2023.04.22 Saturday

京都市内自主研修・続編

広い京都市内で、奇跡的に先生たちと会うことができたグループがいくつかあります。
E8A4114C-6A9F-4C86-B261-DFFE8B2D7444.jpeg

先生を見つけて声をかけてくれました。
81B59DD1-C07B-4433-A3A1-C3B0363C328F.jpeg
9D1833E2-C1F9-4C75-9E41-0A0AF542F131.jpeg

またまた、ちょっと迷っていたのか、相談しているグループもありました。
A5959752-0527-4448-BF31-969C5EDB23B1.jpeg

20,000歩近く歩いた、ハードな1日でしたので、入浴後は早めに眠りにつけそうです。
明日に備えて「おやすみなさい」

修学旅行2日目も八木中ブログをご覧いただき、ありがとうございました。

2023.04.22 Saturday

京言葉で体感する「枕草子」

自主研修が何とか無事終了しました。
宿への戻りが遅くなったグループもありましたが、事故なく、怪我なく戻れたことが一番です。

宿の御殿荘に戻ってから、「京言葉」について学びました。
75828C8D-AD7E-473E-9024-5D9EFFD0A63B.jpeg

講師の先生方の話す京言葉はとてもきれいな響きがあり、正に「はんなり」を実感しました。
京言葉の特徴「おっとり」「ゆっくり」「やさしい」は、都であったことが深く関わっていることがわかりました。はっきり言わず、断定を避けることで、無用な争いを起こさないようにしたそうです。つまり、自分や自分の家族を守るために、遠回しな言い方をする文化が生まれたことを知りました。
26438307-60F5-4035-96CD-D6BECE94BE8B.jpeg

はんなりとした京言葉で聞いた「枕草子」や渡辺綱と鬼の物語は、貴重なひとときとなりました。
2DC8E1C7-D8C0-4722-83A5-ED1110C28416.jpeg

2023.04.22 Saturday

京都市内自主研修

伝統工芸制作体験の後は、いよいよ自主研修です。
各グループごとに見学の計画を立ててきました。
スマートフォンをグループで1台貸与され、研修計画のデータを利用したり、写真を撮ったりするのは、さすがに今風です。
自主研修の様子は、なかなか撮影するのが難しく、ブログのアップも遅くなってしまいました。
土曜日で混雑する観光名所で、私服姿の八木中生と遭遇するのは、思った以上に難しいものでした。
多くのグループが訪れた伏見稲荷の様子をアップします。
千本鳥居は、通称「RED」と呼ばれ、外国人観光客の人気No.1です!
F1A69B27-E1ED-4C03-8982-9596F02AC923.jpeg
6F475941-610B-4C3C-BC13-7A7275BDBA24.jpeg
5A129B44-B128-4B6D-905B-D322A9165835.jpeg
D56E9578-EBE8-4400-A39D-F1B608B795E9.jpeg

2023.04.22 Saturday

伝統工芸体験の様子

今朝は少しゆっくりとすることができました。
宿を出発する前に、修学旅行担当のS・T先生から諸連絡を受け、今日の活動の確認をしました。
7EF243B4-26A3-496C-9B9B-39B55DDEDC5F.jpeg

京都教育文化センターという所で、「金銀糸」「漆工芸」「京房紐」「京扇子」「念珠」「型友禅」の6つのグループに分かれて、制作体験をしました。
67E3D5C9-A942-41CE-ACDB-4A73CFBC9C0D.jpeg
「金銀糸」の制作の様子
6D3471EA-5CB7-4570-917A-96DC174D8A58.jpeg
「漆工芸」の制作の様子
6A8EE662-4442-4C04-8CED-DD50864FDFDD.jpeg
「京房紐」の制作の様子
E990B618-6FDE-4151-9711-42DC9A69D666.jpeg
「京扇子」の制作の様子
DD469BA9-02DE-4D41-A7FF-1B9D3603D3D7.jpeg
「念珠」の制作の様子
12CE54CB-67AD-4370-B3F3-CF73A52E36E0.jpeg
「型友禅」の制作の様子
F66189AC-67D3-40CF-A306-992555C102C6.jpeg

専門職人の方々が丁寧にご指導してくださいました。お陰で自分で作った「世界で一つだけのお土産」を持ち帰ることができました。

2023.04.22 Saturday

修学旅行2日目がスタート

京都は快晴、日中でも気温20度程度と、絶好の観光日和です!
ただ、今日は土曜日なので、観光地の混雑が心配です。

宿泊先の御殿荘の今朝の様子です。
B225AA5B-E1D6-4338-851D-A2F15D2D1F0C.jpeg

例年よりも早く、すでにツツジが満開です。
900C1B8F-24CF-4EF3-B979-231558744BBA.jpeg

光格天皇や孝明天皇の仮皇居であったことが、菊の御門から伺えます。
3F869939-0AA8-47A0-B5BD-D62895019ABA.jpeg

御殿荘の入口に「歓迎 八木山中学校 様」とおもてなし。
63AC11D9-E6FB-40A4-A75C-C6B4AA3E2454.jpeg

今日は、最初に伝統工芸体験を行い、その後、京都市内班別自主研修を行います。
道に迷ったり、バスに乗れなかったりする苦難も体験するかもしれませんが、班員の協力で乗り越えて行ってくれることを願っています。
1/1
管理者用