新根白石小学校ブログ

今年度最終日となりました。

 3月31日(金)となりました。今年度最終日は,青空が広がるいい天気です。校庭では,楽しく遊んでいる子供たちもいました。春休みを元気に過ごせているのはうれしいことです。
 令和4年度を無事終えられることをうれしく思っています。来年度は,開校150周年を迎えます。職員は,令和5年度に向けて準備を進め,よいスタートが切れるように頑張りたいと思います。
 青空の下の校舎は,とても美しいです。子供たちは,校庭で楽しそうでした。
P3312126.jpg P3312127.jpg
P3312128.jpg P3312129.jpg
 気温が高めなので,校庭の桜の開花も例年よりも早いかもしれません。校庭の桜の状況です。
P3312121.jpg P3312122.jpg
P3312123.jpg P3312124.jpg
校長ブログ | - | -

本日は,離任式を行いました。

 3月29日(水)は,離任式を行いました。春休み中ですが,卒業生や子供たち,保護者の皆様,地域の皆様に体育館に集まっていただき,職員とのお別れの会を行いました。このたびの異動で,退職・任期終了の職員が2名,転任職員が3名います。退職されますが,再任用で引き続き勤務する教職員もあり,子供たちは喜んでいました。本校を去られる職員の一人一人から挨拶をすると子供たちは,真剣に聞き,これまでのことを思い返しているようでした。本校のために尽力いただいた5名の皆様,本当にありがとうございました。新天地での御活躍を願っております。
 5名の職員に花束を贈呈しました。
P3292123.jpg P3292124.jpg
           感謝の気持ちを5年生の代表がしっかりと発表しました。
P3292125.jpg P3292127.jpg
 子供たち,保護者の皆様,地域の皆様も話を真剣に聞いていました。
P3292132.jpg P3292137.jpg
 お別れする職員一人一人,挨拶をしました。
P3292134.jpg P3292135.jpg
P3292142.jpg P3292146.jpg
P3292148.jpg P3292150.jpg
 大きな拍手で,感謝の気持ちを伝えました。
P3292154.jpg P3292155.jpg
 アーチをつくって,お別れする職員を見送りました。
P3292159.jpg P3292162.jpg
P3292163.jpg P3292166.jpg
P3292170.jpg P3292172.jpg
校長ブログ | - | -

本日は,修了式を行いました。

 3月24日(金)は,今年度最後の授業日です。1校時は,修了式を体育館で行いました。校長から修了証書を各学年の代表児童に渡しました。良い緊張感をもって取り組むことができ,厳粛さを感じさせる式となりました。代表の子供たちは,皆,真剣な態度で修了証書を受け取りました。代表児童がお辞儀をすると,学年全体もお辞儀をすることができ,一緒に修了証書を受け取った感じが出たのも良かったです。
P3242123.jpg P3242124.jpg
 5年生の修了証書授与の様子
IMG_1810.jpg IMG_1811.jpg
 4年生の修了証書授与の様子
IMG_1813.jpg IMG_1814.jpg
 3年生の修了証書授与の様子
IMG_1816.jpg IMG_1815.jpg
 2年生の修了証書授与の様子
IMG_1818.jpg IMG_1820.jpg
 1年生の修了証書授与の様子
IMG_1821.jpg IMG_1823.jpg
 なかよし学級の修了証書授与の様子
IMG_1824.jpg
校長の話も良い姿勢で聞けました。私からは,根白石小学校のめざす児童像「進んで学びよく考える子」「人に優しくする子」「自分に負けない子」に向けた頑張った子供たちも褒めました。この春休みには,新しい学年に向けて具体的に目標を立ててほしいことも伝えました。
P3242128.jpg P3242131.jpg
 真剣に聞いていました。
IMG_1832.jpg IMG_1836.jpg
 1年生の代表児童からは,一年間を振り返っての作文を発表しました。堂々と発表できました。
P3242132.jpg P3242135.jpg
 校歌は3番まで歌いました。久しぶりに体育館に声が響いてうれしかったです。
P3242137.jpg P3242138.jpg
 修了式後には,春休みの過ごし方について,生徒指導担当の先生から話がありました。春先は,新しい職場や環境が変わって車を運転する人も不慣れなところがあり,交通事故の心配があります。これまでも,道路の横断では,一旦停止と左右の確認を指導してきました。春休みも交通安全を意識して過ごしてもらいたいです。
 
