6年生の書写

6年生の書写。
最後の書写は自分の好きな字を練習します。
DSC09070.jpg

先生が一人一人にお手本を書いてくれました。
DSC09072.jpg

DSC09071.jpg

門出を意識した字も多くありました。
DSC09073.jpg

DSC09074.jpg

今の自分の思いが込められた字。
気持ちのこもった作品にしようと丁寧に練習していました。
DSC09078.jpg

DSC09080.jpg









3年生の国語。物語「ゆうすげ村の小さな旅館」。
心温まる童話で子ども達も大好きです。
DSC09038.jpg

DSC09039.jpg

DSC09041.jpg

担任のイラスト入りのカードで板書をまとめ、楽しく学習を進めていました。
DSC09043.jpg







2年生の国語「あなのやくわり」。
読んでいて「なるほど」と思う説明文です。
DSC09047.jpg

説明文の学習では文のつくり(構成)を勉強することが大切な内容の一つになります。
DSC09045.jpg

最近、書くスピードも速くなってきた2年生。
文の要約をしっかりノートにまとめていました。
DSC09047.jpg





隣の学級では算数。立体の学習です。
DSC09063.jpg

箱を画用紙に写し取り、箱作りをして、辺や面などの数や関係を学んでいきます。
DSC09062.jpg

DSC09064.jpg

DSC09065.jpg

形を写し取る経験は生活の中ではあまりないのかもしれません。
ずれないように、慎重に集中して作業していました。
DSC09066.jpg








1年生の国語。大好きなお話「スイミー」の音読をしていました。
DSC09059.jpg

DSC09058.jpg

DSC09060.jpg
目でしっかり文字を追っています。
もうすぐ2年生。集中力も育ってきました。





今日の給食は、つぼみなのペペロンチーノ、クリームシチュー、手作り小魚ナッツ、小ココアパン、牛乳です。
2月28日給食.jpg
早春を感じるパスタでした。




今日の詩の暗唱は2年生
DSCF3155.jpg
自信を持って暗唱できました。
  • 2022.02.28 Monday 11:13
  • Category: 全体
  • -
  • -

外遊び

今日の昼間は気温が少し上がり、外遊びを楽しむ子ども達の姿が多く見られました。

縄跳び練習台で縄跳びをする3年生
DSC09004.jpg

子ども達と一緒に鬼ごっこを楽しむ担任。
DSC09006.jpg

遊具は全学年に人気です。
DSC09007.jpg

DSC09009.jpg

男女の区別なくドッジボールを楽しむ児童。
DSC09014.jpg

DSC09011.jpg

どろんこ遊びが大目に見られるのは小さい子の特権でしょう。
DSC09015.jpg
マスクをして遊んでいる児童が多いのに感心しました。
御家庭でのお声掛けのおかげと思います。感謝申し上げます。



















1年生の紙版画ができあがりました。
DSC08857.jpg

表情豊かでどれもかわいらしいです。
DSC08858.png

手も添えてあるのが、また表情を豊かに見せて、とてもいい工夫です。
DSC08861.png

家に持ち帰ったら是非飾っていただきたいです。
DSC08860.jpg








さて、その1年生。今は国語でスイミーの学習をしています。
1年生が大好きな物語文です。
DSC08871.jpg

DSC08869.jpg

DSC08870.jpg

海の中の様々な景色や生きものの様子が豊かな比喩で表現されていて、物語を読む楽しさを味わえます。
「ドロップみたいないわから生えているこんぶやわかめの林」
DSC08874.jpg

「うなぎ。かおを見るころには、しっぽをわすれているほどながい。」
DSC08879.jpg
言葉から場面を想像する楽しさに浸りながら読んでいました。















6年生の図工「きらめきライト」
DSC09017.jpg

お家でたくさんの材料を用意していただいたようです。
御協力ありがとうございます。
DSC09018.jpg

DSC09019.jpg

DSC09020.jpg

色セロハンや、薄紙、アルミホイルやビー玉といった素材を、ペットボトルに巻いたり、中に入れたりして反射の仕方を工夫させていました。
DSC09023.jpg

DSC09022.jpg

DSC09021.jpg

箱の中にライトを入れる工夫を考えていました。明かりが一層引き立つようです。
DSC09024.jpg
こうやって試行錯誤しながら作品を作り上げるのが図工の面白さです。













昼の放送ではクラブ活動の「言い出しっぺ」の児童たちが部員募集の放送をしました
まだクラブ成立に必要な人数が集まっていないクラブの「言い出しっぺ」の子ども達です。
DSC09032.jpg

自分が作りたいと思うクラブを成立させるために一生懸命にアピールの放送をしました。
DSC09033.jpg
たとえクラブが成立しなかったとしても、
こうした活動を通して、責任感や根気強さなど様々な力が育まれると思います。










また、計画委員会の子供たちが「幸せの黄色いプロジェクト」について説明しました。
DSC09031.jpg

DSC09030.jpg
東日本大震災で無事を知らせる目印として黄色い旗が使われました。
沖野小学校 かしの実児童会では、震災のことを知り、絆を深めて生活していこうという願いを込めて「幸せの黄色いプロジェクト」を続けています。







