2学期始業式

この日は2学期の始業式がありました。校長からは動物はそれぞれの良いところを活用してお互いに助け合っている。学級でもお互いの良いところを探し,認め合って素敵なクラスにしていこうと話しました。その後,代表児童が2学期に頑張ることを発表しました。とても具体的でよい内容でした。一人一人が目標を持ってほしいと改めて思いました。式後,学校の生活目標「廊下でのルールを守りましょう」について生徒指導主任から話がありました。昼の放送では,新しく着任した職員の紹介を行いました。保護者の皆様,地域の方々,2学期もよろしくお願いいたします。DSC02380.jpgDSC02389.jpgDSC02392.jpgDSC02395.jpgDSC02402.jpgDSC02405.jpgDSC02411.jpg
- | - | -

秋はそこまで

10月に入り,少しずつ秋の気配が感じられるようになりました。学校の掲示物や図書室のディスプレイなども模様替えをしています。また,通学路の樹木も色づき始めています。子供たちの服装はといえば,上着を一枚羽織る子が多いのですが中には夏真っ盛りの姿も見られます。DSC02369.jpgDSC02212.jpgDSC02300.jpgDSC02301.jpgDSC02210.jpgDSC02203.jpgDSC02195.jpg
- | - | -

1学期最終日

この日は1学期最終日ならではの様子が見られました。学級活動や,おもちゃまつりで楽しんでいる姿がありました。また,秋の植栽に備えて「あいさつ通り」の花壇整備をしている人たちもいました。通知表を担任から受け取っている様子も見られました。担任から頑張ったことを褒められてうれしそうにしている姿が印象的でした。どうぞご家庭でも励ましの材料にしていただきながら1学期を振り返ってください。2学期に向けて頑張ろうという意欲を持って14日に登校してくることを楽しみに待っています。DSC02365.jpgDSC02358.jpgDSC02336.jpgDSC02339.jpgDSC02353.jpgDSC02352.jpg
- | - | -

仙台弁講座(3年)

この日は,3年生が総合的な学習の時間で「仙台弁講座」を行いました。何となく聞いたことがある単語から,初めて聞くものまで教わりました。そしてクライマックスは仙台弁による「山んば」の語りです。話に引き込まれるように身を乗り出して聞いていました。最後に「おみょうにち」とご挨拶をして終わりました。お忙しいところありがとうございました。子供たちはこれから言葉や,食,文化などを通して仙台について探究していきます。地元への愛着が育つ学びにしていきます。DSC02220.jpgDSC02225.jpgDSC02231.jpgDSC02232.jpg
- | - | -

1学期終業式

この日は1学期最終日でした。4月から学校生活を送ることができた令和3年度ですが,手洗い,マスク等の感染防止対策は継続して徹底してきました。子供たちはよく守っていました。保護者の皆様にも検温等でご協力いただきありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。終業式では,代表児童が1学期にできるようになったことや2学期に頑張ることを発表しました。より良い2学期の学校生活を送ることができるよう教職員が一丸となって指導・支援していきます。DSC02306.jpgDSC02313.jpgDSC02319.jpgDSC02322.jpgDSC02329.jpgDSC02334.jpg
- | - | -

委員会活動

緊急事態宣言が解除され,久しぶりに委員会活動を行いました。今後の予定を話し合ったり,実際に校舎内外で活動したりと学校のために働きました。DSC02192.jpgDSC02184.jpgDSC02164.jpgDSC02167.jpgDSC02177.jpgDSC02154.jpg
- | - | -

体育の学習(3年)

この日は,3年生が体育を行っていました。校庭ではハードル走の学習,体育館ではマット運動の学習をしていました。共有するものについては,学習の始めと終わりにしっかり手を洗うことで対応しています。体育館もドアを開けて,常に換気をしている状態です。子供たちは,体を動かすことを楽しんでいました。
DSC02132.jpgDSC02140.jpgDSC02146.jpgDSC02150.jpg
- | - | -

ものづくり(図画工作・生活科)

教室を巡回していると,作業や実習の場面に出会います。そのときは,教室の中に入って,授業の邪魔にならないように子供たちにその作品への思いを尋ねます。すると自分の言葉で思いや工夫を語り始めます。ぼんやりしていた考えも私に話すことではっきりとすることもあるようです。ものをつくる原動力は,思いや願いだとつくづく思います。その気にさせることが教師の大きな役目です。DSC02117.jpgDSC02116.jpgDSC02068.jpgDSC02079.jpgDSC02097.jpgDSC02095.jpgDSC02107.jpg
- | - | -

理科の学習(3年)

この日は3年生が理科の学習をしていました。方位磁針の使い方を学び,寺山の方角や体育館の方角を調べていました。揺れないように慎重に持っている姿が微笑ましく見えました。また,自分たちで育ててきたホウセンカの種も採取していました。まだ花が咲いている人は,共有部分のホウセンカの種を取っていました。DSC02035.jpgDSC02031.jpgDSC02039.jpgDSC02050.jpgDSC02054.jpg
- | - | -

自習の様子(1年)

この日は,年に一度の職員検診の日でした。検診のない職員などで補欠に入りますが,どうしても自習の時間ができてしまいます。校長も自習している学級を巡回しましたが,高学年はもちろん,1年生でも立派に自習をしている姿に成長を感じました。黙ってしっかりと課題に取り組んでいました。DSC02056.jpgDSC02027.jpgDSC02029.jpg
- | - | -