明日から冬休みです。よいお年をお迎え下さい。

 12月24日,明日から17日間の冬休みに入ります。
 
 今日は朝に,冬休み前朝会がありました。朝のあいさつの後,校長先生から「冬休みは「はてな」がいっぱい!」というテ−マで,冬休み中の行事に関するクイズが出されました。

 第1問「クリスマスにお菓子などをくつ下に入れるという風習があるが,その由来は何でしょう。」

 第2問「大みそかには,なぜ年越しそばを食べるでしょうか。ラーメンでもいいのでしょうか。」

 第3問「正月にはお年玉をもらうのはうれしいですが,なぜお金がもらえるのでしょう。」

 第4問「初夢に,富士山,鷹,茄子を見ると良い年が過ごせると言われています。富士山,鷹は分かりますが,なぜ野菜の茄子なのでしょう。」

 といったクイズです。校長先生からは「冬休みの間におうちの人と一緒に考えたり,自分で調べたりして,もし答えが分かったら担任の先生か,校長先生に教えて下さい。」とお話がありました。ぜひ,おうちでも話題にしてみてください。子供たちが冬休み明けに答えを教えてくれるのを楽しみにしています。

 
 それでは皆さん,良いお年をお迎え下さい!

IMG_0816.jpg

IMG_0817.jpg

IMG_0818.jpg

IMG_0819.jpg

IMG_0820.jpg

IMG_0821.jpg

IMG_0822.jpg

IMG_0828.jpg
  • 2021.12.24 Friday 15:09
  • Category: 学校
  • -
  • -

3年生外国語活動授業の様子“クリスマスについて知ろう”

 12月24日,今年最後の外国語活動の授業は3年生で締めくくりました。
 内容は「クリスマスについて知ろう」の活動をしました。

 ALTのアンドリュー先生から“Santa Claus”サンタクロース,“ChristmasTree”クリスマスツリーなどのクリスマスに関する言葉を教えてもらいました。4年生の子供たちもそうでしたが,3年生の子供たちからも“Ms.Claus”サンタクロースの奥さんが登場した時には,子供たちから「えー!サンタさんには奥さんがいるの?!知らなかった!」と驚きの声を上がりました。

 クリスマスソング“We wish you are Merry Christmas.”を英語で歌ったり,教えていただいた言葉を使ったカード集めゲームをしたり,クリスマスツリーにメッセージや願いごとを書いたオーナメントを飾りつけたりして,45分の授業時間いっぱい活動をみんなで楽しみました。

 子供たちが飾り付けたクリスマスツリーは,児童昇降口前に掲示しています。

 
 最後になりますが,ALTのアンドリュー先生から,全学年の子供たちへ向けてのメッセージを紹介します。

 Enjoy your winter vacation! What do you do on Christmas?
 I usually bake cookies and play in the snow.
 2022 is the year of the tiger.
 Happy holidays! See you next year!

 Andrew Saitoh

【日本語訳】
 皆さんの冬休みを楽しんでくださいね!クリスマスには何をするのかな?
 アンドリュー先生はたいていクッキーを焼いたり雪遊びをします。
 2022年は寅の年ですね。
 良い休日を! 新年に会いましょうね!

 アンドリュー・サイトウ

 IMG_0838.jpg

IMG_0840.jpg

IMG_0848.jpg

IMG_0843.jpg

IMG_0762.jpg

IMG_0852.jpg

IMG_0778.jpg

5年生外国語授業の様子【Unit6What would you like?】

 5年生Unit6What would you like?(ていねいに注文したり,値段をたずねたりしよう)の授業の様子を紹介します。

 この単元のゴールは「大切な人にバランスのとれた料理を作ってあげるために食材を買って集めよう」としました。

 そのために,子供たちは,毎時,歌やチャンツのリズムにのって「食べ物」や「飲み物」の単語や“What would you like?”(何がほしいですか?),“How much is it?”(いくらですか?)などの重要表現を歌うことで慣れ親しみました。何度も繰り返すうちに,表現が自然と口に出てくるようになりました。

 単元の後半,グループごとに最終時のお店屋さんごっこのために商品カードを切ったり,お店でのやり取りを確認したりする準備の時間を設けました。グループで協力をしながら楽しそうに取り組んでいました。

 最終時,お店の人役,お客さん役に分かれて買いものを英語でやり取りしながら行いましたが,既習表現をうまく使いこなしながら料理に必要な材料を買うことができていました。

