食事と栄養素

 5年生の家庭科では「食べて元気に」という学習テーマで「食」について学習します。今日は、野村給食センターから栄養士の方をお迎えして、毎日の食事に含まれる栄養素やその役割について学習しました。
 給食の献立に使われている食材を5大栄養素に分類する活動では、「ごま」や「さとう」で迷う児童が多く、「ごま」が脂質だと知ると教室にどよめきが起こりました。

【学習の様子から】s-IMG_7820.jpgs-IMG_7822.jpgs-IMG_7823.jpgs-IMG_7824.jpgs-IMG_7827.jpg
- | - | -

おもちゃパーティへようこそ

 今日は2年生が1年生を招待して「おもちゃパーティー」を開きました。これは、2年生の生活科の学習「うごくうごく わたしのおもちゃ」の学習で作ったおもちゃで1年生に遊んでもらう会です。
 2年生が一生懸命に作ったおもちゃで楽しく遊ぶ1年生、上手に遊べるように教えたり応援したりしている2年生。とても微笑ましい異学年交流でした。

【先輩の2年生がお世話してくれました】s-IMG_7801.jpgs-IMG_7803.jpgs-IMG_7805.jpgs-IMG_7806.jpgs-IMG_7811.jpgs-IMG_7812.jpg
- | - | -

お披露目

 業間マラソンにやってきた子供たちの目にとまったのはピカピカのジャンピングボード。これまで使用していたジャンピングボードは子供たちがたくさん使ってくれたので、大分古くなっていました。これからも縄跳びの補助としての役割を果たす新しいジャンピングボードを、技師と体育主任が手作りしました。
 
【真新しいジャンピングボード】s-IMG_7800.jpg

【次々と跳びはねています】s-IMG_7797.jpgs-IMG_7798.jpgs-IMG_7799.jpg
- | - | -

業間マラソンスタート

 先週末から急に寒くなり、冬を思わせる天候が続いています。そんな中、「運動の日常化」に向けた取組の一つ「業間マラソン」が今日から始まりました。
 業間には太陽も出て、まるで業間マラソンの開始を祝福しているようでした。委員会の放送アナウンスに合わせて、5分間、自分のペースで走り続けます。寒くなって外に出ることが少なくなってくるこの時期だからこそ、全校で取り組んでいきます。

【レースさながらのスタートライン】s-IMG_7786.jpg

【子供たちも教員達も軽快にランニング!】s-IMG_7787.jpgs-IMG_7789.jpg

【みんなで一緒に走ると笑顔になります】s-IMG_7791.jpgs-IMG_7792.jpg
- | - | -

みんなで話そう みんなのこと

 第3回学校運営協議会が開かれました。今回は「高森東のみらいのために」と題して、6年生と協議会委員とが10グループに分かれて熟議を行いました。テーマは「高森東と学校の自慢は」、「学校がもっとよくなるために自分たちにできることは」、「高森東地区がもっとよくなるために自分たちにできることは」の三つでした。
 結論を出すというよりも、6年生が地域の方々と直接話す機会を持つことや、自分の考えを話す機会を持つことを大切にした会でした。熟議後の感想には「学校運営協議会の方々が、自分の話をよく聞いてくださったうれしかった」、「こういう場があると、委員の方々とかかわりが持てるし、地域のことについて深く考えることができた」、「自分のことだけでなく、周りの人、地域の人のことを考えるいい機会になった」と、すばらしい感想がたくさんありました。
 
【熟議のルールもしっかり聞いて】
s-IMG_7783.jpg

【真剣な意見に委員の方々も感心していました】
s-IMG_4422.jpgs-IMG_4424.jpgs-IMG_4426.jpg

【熟議の最後には全体で意見を共有しました】s-IMG_4444.jpgs-IMG_4445.jpgs-IMG_4434.jpg
- | - | -

お色直し

 昇降口前にあるケヤキの木。その周りを囲むようにベンチが設置されています。放課後にもなれば、友達と一緒に帰る約束をした子供たちが待ち合わせ場所としてベンチを使用しています。ベンチの座面も老朽化してきたので、技師たちが板を張り替えました。手触りも座り心地も良く、子供たちも安心して座れます。こうやって、また学校の安全が守られています。

【板の張り替え】s-IMG_7777.jpgs-IMG_7778.jpgs-IMG_7776.jpgs-IMG_7780.jpg

【実はプールサイドのベンチも】s-IMG_7782.jpg
- | - | -

介護体験教室(4年)

 今日は、仙台市シルバーセンターから講師をお招きして、4年生の「総合的な学習の時間」の授業で「介護体験教室」を行いました。
 実際に高齢者の方の体の状態、例えば、視野が狭くなる、体を機敏に動かせない等の疑似体験をしました。車椅子の体験では操作や車椅子を利用している方を補助する学習を行いました。
 4年生は12月に痴呆症の方のサポートについても学習します。

【介護体験教室の様子から】s-IMG_7764.jpgs-IMG_7765.jpgs-IMG_7767.jpgs-IMG_7771.jpgs-IMG_7772.jpgs-IMG_7774.jpg
- | - | -

選書会

 今年もまた、新しい本を購入するための選書会が始まっています。家庭科室には新しい本がずらりと並び、大人の目から見てもわくわくするような光景が広がっています。
 1人2枚ずつ短冊を握りしめ、「学校の図書室にあるといいなあ」、「読みたいなあ」と思う本に短冊を挟んでいきます。さて、新しく図書室の仲間入りする本はいったいどの本でしょうか。お楽しみに。

【本がたくさん】s-IMG_7752.jpgs-IMG_7746.jpg

【どれにしようかな】s-IMG_7754.jpg

【お気に入りの本、見つけたよ!】s-IMG_7753.jpg

【短冊がたくさん!】s-IMG_7749.jpgs-IMG_7750.jpgs-IMG_7748.jpg
- | - | -

学習支援ボランティア(6年家庭科)

 本校はコミュニティスクールとして、地域の皆様から多大なご協力とご支援をいただいています。これまでも各学年の教育活動へ学習支援ボランティアの方々がお手伝いに来てくださっています。今日は、6年生の家庭科のミシンの学習に4名のボランティアの方々が支援してくださいました。ありがとうございました。

【トートバッグを作製】s-IMG_7739.jpgs-IMG_7740.jpgs-IMG_7741.jpgs-IMG_7742.jpg
 明日もよろしくお願いします。
- | - | -

いざ泉ヶ岳へ(5年野外活動)

 野外活動へ出発することを応援してくれているかのような気持ちのいい青空が広がりました。
 今朝、5年生54名が野外活動へ出発しました。「仲間との絆」や「信頼」を大切にしている5年生。泉ヶ岳登山をはじめ、様々な活動をとおして、より一層仲間との絆を深められることでしょう。

【感激!6年生からのメッセージ】s-IMG_7732.jpg

【わくわく感でいっぱい】s-IMG_7730.jpg

【出発式】s-IMG_7736.jpgs-IMG_7737.jpg

【行ってらっしゃい】s-IMG_7738.jpg
- | - | -