「クリンピック」を行ないました

 絶好の秋晴れの下,学年部ごとに「クリンピック」を行ないました。運動会や学習発表会ができないなか,やれることがないか考え,計画したスポ−ツ大会です。
 児童会でつけた名前が,「クリンピック」。延期になっている東京オリンピック・パラリンピックを思い,本校のビオト−プ「くりりん」と合わせた名前です。
 全学年,徒競走と学年ごとの演技・競技に汗を流しました。平日にも関わらず,多くの皆様にご来校いただき,大きな拍手をもらいました。児童が精一杯体を動かす真剣な姿を,ようやくご覧いただくことができました。

DSCN0491.jpg

20201022クリンピック (163).jpg

DSCN9740.jpg

DSCN0476.jpg

DSCN0532.jpg

DSCN0533.jpg
  • 2020.10.22 Thursday 18:49
  • Category: 校長室
  • -
  • -

「くりりん」はもう秋です

 栗生小学校には,平成15年4月に開園された観察の森「くりりん」があります。

 「くりりん」には,様々な樹木や池などがあって,子供たちが生活科や理科などで植物や生き物の観察ができるようになっています。

 10月になって,「くりりん」の樹木の葉が紅葉し始めました。鳥たちの大好きな赤い実もすっかり色づいて熟して食べ頃です。鳥たちが喜んでこの日も赤い実をついばみに来ていました。

 自然豊かなので,時々,ヘビや蜂が遊びに来ることがありますが,気を付けながらみんなで「くりりん」を楽しんでいます。

 

 そしてこの日,ちょうど「くりりん」の横では,3年生が理科の学習をしていました。鏡を使った光の学習のようです。

 日光を鏡に反射させて壁にある的をねらっていました。

IMG_3607.jpg

鳥たちがついばみに来る赤い実です。
IMG_3609.jpg

IMG_3610.jpg

この小道の先には校庭があります。
IMG_3612.jpg

IMG_3613.jpg

IMG_3614.jpg

これは入り口にある大きな桜の木です。春になるときれいな桜の花が咲いて,この木の前でクラス写真を撮ることもあります。
IMG_3616.jpg

3年生が理科の学習をしていました。
IMG_3621.jpg
  • 2020.10.16 Friday 14:40
  • Category: 学校
  • -
  • -

1年生の授業をのぞいてみたよ!

 校庭から楽しい音楽が聞こえてきます。

 行ってみると,1年生が全クラスで合同体育をしていました。

 「クリンピック」で行われる「玉入れ」と「徒競走」の練習をしていました。

 1年生は,先生の指示にしたがって入退場が上手にできていました。体育座りをして話を聞く姿勢も立派でした。

 「クリンピック」が楽しみですね!

IMG_3598.jpg

IMG_3600.jpg

IMG_3602.jpg

IMG_3605.jpg

IMG_3606.jpg
  • 2020.10.16 Friday 13:28
  • Category: 1年生
  • -
  • -

6年生の授業をのぞいてみたよ!

 理科室に行くと,6年生が理科をしていました。

 「何をしているのかな?」とのぞくと,地層の勉強をしていました。

 地層のそれぞれの層がどのような物でできているのかを顕微鏡で見ながら確かめていました。

 「何でできていたの?」とたずねると,「砂です!」,「泥です!」と教えてくれました。

IMG_3589.jpg

IMG_3591.jpg

IMG_3592.jpg

IMG_3593.jpg

IMG_3594.jpg
  • 2020.10.15 Thursday 15:59
  • Category: 6年生
  • -
  • -

クラブ活動がありました

 10月14日(水)。今年度2回目のクラブ活動がありました。

 この日は,6年生の卒業アルバムの写真撮影もありました。

 クラブごとに背景を考えて,ポーズを決めて,担当の先生たちと一緒に写真を撮りました。


 コロナ禍ではありますが,子供たちが考えて立ち上げたクラブ活動をみんなで楽しくできることはうれしいことです。子供たちも楽しそうでした。

IMG_3573.jpg

IMG_3576.jpg

IMG_3577.jpg

IMG_3579.jpg

IMG_3580.jpg

IMG_3583.jpg

IMG_3585.jpg

IMG_3586.jpg

IMG_3587.jpg

IMG_3588.jpg
  • 2020.10.15 Thursday 15:01
  • Category: 学校
  • -
  • -

2学期始業式

 10月13日(火)今日から2学期が始まりました。

 教室をまわってみると,多くの黒板に担任の先生からのメッセージが書かれてありました。

そして,いつものようにどの教室からも日直さんが前に出て朝の会をする声,先生が健康観察をする声,今月の歌「希望の道」を歌う声が聞こえてきました。

 栗生小学校の2学期初日の朝はいつものように明るく穏やかな朝を迎えていました。


 8時45分,TV放送で2学期始業式が行われました。

 代表児童2名のお友だちが2学期の抱負を述べてくれました。

 3年生のお友だちは「3年生から勉強するようになった理科をがんばりたい。挨拶もがんばりたい。」と述べました。

 5年生のお友だちは「学習内容の復習をがんばり,話を聞く力をつけたい。そして,6年生に向けて様々なことをがんばりたい。」と述べました。

 
 子供たちの一人一人が,きっと2学期もがんばろうと思っていることでしょう。
 
 一人一人の活躍が楽しみです!