 今年度も大きな事故やけががなく,教育活動が行うことができました。保護者の皆様,地域の皆様の温かい見守りと本校の教育活動への御理解御協力をいただいているおかげと,感謝申し上げます。
 来年度も引き続き,御支援御協力をいただきますよう,よろしくお願いいたします。
校長ブログ | - | -

本日は,靄が広がりはっきりしない一日でした。

 3月23日(木)は,登校時に靄が広がり,視界が悪かったです。市民センター前の横断歩道でも不安がありましたが,子供たちは一旦停止を守って安全に横断していました。その後の天気も暖かいような,ちょっと寒いようなはっきりしない一日でした。
 本日は,ALTの外国語学習が今年度最終でした。16日にALTによる外国語活動最終とブログに紹介してしまいましたが,お詫びして訂正いたします。
 5年生は,外国語「Unit8 Who is your hero?」の学習を行いました。ヒーロー紹介カードを作って,ペアの友達と伝え合いました。何度も話し方を練習して,スムーズに伝えられるようになりました。
P3232121.jpg P3232123.jpg
P3232124.jpg P3232126.jpg
P3232127.jpg P3232128.jpg
 3年生は,外国語活動で,ALTの先生と一緒にお楽しみ会をしました。『なんでもバスケット』を楽しみながら,罰ゲームとして英語で出されるお題をジェスチャーでしていました。ALTの先生も楽しく参加していて,笑顔の3年生が印象的でした。
P3232131.jpg P3232136.jpg
P3232141.jpg P3232137.jpg
 なかよし学級では,オリジナルのすごろくを作って楽しんでいました。『〇〇先生に怒られたからスタートに戻る』とか『ノコギリクワガタを捕まえた 6マス進む』というマスもありました。担任の先生も楽しんで参加していました。
P3232148.jpg P3232149.jpg
P3232153.jpg P3232145.jpg
 なかよし学級は,整備した教材園に種いもや苗を植え付けました。昨日,頑張ってきれいに整えた教材園にじゃがいもの種いもやブロッコリー,レタスなどの苗を丁寧に植え付けました。大きく育つように水もあげました。
P3232162.jpg P3232167.jpg
P3232159.jpg P3232160.jpg
 1年生は,算数「じんとりあそびをしよう」の学習を行いました。ジャンケンをして,勝つと1マスずつ色を塗っていました。負けると肩を落としながらも,次のジャンケンに気合を入れていました。みんな楽しそうでした。
P3232170.jpg P3232172.jpg
P3232173.jpg P3232177.jpg
 2年生は,音楽室で締め太鼓の体験活動をしていました。アセ踊りや6年生の学芸会などで締め太鼓を見たことがあります。太鼓を叩くとどんな感じか,音を間近で聞くとどんな感じか・・・,直接経験して,締め太鼓について知ることができました。
P3232178.jpg P3232180.jpg
P3232182.jpg P3232186.jpg
 
 13時30分からは,社会学級の閉講式を校長室で行いました。今年度の活動についてパワーポイントを使って振り返りました。講座に参加して方からその時の感想を発表してもらい,楽しかった内容を参加者で共有しました。コロナ禍でもいろいろな活動ができ,参加者の皆様との関わりの中で,新しい発見をしながら,楽しく学び合えたことをみんなで確認しました。来年度の活動も楽しみです。
P3232187.jpg P3232190.jpg
 その後は,『思い出の写真立て作りのクラフト講座』を行いました。すぐに貼ったり,組み立てたりできるように講師の方が準備をしてくださり,皆さん楽しく簡単に作っていました。卒業生も参加して,すてきな写真立てを完成させました。今年度の活動が無事終えられました。社会学級委員長様,副委員長様,運営委員の皆様,一年間準備や運営をありがとうございました。
P3232192.jpg P3232193.jpg
P3232198.jpg P3232200.jpg
P3232205.jpg P3232208.jpg
P3232212.jpg P3232209.jpg

