天然のすべり台

 昼休みに校庭に行ってみると,4〜6年の児童が歓声を上げながら,遊んでいました。少し勾配のある場所の雪を固め,天然のすべり台を作ったようです。おそるおそる足ですべったり,思い切って背中ですべったりとやり方はいろいろでしたが,みんなとても楽しそうでした。
 寒い日が続いていますが,児童にとっては,新しい冬の遊びを探すのに適した気候のようです。

DSCN1494.jpg
  • 2022.01.20 Thursday 17:57
  • Category: 学校
  • -
  • -

あいさつすごろく始めました!!

栗生小学校では,1月17日から2月18日まで,よりよいあいさつをするための取り組みとして「あいさつすごろく」を始めました。
各クラスで考えたキャラクターを駒にして,目標を達成するとレベルアップしていきます。昇降口に掲示してあります。栗生小学校にお越しの際は,ご覧ください。ぜひ子供たちからあいさつをされたら返してあげてください。

2022-01-11 16.51.28.jpg

あいさつすごろく1.jpg

あいさつすごろく2.jpg

あいさつすごろく3.jpg

あいさつすごろく4.jpg

あいさつすごろく5.jpg
  • 2022.01.11 Tuesday 17:45
  • Category: 学校
  • -
  • -

明けましておめでとうございます!

令和4年1月1日。
栗生小学校の新年が今日からスタート!校舎に子供たちの明るく元気な声が戻って校舎もとってもうれしそうです♪

冬休み明けの朝会がテレビ放送で行われました。
いつものように6年生の代表児童の元気なあいさつで始まりました。
今日のあいさつは「明けましておめでとうございます。」でした。

校長先生のお話では,冬休み前の朝会で,校長先生が出したクイズの答え合わせがありました。
例えば,「どうして初夢に富士山,鷹,茄子を見ると良いのでしょう?」という問題がありましたが,それは「だじゃれ」から来ているということでした。富士山は「無事」,鷹は「高い」,茄子は「成す」という縁起の良い言葉から来ているそうです。
校長先生からのクイズ,みなさんは当たりましたか?

今日の朝会でもまた校長先生からクイズが出されました。それは「『生』という漢字はどんな読み方ができるか」という問題です。子供たちは皆,真剣に考えていました。「生きるでしょう。生活科のせいでしょう。」などと周りの友だちと考えていました。最後に,校長先生から『生』には150個もの読み方があるとお話があると聞くと,子供たちは「えー!」と驚きの声を上げていました。

ぜひまたご家庭でも『生』の読み方について話題にしてみて下さい。

令和4年,新しい年。みんなが幸せな年になりますように。
みんなで幸せな学校をみんなで作っていきましょう!

IMG_0855.jpg

IMG_0860.jpg

IMG_0861.jpg

IMG_0862.jpg

IMG_0865.jpg

IMG_0866.jpg

IMG_0869.jpg
  • 2022.01.11 Tuesday 08:48
  • Category: 学校
  • -
  • -

明日から冬休みです。よいお年をお迎え下さい。

 12月24日,明日から17日間の冬休みに入ります。
 
 今日は朝に,冬休み前朝会がありました。朝のあいさつの後,校長先生から「冬休みは「はてな」がいっぱい!」というテ−マで,冬休み中の行事に関するクイズが出されました。

 第1問「クリスマスにお菓子などをくつ下に入れるという風習があるが,その由来は何でしょう。」

 第2問「大みそかには,なぜ年越しそばを食べるでしょうか。ラーメンでもいいのでしょうか。」

 第3問「正月にはお年玉をもらうのはうれしいですが,なぜお金がもらえるのでしょう。」

 第4問「初夢に,富士山,鷹,茄子を見ると良い年が過ごせると言われています。富士山,鷹は分かりますが,なぜ野菜の茄子なのでしょう。」

 といったクイズです。校長先生からは「冬休みの間におうちの人と一緒に考えたり,自分で調べたりして,もし答えが分かったら担任の先生か,校長先生に教えて下さい。」とお話がありました。ぜひ,おうちでも話題にしてみてください。子供たちが冬休み明けに答えを教えてくれるのを楽しみにしています。

 
 それでは皆さん,良いお年をお迎え下さい!

