新根白石小学校ブログ

本日は,仕事納めです。

 12月28日(木)は,仕事納めです。12月23日からは,子供たちの登校がないので,学校は静かです。職員は,学習を振り返って作品整理をしたり,清掃活動をしたりするなど,気持ちよく年が越せるように仕事を進めました。
 今年も地域の皆様,保護者の皆様には,本校の教育活動に対し,御理解御協力をいただき,心から感謝申し上げます。
 来年も変わらぬ御支援をいただけるように尽力してまいります。 
 よいお年をお迎えください。

 冬休みに入ると・・・,
 職員向けの選書会を行い,子供たちが意欲的に学習できる本を選びました。全部購入したい思いになりました。
PC252293.jpg PC252296.jpg
PC252297.jpg PC252302.jpg
 図書事務の先生は,子供たちが使いやすいように本の整理をしていました。
PC252300.jpg PC252305.jpg
 給食室もきれいに掃除と整理をしました。
PC252306.jpg PC252307.jpg

 12月でも雪のない校庭です。青空が広がり,穏やかな冬休みを送ることができて,幸せです。
PC282310.jpg PC282312.jpg
 今年もあと少しで終わりですね。
 引き続き楽しい冬休みを過ごしてください。
校長ブログ | - | -

冬休み前の最後の登校

 12月22日(木)は,冬休み前の最後の登校日です。明日からは17日間の冬休みが始まります。冬休みを楽しむために本日の学習も頑張りました。
 冬休み前朝会では,私からは冬休みは伝統的な行事を楽しみ,人との関わりを多く持ってほしいことと,家族の皆さんと夢について話をしてほしいことを伝えました。夢を言葉にして伝え,挑戦していくことが大切だということも話しました。ぜひ,お正月のゆっくりできる時間にいろいろ話す時間があるとうれしいです。生徒指導担当の先生から冬休みの過ごし方について話をしました。仙台市図工展や児童画展,みんなでジャンプでいただいた賞状を伝達しました。
 朝の挨拶の後に校長から話をしました。
PC222294.jpg PC222298.jpg PC222302.jpg PC222305.jpg
 冬休みのくらしについて話がありました。
PC222311.jpg PC222313.jpg
 賞状の伝達をしました。
PC222320.jpg PC222322.jpg
PC222326.jpg PC222334.jpg
 校歌を元気に歌いました。
PC222336.jpg PC222340.jpg
 6年生は,理科「電気の利用」をプログラミング学習で行いました。プログラミングで電流の流れを変えたり,人感センサーで光る電気をつくったりするなど,グループごとに取り組みました。
PC222343.jpg PC222348.jpg
PC222350.jpg PC222351.jpg
PC222354.jpg PC222355.jpg
 1年生は,学活の時間に「椅子取りゲーム」をしていました。最後まで残ろうとみんな頑張っていました。一緒の椅子に座ってしまうと仲良くジャンケンで決めていました。
PC222356.jpg PC222379.jpg
PC222380.jpg PC222390.jpg
 4年生は,外国語活動「Unit7 What do you want?」の学習を行いました。フルーツパフェにのっているフルーツなどを英語で伝え,教科書のどの絵かを見付けていました。集中して英語を聴き取っていました。
PC222358.jpg PC222359.jpg
PC222363.jpg PC222364.jpg
 3年生は,学活で「しまおに」をしていました。体育館を走り回って楽しそうでした。
PC222365.jpg PC222368.jpg
PC222370.jpg PC222374.jpg
 12月25日から産休に入る先生のお別れのお話を昼のTV放送で行いました。
PC222293.jpg PC222300.jpg
 元気な赤ちゃんを産んでもらおうと教室から大きな拍手を送りました。
PC222301.jpg PC222303.jpg
 なかよし学級や関わりの多かった子供たちや保護者の皆様でお別れの会をしました。子供たちからのお手紙発表や歌を歌いました。とても心が温まる会になりました。御協力をいただいた保護者の皆様ありがとうございました。
PC222307.jpg PC222316.jpg
PC222315.jpg PC222333.jpg
PC222340.jpg PC222351.jpg
 最後にみんなで写真を撮りました。
PC222382.jpg
校長ブログ | - | -

冬休みまであと少し

 12月21日(木)の朝は,零度を下回り寒さが厳しかったです。日中は日差しがあり,風はなかったので,子供たちは校庭で元気に遊んでいました。
PC212296.jpg PC212297.jpg
PC212301.jpg PC212298.jpg
 1年生は,国語「書きぞめ(硬筆)」の学習を行いました。規定用紙に下敷きの台紙をセットするのも初めてなので慎重に行っていました。手本を近くに置いて,一字一字確認しながら丁寧に書いていました。
PC212294.jpg PC212296.jpg
PC212297.jpg PC212301.jpg
PC212304.jpg PC212305.jpg
 次の時間は,図工「ひかりのくにのなかまたち」の学習を行いました。透明にビニル袋にカラーセロハンを折ったり,切ったり,丸めたりしたものを中に入れて,作品を作りました。光をうけるといろいろな色のセロハンが重なり合ってとてもきれいでした。
PC212330.jpg PC212331.jpg
PC212333.jpg PC212334.jpg
PC212341.jpg PC212343.jpg
 5年生は,道徳「コースチャぼうやを救え」の学習で,かけがえのない命について勉強しました。小さな子供の命を救うために多くの人たちが協力して力を尽くす話を聞いて子供たちは,命について真剣に考えていました。
PC212307.jpg PC212308.jpg
PC212309.jpg PC212310.jpg
PC212311.jpg PC212314.jpg
 なかよし学級では,個別の学習を先生と一緒に集中して行っていました。
PC212320.jpg PC212318.jpg
 4年生は,算数「分数」の学習を行いました。帯分数のひき算では,整数部分から繰り下げた1を分数に直して計算するやり方,分数に直して計算するやり方を勉強して練習問題に取り組んでいました。
PC212321.jpg PC212322.jpg
PC212327.jpg PC212326.jpg
 2年生は,体育「しっぽ取り鬼」の学習を行いました。今回は2人組でしっぽ取りをしました。自分のしっぽをとられないようにして,相手のしっぽをとることができるように機敏な動きをしていました。
PC212347.jpg PC212350.jpg
PC212352.jpg PC212355.jpg
PC212351.jpg PC212360.jpg
 給食後の歯みがきもだいぶ習慣化されて取り組んでいます。今日は,1・3・5年生が取り組みました。
PC212295.jpg PC212298.jpg
PC212299.jpg PC212300.jpg
PC212303.jpg PC212304.jpg
PC212305.jpg PC212309.jpg
PC212310.jpg PC212313.jpg

 明日が冬休み前の最後の登校日です。楽しい冬休みが迎えられるように健康管理をしっかりとして,明日も元気に登校してください。
校長ブログ | - | -

朝は冷え込みが厳しくなりました。

 12月20日(水)は,登校時の冷え込みが厳しくなってきました。子供たちは口から白い息をはきながら元気に登校しています。
 2年生は,なかよし学級が行った秋まつりの感想カードをまとめたものを全員で届けに行きました。楽しく遊べた感謝の気持ちをカードにまとめました。なかよし学級のみんなもうれしそうでした。頑張って取り組んだことを認め合う関わりはとても大切だと思います。2年生の気持ちがうれしかったです。
PC202298.jpg PC202300.jpg
PC202295.jpg PC202294.jpg
PC202305.jpg PC202306.jpg
 3年生は,書きぞめ「山上」の練習を行いました。図工室で正座で姿勢を整えて取り組んでいました。名前を小筆で書く練習も頑張っていました。字の大きさに気を付けて,名前の手本をよく見て丁寧に書いていました。
PC202308.jpg PC202312.jpg
PC202313.jpg PC202314.jpg
PC202316.jpg PC202307.jpg
 4年生は,国語「年賀状づくり」の学習を行いました。年賀状の相手を決めて,伝えたいメッセージを考えていました。絵を丁寧に描いて気持ちを伝えようと頑張っていました。みんな絵が上手で驚きました。クロームブックで調べながら取り組む子もいました。
PC202320.jpg PC202322.jpg
PC202323.jpg PC202324.jpg
PC202325.jpg PC202333.jpg
 6年生は,算数「算数の学習をしあげよう」の学習を行いました。これまで学習した内容を振り返り,習熟活動を頑張っていました。担任の先生や算数支援員の先生に確認してもらったり,友達と教え合ったりするなど,集中して取り組んでいました。
PC202341.jpg PC202336.jpg
PC202339.jpg PC202340.jpg
PC202342.jpg PC202338.jpg
 5年生は,算数「台形の面積の求め方を考えよう」の学習を行いました。台形の形を三角形に分けたり,台形を2つ組み合わせたり,台形の形を変化させたりするなど,工夫して求めていました。
PC202344.jpg PC202347.jpg
PC202351.jpg PC202349.jpg
 1年生は,体育「とび箱遊び」の学習を行いました。小さい跳び箱に登れる台を組み合わせて,跳びこえる練習をしていました。腕でしっかり支えて越えることができる子が多かったです。
PC202354.jpg PC202357.jpg
PC202365.jpg PC202369.jpg
PC202371.jpg PC202372.jpg
 今日の給食は,冬至カボチャ,サケの柚だれかけ,味噌けんちん汁,ふりかけでした。冬至カボチャを食べると冬を感じます。小豆が多くてとても食べやすくおいしかったです。
PC202374.jpg PC202375.jpg
校長ブログ | - | -