今日の給食はタコライス、ワンタンスープ、パイナップル、牛乳です。
DSC09025.jpg

DSC09026.jpg

DSC09027.jpg
給食室で炊くご飯は、とてもおいしいです。













今日の詩の暗唱は2年生。
DSC09028.jpg
友達と協力しながら、とても上手に暗唱できました。
  • 2022.02.25 Friday 14:09
  • Category: 校長室
  • -
  • -

6年生を送る会に向けて

久しぶりの更新となります。

生活科で学習した紙飛行機を作り、丁寧に色塗りをしている1年生。
DSC08907.jpg

DSC08910.jpg

翼にはメッセージも書かれています。
DSC08911.jpg

DSC08912.jpg

これは「6年生を送る会」で6年生に送るプレゼントだそうです。

おもしろいですね。「大すき!」というメッセージに、この一年間優しく関わってくれた6年生への思いが表れています。

生活科で飛ばす練習をした後に…
DSC08905.jpg

校庭でいっせいに飛ばして、その様子を動画に撮影しました。
6年生へのお祝い動画になるそうです。どんな動画ができるのか楽しみです。
DSC08946.jpg












国語の授業に臨む2年生。
DSC08917.jpg

この日は様子や気持ちを表す言葉を勉強しました。
DSC08914.jpg

DSC08916.jpg
普段何気なく使っている言葉を振り返って、動きを表す言葉、様子を表す言葉、気持ちを表す言葉と考えながら分類して発表する様子に感心しました。



こちらの学級では道徳の授業中でした。
「金のおの」。誰もが知っているお話ですね。
DSC08918.jpg

「正直でいるとどんないいことがあるのか」を一生懸命に考えてノートに書いていました。
DSC08919.jpg

DSC08922.jpg

DSC08925.jpg
子供ながらに、正直でいることが、周囲の人からの信頼につながることをしっかり考えられていて感心しました。











こちらの学級では図工の作品を鑑賞していました。
DSC08978.jpg

お互いの作品を見て工夫していると感じているポイントを書いています。
DSC08980.jpg

立って見たり、座って見たり、のぞき込むようにして見たり、
友達の作品の良いところをたくさん見つけようとしていました。
DSC08981.jpg

DSC08976.jpg











校庭で元気よく体育をする3年生。
ハードル走にもつながるリズム跳躍の練習です。
DSC08932.jpg

まだまだ寒い中ですが、のびのびと体を動かしています。
DSC08933.jpg

体育館では3年1組がボール運動をしていました。
DSC08940.jpg

高く上がったボールをキャッチする練習のようです。
DSC08936.jpg

DSC08939.jpg

優しい3年生の子ども達なので、友達が上手にキャッチできると歓声と拍手が起きていました。
DSC08941.jpg











ギガスクール端末を授業で積極的に使用している4年生。
この学級では国語の「調べたことを報告しよう」の学習で使用していました。
DSC08883.jpg

アンケートを採り、グラフ化し、考察についてまとめて発表する学習です。
DSC08881.jpg

DSC08892.jpg

DSC08886.jpg

発表の際にも、自分のプレゼンテーションを画面共有して行っていました。
DSC08884.jpg
目の前で発表が見られるので聞いている子ども達も集中しています。





隣の学級では音楽の学習で使用していました。
これなら飛沫飛散の心配はありません。
DSC08974.jpg

DSC08970.jpg

一人一人発表する際の音量も教室全体で聞こえるほどです。
DSC08973.jpg

DSC08972.jpg
ブレスやタンギングの練習はできませんが運指の練習はできるようです。
教員のアイデアで可能性が広がるギガ端末です。












算数の学習に取り組む5年生。
この日は図形の学習のまとめに取り組んでいました。
DSC08992.jpg

私語が全く無く、集中して問題と向き合っていました。
DSC08993.jpg

DSC08994.jpg

DSC08995.jpg

こちらの教室では交流タイム。
解き方を伝え合ったり、教え合ったりしていました。
DSC08997.jpg

こういう姿も、とても微笑ましいです。
DSC08998.jpg

DSC08999.jpg












6年生は卒業まで残りわずか。
この時期は、子供も担任も、心地よい一体感を感じながら過ごします。
DSC08959.jpg

DSC08961.jpg

DSC08966.jpg

DSC08964.jpg

担任も、子ども達と心通い合う瞬間が多くあり、授業中も思わず笑みがこぼれます。







今日の給食は、大豆入り肉味噌、おからいり、けんちん汁、ご飯でした。
体によいお豆たくさんの給食でした。
2月24日給食.jpg
  • 2022.02.24 Thursday 11:35
  • Category: 校長室
  • -
  • -

沖野中生徒会との交流

校内には年末、年始に頑張って取り組んだ『かきぞめ』が展示されています。

DSC08470.jpg

DSC08477.jpg
子供たちが一生懸命に書いた作品。なかなか保護者の皆様に見て頂く機会がないのが残念です。











昨日は沖野中学校の生徒会と6年生がオンラインでつながり
中学校生活についてお話をしていただきました。
感染症に気を付けながらも「おきの学園」としての繋がりを大切に保ちたいという沖野中生徒会さんからの提案です。
DSC08813.jpg

