<< 2021/12 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

令和3年最終登校日

 昨日は1年で一番昼の時間が短い冬至,平成の時代は23日は祝日でしたが,今は令和。昨年は授業日確保のため,クリスマス前後まで授業がありましたが,今年は今日が令和3年の最終登校日となりました。
 今日の朝会では2年生の朝の挨拶に続いて,冬休みの生活について,事故に気をつけること,寒くてもゲームやネットにはまることなく体を動かしたり,読書したり生活に気をつけること,そして自分から家の手伝いをすること−の3つのことを話しました。昨年末に比べればコロナ感染者が激減し,帰省等で人に会う機会も増えるかと思いますが,これまで同様マスク着用や手洗いなど感染予防を徹底し過ごしてもらいたいと思います。それではよいお年をお迎えください。

CIMG6508.jpgCIMG6509.jpg
休み時間,校庭では・・・太陽高度が低いため,校庭の半分が校舎の影に入っています。日光が当たる部分は水たまり,影の部分は凍っています。一方校舎は・・・1年生の教室に自主的サンタの登場,「おかし!おかし!」の大コールに退散していきました。
CIMG6511.jpgCIMG6510.jpg

  昨日は6年生が「大掃除」をしていました。机や椅子の「脚」やドアの隙間など,普段気付かないところをやるのはさすが6年生だと思いました。
CIMG6505.jpgCIMG6507.jpg
カテゴリー:-

6年食育の授業

 先週金曜日,荒巻給食センターの栄養士による6年生の食育学習が行われました。5年生は5大栄養素についてでしたが,6年生は「食事と栄養について考えよう」というテーマで食事と生活習慣病について学びました。
 栄養のバランスを考えながら食事をとることを前提に,あらかじめ出された食事メニューから4品を選び,最後にその食事にどれだけ脂肪が含まれているかを計算しました。4品で20〜25グラムが望ましいと聞いて,「大丈夫!,範囲内!」と喜ぶ子,「え〜倍近くある…」と落胆する子,と様々でした。好きな物を好きなように食べたいのは皆同じですが,その生活習慣に慣れてしまうと後々大変なことになるので,今のうちから健康を考えながら食べることができればとてもよいなと思いました。
DSCF8200.jpgDSCF8203.jpgDSCF8201.jpgDSCF8202.jpg
カテゴリー:-

ハッピードッジボール

  先週から今週にかけて,業間休み・昼休みの時間を使って,スポーツ委員会主催の「ハッピードッジボール」が行われました。初日は水曜日は3・4年の中学年,金曜日は5・6年の高学年,そして昨日月曜日は1・2年の低学年でした。各学年,学級対抗の形式で2グループ・2ゲームを行いました。さすがに高学年は投げる力が強いのでボールの勢いもあるのですが,逃げる・捕球する力もあるので見応えがありました。逆に低学年は片手で投げたり狙いを付けて投げたりするのも一苦労ですが,どの子も楽しそうに参加していました。
CIMG6457.jpgCIMG6489.jpgDSCF8205.jpgDSCF8198.jpg
カテゴリー:-

ある日の技師さん

 本校には3人の用務を担当する技師さんがいます。教室から出るゴミをまとめたり,校庭や校舎周辺の除草や花壇の維持等環境整備をしたり,玄関など校舎内の共用部の清掃や来客時の接待,さらに印刷をしたり…とここに書き切れないほどたくさんの仕事で学校・子供たちを支えてくれています。
 先日は,男性の技師2名は校舎の窓清掃を行っていました。子供たちが行う清掃は床を掃き,拭くのがメインで窓を拭くことはまずないだけに,技師さんによる窓ふきで汚れが落ち,教室が明るくなったように感じました。また,別の日は女性の技師さんは昇降口,たんぽぽ学級前にあるトロフィーなどが飾ってある展示ケースを開け,トロフィーなどの展示物を一つずつ取り出して拭いたり,棚の清掃をしたりしていました。授業中と言うこともあり,子供たちからは見えないことが多い仕事ですが,学校にはなくてはならない大きな存在の3人です。
CIMG6430.jpgCIMG6455.jpgCIMG6461.jpgCIMG6456.jpg
カテゴリー:-

4年社会科GT授業「四ッ谷用水」

 今日の2時間目,4年生は社会科の学習で柏木市民センターの御協力をいただき,「仙台の水の歴史を知っている方からお話を聞こう」というテーマで四ツ谷用水についてゲストティチャーによる授業が行われました。
 仙台の土地の特徴でもある河岸段丘に始まり,江戸時代の生活用水として用水が引かれたこと,古地図に残された用水と現在の姿を映し出しながら,今は地下に隠れ,見えない四ツ谷用水について詳しいお話しを聞くことができました。用水の本流は八幡方向から北六番丁方面に流れていますが,支流として現在の学校の前や西側を流れていたことなどを知り,子供たちも驚いていました。
 現在は建物が密集し当時の面影を探すことは難しいですが,歴史ある土地に学校があるだけに,また別の形で学ぶことができると素晴らしいなと感じました。
DSCF8191.jpgCIMG6471.jpgCIMG6475.jpgCIMG6476.jpgCIMG6473.jpgDSCF8187.jpgDSCF8193.jpgCIMG6478.jpg
カテゴリー:-

5年食育の授業

 各学年食育の学習として荒巻給食センターの栄養士の先生をゲストに迎え授業を行っています。先日は5年生が栄養素とそのはたらきについて学習していました。
 炭水化物や脂質,たんぱく質,無機質,ビタミンといった五大栄養素がどのようなもので,どんな食品に含まれていて,どのような働きがあるかを知り,その後献立表を例にあてはめたり,自分でバランスのとれた献立を選ぶ活動をしていました。
授業後の感想には,「3つの栄養は以前勉強したが,5つもあるとは驚きだった」「ひじきなどの海藻や野菜をもっととらないとバランスがよくないことが分かった」などと新たに学んだこと,これからの生活にどう生かすかなど書いていました。自分の好きなもの,食べたいものを好きなように摂るのではなく,栄養のバランスを考えた食品の摂り方が大切であると学んだ1時間のようでした。

CIMG6384.jpgCIMG6383.jpgCIMG6387.jpgCIMG6388.jpg
カテゴリー:-