<< 2021/04 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

たんけん

今日は2年生が学校周辺の校外学習,1年生が学校探検を行いました。学校周辺は通学路になっている子にとっては見慣れた風景ですが,普段通っていない子にとっては新鮮な風景のようで,目を輝かせながら歩いていました。
CIMG4963.jpgCIMG4964.jpg
 一方,初めてグループで校内探検をする1年生。たんけん場所の書いたシートを見ながら「次は○○だよ」とメンバーと相談しながらいろいろな部屋を訪問していました。初めて入る部屋も多くあり,興味津々の眼差しで「たんけん」していました。
CIMG4968.jpgCIMG4970.jpgCIMG4973.jpgCIMG4972.jpgCIMG4971.jpgCIMG4975.jpg
カテゴリー:-

1年生を迎える会

 今年の1年生を迎える会はオンデマンド方式で実施しました。新型コロナウイルス感染症拡大前の会と実施形態は違えど,心構えや準備は同じ。各学年工夫しながら1年生に向けて歓迎の気持ちを表していました。
 1年生も4年生が紹介するたてわり活動や5年生が紹介する児童会行事の画面を静かに,お行儀よく視聴していました。最後に6年生が作った学校に関するクイズでは,一緒になって○×を体でつくり,子供らしく一喜一憂していました。
CIMG4955.jpgCIMG4956.jpgCIMG4959.jpgCIMG4958.jpg
カテゴリー:-

5年理科学習

理科の学習で5年生が。顕微鏡を使ってめだかの卵を観察していました。小さい粒である受精卵は一見すると中に目らしい黒いものが見えますが,顕微鏡を使うとさらに鼓動をうつ心臓やそのほかのものが見え,子供たちは興奮しながらスケッチしていました。
CIMG4947.jpgCIMG4948.jpg
カテゴリー:-

8秒間走

 先週50メートル走の記録をとっていた6年生。今日の2時間目に「8秒間走」に取り組み,個人の走力アップを目指していました。8秒間走とは,50mを「何秒で走るか」ではなく,「8秒」が決まっていて,「その間に何メートル走れるか?」という取り組みです。
 まず,子供たちは自己申告でスタート位置を決め(写真左側 10本以上のスタートライン),8秒後にゴールする(写真右側)。8秒間で走れる距離を長くできるように,走り方を工夫し、スタートラインをだんだん後ろにする−というものです。集中してゴールを目指す子供たち,午前10時過ぎでも空気は若干冷たいですが,子供たちのやる気は熱いようです。
CIMG4954.jpgCIMG4953.jpg
カテゴリー:-

春に三日の…

 「春に三日の晴れ間なし」ということわざがありますが,今週は既に4日,すばらしい青空がひろがっています。雲もほとんどない青空は,湿気もないこともあり澄み切っていて,より清々しさを感じさせてくれます。
 2時間目は4年生が「走の運動」の学習を行っていました。様々なスタート姿勢から合図でセパレートコースを走る学習に取り組んでいました。
CIMG4939.jpgCIMG4941.jpg
カテゴリー:-

遊具の使い方学習PART2

昨日の学習を受け,今日は子供たちに自由に遊具で遊ばせ,時間になったら最初の場所に戻るという,より実践的な練習をしていました。まだアナログ時計を読めない1年生ですが,「4になったよ!(20分になったよ)」とお互いに声をかけて集合する姿は立派でした。
CIMG4931.jpgCIMG4933.jpgCIMG4934.jpgCIMG4935.jpg
カテゴリー:-