 明日は,修了式です。全校3校時限で,下校になります。
校長ブログ | - | -

本日は,春の穏やかな一日となりました。

 3月22日(水)は,気温が18℃と暖かくなり,過ごしやすい一日となりました。
 1年生は,算数「けいさんめいじんになろう」の学習を行いました。教科書の後ろのページで,たし算やひき算がいっぱいならんでいました。計算の答えを順番で答えていました。間違えずに計算できる子が多くいました。
P3222121.jpg P3222127.jpg
P3222126.jpg P3222128.jpg
 1年生は,入学式で紹介する「お迎えの言葉」のビデオ撮りを行いました。学校の一日の様子を紹介しながら,この一年間でできるようになったことを新1年生に披露します。計算や音読,縄跳びなどビデオに撮られることに緊張しながらも,頑張ってい発表しました。校歌を紹介する場面では,みんな大きな声で歌うことができて,うれしかったです。新1年生が喜んでくれるとうれしいです。
P3222168.jpg P3222171.jpg
P3222177.jpg P3222181.jpg
P3222184.jpg P3222185.jpg
P3222190.jpg P3222192.jpg
 5年生は,算数「5年のふくしゅう」の学習を行いました。これまで学習したいろいろな問題がありました。5年生は,学習したことを確認するように集中して取り組んでいました。
P3222195.jpg P3222196.jpg
P3222199.jpg P3222200.jpg
 4年生は,「1年間がんばったねお楽しみ会」を行いました。ババ抜きやお題ゲーム,ハンドボールのゲームなど楽しい企画がいっぱいでした。4年生の楽しい思い出になりそうです。
 お題ゲームをしていました。さて,何の絵でしょうか・・・。
P3222207.jpg P3222209.jpg
P3222210.jpg P3222211.jpg
 3年生は,国語「わたしのベストブックをつくろう」の学習を行いました。この一年間の国語の学習で書いた作文を振り返り,良かったところをまとめました。それを隣の席の友達に紹介をしてました。そのペア同士で,互いの良かったところも賞状にして渡しました。友達のどの表現がどのように良かったかをしっかり伝えた内容でした。渡すときもはっきりとした口調で緊張感を持って伝えていて,すばらしいと思いました。自分の作文に自信を持てたと思います。
P3222129.jpg P3222131.jpg
P3222132.jpg P3222136.jpg
P3222138.jpg P3222143.jpg
P3222145.jpg P3222140.jpg
 なかよし学級では,来年度に向けて教材園を整備しました。技師さんにも協力してもらい,除草を中心に行いました。この一年間,白菜や玉ねぎ,じゃがいもなど多くの野菜を収穫することができました。来年も豊作になるように準備を頑張りました。
P3222152.jpg P3222151.jpg
P3222156.jpg P3222161.jpg
 2年生は,お楽しみ会を行いました。一人一人役割を決めて,準備をしてこの日を迎えました。司会や始めのことば,ゲームの説明など,しっかりと発表原稿を作り臨んでいました。これまで学習したことをお楽しみ会でも実践して,一つ一つの積み重ねがしっかり力になっているのを感じ,うれしくなりました。
 司会や始めの言葉などスピーチ原稿もきれいに飾られていてすてきでした。
P3222214.jpg P3222216.jpg
 命令ゲームを行いました。担任の先生の言葉を集中して聞いて,「命令」という言葉があるか,ないかを聞き分けていました。
P3222219.jpg P3222220.jpg
 保健室の前の廊下の掲示は,『生きるってすばらしいことです』の掲示物がありました。春を感じさせます。
P3222162.jpg

 今年度もあと2日の授業日となりました。明日も弁当日です。用意をお願いいたします。
校長ブログ | - | -

本日は,今年度給食が最終でした。

 3月20日(月)は,穏やかな気候で,青空が広がりました。学校では,6年生が卒業し,教室が静かになって,ちょっと寂しいですが,1〜5年生は元気に活動しています。
 6年生の教室前の廊下には,同窓会会長様から頂いた『一生一笑』が掲示してあります。
P3202186.jpg P3202187.jpg
 教室の中には,アセ踊り保存会の皆様から頂いたすてきな飾りが飾られ,後方の壁面には,6年生の写真が飾られています。
P3202194.jpg P3202195.jpg
 少し早い春休みになった卒業生の皆さんには,充実した時間を過ごしてほしいです。