 買い集めたカードを栄養バランスごとに分けて貼って,誰にどんな料理を作ってあげたかをワークシートにまとめました。お父さんやお母さんに作ってあげた子,仲良しのお友だちに作ってあげた子と様々でしたが,みんな自分の大切な人を思って作ってあげていました。

2021-12-01 14.30.01.jpg

IMG_0632.jpg

IMG_0745.jpg

2021-12-01 14.18.42.jpg

IMG_0676.jpg

IMG_0752.jpg

IMG_0743.jpg

IMG_0746.jpg

IMG_0786.jpg

4年生外国語活動授業の様子“クリスマスを知ろう”

 12月20日(月),4年生は,冬休み前最後の授業で「クリスマスについて知ろう」の活動を行いました。

 ALTのアンドリュー先生から“Santa Claus”サンタクロース,“ChristmasTree”クリスマスツリーなどのクリスマスに関する言葉を教えてもらいました。中でも“Ms.Claus”サンタクロースの奥さんについて教えてもらった時には,子供たちは「えー!サンタさんには奥さんがいるの?!」と驚きの声を上げていました。

 他には,クリスマスソングを英語で歌ったり,教えていただいた言葉を使ったカード集めゲームやクリスマスツリーにメッセージや願いごとを書いたオーナメントを飾りつけたりして活動を楽しみました。

 子供たちがオーナメントに書いた願いごとは,早くコロナが終息してほしい,友だちといつまでも仲良く遊びたい,サッカー大会で1位と獲りたいなど様々でした。

 メッセージや願いごとでいっぱいに飾ったクリスマスツリーは,職員室前の廊下に掲示しています。

IMG_0787.jpg

IMG_0795.jpg

IMG_0799.jpg

IMG_0804.jpg

IMG_0805.jpg

IMG_0807.jpg

IMG_0811.jpg

6年生外国語授業の様子【Unit5We all live on the earth.】

 6年生外国語Unit5“We all live on the earth.”(食物連鎖について発表しよう)の学習の様子をご紹介します。

 この単元のゴールは「地球に暮らす生き物について考え,そのつながりを発表しよう」です。

 地球上に暮らす様々な生き物やその生き物たちが食べるもの,暮らす場所を単語や文章での表現の仕方を知ることをはじめ,その生きものたちのつながり「食物連鎖」についても理科で学習したことを思い出しながら考え,食物連鎖ポスターにまとめてグループ発表をするまでを目指します。

 グループで食物連鎖ポスターを作成し,最後に英語で発表ができるようになるためには,繰り返し,最終ゴールを思い描きながら,様々なな生きものが何を食べてどこに棲んでいるかの表現に触れなくれはなりません。

 子供たちは,英単語カードや絵カードを使いながら,その表現にくり返し親しみました。例えば,先生が英語で話した表現を聞き取ってカードを並べて文をみんなで一緒に作る,作った表現をみんなで間違っているところは無いか声に出して読んでみる,それができるようになったら今度はペアやグループで問題を出し合いながらやってみるなどです。

 授業始めの“SmallTalk”(あるテーマをもとにみんなで英語で会話をする活動)でも,毎時,“What animals do you like?"
「どんな動物が好き?」や“Where do 〜live?”「〜はどこにすんでいる?」といった関連したテーマでの会話を積み重ねました。

 このような活動をくり返しながら,授業の後半では,グループでポスターを作成し,発表原稿を考え,スピーチ練習をすることを行いました。どのグループも協力して学習をする姿がありました。指示をしなくても,子供たちは自分たちで考えて,誰かがポスターに絵を描いている時は,他の人はスピーチ原稿を考えている,理科の教科書を持ち出してきて理科で習った食物連鎖についてもう一度確認をするといった姿がありました。