本日は社会学級「ふるさと根白石の歴史探訪」講座がありました。

 12月19日(火)は,学校の児童会室で社会学級「ふるさと根白石の歴史探訪」講座を行いました。講師には,みやぎ民話の会・七北田宿歴史研究会の方を御招きして,多くの社会学級生や地域の皆様に聞いたいただきました。この根白石にはすばらしい文化と人々の豊かな暮らしがはるか昔からあったことが伝わりました。講師の先生の流れるような口調に引き込まれながら,参加された皆様は歴史を学ぶよい機会を得て,すてきな時間を過ごされたようでした。講師の先生には1月下旬に3年生のかむりタイムでも根白石の歴史についてお話をいただく予定です。楽しみにしています。
PC192339.jpg PC192342.jpg
PC192345.jpg PC192346.jpg
PC192365.jpg PC192364.jpg
 1年生は,算数「ひき算」の学習で,ピラミッド計算や計算プリントを使って繰り下がりのひき算の習熟活動を行いました。先生に確認してもらったり,友達と確認したりして,頑張っていました。
PC192348.jpg PC192349.jpg
PC192350.jpg PC192351.jpg
 3年生は,国語「モチモチの木」の学習を行いました。ノートに挿絵を書きながら吹き出しを使って登場人物の気持ちを考えていました。どの子のノートも登場人物を丁寧に書いていたのですばらしいと思いました。
PC192353.jpg PC192352.jpg
PC192357.jpg PC192358.jpg
 4年生は,図工「絵から聞こえる音」の学習を行いました。『絵を見て音を感じよう』『感じた音を形や色で表そう』『たがいの感じた音の違いを楽しもう』というめあてで,自分のイメージした音を表現していました。色使いや線や形が様々でおもしろい作品ができそうでした。
PC192367.jpg PC192369.jpg
PC192370.jpg PC192371.jpg
PC192372.jpg PC192373.jpg
 5年生は,書きぞめ「大成」を練習しました。書き順や気を付けて書く部分を確認し,手本を見ながら頑張って取り組んでいました。
PC192374.jpg PC192375.jpg
PC192376.jpg PC192377.jpg
PC192378.jpg PC192380.jpg
 2年生は,体育「しっぽ取り鬼」を行いました。2チームに分かれて,腰に付けたしっぽをとったり,逃げ回ったり,チームで協力しながら楽しく取り組んでいました。
PC192382.jpg PC192383.jpg
PC192384.jpg PC192386.jpg
校長ブログ | - | -

雪が積もりました

 12月18日(月)は,昨日からの雪が積もりました。朝起きたら真っ白な雪景色に驚いた子も多かったと思います。登校時には,きれいな雪玉を抱えて登校する子が多かったです。
PC182293.jpg PC182294.jpg
PC182295.jpg PC182296.jpg
 4年生は,算数「分数」の学習を行いました。分母が違う分数の大きさを比べるために,分母が違っても同じ大きさの分数があることに気付きました。1/2=2/4=3/6=4/8について数直線を使って確認していました。
PC182301.jpg PC182297.jpg
PC182304.jpg PC182300.jpg
PC182302.jpg PC182315.jpg
 3年生は,算数「分数」の学習を行いました。分母が10の分数の大きさについて勉強しました。1/10=0.1について確認をして,分数と小数での大きさ比べをしていました。
PC182307.jpg PC182309.jpg
PC182311.jpg PC182314.jpg
 6年生は,体育「とび箱運動」の学習を行いました。開脚跳びや抱え込み跳び,台上前転,ネックスプリングなど自分たちで跳び方を選んで練習していました。怖がらずにいろいろな技に挑戦する姿勢があり感心しました。着地をきちっと止める子もいて,上手でした。
PC182319.jpg PC182320.jpg
PC182321.jpg PC182322.jpg
PC182326.jpg PC182329.jpg
PC182336.jpg PC182335.jpg
 明日は,冠三校連携協議会があり,午後は職員の研修日となります。お弁当持参日で4校時限となります。御協力をよろしくお願いいたします。
校長ブログ | - | -

泉ヶ岳学寮の3日目

 12月16日(土)は,泉ヶ岳学寮の3日目最終日でした。この時期に雪のない泉ヶ岳も珍しいです。天気予報では雨の心配がありましたが,天気に恵まれ予定していた「冬の泉ヶ岳で野山を歩こう」の活動ができたそうです。リスを見ることができた子もいたそうです。自然を満喫できて良かったです。学寮生活の振り返りでは,雪だるまのカードに感想を書きました。友達が増えたこと,中学生とお風呂や食事を一緒にとれたこと,竹はしづくりが難しかったけど楽しかったことなど,いろいろ経験したことをカードにまとめました。貴重な経験をいっぱいできて充実した2泊3日になったことが伝わりました。御協力いただいたふれあい館の職員の皆様,ボランティアの皆様,本当にありがとうございました。
 この時期に雪がない泉ヶ岳は珍しいです。
PC162319.jpg PC162320.jpg
 「探検ビンゴカード」を使って野山の観察を行いました。見付けたものを記録してビンゴになるように取り組みました。
PC162293.jpg PC162295.jpg
 キツネやリス,ウサギなどの足跡についても教えてもらいました。
PC162296.jpg PC162297.jpg
 最後の食事となる昼食をいただきました。
PC162299.jpg PC162300.jpg
PC162301.jpg PC162302.jpg
PC162304.jpg PC162306.jpg
 学寮生活の振り返りをカードにまとめました。いろいろな雪だるまカードがありました。50種類以上用意してくださいました。子供たちは選ぶのも楽しそうでした。
PC162307.jpg PC162308.jpg
PC162310.jpg PC162312.jpg
 3日間を振り返りながら,一生懸命考えて丁寧に書いていました。
PC162314.jpg PC162315.jpg
PC162316.jpg PC162317.jpg
PC162321.jpg PC162323.jpg
PC162325.jpg PC162331.jpg
PC162336.jpg PC162339.jpg
PC162340.jpg PC162345.jpg
 最後に別れのつどいを行いました。各学校から感想発表を行いました。お迎えの方々も見えられる中,ボランティアの方々にお礼の挨拶をして解散となりました。
PC162348.jpg PC162349.jpg
 根小の代表挨拶            館長先生のお話
PC162355.jpg PC162364.jpg
 ボランティアの皆様にお礼の挨拶をしました。
PC162358.jpg PC162361.jpg
 いっぱいの荷物を持ってお迎えの方々のところへ行きました。
PC162368.jpg PC162370.jpg
 充実した3日間でした。疲れをとって月曜日からまた元気に登校してください。
校長ブログ | - | -

泉ヶ岳学寮2日目竹箸づくり

 12月15日(金)は,泉ヶ岳学寮の2日目です。1日目の学寮の夜は,楽しすぎて睡眠時間が少なかったのでしょうか,学校では少し寝不足のような子供たちもいました。それでも,勉強に運動に頑張っていました。特に4年生はスケート教室で元気に活動していました。
 2日目は竹箸づくりを行いました。学寮では恒例になっていて中学生は慣れた手つきで活動をしていました。竹を割って小刀で細く削り,扱いやすい太さにします。ヒートペンを使って文字や模様をつけて仕上げます。4年生は初めてなので先輩たちやいろいろな方からのアドバイスを受けて頑張っていました。経験者は,昨年は失敗したから今年こそはという子もいました。小刀を扱う経験もあまりないので,安全に注意しながら集中して取り組む姿はすばらしいと思いました。
PC152313.jpg PC152316.jpg
 『木元竹末』という言葉を学びました。
PC152314.jpg PC152317.jpg
 ボランティアの方に竹を割っていただきました。
PC152293.jpg PC152298.jpg
PC152299.jpg PC152297.jpg
 小刀を使って集中して削っていました。
PC152302.jpg PC152305.jpg
PC152306.jpg PC152307.jpg
PC152308.jpg PC152309.jpg
PC152321.jpg PC152329.jpg
 仕上げは,ヒートペンで木を焦がして文字や模様を描きました。
PC152333.jpg PC152334.jpg
PC152339.jpg PC152349.jpg
PC152345.jpg PC152344.jpg
 学寮でのすてきな思い出の作品になりました!
校長ブログ | - | -