 2年生は,国語「好きな場所を教えよう」の学習を行いました。本日は,スピーチの発表会をしました。スピーチ原稿を伝わるように,声の大きさを考えたり,原稿をできるだけ見ないで発表しようとしたりするなど,頑張っていました。友達の発表の聞き方も大変立派でした。声の小さい友達の発表では,より静かにして身を乗り出すように真剣に聞いていました。聞き終わると,ノートに感想を短文で書いていました。これまでの学習の成果が出ていました。もうすぐ3年生ですね。
P3202121.jpg P3202126.jpg
P3202125.jpg P3202127.jpg
P3202129.jpg P3202130.jpg
P3202133.jpg P3202135.jpg
 1年生は,入学式の『お迎えの言葉』の練習を体育館で行いました。この一年間でできるようになったことの紹介をしたり,校歌を紹介したりするなど,新1年生が,小学校で過ごすことが楽しみになるように頑張っていました。
P3202164.jpg P3202165.jpg
P3202166.jpg P3202170.jpg
 3年生は,算数「学習のしあげ ぼうグラフと表」の学習を行いました。たしかめの問題を解き,全体で確認していました。復習なので,自信を持って手を挙げる子供たちが多かったです。
P3202146.jpg P3202141.jpg
P3202147.jpg P3202144.jpg
 なかよし学級では,算数「水のかさ」の学習を行いました。いろいろな大きさの容器にどれくらい水が入るのかを見当を立てながら,実際に水を入れて確かめました。計量の容器を使って,デシリットルやリットルの単位についても勉強していました。
P3202149.jpg P3202151.jpg
P3202172.jpg P3202173.jpg
P3202175.jpg P3202148.jpg
 5年生は,理科「信号機を作ろう」「ぶつからない車を作ろう」のプログラミング学習を行いました。友達同士で確認しながら進めていました。説明書を見ながら,黙々と取り組んでいる子もいました。
P3202185.jpg P3202176.jpg
P3202177.jpg P3202178.jpg
 今年度最後の給食になりました。1月に入ってから4年生や5年生の完食シールを獲得することが多くなり,1年生から5年生の個人でも完食が多くなってきました。南吉成給食センターの皆様には,いつもおいしい給食を作っていただき,感謝しています。また,パンやごはん,牛乳などの搬送でも多くの方々の協力を得ました。食材になる多くの命にも感謝して給食をとってきました。子供たちは,身も心も成長することができました。ありがとうございました。
 今日の給食は,ご飯,牛乳,かつおの揚げに,小松菜の香味合え,うずら卵入り中華スープ,はっさくでした。今日もおいしくいただきました。
                     1年生の配膳も上手になりました。
P3202201.jpgP3202202.jpg 
P3202204.jpg P3202205.jpg
校長ブログ | - | -

本日は,卒業式を行いました。

 3月17日(金)は,卒業式を行いました。天気にも恵まれ,卒業生が巣立つのを祝っているようでした。卒業生27名がそろって卒業証書を受け取り,6年間の小学校生活を終えました。保護者の皆様には,小学校卒業という節目を迎えられ,これまでの苦労も,大きな喜びに変わったことと思います。お子様のご卒業おめでとうございます。
  