今年度の生徒会長は沖野小学校のOBです。
生徒会役員にも先輩たちがたくさんいました。
DSC08814.jpg

DSC08829.jpg

生徒会のスローガン「相思・創学」についても説明してもらいました。
DSC08828.jpg

6年生も真剣に聞いていました。
DSC08816.jpg

DSC08817.jpg

DSC08822.jpg

DSC08834.jpg

DSC08832.jpg

DSC08827.jpg

DSC08843.jpg


質問コーナーもありました。
「中学校の勉強は難しいですか。」
「1日何時間くらい勉強しますか。」
「部活と勉強の両立は大変ですか。」
など、勉強についての質問がたくさんでました。
DSC08836.jpg

DSC08837.jpg

DSC08838.jpg

DSC08839.jpg
交流を終えた6年生に「中学校に行くのが楽しみになった?」
と聞くと笑顔で「はい!」と答えていました。








3年生の社会科
ギガスクール端末を使った授業をしていました。
担任がそれぞれの端末に写真を送り、気が付いたことを発表し合っていました。
DSC08765.jpg

DSC08762.jpg

DSC08760.jpg

DSC08763.jpg
「昭和30年代の仙台駅の周りは建物がほとんどない。」
「まるで学校の校庭みたい。」
「車も走っていない。」「人力車はあるよ。」
端末が一人一台手元にあると、細かい部分まで確認がしやすくなります。


隣の教室では、気付きや感想などをノートに書いた後に写真に撮り
担任に提出するという使い方をしていました。
DSC08847.jpg

DSC08553.jpg

DSC08551.jpg

DSC08550.jpg
ノートを集めるよりも効率的ですし、記録として残すこともでき、またみんなで見合うことも容易です。
使い方の工夫でいろいろと可能性が広がるGIGAスクール端末です。













今日の給食は、ご飯、牛乳、さわらの香味ソース掛け、チャプチェ、トック入りキムチスープの韓国料理でした。
DSC08848.jpg

DSC08849.jpg

DSC08850.jpg

DSC08851.jpg











詩の暗唱は4年生の皆さん。
友達と協力して大変上手に暗唱できました。
DSC08855.jpg
がんばりました!
  • 2022.02.17 Thursday 11:39
  • Category: 校長室
  • -
  • -

コンパスを使って

算数の学習をしている3年生。
DSC08690.jpg

コンパスを使って調べているのは三角形の辺の長さ。
DSC08692.png

円を描く道具として学習していましたが、
ここでは長さを測る道具として学習しています。
DSC08691.png

DSC08693.jpg

使い方もずいぶんと慣れてきて正確に測ったり描けたりできるようになってきました。
DSC08694.jpg

DSC08696.jpg

DSC08698.jpg
真剣な表情がいいですね。














5年生が音楽の時間に相談していたのは…
DSC08731.jpg

「ずれの音楽を楽しもう」。
リズムをずらして手拍子を打つリズム合奏の学習です。
DSC08730.jpg

発声やリコーダーの演奏ができない中での音楽の学習の工夫です。
DSC08737.jpg

DSC08736.jpg

DSC08729.jpg

同じリズムでもずらして打つと、おもしろい曲になるようです。
回数や強弱を工夫すると更に個性的な曲になります。
DSC08727.jpg
発表は来週だそうです。













2年生が作っていたのは「カウントダウンカレンダー」
一年間一緒に勉強してきたクラスで過ごすのもあと少し。
DSC08753.jpg

思い出を振り返りながら楽しそうに作成していました。
DSC08754.jpg

DSC08755 (1).png

DSC08757.jpg


1年生の教室にもカウントダウンカレンダー
DSC08769.jpg

6年生の教室にもありました。
芸術的です! さすが6年生。
DSC08771.jpg












5年生の外国語科。
今日は「頻度」を表す言葉の勉強です。
DSC08793.jpg

自分があてはまると思うグループに移動します。

こちらは、日曜日に、always 勉強する子供たち。たくさんいます。
DSC08789.jpg

こちらは、日曜日に、often 勉強する子ども達。
DSC08790.jpg

そしてこちらは I never study on Sunday. の子ども達。
DSC08791.jpg
平日にがっちり勉強しているので日曜日はお休みするのです。きっと。












今日の給食は『夢コン 好きなたべものいっぱい給食』でした。
きのこごはん、豚肉とタマネギの炒め物、あおさと豆腐の味噌汁、バナナでした。
DSC08796.jpg

給食室で炊いたキノコご飯。とてもおいしいです。
DSC08797.jpg

きょうのメニューを考えてくれたは1年生の児童です。
1年.jpg
キノコとお肉が大好きなのだそうです。
コンクール応募用紙の裏に、お母さんから教わったキノコご飯の作り方を詳しく書いてくれました。









今日の詩の暗唱は5年生が挑戦しました。
DSC08799.jpg
みんなすらすらと発表できていて安心して聴けました。
  • 2022.02.16 Wednesday 11:59
  • Category: 校長室
  • -
  • -

1/3 >>