 最終時には,各クラスで発表会を行いました。どのグループも食物連鎖について英語で発表をすることができました。ポスターも発表も素晴らしいできでした。

IMG_0607.jpg

2021-11-29 09.15.08.jpg

IMG_0605.jpg

2021-12-01 10.06.12.jpg

IMG_0647.jpg

IMG_0674.jpg

IMG_0710.jpg

IMG_0692.jpg

IMG_0706.jpg

6年生外国語授業の様子【Unit3 Let's go to Italy】

 6年生外国語Unit3“Let's go to Italy.”(おすすめの国を紹介しよう)の学習の様子をご紹介します。

 この単元のゴールは「行ってみたい国や地域と,その理由を伝え合おう」です。

 様々な国や地域の有名な建物や食べ物,世界遺産などについて知り,自分のおすすめしたい国を決めてその国について既習表現を使って友だちに伝えます。

 教科書では,付録の「旅行案内カード」を使った伝え合う方法を例としてあげていますが,今回は,一人一台端末のChromebook内にあるアプリ「ロイロノート」を使う方法に取り組みました。

 子供たちは,端末Chromebookを駆使して,個々に様々な国や地域について調べ,ロイロノート内に紹介したい「有名な建物や場所」,「食べ物」,「特産品」などについて写真を貼り付け,紹介文を英語で打ち込み,最後に音声入力機能を使って紹介スピーチを録音をして,一つの「おすすめの国紹介動画」作成しました。

 写真は,子供たちがChromebookを使って様々な国や地域について調べたり,ロイロノートで紹介動画を作成したりしているところです。作成は,子供たち一人一人のペースに合わせて進んでいきました。教室で友だちに相談しながら作成する子,イングリッシュルームへ移動して静かなところでひとり集中して作成する子,ALTのアンドリュー先生に聞いたり,教科書を開いたりしながら作成する子と色々でした。

 でき上がった紹介動画はロイロノート内の「提出箱」にデータを提出することになっています。そうすると全員がお互いの作品を見ることができるのです。

 提出期限は冬休み明けです。授業時間以外に,休み時間や家庭にChromebookを持ち帰って作成をしている子もいるので,あえて作成期間に余裕を持たせています。
 
 全員の作品がそろう日が楽しみです。

2021-11-15 09.13.09.jpg

2021-11-15 09.13.23.jpg

2021-11-15 09.14.40.jpg

2021-11-15 09.14.43.jpg

2021-11-15 09.17.46.jpg

IMG_0436.jpg

「調理実習」週間

 今週,5・6年生全クラスが調理実習を行いました。コロナ禍で両学年とも,初めての家庭科調理実習です。家庭科室と隣の部屋の間仕切りを取り外し広い空間を確保し,換気に努めながら行いました。
 献立は,5年生が「ゆでほうれんそうのおひたし」と「ゆでじゃがいも」,6年生が「ごはん」「みそ汁」「スクランブルエッグ」「野菜炒め」です。
 どのクラスも和気あいあいと調理をしていました。味の感想は聞き漏らしてしまいましたが,みんなで協力して作ったのですから,きっと「絶品料理」だったことでしょう。

DSCN1448.jpg

DSCN1452.jpg
  • 2021.12.17 Friday 18:07
  • Category: 学校
  • -
  • -

冬の遊びを工夫しましょう。

 教室を回っていたら,3年生の児童に声をかけられました。見せてもらったのは,折り紙のハスキ−犬。これまでも,トンビやウサギの作品を見せてもらいましたが,そのたびにあまりの見事さにびっくりしていました。
 冬の遊びにもいろいろあるようです。あと2週間あまりで冬休みです。ぜひ,自分好みの遊び方を見つけてほしいものです。

DSCN1428.jpg
  • 2021.12.08 Wednesday 17:28
  • Category: 学校
  • -
  • -

大にぎわいの図書館

 12月6日(月)から17日(金)までの2週間,図書委員会が「図書館まつり」を行っています。
 このため,図書館は大にぎわいです。内容がなにしろ盛りだくさん。スタンプラリ−,感想文コンク−ル,パズルで,楽しい上に,できるとくじが引け,本を多く借りることができたり,しおりやぬり絵がもらえたりします。図書委員会の皆さん,楽しい企画ありがとうございます。

 DSCN1437.jpg
  • 2021.12.07 Tuesday 16:39
  • Category: 学校
  • -
  • -

思春期健康教育を受けました。

 12月3日に4年生は,助産師の方を講師としてお招きして,思春期に表れる体の成長や命の大切さについて学びました。
 写真やイラストを使いながら,児童が分かりやすいように話をしていただきました。
 児童は,講師の方のお話を真剣に聞き,これから訪れる体の成長について積極的に考える姿が見られました。
 IMG_3568.jpg
  • 2021.12.03 Friday 18:23
  • Category: 4年生
  • -
  • -

1/1