本日は,3・4年生のスケート教室を行いました。

 12月15日(金)は,3・4年生のスケート教室を行いました。4年生は学寮からの参加で,保護者の皆様にはお弁当を学校に届けていただきありがとうございました。3年生は,初めてスケートを体験する子もいましたが,午後の練習になるとリンクを楽しく滑る子も多くいました。スケート靴で氷上に立つだけでも大変なことですが,最後までけがなく楽しく活動することができました。協力をいただいた保護者の皆様ありがとうございました。
 ベルサンピアみやぎ泉に到着して全体で注意事項の確認をしました。スケート場の職員の方からの話をいただきました。
PC152324.jpg PC152328.jpg
 スケート靴は事前に学校でサイズ確認と履き方の練習を行いましたが,苦戦している子もいました。大人も手伝いながら準備をしました。
PC152331.jpg PC152332.jpg
PC152334.jpg PC152335.jpg
PC152336.jpg PC152338.jpg
 スケート靴を履くと氷上に出る前に講師の先生から氷上での歩き方や気を付けなければいけないことの説明を受けました。
PC152340.jpg PC152341.jpg
 いよいよ氷上へ・・・。最初は壁につかまっていました。
PC152342.jpg PC152343.jpg
 練習が始まると,講師の先生の話を聞いて頑張っていました。
PC152344.jpg PC152345.jpg
PC152348.jpg PC152349.jpg
PC152351.jpg PC152353.jpg
PC152355.jpg PC152357.jpg
 慣れてくると,リンクを回れるようになりました。
PC152360.jpg PC152363.jpg
PC152365.jpg PC152366.jpg
PC152368.jpg PC152369.jpg
PC152370.jpg PC152377.jpg
 お弁当は,ちょっと温かい部屋でいただきました。おいしいお弁当を食べて疲れも吹き飛んだようでした。
PC152379.jpg PC152381.jpg
PC152382.jpg PC152385.jpg
PC152386.jpg PC152387.jpg
PC152388.jpg PC152389.jpg
 集合写真を撮りました。3年生の集合写真。  4年生の集合写真。
PC152391.jpg PC152394.jpg
 3・4年生合同の集合写真。
PC152398.jpg
 午後はフリー滑走の時間になりました。椅子型そりも活用して楽しく滑りました。
PC152400.jpg PC152406.jpg
PC152403.jpg PC152404.jpg
 最後はお礼の挨拶をして学校に戻りました。
PC152405.jpg PC152409.jpg
 講師の先生,ベルサンピアみやぎ泉の職員の皆様,ありがとうございました。

 朝の読書タイムでは,読み聞かせボランティアねっこぼっこの皆様のお話会を5・6年生で行いました。
 5年生の担当の方のコメントです。
「『紙芝居いっきゅうさん』は,とんちが一番有名と思われる一休さんの『はしをわたるべからず』のお話。『とんちって知ってる?』と聞くと,『口のうまい人』と答えてくれました。そうなんだけど・・・とんちの定義?をうまく説明してあげられませんでした。『紙芝居ゆきおんな』は,雪にまつわる有名な日本の民話。絵が渋いです。本当に寒そうです。少し長いお話でしたが,静かに聞いてくれました。学芸会ばりに声を出して演技しないといけない作品だなあと思いました。5年生はかぶりつくくらい前に椅子を並べてくれて,本への興味がありそうで,感心しました。」
PC152321.jpg PC152323.jpg
 6年生の担当の方のコメントです。
「『トトトのトナカイさん』は,動物が出るしりとり絵本です。長谷川さんの独特な絵の表現で子供たちもしりとりの次の動物を大きな声で伝えてくれました。動物の絵のチェックもあり,よく見ていることに私の方がびっくりしました。『おおきいツリー☆ちいさいツリー』は,立派な大きいツリーがどうしても天井についてしまい,曲がってしまいます。ツリーの先を切っては,次の動物に拾われて行くのですが,最後にはウィロビーさんのお屋敷に住むねずみが受け取りめでたくツリーを飾るお話です。60年前に出版された絵本ですが,昔のお屋敷の感じもすてきでした。」
PC152317.jpg PC152322.jpg
校長ブログ | - | -

泉ヶ岳学寮1日目

 12月14日(木)は,学校から迎えのバスに乗ってオーエンスふれあい館に移動し,泉ヶ岳学寮の1日目がスタートしました。根白石中学校の1年生,福岡小学校の4・5・6年生に根小の4・5・6年生が参加しています。本校からは35名の子供たちが参加しています。6年生にとっては中学校進学に向けて中1の先輩から話を聞く良いチャンスになります。野外活動と違って特別な活動をするわけではなく,一緒に食事をしたり,宿題などの学習をしたり,お風呂に入ったりする中でいろいろな話ができるのはとてもよい機会だと思います。有意義な時間を過ごしてもらいたいです。1日目の夕食時間に様子をうかがいに行きました。グループごとに夕食をとっていました。完食する子も多かったです。デザートのお替りをする子も多かったです。
PC142293.jpg PC142294.jpg
PC142295.jpg PC142296.jpg
PC142297.jpg PC142299.jpg
 デザートをお替りしていました。「ごちそうさま」の後は,協力して下膳していました。
PC142305.jpg PC142306.jpg
PC142307.jpg PC142312.jpg
校長ブログ | - | -

本日は,4・5・6年生がプログラミング学習を行いました

 12月14日(木)は,暖かく穏やかな天気でした。泉ヶ岳学寮の1日目なので登校時は宿泊荷物の受け取りにオーエンスふれあい館から職員の方が来ていました。子供たちも楽しみにしているようでした。 
 本日は,4・5・6年生のプログラミング学習を行いました。昨年からかむりタイムで指導計画を立てて取り組んでいます。系統立てて取り組むことで子供たちの理解も確かなものになってきました。講師には仙台白百合学園大学,東北学院大学の学生の方々,お世話をしてくださる連携業者の皆様の御協力を得て楽しい活動ができました。学生の皆さんは,この授業のために掲示物などの準備をしたり,授業内容の検討をしたりするなど,時間をかけて取り組んできました。お陰で子供たちは集中して楽しく取り組むことができました。
 4年生は,「図形のかき方を学び,模様を描いてみよう」の学習を行いました。プログラミングについて説明をしてもらい,どんどん技術的なお話をしていました。子供たちは活動をよく理解しながら操作を学びました。講師の学生さんは,困っている子に気付くとすぐに話しかけてくれ,子供たちは安心して活動できました。
PC142301.jpg PC142302.jpg
PC142312.jpg PC142331.jpg
PC142333.jpg PC142353.jpg
PC142356.jpg PC142361.jpg
PC142364.jpg PC142371.jpg
PC142373.jpg PC142376.jpg
 5年生は,3・4校時に「図形のかき方を学び,模様を描いてみよう」の学習をし,5・6校時に「アニメーションで県名当てクイズを作ってみよう」の学習を行いました。プログラミングの基本から発展したアニメーションまで活動を行いましたが,飽きることなく集中して活動できました。多くの人の協力で分からないで困る場面が少なかったのが良かったと思います。最後は,県名当てクイズを発表する子もいました。みんなよく頑張りました。
 基本的なことから分かりやすく伝えてくれました。
PC142295.jpg PC142321.jpg
PC142322.jpg PC142323.jpg
PC142335.jpg PC142338.jpg
PC142346.jpg PC142342.jpg
PC142386.jpg PC142389.jpg
PC142393.jpg PC142394.jpg
PC142416.jpg PC142417.jpg
PC142419.jpg PC142420.jpg
PC142423.jpg PC142425.jpg
 県名クイズを発表しました。
PC142439.jpg PC142440.jpg
PC142450.jpg PC142455.jpg
 アンケートは,QRコードから読み取りました。
PC142452.jpg PC142459.jpg
 6年生は,「将来の夢をアニメーションで伝えよう」の学習を行いました。条件構文など難しい言葉も出てきましたが,分かりやすく説明してくれました。アニメーション作りになるとどの子も集中して取り組み,講師の方々は見守りながら,タイミングを見てアドバイスをしていました。
PC142400.jpg PC142404.jpg
PC142405.jpg PC142412.jpg
PC142413.jpg PC142429.jpg
 アニメーションの発表をする子もいました。みんな集中して見ていました。そのできばえや頑張りに拍手を送っていました。
PC142442.jpg PC142446.jpg
PC142448.jpg PC142449.jpg
 学寮に参加する子供たちは,集合時刻に集まり,バスでふれあい館へ向かいました。楽しい2泊3日にしてほしいです。
PC142460.jpg PC142462.jpg
PC142464.jpg PC142465.jpg
校長ブログ | - | -