 5年生は,式の前に最後の確認を行いました。在校生代表として卒業生の晴れの姿を見届けました。
DSCF3080.jpg DSCF3093.jpg
                6年生も式場に入って最後の確認をしました。
DSCF3086.jpg DSCF3111.jpg
 卒業式前の6年生の様子から
DSCF3121.jpg DSCF3123.jpg 
DSCF3125.jpg DSCF3126.jpg
 式前の会場では,保護者の方から6年間の子供たちの様子をスライドにまとめていただいた作品を紹介しました。
DSCF3133.jpg DSCF3134.jpg
 式前に担任の先生から保護者の皆様に挨拶をしました。
DSCF3140.jpg DSCF3145.jpg
 いよいよ卒業生の入場です。
DSCF3156.jpg DSCF3159.jpg
DSCF3160.jpg DSCF3165.jpg
DSCF3168.jpg DSCF3172.jpg
 開式です。
DSCF3182.jpg DSCF3183.jpg
 卒業証書授与では,みんなしっかり顔を上げ,堂々した態度で立派でした。
DSCF3198.jpg DSCF3206.jpg
DSCF3207.jpg DSCF3219.jpg
DSCF3226.jpg DSCF3314.jpg
 式辞を真剣に聞いている姿が,とてもうれしかったです。
DSCF3322.jpg DSCF3333.jpg
 記念品授与を卒業生の保護者であるPTA会長様にお願いしました。
DSCF3347.jpg DSCF3351.jpg
 別れの言葉は,練習以上の最高のものになりました。すばらしかったです。
DSCF3364.jpg DSCF3368.jpg
DSCF3365.jpg DSCF3380.jpg
DSCF3382.jpg DSCF3392.jpg
 5年生もすばらしかったです。じっとする時間が長かったですが,立派な発表ができました。次は,皆さんが最上級生です。
DSCF3395.jpg DSCF3403.jpg
DSCF3406.jpg DSCF3407.jpg
 先生方も見守りました。
DSCF3417.jpg DSCF3413.jpg
 校歌斉唱では,保護者の皆様からも歌声が響き,会場いっぱいに広がりました。
DSCF3469.jpg DSCF3472.jpg
DSCF3474.jpg DSCF3478.jpg
 退場では,卒業生が保護者の方に花束を渡しました。とても感動的な場面に多くの方が涙を流していました。
DSCF3485.jpg DSCF3490.jpg
DSCF3492.jpg DSCF3506.jpg
DSCF3516.jpg DSCF3527.jpg
 卒業生と保護者の皆様と一緒に記念撮影をしました。
DSCF3557.jpg
 教室での最後の学級指導です。
DSCF3567.jpg DSCF3571.jpg
 卒業式の立て看板の前で記念写真を撮っていました。
DSCF3611.jpg DSCF3612.jpg

 立派な卒業式でした。やるべき時にはきちんとできる卒業生に大きな拍手を送ります。中学校でも自分の魅力を発揮して,大いに活躍してください。
 根白石小学校の全校,全職員が応援しています。
 卒業おめでとうございます。
校長ブログ | - | -

本日は,ALTによる外国語学習が今年度最後でした。

 3月16日(木)は,卒業式の前日です。6年生は27名出席で,最終の確認をしました。別れの言葉や退場について最終練習を行いました。明日の晴れ舞台では,自分が納得いく取り組みができるように頑張ってもらいたいです。
 卒業式本番を意識して臨んでいました。
P3162232.jpg P3162233.jpg
 退場の練習をしました。
P3162239.jpg P3162240.jpg
 教頭先生から激励の言葉をもらいました。スクールカウンセラーの先生の出勤も今年度最終でした。6年生の練習の様子を見守ってくれていました。
P3162242.jpg P3162244.jpg

