二学期前半が終了します。

二学期の前半が終了します。

朝会ではこんなお話をしました。

冬休み前日の今日はどの学級でも大掃除に取り組んでいました。

1年生はお掃除も上手です。
DSC07211.jpg

DSC07212.jpg

DSC07213.jpg

DSC07214.jpg

DSC07215.jpg

DSC07216.jpg

DSC07217.jpg







6年生もしっかりと掃除していました。さすがお手本になる子ども達です。
DSC07253.jpg

DSC07266.jpg

DSC07250.jpg

みんなで一斉に並んで…同時にスタート。
DSC07260.jpg

競争ではないのでスピードを出さずに進む様子もいいなと思いました。
DSC07261.jpg
学級の一体感を感じます。


働き者の5年生もみんなで掃除をしていました。
ひまわりさんも机を出して、床をきれいにしていました。
DSC07272.jpg

DSC07274.jpg

DSC07264.jpg

きっと、きれいな教室で気持ちよく新年を迎えられることと思います。






校庭から楽しそうな笑い声が聞こえてきたのでのぞいてみると…
DSC07241.jpg
子ども達が背の高いサンタに捕まっていました。

学級活動で「手つなぎ鬼」をしているようでした。
DSC07242.jpg

DSC07243.jpg

6年生でもお楽しみ会。
DSC07256.jpg
1年を笑顔で締めくくっていました。


2021年も大変お世話になりました。
どうぞよいお年をお迎えください。
  • 2021.12.23 Thursday 12:36
  • Category: 校長室
  • -
  • -

12月末の朝会

明日から1月10日まで冬休みに入ります。


今朝の朝会では金メダルのお話をしました。

************************
年末になると「今年の漢字」が発表されて、ニュースなどで話題になりますね。今年の様子を表す漢字も先日発表されました。今年の様子を表す漢字は「金」でした。
今年は東京オリンピックでたくさんの日本人選手が金メダルを獲得しました。
また、メジャーリーグでも大谷翔平選手が金メダル級の大活躍をしたから、だそうです。
そこで、2021年最後の朝会では、今年の沖野小学校みなさんの金メダル級のがんばりを振り返ってみたいと思います。



まず6年生。
見てください。かっこいいですよね。校内陸上記録会の様子です。6年生全員が、自分の一番いい記録を出そうと全力を出しました。
スライド2.jpg

中には怪我をして記録を取れなかったお友達もいましたが、他のお友達を一生懸命に応援したり、記録を取るお手伝いをしていたりする姿が見られて感心しました。
スライド3.jpg

オリンピック選手以上にかっこいい6年生でした。
スライド4.jpg

また、スチューデント・シティで仕事への責任感を学んでいる真剣な姿もとっても良かったです。
スライド5.jpg

本当のお店でお仕事をしている大人の人みたいですよね。
6年生の皆さんは仕事をしている人の責任感や使命感を学べたことと思います。
よく頑張りましたね。
スライド6.jpg

ひまわり学級のみなさんは、お友達の話を聞いて勉強すること、物事に一生懸命に取り組むことを頑張りましたね。詩の暗唱もみんなしっかりできていてとても感心しました。
スライド7.jpg

続いて5年生。
学習発表会も一生懸命に頑張っていましたが、今年の5年生の頑張りと言えば、まず、これでしょう。野外活動の雨の中の山登り。
スライド8.jpg

雨がざんざんと降りしきる中、目的地の水神まで歩き続ける気持ちの強さ、
スライド9.jpg

そしてお互いに励まし合う仲の良さは、まさに金メダル級でした。
スライド10.jpg

また、野外炊飯の後片付けもとても上手でした。
スライド11.jpg

泉が岳ふれあい館の先生から「また、沖野小の子供たちきてほしいなあ」と言ってもらえるほどでしたね。
スライド12.jpg

5年生の皆さんが一生懸命に、そして楽しそうにお仕事をしている様子をみて、ほのぼのとした気持ちになったのだと思います。
スライド13.jpg


プール掃除や新1年生の健診の準備も一生懸命に手伝ってくれましたね。責任感の強い5年生。まさに金メダル級の活躍でした!
スライド14.jpg

続いて4年生。
今年も4年生は学習発表会ですずめ踊りを披露しました。
中腰になって、つま先立ちで軽やかにリズムを取って踊る様子は、
スライド15.jpg

日本の伝統的な「踊り」の基本がきちんとできていてお世辞抜きで大変上手でした。
スライド16.jpg

もう一つ、いつも、4年生の皆さんのいいなぁと感じているところがあります。それは、
スライド17.jpg
外で元気に遊ぶ姿です。

先生と鬼ごっこをしていたり、
スライド18.jpg
ドッチボールをしたり、はつらつと、のびのびと遊ぶ姿は、見ていてとても元気になります。
冬休み明けも、明るく元気な姿をたくさん見せてほしいと思います。