6年生が根中職場体験発表会に参加しました。

 12月13日(水)に根白石中学校の2年生による職場体験発表会がありました。6年生が参加して発表を聞きました。中2の皆さんは,根白石温水プール,根白石市民センター,泉消防署,株式会社フコク,根白石児童館,ミニストップ泉福岡店,東北動物看護学院の7つの事業所に3日間の職場体験をしました。発表では,各事業所の説明や質問したこと,体験した感想,テーマ「働くこと,仕事に就くこと」についての自分の考えなどをグループごとに発表しました。とても分かりやすく,よい体験ができたことや各事業所が丁寧に指導されたことが伝わりました。仕事の現場に出て,一緒に活動することは本当に貴重な経験になったことが発表の言葉から分かりました。6年生の子供たちも質問の時間によく手を挙げていました。真剣に聞いていたことが伝わりました。よい機会を与えていただきました。ありがとうございました。
 中学生は,落ち着いて体験したことや感想を分かりやすく伝えてくれました。
PC132304.jpg PC132313.jpg
 質疑応答では6年生がよく手を挙げて,質問をしました。
PC132308.jpg PC132294.jpg
PC132310.jpg PC132302.jpg
PC132316.jpg PC132318.jpg
 担任の先生から感想を発表しました。6年生の代表がお礼の挨拶をしました。
PC132327.jpg PC132332.jpg
校長ブログ | - | -

5年生の居住地交流がありました。

 12月13日(水)は,朝の冷え込みはありますが,日中は日が差して暖かく過ごしやすかったです。
 本日の朝活は,2・4・6年生が体育館でマラソンを行いました。カラーコーンで3つのコースに分かれて走りますが,みんなぶつからないように気を付けて走っていました。
PC132305.jpg PC132301.jpg
PC132295.jpg PC132298.jpg
 5年生は,今年度最後の居住地交流を行いました。光明支援学校からのお友達は交流にも慣れてきて,体育のふえおにやボールを使った運動に一緒に参加していました。5年生は自然に関わるところがすてきだと感じました。
 ふえおにを楽しみました。
PC132317.jpg PC132319.jpg
PC132321.jpg PC132315.jpg
 ボールを使ってドリブルの折り返しリレーをしました。
PC132352.jpg PC132359.jpg
 バスケットのドリブルシュートもしました。
PC132368.jpg PC132375.jpg
PC132371.jpg PC132373.jpg
 6年生は,理科「電気と私たちのくらし」の学習を行いました。電気の有効活用について自分たちの生活を振り返りながら考え,話し合っていました。
PC132327.jpg PC132328.jpg
PC132330.jpg PC132333.jpg
 4年生は,国語「ごんぎつね」の学習を行いました。最後の場面で,ごんは兵十にどんなことを伝えたいと思ったかを考えていました。また,そのことが教科書のどの表現から読み取ったかを文章にまとめました。今までの学習を振り返ったり,何回も読み返したりしながら,一生懸命考えていました。
PC132336.jpg PC132342.jpg
PC132339.jpg PC132345.jpg
PC132346.jpg PC132343.jpg
 なかよし学級では,インフルエンザの罹患が多くて招待できなかった2年生を秋まつりに招いていました。何回も練習してきた遊びの紹介なので,とてもスムーズに2年生に遊んでもらうことができました。2年生もボウリングやすごろく,おみくじなど楽しそうに遊んでいました。
PC132347.jpg PC132378.jpg
PC132381.jpg PC132385.jpg
PC132401.jpg PC132402.jpg
PC132403.jpg PC132404.jpg
PC132412.jpg PC132417.jpg
校長ブログ | - | -

今日は雨なので朝活は体育館で行いました。

 12月12日(火)は,登校時は雨が降っていました。雨の影響か,いつもよりも登校がゆっくりな子も多かったようでした。
 朝活は,1・3・5年生が体育館でマラソンをしました。コースを低・中・高に分けて行いました。5年生は,20周も走る子がいました。みんなよく頑張りました。
PC122370.jpg PC122372.jpg
PC122373.jpg PC122380.jpg
 なかよし学級では,なかよし農園で収穫したさつまいもを職員対象に販売をしました。販売で得たお金は算数と生活単元のお金の学習に生かしていきます。子供たちは役割を決めて,販売の準備をしていました。
PC122388.jpg PC122387.jpg
 業間休みに職員がさつまいもを買いにきました。呼び込みや値段の説明,お金の計算,袋に詰める作業を分担して行いました。
PC122405.jpg PC122421.jpg
PC122422.jpg PC122414.jpg
PC122409.jpg PC122408.jpg
PC122407.jpg PC122417.jpg
 5年生は,国語「大造じいさんとがん」の学習を行いました。グループごとに音読の発表をしていました。これまでの学習を思い出して,人物の心情や性格を想像しながら音読することをめあてに学習していました。読み終わると友達から感想やアドバイスをもらっていました。
PC122390.jpg PC122391.jpg
PC122392.jpg PC122394.jpg
PC122393.jpg PC122396.jpg
 6年生は,社会科「日本はどのように国づくりを進め,世界に歩みだしていったのか」の学習を行いました。ノルマントン号事件の資料を活用しながら,不平等条約改正に向かうためにどのように取り組んだかを調べていました。
PC122401.jpg PC122399.jpg
PC122400.jpg PC122403.jpg
 放課後は,先生方で授業づくりの研修会を行いました。教育センターの指導主事の先生や教科指導の先生をお迎えして研修を行いました。校内研究の主題は「分かる楽しさ・できる喜びを味わえる授業づくり」です。算数の授業を通して実践をしています。
PC122293.jpg PC122294.jpg
PC122296.jpg PC122303.jpg
 指導主事の先生からは,個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実について講話をいただきました。
PC122298.jpg PC122299.jpg
PC122301.jpg PC122307.jpg
 先生方で模擬授業を行いながら授業を考えていきました。
PC122309.jpg PC122310.jpg
 教科指導の先生からよりよい授業になるように助言をいただきました。
PC122312.jpg PC122315.jpg
PC122313.jpg
 充実した研修となりました。御指導いただいた先生方ありがとうございました。研修を生かして子供たちに分かる楽しさが伝わる授業実践をしていきたいと思います。
校長ブログ | - | -

6年生の国語「町の幸福論」発表会

 12月11日(月)5・6校時に6年生は,国語「町の幸福論」の発表会を行いました。自分たちの住んでる地域をこれからどんな地域にしていきたいかをグループに分かれて考えてきました。他の地域の活動を参考にしたり,統計資料を活用したりするなど,より具体的で説得力のある提案ができるように国語の時間に学習をしてきたことを発表しました。発表には,地域のことに詳しい連合町内会顧問の方を講師にお迎えして子供たちの発表を聞いていただきました。5つのグループの発表でしたが,どのグループも根白石が好きでこれからもすてきな地域にしたいという思いの伝わる内容でした。今回は,発表の中から自分たちができることをグループで話し合い,より内容が深まるように担任の先生が工夫して取り組んでいました。
PC112294.jpg PC112295.jpg
 提案1「行事を通して人々のつながりが生まれる町」
PC112297.jpg PC112302.jpg
PC112303.jpg PC112304.jpg
 提案2「自然を残しつつ動物のすみかもある便利な町」
PC112306.jpg PC112310.jpg
PC112312.jpg PC112313.jpg
 提案3「人が増えてにぎやかになる根白石 お店がたくさん増えて不便のない根白石」
PC112316.jpg PC112321.jpg
PC112317.jpg PC112322.jpg
 提案4「住民が暮らしやすく便利で日常的にイベントが行われている町」
PC112325.jpg PC112329.jpg
PC112332.jpg PC112333.jpg
 提案5「森林がたくさんあって自然豊かな町」
PC112338.jpg PC112342.jpg
PC112340.jpg PC112346.jpg
 グループの発表が終わると担任の先生が発表から子供たちに考えてほしいテーマを挙げて,グループで話し合いました。提案されたことを全体で話し合うことで新しい発見やより具体的な意見が出され,内容が深まりました。
PC112323.jpg PC112305.jpg
PC112315.jpg PC112324.jpg
PC112348.jpg PC112349.jpg
 全部の発表が終わると講師の先生から講評をいただきました。真剣に地域のことを考えた提案を褒めていただき,これまでも提案にある内容に近いことを行ってきたが,新しい視点で参考になったというお話もいただきました。地域の町づくり懇談会で子供たちの提案について話をしていただけることを聞いて子供たちも喜んでいました。講師の先生には一つ一つのグループについてメモをとって感想を伝えていただきました。子供たちの顔からは,自分たちの思いが伝わったうれしさが出ていました。講師の先生,すてきな感想をありがとうございました。
PC112350.jpg PC112352.jpg
PC112357.jpg PC112358.jpg
PC112364.jpg PC112367.jpg
校長ブログ | - | -

