.2年生だけ実施することにしました。引受人の皆様,密を避け整然と並んでいただきありがとうございました。引き渡す方は皆様から提出していただいた「引受人カード」にお名前がある方のみです。東日本大震災の日,近所の方の「一緒に連れていくから」という善意に甘えてお願いしたところ,本当のお母さんとなかなか連絡が取れずに行き違いもあって大変辛く悲しい思いをさせてしまったという経験があります。第7引受人まで記入する欄がありますので,それ以外の人には渡すことができません。ご了承ください。DSC01036.jpgDSC01037.jpgDSC01038.jpgDSC01040.jpgDSC01041.jpg
- | - | -

夏休み前朝会

夏休みに向けて朝会がありました。校長からは寺岡小の子供たちが頑張る3つのことがどれだけできたのか自己評価させる時間をとりました。「1日30分以上本を読んだか。」「相手の話を聞いてから自分の考えを伝えたか。」「笑顔で先取り挨拶ができたか。」についてできた項目に手を挙げました。放送室にいた6年生は全てできていました。素晴らしいことです。できなかったことは夏休み明けに頑張るよう話しました。生徒指導では公園での遊び方や近所での過ごし方について気を付けることが話されました。ご家庭でも声掛けをお願いします。8月25日には元気に学校に戻ってくることを楽しみにしています。ここまで本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございました。DSC01042.jpgDSC01045.jpgDSC01050.jpgDSC01048.jpgDSC01052.jpgDSC01057.jpg
- | - | -

出張!寺小まつり(低・中学年編)

1〜4年生は,朝からわくわくしていました。そして,ビンゴやクイズやイントロ,ジェスチャーなどなど高学年の人たちが考えてくれた遊びを十分に楽しんでいました。マスクをしていても満面の笑みが伝わってくるほどでした。そして高学年の人たちが自分たちだけで運営している姿や突発的なことにも優しく対応している姿をしっかりと見ていました。今年の寺岡小の合言葉「笑顔で元気 思いやり」が全て詰まった,すてきなまつりになりました。DSC00867.jpgDSC00898.jpgDSC00905.jpgDSC00921.jpgDSC00939.jpgDSC00945.jpg
- | - | -

もうすぐ夏休み

今年の夏休みは例年どおりの期間に戻りました。たっぷりと家庭でなければできないことを経験させていただければと思います。また「家読(うちどく)」をぜひお願いします。読み聞かせをしてあげるのもいいですが,同じ空間でそれぞれが夢中になって本を読む時間ができたら素敵です。授業では,テスト直しなどの学習のまとめや植物のお世話や図工作品の完成など夏休みに向けて最後の仕上げをしているところです。PTAの皆様には,素敵な挨拶通りの環境整備を行っていただきました。ありがとうございました。DSC00997.jpgDSC00996.jpgDSC01015.jpgDSC01022.jpgDSC01019.jpg 
- | - | -

出張!寺小まつり(高学年編)

コロナ禍で,児童会のまつりの運営方法を職員は何度も検討しました。そして密を防ぎながら異学年交流ができるよう,出前方式で各教室に行って楽しませるという方法に決定しました。高学年の子供たちは,教室で座って楽しめるイベントを考え実施しました。クロームブックで画像や音声を使っての遊びもありました。まつり後の4年生の感想には「分かりやすく話していた。」「堂々とした声だった。」「6年生を見習って,これからは授業中も大きな声で発表したい。」「来年は自分たちも楽しませたい。」という憧れと決意の言葉がたくさん書かれていました。DSC00864.jpgDSC00939.jpgDSC00882.jpgDSC00910.jpgDSC00913.jpgDSC00951.jpg
- | - | -

水泳学習(1年)

1年生にとって初めての水泳学習です。水位もかなり低くして恐怖感を与えないようにしています。毎日プールコンディション(水温・気温・塩素濃度・PH・暑さ指数・天候)を調べて実施しています。準備運動後に,マスクを外して自分のバッグにしまうなどコロナ対策をした上での学習です。いつもボランティアの方にお手伝いいただきながら実施できることに感謝しています。DSC00855.jpgDSC00858.jpgDSC00859.jpgDSC00863.jpg
- | - | -

読書活動の推進

今年度,学校・家庭・地域で読書活動の推進に取り組んでいます。ご家庭には先日,ご家庭で取り組むことを記入していただけるようにお便りを配布したところです。どうぞ夏休みの機会も捉えていただき,目標達成に向けて励ましていただければと思います。家読(うちどく)もぜひお願いします。学校では,高学年が1年生に本を紹介したり,おすすめの本を並べたりと環境面も整えながら,実際に読書する時間を確保しています。地域の方には,読み聞かせを継続していただいております。三者で取り組み,「1日30分以上読書に親しむ児童の割合を80%以上にする」という今年度の目標を達成させたいと考えています。DSC00843.jpgDSC00846.jpgDSC00847.jpgDSC00850.jpg
- | - | -