<< 2021/09 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

なぜかな?

  ある日の昼休みの風景。校庭で遊ぶ子供たちを見ていると「あれ?なぜ?」と思うときがありました。遊具で遊ぶ子は遊具の周りにいるのは分かるのですが,中央でドッジボールをしていないこの日は,校庭全体を使って遊ぶスペースが十分あるにもかかわらず,あるグループは体育館そば,あるグループは保健室近く,また別のグループは砂場付近…と校庭の周囲に小さくまとまり,鬼ごっこのような遊びをしていました。広い場所で伸び伸び遊べばいいのに・・・と思うのですが,広いと不安になるのか,あるいはエリアが広いと疲れるからか理由ははっきりしませんが,子供たちはこじんまりしたエリアで,まるで自分たちの安心できるテリトリーを確保したようにして満足そうな表情で遊んでいるのでした。
CIMG5849.jpgCIMG5848.jpgCIMG5850.jpgCIMG5851.jpg
カテゴリー:-

1年生もすごいです!

  様々な学年でChromebookを使って学習が行われていることは既報ですが,1年生も本格的に使い始めています。アルファベット未学習な低学年はパスワード入力も完璧ではありませんでしたが,さすがにデジタルに慣れ親しんでいる子供たち。多くの子がハードルを越え,教科学習での使用を可能としています。
 先日,1年1組では算数の授業−足し算やかたちづくり等で学習していました。また,1年2組では図画工作科で作った作品をカメラ機能を使って撮影し作品のデジタル化を行っていました。GIGAスクールと同時に小学校生活をスタートさせた1年生,この子たちが小学校を卒業する6年後は今では想像できないような使い方をしているのだろうなと思いながら授業を覗いていました。
CIMG5840.jpgCIMG5841.jpgCIMG5845.jpgCIMG5847.jpg
カテゴリー:-

6年薬物乱用防止教室

 先週の水曜日,学校薬剤師の土田先生を講師に6年生を対象にした「薬物乱用防止教室」が行われました。一般的にはたばこやアルコールなども含めて指導することがありますが,今回は薬物依存を中心に授業を受けました。授業では,話だけでは難しく感じるかもしれないと,スウェーデンで作られた文字や言葉がない,かわいらしいアニメーションも使って薬物依存に至る経過やその後の様子について分かりやすく指導を受けました。その後,興味関心があっても近づかないことや誘われたときの対応について具体的に教えていただきました。最後には,自分の将来の夢や目標を考え自分を大切にすること,自分に自信を持つこと,断る勇気を持つことなどを教えていただきました。
CIMG5817.jpgCIMG5819.jpgCIMG5825.jpgCIMG5833.jpg
カテゴリー:-

1階廊下の様子

  放課後,子供たちが下校し,静まりかえった昇降口付近に響く鳴き声・・・と書くとホラーじみたものになりますが,夕刻から響く音の正体は校舎東側,たんぽぽ学級前の廊下で飼育されているスズムシたちです。子供たちの声が聞こえるときは静かにしていて,日中は存在に気付かないかもしれませんが,夕刻,そして朝は独特の音色を響かせています。
一方,校舎西側は音こそしませんが掲示物が目に入ります。職員室前には,たんぽぽ学級の皆さんが作ったブドウの掲示物。そして保健室前には,養護教諭が作成した掲示物(以前発育測定時に指導した言葉「勝てますきっと・・・」を絵付きで児童に分かりやすく示したもの)が張ってあります。どちらも子供たちが通る場所にあるので,こちらは存在に気付いているようです。学校にお越しの際には,是非ご覧ください。
CIMG5724.jpgCIMG5816.jpgCIMG5716.jpg
カテゴリー:-

先生も一緒に!

ある日の業間・昼休みの光景。校庭を元気に走り回る子供たち。その様子をみていると子供たちと一緒に遊ぶ先生方の姿が・・・。30年くらい前は普通の光景でしたが,教員の多忙化が深刻化し,子供たちと一緒に校庭で遊ぶことは難しくなってきました。そうした状況下,時間をなんとか捻出し子供たちと共に過ごすことは本当に貴重な時間だと思います。
一緒に遊ぶ子供たちも笑顔で,本当に微笑ましい姿でした。ケガには気を付けて,また一緒に遊んであげてほしいなと思いました。(子供と違い,大人は一緒に遊んでいて,アキレス腱をやってしまうなどのケガも結構あるので・・・)
CIMG5805.jpgCIMG5788.jpgCIMG5812.jpgCIMG5815.jpg
カテゴリー:-

5年図画工作科の授業から

 先週,5年生が糸のこを使ってパズル作りを行っていました。刃物を使う授業とあって,少し緊張した表情を見せながらも,楽しそうに糸のこを使っていました。ある子は,きれいに定規で引いた直線に沿って糸のこを当てているのですが,切っているうちに徐々に糸のこと直線の距離が・・・。でもポジティブな子供たち,余り気にせず笑顔で活動を続けるのでした。
CIMG5795.jpgCIMG5796.jpgCIMG5797.jpgCIMG5799.jpg
カテゴリー:-