本日は,たてわり遊びを休み時間に行いました。

 12月11日(月)は,朝方は冷え込みましたが,日中は暖かくなり,休み時間にたてわり遊びを行いました。たてわりグループの6年生が中心となって遊びの計画を立て楽しく遊びました。
 しっぽ取り(体育館)
PC112339.jpg PC112372.jpg
 だるまさんが転んだ
PC112350.jpg PC112354.jpg
 こおりおに
PC112341.jpg PC112342.jpg
 だるまさんが転んだ
PC112357.jpg PC112346.jpg
 けいドロ
PC112362.jpg PC112363.jpg
 ふえおに
PC112358.jpg PC112359.jpg
 2年生は,算数「9の段を工夫してつくろう」の学習を行いました。9の段の計算の仕方をたし算を使ったり,かける数とかけられる数を逆にしたりするなど,いろいろ考えて発表していました。
PC112293.jpg PC112294.jpg
 なかよし学級では,七ツ森宿泊学習の振り返り活動をしました。しおりの記録を見直したり,木の実のネームプレートの作品を見合ったりするなど,楽しかった活動を振り返りました。
PC112298.jpg PC112299.jpg
PC112302.jpg PC112313.jpg
 1年生は,体育「なわとび・ボールリレー」を行いました。縄跳びでは,前跳びが連続で続く子が多くなっていました。その後は,サッカーボールを蹴ってボールを追いかけて,折り返していました。
PC112305.jpg PC112307.jpg
PC112332.jpg PC112336.jpg
 5年生は,体育「ソフトボール」を行いました。これまでキャッチボールやチームでの練習を中心に行っていましたが,今日はゲームを行いました。バッティングでは,大きなあたりはありませんが,バットにしっかりと当てることができていました。ゲームになると真剣さも違い,楽しそうでした。
PC112317.jpg PC112322.jpg
PC112326.jpg PC112329.jpg
 4年生は,体育の研究授業を行いました。「アルティメット」のゲームの様子を多くの先生方で参観しました。子供たちはこれまでの練習で頑張ったことをよく発揮していました。ゲーム後の話し合いでは,パス回しの具体的な良かった点を発表する子もいて良い学習ができていると感じました。
 作戦タイムはみんな真剣でした。
PC112293.jpg PC112295.jpg
PC112298.jpg PC112299.jpg
 ゲームでは,チームでよく声掛けし,パスがつながるように工夫していました。
PC112303.jpg PC112306.jpg
PC112312.jpg PC112315.jpg
 ゲーム後に振り返りをきちんとしていました。
PC112317.jpg PC112318.jpg
 PC112324.jpg PC112335.jpg
PC112331.jpg PC112327.jpg
PC112339.jpg PC112338.jpg
 学習のまとめをしっかり行いました。
PC112341.jpg PC112343.jpg
校長ブログ | - | -

第3回みんなでジャンプ2!シェルコム大会

 第3回みんなでジャンプ2!シェルコム大会が,12月9日(土)にシェルコム仙台で行われました。参加チームは9つで,七北田小学校や野村小学校,虹の丘小学校の子供たちが来ていました。本校からは,「カラフルみっくす」「サハリコ」「トマトとメロン」「Sun Rise」の4チームが参加しました。どのチームも朝早くから会場に集合して練習をしていました。
PC092293.jpg PC092294.jpg PC092298.jpg PC092299.jpg
PC092302.jpg PC092303.jpg 
 開会式を行い,準備運動をしました。その後に練習の時間がありました。
PC092306.jpg PC092308.jpg
PC092309.jpg PC092310.jpg
 最初の競技は,「つなぎなわとび」を行いました。チームの6名が1人30秒ずつ前跳びを順番に行います。全員の跳んだ回数の合計が得点になります。途中で縄に足をとられても諦めずに跳び続けて頑張っていました。
PC092317.jpg PC092319.jpg
PC092320.jpg PC092323.jpg
PC092324.jpg PC092329.jpg
PC092331.jpg PC092338.jpg
PC092342.jpg PC092343.jpg
PC092345.jpg PC092340.jpg  次の競技は,「チームなわとび」を行いました。跳び手4名が長縄の中で連続して跳び続けた回数の最高値を10倍した数を得点にします。3分間の中で連続して跳んだ数を競うので,失敗してもすぐにやり直して跳んでいました。終わると回し手も跳び手も疲れがドッと出ていました。みんなよく頑張りました。
PC092348.jpg PC092349.jpg
PC092350.jpg PC092347.jpg
PC092351.jpg PC092355.jpg
PC092362.jpg PC092364.jpg
PC092368.jpg PC092357.jpg
PC092359.jpg PC092361.jpg
 次にオープン種目として「8の字とびチャレンジ」を行いました。チームの得点にはなりませんが,同じコートの2チームが1グループとなって3分間で8の字跳びができた総回数を記録いしました。他のチームの友達と一緒に活動しました。
PC092370.jpg PC092375.jpg
PC092377.jpg PC092381.jpg
 競技の後は,ジュニアリーダーと遊ぼうタイムがありました。参加していた子供たちが楽しく参加していました。
PC092389.jpg PC092393.jpg
 表彰式がありました。第1位は,「Sun Rise」でした。すばらしかったです。他のチームもみんなで協力して好成績でした。
PC092394.jpg PC092396.jpg
PC092399.jpg PC092400.jpg
PC092403.jpg PC092404.jpg
PC092402.jpg PC092405.jpg
 御協力をいただいた保護者の皆様,ありがとうございました。主催の皆様,楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
校長ブログ | - | -