続いて3年生さん。
3年生の教室にはこんな学級の目標が貼ってありますね。
スライド19.jpg
この目標にあるとおり3年生の皆さんは、思いやりの気持ちを持って友達に接している人や、明るい気持ちで生活している人がたくさんいるなぁと思います。

「一ヶ月間走ろうZe」のときも、3年生の皆さんが一番多く走っていたのではないでしょうか。
スライド20.jpg

3年生の皆さんの素直なところ、来年も大切にしてほしいと思います。
スライド21.jpg

2年生は、今年は1年生と一緒に活動できた行事が多くて楽しかったですね。中でも八木山動物園への遠足は楽しい思い出になりましたね。
スライド22.jpg

1年生の様子をよく見て、とても優しくお世話をしていたと聞きました。天気もよく、心地よく過ごせる遠足になってよかったですね。
スライド23.jpg

手作りのおもちゃで1年生を遊ばせる会も大成功だったようですね。
スライド24.jpg

やさしいおにいさん、おねえさんに成長した2年生も金メダルです。
スライド25.jpg

1年生の皆さん。1年生の皆さんのこんな姿に先生方はとても感心しています。お話の聞き方が上手ですよね。後ろ姿を見ても分かりますよね。
スライド26.jpg

1年生の中には聞き方名人さんがたくさんいます。
スライド27.jpg


そしてもう一ついいなあと感じていることは
スライド28.jpg
「おきののあいさつ」ができるようになってきたことです。
1年生のみなさんが、自分から、気持ちを込めて挨拶してくれるととてもうれしい気持ちになります。


沖野小学校の皆さんには、よいところ、がんばっているところが、このようにたくさんあります。
特に、思いやりのある姿、一生懸命に物事に取り組む姿、素直な姿は沖野小学校の子ども達の自慢できるところです。大事にしてほしいなあと思います。

今年、金メダル級に頑張った皆さんに、校長先生から金メダルを送りたいと思います。
DSC00264.jpg

DSC00265.jpg

DSC00266.jpg

DSC07232.jpg
************************
  • 2021.12.23 Thursday 09:24
  • Category: 校長室
  • -
  • -

きらきら弁当の日

ひまわり学級でお楽しみ会&お誕生会がありました。
ホットケーキを作ってみんなで食べるようです。
DSC07183_censored.jpg

先生の話をしっかり聞いてスタートです。
DSC07169.jpg

「中火」ってどうするの?
DSC07168.jpg

DSC07177.jpg

お友達が焼いている間は、座って待つことがお仕事です。
DSC07178.jpg

時間を計ってあげることも大事なお仕事。しっかりタイマーを見ています。
DSC07179.jpg

あと○分!と焼いている人に教えてあげます。
DSC07182.jpg

小さい子が火を使うときは大きい子がそばについて教えてあげていました。
DSC07188.jpg
「小さい子には、ぼくが教える!」と6年生の男子。頼もしいです。

















5年生の外国語科。
ケイトリン先生に地域のおすすめを紹介する授業です。
DSC07164.jpg

もちろん、発表は全て英語で行っていました。
紹介ための資料も自分で作っています。
DSC07155.jpg

DSC07158.jpg

紹介が終わるとケイトリン先生が点数を出します。これは発表の仕方や内容についての点数ではなく、紹介された場所にケイトリン先生が行ってみたい度合いです。そのために子供たちはケイトリン先生にいろいろとインタビューしてから紹介の資料を作り始めたそうです。おもしろいですね。
DSC07166.jpg

DSC07155.jpg
日本語でも、人前で話すときは緊張しますが、英語で、しかもプレゼンをしながらお話しできる様子に感心しました。
子ども達が大人になるときにはこういう場面が当たり前になっているのかもしれませんね。











先日、5年生にリモートで、社会科の放送局での仕事について授業をしてくださった青森朝日放送の澤田愛美アナウンサーがツイッターを介して、子ども達のお礼の手紙を紹介してくれました。
2021-12-20 17.40.16.png

無題3.png

無題2.png
5年生の子ども達が丁寧に描いたイラスト入りのお礼状、とても喜んでいただけたようです。













さて、今日はきらきら弁当の日でした。
DSC07192.jpg

DSC07193.jpg

3年生の女子のお弁当。ほとんど自分で作ったとのことでした。
DSC07196.jpg

3年生の男子のお弁当。おにぎりを自分で作ったそうです。とてもかわいらしいですね。
DSC07198.jpg


ここからは6年生。
さすが6年生。最初から最後まで自分で全て作ったという子が多くいました。
DSC07200.jpg

DSC07201.jpg

DSC07203.jpg

DSC07206.jpg
どれもとてもおいしそうです。おかずの種類が豊富で、量も十分。彩りも豊かですね。












先生方もおいしそうなお弁当を作ってきていました。
放送で子ども達に紹介しました。
DSC07209.jpg

「夜空を彩る星空弁当」(低学年少人数)
CIMG6242.jpg

「クリスマスキャラ弁」(5年1組担任)
CIMG6246.jpg

「マッスル弁当」(4年1組担任)
CIMG6249.jpg

「唐揚げ野菜たくさん弁当」(高学年理科専科)
CIMG6253.jpg

「カッシー弁当(人生初キャラ弁)」(校長)
CIMG6256.jpg

お家の方には、平日で、御多用の中にもかかわらず御協力頂きまして誠にありがとうございました。
  • 2021.12.22 Wednesday 14:12
  • Category: -
  • -
  • -