IMG_0816.jpg

IMG_0817.jpg

IMG_0818.jpg

IMG_0819.jpg

IMG_0820.jpg

IMG_0821.jpg

IMG_0822.jpg

IMG_0828.jpg
  • 2021.12.24 Friday 15:09
  • Category: 学校
  • -
  • -

「調理実習」週間

 今週,5・6年生全クラスが調理実習を行いました。コロナ禍で両学年とも,初めての家庭科調理実習です。家庭科室と隣の部屋の間仕切りを取り外し広い空間を確保し,換気に努めながら行いました。
 献立は,5年生が「ゆでほうれんそうのおひたし」と「ゆでじゃがいも」,6年生が「ごはん」「みそ汁」「スクランブルエッグ」「野菜炒め」です。
 どのクラスも和気あいあいと調理をしていました。味の感想は聞き漏らしてしまいましたが,みんなで協力して作ったのですから,きっと「絶品料理」だったことでしょう。

DSCN1448.jpg

DSCN1452.jpg
  • 2021.12.17 Friday 18:07
  • Category: 学校
  • -
  • -

冬の遊びを工夫しましょう。

 教室を回っていたら,3年生の児童に声をかけられました。見せてもらったのは,折り紙のハスキ−犬。これまでも,トンビやウサギの作品を見せてもらいましたが,そのたびにあまりの見事さにびっくりしていました。
 冬の遊びにもいろいろあるようです。あと2週間あまりで冬休みです。ぜひ,自分好みの遊び方を見つけてほしいものです。

DSCN1428.jpg
  • 2021.12.08 Wednesday 17:28
  • Category: 学校
  • -
  • -

大にぎわいの図書館

 12月6日(月)から17日(金)までの2週間,図書委員会が「図書館まつり」を行っています。
 このため,図書館は大にぎわいです。内容がなにしろ盛りだくさん。スタンプラリ−,感想文コンク−ル,パズルで,楽しい上に,できるとくじが引け,本を多く借りることができたり,しおりやぬり絵がもらえたりします。図書委員会の皆さん,楽しい企画ありがとうございます。

 DSCN1437.jpg
  • 2021.12.07 Tuesday 16:39
  • Category: 学校
  • -
  • -

東北地区学校図書館研究大会を開催しました。

 先週の25日(木)と26日(金)の二日間,本校,大沢小,住吉台中,仙台一高を会場として,学校図書館の東北大会をオンラインで行いました。東北各県はもとより,遠くは福岡県から参加された方もいて,全体で300人を超える参加がありました。
 本校では,3年1組と5年1組が図書館を活用した授業を公開しました。本格的なカメラとマイクを向けられても臆することなく,自分たちの考えを堂々と発表していました。両学級の児童の皆さん,大変お疲れさまでした。

DSCN1384.jpg

DSCN1398.jpg
  • 2021.11.29 Monday 17:28
  • Category: 学校
  • -
  • -

2年間の「空白」をものともせず

 先週の金曜日,全校で避難訓練を実施しました。
 新型コロナ感染症の状況により,ほぼ2年間,全校一斉での活動ができませんでした。避難訓練も学年ごとに行ってきており,1,2年生はこれが初めての全校一斉での活動です。
 それでも,「お・は・し・も」,お〜おさない,は〜はしらない,し〜しゃべらない,も〜もどらないを意識して,630名が整然と避難することができていました。児童の自分の身を守る意識が育っていることを心強く感じました。


  DSCN1347.jpg
  • 2021.11.15 Monday 09:00
  • Category: 学校
  • -
  • -

クリンピック,無事終了しました。

 絶好の運動日和となった本日,クリンピックを行いました。
 最初の中学年の演技を見るために校庭に行ってみると,すでに大勢の保護者の皆様がいらっしゃっていました。期待に答えようと,子供たちもやる気満々で,演技に取り組んでいました。
 その後,低学年,高学年と演技が進みましたが,どの学年も工夫が見られ,終わるたびに,大きな拍手が校庭に響き渡りました。学校に,これだけ大勢の人が集まったのは,昨年のクリンピック以来です。まだまだ感染症対策をしながらの教育活動になります。来年こそは,マスクを外してクリンピックができることを願わずにはいられませんでした。
 本日は,ご来校いただきありがとうございました。


DSCN1278.jpg
  • 2021.10.29 Friday 18:23
  • Category: 学校
  • -
  • -

<< 2/21 >>