 6年生は,外国語の学習を行いました。ALTの先生とは,根白石中学校でまた一緒に勉強することもあります。今日は,これまでの学習の復習と中学校へ向けての学習の紹介などをクロームブックを使って行いました。
P3162251.jpg P3162255.jpg
P3162256.jpg P3162283.jpg
 3年生は,外国語活動「Unit9 Who are you?」の学習をしました。動物の体の特徴について英語で説明し,それに答える言い方を勉強しました。また,動物カードを使って,クイズ形式で問題に応える場面では,大いに盛り上がっていました。
 ALTの先生がゼスチャーでヒントを与えていました。
P3162290.jpg P3162291.jpg
P3162293.jpg P3162294.jpg
 動物カードを使って,動物の特徴から動物を当てるクイズを行いました。
P3162295.jpg P3162299.jpg
 4年生は,国語「世界一美しいぼくの村」で,『戦争で破壊されたものは何か?』について考える学習を行いました。意見を出しながら,その場面を振り返るために動作化も行いながら授業を進めていました。戦争は,何も生みだしません。失うものは,いったいどれくらいあるのでしょう・・・。
P3162260.jpg P3162284.jpg
P3162285.jpg P3162288.jpg
 4年生は,外国語活動で,体の部分について英語での言い方を『A Teddy Bear』の絵本を使って学習しました。耳のないテディベアからスタートして,耳,や口,腕,足などが付いて,かわいいテディベアになります。ALTの先生の発音をまねしながら英語の発音を勉強しました。
P3162300.jpg P3162301.jpg
P3162302.jpg P3162307.jpg
P3162310.jpg P3162316.jpg
 1年生は,体育「なわとび遊び」の学習を行いました。担任の先生の前で跳んだ回数を数えてもらっているようでした。私が行くと,私の周りにも『先生,数えて。』という子供がいっぱいでした。200回以上連続で前跳びをする子や二重跳びをする子,あや跳びをする子,かけ足跳びを紹介する子など,みんな上達したことを知らせたい思いがいっぱいでした。よく頑張ったなとうれしくなりました。
P3162264.jpg P3162268.jpg
二人で組んで跳ぶのを見せてくれました。
P3162274.jpg P3162272.jpg 
スクールカウンセラーの先生も見守っていました。
P3162279.jpg P3162276.jpg
 
 5校時は,4年生と5年生が明日の卒業式の会場準備を職員と一緒に行いました。6年生に気持ちよく卒業式を迎えてもらおうと,みんな一生懸命に働きました。体育館周りやステージの装飾,6年生の教室もきれいにしました。みんな『6年生のためなら』という思いが感じられました。これまで6年生が全校を支えてくれていたことの証だと思います。
 5年生と4年生は体育館に集まって活動について確認しました。
P3162326.jpg P3162327.jpg
 各担当場所に分かれて一生懸命に働きました。
P3162328.jpg P3162332.jpg
P3162333.jpg P3162335.jpg
P3162338.jpg P3162339.jpg
P3162343.jpg P3162345.jpg
P3162346.jpg P3162367.jpg
 6年生の教室掃除も頑張りました。
P3162353.jpg P3162354.jpg
P3162365.jpg
 きれいになった会場をみんなで確認しました。6年生の先生からも感謝の言葉をいただきました。本当によく働いてくれました。きっと,この思いは卒業生に伝わります。
P3162370.jpg P3162371.jpg
 保健室前の掲示やなかよし学級前の掲示も卒業祝いの掲示物になりました。
P3162356.jpg P3162381.jpg
 祝詞の掲示も準備しました。
P3162359.jpg P3162360.jpg
 明日,1年生から4年生までは家庭学習日です。卒業式が終わるころまでは,家庭で学習しながら卒業を祝ってください。5年生は,在校生代表として,卒業式に参加し,6年生の晴れの姿を印象に残し,一年後の自分を想像できるとうれしいです。
P3162374.jpg

 6年生は,元気に登校してください。
校長ブログ | - | -

本日は,同窓会入会式を行いました。

 3月15日(水)は,同窓会入会式を行いました。御多用の中,同窓会会長様,副会長様をお迎えして,6年生は緊張感をもって式に臨みました。同窓会会長様の話の中で「一生一笑」の言葉を贈っていただきました。一生笑って過ごそう,笑うことで人生を心身共に健康に過ごしてほしいという同窓会会長様の願いがこもっていると感じました。今年の卒業生の最後の番号は,3330号です。証書の番号が付けられたのは,昭和22年からなので,明治6年から昭和21年までの75年間で卒業された方は,5000名を超えると思います。それだけ多くの卒業生を出している伝統校になります。根白石小学校の卒業生として,誇りと自覚をもって自分の目標に向かって,一生懸命頑張る姿を地域や後輩に見せてほしいと思います。
同窓会会長様,副会長様,御出席ありがとうございました。
 校長からの話もしっかり聞いていました。
P3152173.jpg P3152174.jpg
 同窓会会長様からのお話
P3152175.jpg P3152181.jpg
 「一生一笑」の言葉を自筆で書いていただき,贈っていただきました。
P3152183.jpg P3152185.jpg
 同窓会役員の紹介をしました。
P3152186.jpg P3152190.jpg
 入会の言葉を立派に発表できました。
P3152192.jpg P3152195.jpg
 入会金の納入を行いました。職員も見守りました。
P3152197.jpg P3152177.jpg