なかよし学級七ツ森宿泊学習

 なかよし学級では,12月7日〜8日に1泊2日の七ツ森宿泊学習を行いました。事前の学習を十分に行って,1年生から6年生の合同の宿泊学習です。活動する七ツ森希望の家には,ジャンボタクシーで出掛けました。みんな元気に活動を行い,上学年の子供たちがリーダーとなって,とても有意義な活動ができました。
 ジャンボタクシーで七ツ森希望の家に到着しました。
PC071912.jpg PC071915.jpg
 入所のつどいを行いました。児童代表の挨拶は堂々と発表できました。
PC071918.jpg PC071920.jpg
 部屋に入ると子供たちはワクワク感が抑えきれずに,部屋のあちらこちらを見ていました。
PC071921.jpg PC071923.jpg
PC071930.jpg PC071931.jpg
 施設内を巡って各部屋の利用の仕方を学習しました。
PC071934.jpg PC071936.jpg
PC071944.jpg PC071949.jpg
 集合写真を撮りました。
PC071950.jpg PC071960.jpg
PC071962.jpg PC071966.jpg
 施設の周りを散策しました。風が吹くと木の葉が舞い散ってとてもきれいでした。12月とは思えないほど過ごしやすい暖かさでとても気持ちのいい時間でした。
 落ち葉がサクサクと音がして,フカフカで気持ちが良かったです。
PC071968.jpg PC071970.jpg
PC071972.jpg PC071973.jpg
PC071977.jpg PC071984.jpg
 舞い落ちる木の葉をキャッチしようと子供たちは一生懸命動いていました。
PC071985.jpg PC071987.jpg
 施設の園庭の遊具で遊びました。学校の遊具とは違うものがあるので,楽しく遊びました。なかよし学級の貸し切りなのでうれしそうでした。
PC071990.jpg PC071991.jpg
PC071998.jpg PC072002.jpg
PC072006.jpg PC072008.jpg
PC072012.jpg PC072005.jpg
 食堂でお弁当を食べました。どのお弁当もおいしそうで,子供たちはニコニコしながらいただきました。
PC072019.jpg PC072024.jpg
PC072023.jpg PC072018.jpg
 部屋で次の活動まで休みました。
PC072038.jpg PC072039.jpg
PC072040.jpg PC072046.jpg
PC072047.jpg PC072048.jpg
 「木の実のネームプレート」製作活動を行いました。散策のときにとった木の実を使う子もいました。自分がイメージした作品になるように,色をつけたり,木の実を付ける場所を考えたり,集中して活動できました。
PC072049.jpg PC072051.jpg
PC072055.jpg PC072056.jpg
PC072057.jpg PC072060.jpg
PC072061.jpg PC072063.jpg
 製作の後は,ホールで遊びました。乗り物やエアホッケー,ブロックなど遊ぶものがたくさんありました。
PC072088.jpg PC072089.jpg
PC072092.jpg PC072095.jpg
PC072100.jpg PC072108.jpg
PC072109.jpg PC072113.jpg
 夜に寝るための布団敷きを自分たちで準備しました。
PC072118.jpg PC072123.jpg
PC072127.jpg PC072120.jpg
 キャンドルサービスが始まるまで部屋でゆっくりしました。
PC072131.jpg PC072134.jpg
 夕食をとりました。デミグラスハンバーグはビックリするぐらいおいしかったです。ボリュームもあってみんなご飯をお替りして大満足でした。
PC072138.jpg PC072148.jpg
PC072149.jpg PC072150.jpg
 楽しみにしていたキャンドルサービスを行いました。私が火の神となり,子供たちはみんな火の子になりました。分火するときには,一人一人活動の目標を話しました。みんな真剣に取り組めてよかったです。火の子の服装でハンドベルの発表を行いました。きれいなハンドベルの音色が響き,すてきでした。
PC072154.jpg PC072155.jpg
PC072157.jpg PC072161.jpg
PC072163.jpg PC072165.jpg
PC072167.jpg PC072169.jpg
 キャンドルサービスの後は,みんなでクリスマス会を楽しみました。最初にスズやタンブリン,カスタネットなどを使って「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。
PC072173.jpg PC072177.jpg
PC072182.jpg PC072183.jpg
 漫才の発表もありました。
PC072186.jpg PC072192.jpg
 独楽回しの難しい技の発表もありました。
PC072193.jpg PC072194.jpg
 友達の発表にみんなで盛り上がりました。私は会えませんでしたが,サンタクロースがやって来て,プレゼントを渡してくれたようでした。
 クリスマス会が終わるとお風呂に入る準備や寝るための準備をしました。
PC082199.jpg PC082201.jpg
 1日目の活動にみんな一生懸命取り組んだので,ぐっすりと眠ることができました。1年生も一人で寝ることができ,とても立派でした。
 次の日の朝のつどいはホールで行いました。朝の挨拶やできるかな体操,感想発表など,しっかりできました。学校でいつも行っていることが定着していて立派でした。
PC082203.jpg PC082204.jpg
PC082209.jpg PC082210.jpg
PC082211.jpg PC082216.jpg
 いつもの曲に合わせてランニングも行いました。
PC082215.jpg PC082214.jpg
 朝食もしっかり食べました。残すことが少ないのですばらしいです。
PC082221.jpg PC082230.jpg
PC082231.jpg PC082232.jpg
PC082236.jpg PC082235.jpg
 歯みがきもしっかり行いました。
PC082241.jpg PC082242.jpg
 部屋の掃除も掃除機を使って頑張りました。
PC082245.jpg PC082248.jpg
 帰りの準備を整えてから,ボウリングに出発しました。ボウリング場には歓迎の言葉も用意していただいていました。その前で集合写真をとりました。グループに分かれてボウリングを楽しみました。
PC082258.jpg PC082263.jpg
PC082265.jpg PC082268.jpg
PC082270.jpg PC082280.jpg
PC082284.jpg PC082276.jpg
PC082286.jpg PC082264.jpg
 希望の家に戻って昼食を食べました。カレーライスとイチゴのプリンのデザートがありました。
 宿泊学習の成功にみんなで乾杯をしました。
PC082295.jpg PC082306.jpg
PC082307.jpg PC082308.jpg
PC082309.jpg PC082296.jpg
 退所のつどいを行いました。感想発表はこれまでの活動を振り返ってしかり考えられた発表になりました。希望の家の職員の皆様にお礼の挨拶をしました。
PC082311.jpg PC082314.jpg
 子供たちは充実した活動を行うことができました。宿泊学習をやり終えてみんな自信を付け,一回り成長できたと思います。御協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。
校長ブログ | - | -

本日は,4年生のブックトークがありました。

 12月6日(水)は,小雨が降る寒い一日でした。
 廊下の行事掲示が12月になりました。サンタさんが登場です!
PC051969.jpg PC051970.jpg
 保健室前の廊下の掲示は,「ダジャレ昆虫図鑑」になりました。冬を楽しく過ごすために楽しいダジャレがあるようです。ちょっと覗いてみると・・・
PC051927.jpg PC051928.jpg
PC051930.jpg PC051931.jpg
 他にも「がんバッタ」と言うのがありました。おもしろいですね!
PC051933.jpg PC051934.jpg
 クリスマスツリーも飾られていました。
PC051929.jpg PC051932.jpg
 本日は,4年生のブックトークを行いました。泉図書館から講師の先生をお迎えして『生きるチカラについて』関連する本を紹介していただきました。『いのち』『命のバトン』『寿命図鑑』『カレーライス』『しっぱいにかんぱい』などいろいろ,興味が持てるように資料を使って話してくださいました。また,いろいろな物の寿命についてのクイズもありました。読書まつりの週間でもあり,興味を持った本をぜひ読んでもらいたいです。私は,『しっぱいにかんぱい』の結末が知りたくなったので,ぜひ読みたいと思いました。子供たちは集中してしっかり聞いていました。最後の感想や質問の場面でも素直な感想が伝えられていて,とても良かったです。泉図書館の皆様,ありがとうございました。
PC061942.jpg PC061945.jpg
 クイズもありました。『アイスの寿命は・・・』
PC061969.jpg PC061971.jpg
 『寿命図鑑』          『カレーライス』
PC061975.jpg PC061976.jpg
 『しっぱいにかんぱい』    『金曜日がおわらない』
PC061985.jpg PC061988.jpg
PC061972.jpg PC061989.jpg
 なかよし学級に新しい講師の先生が来ました。明日の宿泊学習から一緒に活動します。子供たちとも自己紹介し合い,楽しく初日を過ごしました。
PC061907.jpg PC061906.jpg
 なかよし学級のみんなは,個別の学習を集中して取り組んでいました。
PC061954.jpg PC061955.jpg
 廊下には,秋まつりの感想の掲示物がありました。楽しかったですね。
PC061958.jpg PC061963.jpg
 七ツ森宿泊学習に向けて,しおりを使っての最終確認をしました。
PC062017.jpg PC062018.jpg
 子供たちの宿泊の荷物が用意してありました。
PC061953.jpg
 今日は雨のため外で遊べないので,休み時間は図書室の利用が多かったです。
PC061929.jpg PC061930.jpg
PC061932.jpg PC061933.jpg
PC061936.jpg PC061937.jpg
 さわやか相談室では,小さなクリスマスツリーの飾り付けを楽しんでいました。
PC061938.jpg PC061939.jpg
 2年生は,算数のかけ算九九の認定会を頑張っていました。先生方に九九を発表して合格のサインをもらっていました。私の前でも発表してくれる子がいました。みんな頑張っていました。
PC061914.jpg PC061915.jpg
 次の時間は,音楽で『虫の声』を歌ったり,『ごんぎつね』を鍵盤ハーモニカで演奏したりするなど,楽しく活動していました。
PC061949.jpg PC061952.jpg
PC061967.jpg PC061979.jpg
PC061994.jpg PC061998.jpg
 4年生は,体育「アルティメット」の学習を体育館で行いました。ゲームにも慣れてきて,動きも速くなり楽しく取り組んでいました。
PC061916.jpg PC061921.jpg
PC061926.jpg PC061925.jpg
 1年生は,国語「おもい出してかこう」の学習を行いました。教科書のゆみさんの文章を何回も読んで,内容を確認していました。
PC061964.jpg PC061977.jpg
PC062000.jpg PC061999.jpg
 給食の昼の放送では,図書委員会から各学年のおすすめの本の紹介をTV放送で伝えました。カードや紹介する本も画面で映して,とても分かりやすかったです。
PC062003.jpg PC062005.jpg
PC062013.jpg PC062012.jpg
校長ブログ | - | -