1年生の書きぞめの練習

1年生の書き初めの学習の様子です。
「あしはぺったん、せなかはぴーん」の合い言葉で姿勢を正して字を書いていました。
DSC07120.JPG

DSC07122.JPG

形の整った字を書こうと、真剣そのものです。
DSC07121.JPG

姿勢もいいですね。
DSC07128.JPG

担任が書いた字をもっときれいにするコツを聞いてみると、
みんなそれぞれに改善点を考えて発表していました。
「一画目をもっと短くする」
「書き出しをもっと中心線の近くにする。」
1年生ながらよく考えて字を書いているなぁと、大変感心しました。
DSC07144.JPG

子ども達が提案したコツをもとに、もう一度同じ字を書くと、形が整った文字になりました。
子ども達も思わず拍手。
DSC07145.JPG

そして、担任と同じ字を書こうと、また一生懸命に練習していました。
DSC07124.JPG
素直な1年生の様子に思わず微笑んでしまいました。











3年生の外国語活動。
形や色の名称について学習したことを生かしてThank youカードを作成していました。
DSC07104.JPG

DSC07105.JPG

すてきなカードができあがりそうです。
DSC07107.JPG

DSC07109.JPG
丁寧に黙々と作業する3年生の子ども達でした。











4年生も真剣な表情で集中して、図工の作品「きらきらワールド」を作っていました。
DSC07132.jpg

DSC07133.jpg

担任がiPadで工夫している様子を撮影し全体に紹介していました。
DSC07135.jpg

同じ材料を使っていても、子ども達のアイデアで、一人一人の作品の雰囲気が異なってきます。
DSC07137.jpg

DSC07138.jpg

隣の友達が使っていたのりが少なくなり出てこない様子を見て
「のり、出てこないじゃん。どれ?」
DSC07139.jpg

絞って、出してあげていました。
DSC07140.jpg
とても微笑ましい姿でした。




隣の学級では栄養教諭が、「よりよく育つための栄養」について授業をしていました。
DSC07131.jpg

DSC07142.jpg
よりよい成長のためには睡眠も大切だと学習した子どもたち。
今日から早寝ができるでしょうか。













2021年ラストの給食はクリスマスの雰囲気、満載でした。
DSC07113.jpg

DSC07114.jpg


明日はきらきら弁当の日です。
御多用かと思いますが、お弁当作りに御協力いただきますようお願い致します。
  • 2021.12.21 Tuesday 14:20
  • Category: -
  • -
  • -

異学年交流の様子

先週の金曜日に実施した2年生と5年生の異学年交流の様子です。
DSC07093.jpg

今回は5年生がお店を開き、2年生を遊ばせる企画です。
DSC07097.jpg

かしのみ祭りが実施できない分、このような形で交流の充実を図っています。
DSC07099.jpg

2年生にはもちろん、5年生にも楽しみな行事です。
DSC07077.jpg

DSC07075.jpg

DSC07081.jpg

DSC07098.jpg

DSC07083.jpg
2年生のうれしそうな表情をみて、5年生もとてもうれしそうでした。








養護教諭が4年生の保健で初潮や精通についての授業を行いました。
DSC07100.JPG

DSC07101.JPG
このような体の変化には「個人差」があることも伝えます。
どの子も、自分の体に関わる大切な学習ですので真剣に聞いていました。











先週、6年生がエネルギー教室を実施しました。
IMG_2118.jpg

講師は、全国でおもしろ科学実験を開催している阿部清人先生です。
IMG_2115.jpg

IMG_2139.jpg

IMG_2161.jpg

エネルギーのことと電気のことを環境と関連付けながら分かりやすくお話しいただきました。
IMG_2179.jpg

IMG_2180.jpg

手回し発電機とLEDの実験セットも一人一人に持ってきていただきました。
IMG_2181.jpg

IMG_2182.jpg
実験も楽しい物ばかりでみんな夢中になって取り組んでいました。












今日の給食は、豚肉と大根の味噌汁、秋刀魚の蒲焼き、冬至カボチャでした。
DSC07110.JPG

冬至である12月22日は給食がありませんので本日冬至カボチャを出しました。
DSC07111.JPG
本格的な冬の訪れをします。感じます。











今日の詩の暗唱は5年2組の皆さんでした。
DSC00234.JPG

DSC00235.JPG

DSC00236.JPG

DSC00238.JPG
頑張りました!
  • 2021.12.17 Friday 16:06
  • Category: 校長室
  • -
  • -

1/4 >>