 放課後に,「6年生と思い出をつくる会」が開かれました。職員と6年生とでドッジボールをしました。後半には,大きなボールも追加され,楽しくゲームをすることができました。さすが6年生はドッジボールも上達して,職員チームに勝ちました。成長を感じます。その後には,子供たちから職員にコースターと手紙のプレゼントがありました。卒業の準備で忙しい中ですが,プレゼントの用意までしてくれ,とてもうれしかったです。明日は,卒業式前日です。みんな元気に登校してほしいです。
 職員が体育館に集まるまでの休憩中の様子から
P3152207.jpg P3152208.jpg
P3152209.jpg P3152212.jpg
 会の進行は6年生が全部進めました。
P3152220.jpg DSCN3212.jpg
 ドッジボール開始です。
DSCN3209.jpg DSCN3210.jpg
 プレゼントをいただきました。
DSCN3214.jpg DSCN3217.jpg
P3152223.jpg P3152224.jpg

 2年生は,算数「2年のふくしゅう」の学習を行いました。すいすいコースとゆっくりコースに分かれていました。すいすいコースは,自分で丸を付け,補充問題まで進みます。ゆっくりコースは,担任の先生が確認しながら,分からないところを復習しながら進めます。自分にあったペースで2年生の算数に取り組んでいました。
P3152123.jpg P3152124.jpg
P3152125.jpg P3152126.jpg
P3152127.jpg
 4年生は,体育「バレーボール」の学習を行いました。チームごとの試合もバレーボールらしくなり,審判も子供たち同士で行っていました。一つ一つ学習を積み重ねた成果が,楽しい授業として表れていました。
P3152132.jpg P3152133.jpg
P3152134.jpg P3152142.jpg
P3152145.jpg P3152151.jpg
 
3年生は,卒業式の立て看板に飾る花を作っていました。きれいな花になるように形を整え,丁寧に作業していました。6年生への感謝の気持ちが感じられました。
P3152161.jpg P3152163.jpg
P3152166.jpg P3152167.jpg
 卒業に向けての掲示も増えてきました。
校長室前も6年生の一年間が分かるように,写真を掲示しました。
P3152200.jpg P3152201.jpg
P3152202.jpg P3152206.jpg
 6年生教室前には,読み聞かせボランティアねっこぼっこの皆様からの掲示が飾られています。
P3152129.jpg

 明日は,卒業式会場準備のため,1〜3年生と6年生は,4校時限です。4・5年生は,5校時に会場準備を職員と一緒に行います。弁当日になっているので準備をお願いします。
校長ブログ | - | -

本日は,卒業式予行を行いました。

 3月14日(火)は,卒業式予行練習を行いました。保護者席を準備し,入場用の赤いカーペットも一部敷いて,本番と同じ時程で行いました。6年生も昨日の練習とは違う,緊張感を感じていました。
 最初に5・6年生で,歌の練習を行いました。大きな声を出すことで,予行練習に向かう気持ちを高めていました。
P3142126.jpg P3142123.jpg
P3142124.jpg P3142125.jpg
P3142128.jpg P3142129.jpg
 入場からスタートです。赤いカーペット上を一人一人歩くのは,緊張しますが,堂々と歩きました。
P3142130.jpg P3142131.jpg
 5年生は,拍手をずっと送ってくれました。
P3142133.jpg P3142134.jpg
 卒業証書授与では,立志の言葉を発表し,しっかりと証書を受け取りました。
P3142138.jpg P3142139.jpg
P3142140.jpg P3142141.jpg
 式辞の聞き方も立派でした。
P3142142.jpg P3142143.jpg
 別れの言葉の移動もスムーズでした。言葉もはっきり発表しました。
P3142146.jpg P3142148.jpg
職員も見守りました。
P3142151.jpg P3142157.jpg
5年生も大きな声で発表していました。
P3142152.jpg P3142155.jpg
 退場では,保護者の方に花束を渡す場面があります。その練習も行いました。
P3142160.jpg P3142165.jpg
P3142166.jpg P3142168.jpg
 卒業式の流れは,とても良かったです。発表の声の大きさや歩き方など,細かい部分では,反省点はあると思います。本番の卒業式では,本日の反省点を生かして,最高の卒業式になるように頑張ってもらいたいです。
 6年生は,卒業制作のオルゴール箱作りも仕上げの段階に進んでいます。天板に模様を彫り,色を着け,ニスを塗ります。あと少しで完成です。完成が楽しみです。
P3142122.jpg P3142123.jpg
P3142125.jpg P3142127.jpg 
P3142128.jpg