本日は,栄養士の先生による食の授業を行いました

 12月5日(火)の朝は気温が0℃を下回り寒さが厳しかったです。校庭は霜が降りて真っ白でした。
PC051905.jpg PC051907.jpg
 朝活は,1・3・5年生がマラソンを行いました。寒さを吹き飛ばす走りで校庭を何周も走りました。音楽が流れない時は歩いて呼吸を整え,音楽がスタートすると自分のペースで走り続けました。みんなよく頑張っていました。
PC051909.jpg PC051911.jpg
PC051912.jpg PC051914.jpg
PC051918.jpg PC051922.jpg
 本日は,南吉成学校給食センターから栄養士の先生をお迎えして,食の授業を5・6年生が行いました。掲示物の資料が分かりやすく,説明もよく伝わっていました。準備が大変だったと思いますが,専門的なお話もうかがえ,よい勉強になりました。ありがとうございました。
 5年生は食の授業「食品のグループとはたらきについて知ろう」を学習しました。五大栄養素について昨日の給食の食材を通して話していただきました。いろいろな食材や調味料を使っていることを再確認できました。家庭科の授業でも栄養素の学習を行っていますが,より確かな理解ができたようでした。
PC051938.jpg PC051939.jpg
PC051941.jpg PC051946.jpg
PC051945.jpg PC051961.jpg
PC051964.jpg PC051967.jpg
PC051985.jpg PC051988.jpg
 6年生は食の授業「1食分の献立を考えよう」の学習を行いました。給食の献立を立てる際に考えていることを栄養士の先生から話していただきました。また,和食がユネスコ無形文化遺産になるくらい優れているものだという話もありました。和食の良さを生かした1食分の献立をみんな真剣に考えていました。発表した2人の献立は想像するだけでおいしそうだと思いました。献立を立てるための大切なことを学習できました。
 和食がユネスコ無形文化遺産に登録されたのは,次の4つのことが大きいそうです。よい勉強になりました。
PC051994.jpg PC051995.jpg
PC051996.jpg PC051997.jpg
 子供たちは栄養士の先生の話を集中して聞いて,よく考えていました。
PC051992.jpg PC051999.jpg
PC052002.jpg PC052004.jpg
PC052047.jpg PC052050.jpg
PC052060.jpg PC052059.jpg
 2年生は,体育「折り返しリレー」を行いました。校庭にカラーコーンを置いて元気に走っていました。元気いっぱいでした。
PC051954.jpg PC051956.jpg
PC051958.jpg PC051957.jpg
 3年生は,国語「パラリンピックが目指すもの」の学習を行いました。まとめの学習でリーフレットづくりを頑張っていました。クロームブックを使って調べたり,リーフレットに色をつけて見やすくしたりするなど,集中して取り組んでいました。ICT支援員の先生も協力していました。
PC051976.jpg PC051971.jpg
PC051972.jpg PC051973.jpg
PC051974.jpg PC051978.jpg
 次の時間は,理科「音を出して調べよう」の学習を行いました。トライアングルを使って音を出すときに物はふるえているのかを調べました。トライアングルについているリボンが小刻みにゆれることで音の伝わり方が分かったようでした。
PC052021.jpg PC052025.jpg
PC052029.jpg PC052030.jpg
校長ブログ | - | -

本日も元気に活動しました

 12月4日(月)は,天気もよく暖かな一日になりました。まだ,欠席はありますが,インフルエンザの罹患者はありません。うがい手洗いをしっかりして,換気に気を付けて12月を元気に乗り切りたいと思います。
 今週末までは読書まつりです。朝の時間は読書タイムです。廊下に展示している友達の紹介する本を手にとり読む子も多かったです。
PC041905.jpg PC041918.jpg
 静かに集中して読書をしていました。
PC041906.jpg PC041907.jpg
 図書室前には,先生方のおすすめする本の紹介カードと本が展示してありました。
PC041908.jpg PC041910.jpg
PC041911.jpg PC041912.jpg
PC041913.jpg PC041914.jpg
PC041915.jpg PC041916.jpg
 1年生は,国語「すきな きょうかは なあに」の学習を行いました。順序良く話すことが目標です。今日は,好きな教科を2つ選んで友達の前で話すために原稿作りをしました。
PC041919.jpg PC041923.jpg
PC041924.jpg PC041925.jpg
PC041928.jpg PC041927.jpg
 次の時間は,体育「ハードルリレー」の学習を行いました。色水の入ったペットボトルやミニコーンを並べてリズムよく走り抜ける練習を行いました。ペットボトルやミニコーンの間隔が違うレーンを試しながら,走りやすいレーンを探していました。
PC041937.jpg PC041938.jpg
PC041942.jpg PC041944.jpg
PC041947.jpg PC041950.jpg
 2年生は,算数「かけ算」の学習を行いました。7の段の九九の問題を工夫して作っていました。かけられる数とかける数の違いを確かめていました。
PC041929.jpg PC041931.jpg
PC041932.jpg PC041933.jpg
 なかよし学級では,クリスマス会の計画を立てていました。『あわてんぼうのサンタクロース』をCDに合わせながら歌ったり,スズやタンブリンでリズムを取ったりして,楽しく活動していました。
PC041958.jpg PC041957.jpg
 6年生から4年生にアセ踊りを教える練習会を行いました。保存会の皆様と一緒に練習する前に6年生が丁寧に踊り方を伝えていました。最初は,グループごとに一つ一つ教えていました。
PC041966.jpg PC041967.jpg
PC041968.jpg PC041970.jpg
PC041971.jpg PC041976.jpg
 後半は,音楽に合わせて4・6年生が一緒に踊りました。
PC041990.jpg PC041992.jpg
PC041997.jpg PC041998.jpg
 5年生は,理科「物のとけ方」の学習を行いました。『コーヒーシュガーやかたくり粉を水に入れるとどうなるだろうか』の実験をしました。色が変わったり,粒が小さくなったりすることに気付き,ノートにまとめていました。明日にはどのように変化するか予想を立てていました。
PC041978.jpg PC041981.jpg
PC041983.jpg PC041984.jpg
 3年生は,算数「分数」の学習を行いました。等分した長さの表し方を勉強しました。1mを3等分することは,割り切れないため,どうしたらいいのかみんな一生懸命考えていました。
PC042000.jpg PC042002.jpg
PC042003.jpg PC042006.jpg
 休み時間に文集『根っこ』に掲載する職員集合写真を撮りました。
PC041960.jpg
 今週は,個人面談の週になっています。御多用の中時間をつくって来校いただきありがとうございます。有意義な時間にして,今後の指導に生かしていきます。御協力をよろしくお願いいたします。
校長ブログ | - | -

第12回かむりの里凧揚げフェスタ

 12月2日(土)に,第12回かむりの里凧揚げフェスタがJA跡地で行われました。9月から実行委員会で計画を立てて準備をしてきました。天気もよく風も程よくあって,凧を揚げるにはよい条件となりました。地域の皆様を中心に多くの参加者が集って凧揚げを楽しみました。最初はなかなか揚がらなかった凧も揚げるコツをつかむと気持ちの良いくらい風を受けて舞い上がっていました。凧が揚がるたびに笑顔が広がり,楽しい時間を過ごすことができました。
 朝早くから実行委員の皆様が準備をしてくださいました。
PC021905.jpg PC021910.jpg
願い凧のコーナーがあり,凧がない人も願い凧を揚げていました。創立150周年記念の凧もありました。
PC021906.jpg PC021909.jpg
 凧の修理コーナーもありました。傷ついた凧があっても安心して見ていただき,修理をしてまた凧揚げに挑戦できました。
PC021915.jpg PC021916.jpg
 10時から開会でしたが,会場に集まると早速凧揚げを楽しむ人が多かったです。
PC021911.jpg PC021912.jpg
PC021913.jpg PC021914.jpg
PC021917.jpg PC021927.jpg
 開会式では,実行委員長様や連合町内会長様から挨拶がありました。
PC021918.jpg PC021922.jpg
 中東パレスチナのガザ地区では,東日本大震災の復興を願って毎年難民の子供たちが凧揚げを行っているという話がありました。凧揚げが出来る事は平和の象徴かもしれないと思いました。早く戦争が終わることを願うばかりです。
PC021923.jpg PC021919.jpg
 いよいよ凧揚げが開始されました。「あげあげコンテスト」と「デザインコンテスト」は,小学3年生以下の部,小学4・5・6年生の部,中学生以上一般の部の3つに分かれて行いました。デザインは,いろいろ工夫した作品が多かったです。イルカやタコ,花や虹,スヌーピーやピカチュウなど様々でとても素敵な作品が多くて優秀賞を選ぶのが難しかったです。「あげあげコンテスト」は,高く揚がった凧が選ばれます。今年は高く揚がる凧が多くて審査は難しかったようです。揚げ糸を全部伸ばしきった凧も多かったです。
PC021930.jpg PC021931.jpg
『こんなに高く凧を揚げたことはありませんでした。』とうれしそうに話してくれる方もいました。皆さん一生懸命に凧を揚げて,とても幸せそうでした。
PC021934.jpg PC021935.jpg
PC021938.jpg PC021942.jpg
PC021944.jpg PC021947.jpg
PC021957.jpg PC021958.jpg
PC021959.jpg PC021960.jpg
PC021962.jpg PC021963.jpg
PC021966.jpg PC021967.jpg
 念願の大凧も揚げることができ,大成功の凧揚げフェスタでした。創立150周年の記念凧をいただきました。校舎の絵を版画で丁寧に仕上げられ,裏には校舎の上を凧が揚がっている作品も貼ってあります。校長室前に飾ってありますので来校の際にはご覧ください。
PC021972.jpg PC021974.jpg PC021973.jpg
 実行委員の皆様をはじめ,御協力をいただいた皆様,本当にありがとうございました。
校長ブログ | - | -