IMG_3553.jpg

IMG_3554.jpg

IMG_3555.jpg

IMG_3556.jpg

IMG_3557.jpg

IMG_3558.jpg

IMG_3559.jpg

IMG_3560.jpg
  • 2020.10.13 Tuesday 09:10
  • Category: 学校
  • -
  • -

1学期終業式

 コロナウイルスの影響で長らく学校がお休みになり,6月から学校が再開するという本当にまれな1学期でした。その1学期も10月9日で終わりです。

 終業式が朝の時間に,TV放送で行われました。

 マウスシールドを着用した校長先生から通信表のお話がありました。全ての子供たちの通信表を校長先生は読みましたが,どの子もよくがんばっていたことが分かりましたとのお話がありました。

 続いて,代表児童2名,4年生と2年生から「1学期がんばったこと」の作文発表がありました。

 
 4年生のお友だちは,「1学期は勉強を特にがんばりました。2学期もさらにがんばりたい。」,2年生のお友だちは,「勉強とお友だちを増やすことをがんばりました。2学期もさらにお友だちを増やしたい。」と発表してくれました。

 きっとどの子供たちも1学期がんばったことがあると思います。

 ぜひ通信表を親子でいっしょに眺めながら,1学期にがんばったことをふり返って頂ければと思います。

IMG_3532.jpg

IMG_3536.jpg
  • 2020.10.09 Friday 09:07
  • Category: 学校
  • -
  • -

楽しさもいっぱい!水族館 【2年生】

 10月7日(水),前日の1年生に引き続き,2年生がうみの杜水族館に校外学習に行ってきました。
 グル−プごとに館内を見学したあと,アシカショ−の会場でお昼を食べました。アシカショ−では,会場内のお客さんを代表して,2年生がアシカに輪投げをし,大きな拍手をもらいました。児童からは,「疲れたけれど,みんなと協力して海の動物や魚を見学して,とても楽しかった。」という感想が聞かれました。きっと,家族と行くのとまた違う発見もあったのだと思います。
 学校支援地域本部を通じ,見守りのボランティアを引き受けてくださった皆様に感謝申し上げます。

IMG_2071.jpg

DSCN0928.jpg

IMG_2100.jpg
  • 2020.10.08 Thursday 17:54
  • Category: 2年生
  • -
  • -

発見いっぱい!動物園!【1年生】

 10月6日(火)1年生が動物園へ校外学習に出かけました。子供たちだけでのグループ活動に「ドキドキする・・。」と話していた子供たちですが,いざ活動に入ると笑顔がいっぱいで,心から楽しむ様子が見られました。
 翌日の振り返りでは,動物の様子をおどろくほどよく観察していたことが分かりました。「ウサギの耳の色がちがかったよ!」「足に毛はなかったよ!」と発見したことを喜んで話していました。動物の特徴や様子を絵日記に豊かに表現をすることもでき,子供たちの成長をひしひしと感じることのできた校外学習でした。

PA060011.jpg

DSCN0292.jpg

PA060060.jpg

DSCN1066.jpg

クマとアルプスいちまんじゃく
  • 2020.10.07 Wednesday 18:19
  • Category: 1年生
  • -
  • -

一生ものの思い出になれば

 先週木曜日から金曜日にかけて,岩手方面へ修学旅行に行ってきました。
 1日目はえさし藤原の郷,盛岡てづくり村,小岩井農場,2日目は盛岡市内で自主研修と盛りだくさんの活動内容です。
 今朝,行なった解団式でグル−プで代表が感想を述べました。多くの児童が,「岩手の人の親切さ,優しさが心に残った。」との感想を述べていました。
 きっと,6年生は自分たちが感じたこの思いを学校生活になかに生かしていくに違いありません。そして,今回の修学旅行の経験が,「一生ものの思い出=原体験」として生き続けてほしいものだと強く感じました。

 DSCN0463.jpg
  • 2020.10.05 Monday 13:19
  • Category: 6年生
  • -
  • -

1/1