野口英世記念館 地ビール館昼食

6/30 12:00 野口英世記念館で英世の生家前で記念撮影をし、記念館内のエキシビションを見てメモをとっていました。その後徒歩で北側にある地ビール館に移動し、お弁当をいただきました。
13:40 全行程を終えて一路仙台へ。国見SAでトイレ休憩は取る予定です。IMG_7298.JPGIMG_7305.JPGIMG_7319.JPG
- | - | -

福島県立博物館

6/30 9:30 県立博物館に来ました。講座で、学芸員の方から「どうして皆さんは歴史を勉強するのでしょうか」と問いかけられました。その方からは、昔のことを調べるだけでなく、調べたことについて今と昔を見比べ直すことがとても大切だと教わりました。さらに、自分が昔の人の立場だったらどう考えるかとか、現在問題になっていることを考えるヒントとして使えるようにするとか、歴史を学ぶ意義も教わりました。学んだことを生かせるように博物館見学を通して、歴史をしっかり学んで帰ります。IMG_20210630_095147.jpgIMG_7290.JPG
- | - | -

朝食 ホテル出発

6/30 7:30 朝食をおいしくいただき、退館式を行いました。「笑顔や誰にでも一声掛けるやさしい対応から私たちも元気をいただきました。いただいた元気をお返しできるようにがんばります。」と代表児童からの感謝の挨拶に、ホテルの方も大きく頷いていらっしゃいました。麦茶のペットボトルを受け取り、ホテルを出発しました。宿の方々から、バスが見えなくなるまで手を振って見送っていただきました。IMG_7235.JPGIMG_7266.JPG
- | - | -

室長会議

6/29 20:20 ラウンジ下のアトリウムで、室長会議を行いました。室長は、夜の部屋での過ごし方や明日の朝の連絡を聞いて、部屋のメンバーに伝える役割を担っています。また、部屋に残っている子供たちは、「しおり」に今日の振り返りを書き込んでいます。明日もしっかり修学旅行が満喫できるようにゆっくり休みます。IMG_20210629_202953.jpg
- | - | -

ホテル 入館式と夕飯

6/29 17:00 ホテルに到着後すぐに部屋へ移動し、1時間ほど休憩。 
18:00 入館式と夕飯のいただきますを合わせて行いました。きれいな器に丁寧に盛り付けられたおいしそうな品々を頬張り、夕飯をお腹いっぱい食べました。みんなで一緒に食べるとさらにおいしく感じられたことでしょう。夕飯のあとは、会津若松の夜景を見ながら露天風呂に浸かり、一日の疲れを癒やしていました。IMG_7174.JPGIMG_7197.JPGIMG_7210.JPG
- | - | -

飯盛山

6/29 15:15〜16:45 飯盛山の観光と買い物を楽しみました。現地ガイドさんに白虎隊の話を聞いて、自刃の踊りを鑑賞させていただきました。そのあと、一生懸命計算しながらお土産を両手いっぱいに買って下山しました。IMG_7102.JPGIMG_7084.JPGIMG_7147.JPG
- | - | -

赤べこ作り

6/29 14:20 鶴ヶ城から番匠へ移動し、「赤べこ作り」の体験をしました。作っている様子を見ていると、一つとして同じ赤べこはありません。自分だけのオリジナル赤べこが作れるのがこの体験の魅力と言えます。早く絵付けが終わったあとは乾くまでおしゃべりをして過ごしています。IMG_7025.JPGIMG_7033.JPGIMG_7038.JPG
- | - | -

鶴ヶ城

6/29 12:15 鶴ヶ城会館で昼食です。わっぱめしとわかめうどん、小鉢・ケーキ付きでした。みんなしっかり昼食をとっていました。食事の後は、鶴ヶ城の天守閣に登って会津若松市内を見渡しました。IMG_6992.JPGIMG_6997.JPGIMG_7018.JPG
- | - | -

会津藩校日新館

6/29 10:15〜11:40 弓道場での座禅体験、大学で什の掟などの説法を聞きました。15分間のマインドフルネス瞑想で、心を落ち着けていました。やり方を教わったので、これからも朝や休み時間、眠れない日の寝る前などにやってみてくださいとお話をされていました。IMG_6923.JPGIMG_6955.JPGIMG_6962.JPG
- | - | -

郡山JCT

6/29 9:10 郡山JCTを通過中、磐越道に入ります。バスの中では、ガイドさんからの提案で右側、左側の席でチームに分かれて先生の顔をみんなで描こうというレクリエーションで盛り上がっています。IMG_6881.JPGIMG_6882.JPG
- | - | -