本日は,2年生のまちたんけんを行いました

 今日から12月となりました。カレンダーも最後の1枚となりました。
 12月1日(金)は,2年生の生活科「まちたんけん」を行いました。子供たちが地域の6か所に見学をしました。「ビズクリークカフェ」「根白石交番」「明日の湯」「瀬戸牛肉養育場」「かむりの里野菜市」「根白石児童館」の皆様には,御多用のところ子供たちの見学を承諾いただき,丁寧に説明をしていただいたり,質問にこたえていただいたりするなど,御協力をいただきました。とてもよい学習ができ,子供たちはみんな大満足でした。また,グループ活動なので保護者ボランティアの皆様にも見守り活動に御協力いただきました。いろいろな皆様の御協力で活動ができていることに感謝いたします。
 2年生は,教室で保護者ボランティアの皆様と引率の先生に挨拶をしました。
PC012079.jpg PC012081.jpg
 準備を整えて,歩いて目的地まで行きました。
 ビズクリークカフェの見学の様子
PC012083.jpg PC012089.jpg
DSCF0006.jpg DSCF0008.jpg
DSCF0009.jpg DSCF0010.jpg
DSCF0014.jpg DSCF0032.jpg
 根白石交番の見学の様子
PC012096.jpg PC012098.jpg
PC012101.jpg DSCF0034.jpg
DSCF0018.jpg DSCF0020.jpg
DSCF0056.jpg DSCF0059.jpg
 明日の湯の見学の様子
PC012093.jpg PC012090.jpg
100_0055.jpg 100_0056.jpg
100_0061.jpg 100_0060.jpg
 瀬戸牛肉養育場の見学の様子
DSCN4197.jpg DSCN4201.jpg
DSCN4203.jpg DSCN4204.jpg DSCN4209.jpg DSCN4206.jpg
 かむりの里野菜市の見学の様子
100_0005.jpg 100_0007.jpg
100_0010.jpg 100_0018.jpg
PC012109.jpg PC012111.jpg
 根白石児童館の見学の様子
100_0005.jpg 100_0006.jpg
100_0010.jpg 100_0021.jpg
100_0025.jpg 100_0030.jpg
100_0038.jpg 100_0035.jpg
 1年生は,国語「ことばであそぼう」の学習を行いました。教科書の折句の例を学習してから自分たちも折句に挑戦しました。最初の一文字から文節をつくるのに苦労しながらも頑張っていました。
PC012069.jpg PC012070.jpg
PC012073.jpg PC012075.jpg
PC012076.jpg PC012077.jpg
 5年生は,算数「単位量あたりの大きさ」の学習を行いました。人口密度は1㎢あたりの人の数ということを勉強して,混み具合について考えていました。
PC012130.jpg PC012131.jpg
PC012134.jpg PC012135.jpg
 なかよし学級の廊下には,クリスマスリースが飾られていました。12月になったことを感じました。
PC012121.jpg PC012122.jpg
PC012123.jpg PC012124.jpg
 教室では,12月7日〜8日の一泊二日の宿泊学習についてしおりを使って話をしていました。初めてのなかよし学級の宿泊活動です。準備を整えて楽しい活動ができるようにしたいと思います。
PC012125.jpg PC012127.jpg
PC012128.jpg PC012129.jpg
校長ブログ | - | -

学校参観を行いました。

 11月30日(木)は,登校時に雪が舞うこともあり,寒い一日になりました。そんな中でしたが,学校参観を行い,多くの保護者の皆様が来校くださいました。保護者の皆様の参観に合わせて,1・2年生は凧作り教室,4年生はPTA学年行事「きみもコマ名人に挑戦!独楽回し遊び」を計画して行いました。
 雪や雨で寒い一日になりました。日中は,天気が晴れました。
PB301877.jpg
 1校時に4年生は選書会を行いました。気に入った本を見付けると読み込んでしまう子もいました。一人二冊を選びますが,すてきな本がいっぱいあって2冊に絞るのは難しいようでした。
PB301878.jpg PB301881.jpg
PB301882.jpg PB301884.jpg
PB301885.jpg PB301886.jpg  2〜4校時は学校参観でした。寒いところを多くの保護者の皆様に参観いただき,ありがとうございました。
 1年 算数「どんなけいさんになるのかな」 教科書の絵を見て問題文を考えました。
PB301917.jpg PB301918.jpg
PB301915.jpg PB301916.jpg
 2年 国語「お手紙」
PB301892.jpg PB301893.jpg
PB301920.jpg PB301922.jpg
 3年 道徳「教えて なんでもそうだん室」
PB301945.jpg PB301946.jpg
PB301949.jpg PB301950.jpg
 3年 音楽「ふじ山」 曲を捉えて歌詞を理解してうたう。写真は「BINGO」を歌っている様子です。
PB301963.jpg PB301965.jpg
PB301966.jpg PB301967.jpg
 4年生 算数「垂直と平行」 平行四辺形を作図しました。
PB301936.jpg PB301939.jpg
PB301940.jpg PB301943.jpg
 5年生 理科「物のとけ方」 食塩のとける様子を観察しました。
PB301924.jpg PB301925.jpg
PB301927.jpg PB301930.jpg
 5年生 算数「単位量あたりの大きさ」
PB301973.jpg PB302002.jpg
PB302003.jpg PB302004.jpg
 6年生 国語「ヒロシマのうた」
PB301908.jpg PB301909.jpg
PB301910.jpg PB301960.jpg
 6年生 図工「みんなのお話はじまるよ」 言葉だけでは表せないことを絵に描いて伝えることをねらいに学習しました。
PB301977.jpg PB301969.jpg
PB301972.jpg PB302001.jpg
 なかよし学級 生活単元「七ツ森に行こう」 宿泊学習についての話がありました。
PB301907.jpg PB301951.jpg
PB301954.jpg PB301955.jpg
 廊下や教室の壁に掲示,または展示している作品もよく見ていただき,子供たちもうれしかったと思います。
PB301914.jpg PB301959.jpg
 1・2年生は,体育館で凧作り教室を行いました。例年凧作りの指導をしてくださる講師の先生や凧揚げフェスタの実行委員の皆様に指導・支援をしていただきました。保護者の皆様も多く参加いただき,子供たちと一緒に凧作りを行いました。凧作りの動画や準備物を活動しやすく用意していただいたおかげで,皆さんすてきな凧が完成しました。今度は,高く揚がる凧を見たいですね。
 多くの皆様に御協力いただきました。ありがとうございました。
PB301979.jpg PB301980.jpg
PB301988.jpg PB301991.jpg
PB301993.jpg PB301997.jpg
PB301998.jpg PB302046.jpg
PB302047.jpg PB302049.jpg
PB302050.jpg PB302055.jpg
PB302060.jpg PB302062.jpg
PB302063.jpg PB302056.jpg
 4年生のPTA学年行事は,根白石市民センターで行いました。学年委員の皆様が計画や準備を行い,多くの保護者の皆様の参加を得て楽しく行うことができました。講師の先生は,全日本独楽回しの会の会長様で,難しい技を難なく紹介してくださいました。また,お話も楽しく保護者の皆様も笑顔で楽しんでいました。子供たちは,目の前で次々とすごい技を見せていただけるので,とても集中していました。基本的な紐の回し方や独楽の回し方を丁寧に教えてくださいました。冬休みに練習をしてコマ名人に近付ける子供たちが現れることを期待しています。講師の先生,お世話いただいた学年委員の皆様,ありがとうございました。
PB301962.jpg PB302008.jpg
PB302009.jpg PB302011.jpg
PB302013.jpg PB302020.jpg
PB302023.jpg PB302024.jpg
PB302025.jpg PB302027.jpg
PB302028.jpg PB302032.jpg
PB302034.jpg PB302036.jpg
PB302037.jpg PB302038.jpg
PB302039.jpg PB302041.jpg
 12月2日(土)は,かむりの里凧揚げフェスタがあります。ぜひ多くの子供たちや保護者の皆様に参加していただければうれしいです。
PB301957.jpg
校長ブログ | - | -
1/1