 明日は,同窓会入会式があります。卒業まで,あと3日となってしまいました。
校長ブログ | - | -

本日は,5・6年生合同の卒業式練習を行いました。

 3月13日(月)は,雲が広がり,雨が降りそうでしたが,子供たちの登校時はまだ降らず,助かりました。しかし,11時過ぎには,激しい雨が降ったため,昨日とは違い少し寒くなりました。
 今週末は,卒業式があります。本日は,5年生と合同練習で「別れの言葉」の練習を中心に行いました。
「別れの言葉」の進行の言葉に合わせてピアノ奏者が移動し,ピアノの演奏が流れる中で,6年生はひな壇へ移動します。
P3132161.jpg P3132162.jpg
P3132167.jpg P3132164.jpg
 5年生は緊張しながらも良い姿勢で話を聞いていました。
P3132166.jpg
 別れの言葉は,一人一人分担があり,それぞれに思いを伝えようと頑張っていました。
P3132168.jpg P3132169.jpg
 担任の先生も心配そうに見守ります。ピアノ奏者は,みんなが歌いやすいように演奏を頑張っていました。
P3132170.jpg P3132175.jpg
 5年生も大きな声で頑張りました。ピアノの奏者は,練習の成果を発揮して頑張っていました。
P3132180.jpg P3132185.jpg
 6年生は,2曲目の合唱も頑張っていました。すてきなピアノ伴奏になりました。
P3132187.jpg P3132191.jpg
P3132193.jpg P3132194.jpg
 明日は,卒業式予行練習を行います。1回しか行えない卒業式で,自分の思いをしっかりと伝えられるように,予行でも頑張ってもらいたいです。

 4年生は,図工「つくって つかって たのしんで」の学習を行いました。木工作品で,小物を入れたり,飾ったりできる入れ物の作品を作ります。のこぎりで部品を切ったり,丁寧に色をつけたり,自分のイメージに近くなるように組み立てたりするなど,集中して取り組んでいました。
P3132131.jpg P3132127.jpg
P3132134.jpg P3132132.jpg
P3132133.jpg P3132135.jpg
P3132139.jpg P3132156.jpg
 2年生は,国語「すきな場所を教えよう」の学習を行いました。伝えたいことが伝わるように話す勉強で,今日は,スピーチの原稿作りを行いました。根小の校庭やきれいな海,家の布団の中など,好きな場所が様々で楽しい発表になりそうです。
P3132146.jpg P3132145.jpg
P3132140.jpg P3132141.jpg
P3132142.jpg
 3年生は,算数「ぼうグラフ」の学習を行いました。数値をまとめた表から棒グラフを作成して,多いものや少ないものを分かりやすく表す勉強をしました。みんな丁寧に棒グラフを書いていました。
P3132153.jpg P3132147.jpg
P3132150.jpg P3132152.jpg
 昼のTV放送では,読書賞の伝達を行いました。今年度,図書室の本を各学年で一番多く借りて読んだ子供たちを表彰しました。6年生では,85冊も借りて読みました。これからも,図書室の本をいっぱい読んでもらいたいです。
DSCN2249.jpg DSCN2252.jpg
校長ブログ | - | -

本日は,6年生への最後の読み聞かせ活動がありました。

 3月10日(金)は,読み聞かせボランティアのねっこぼっこの皆様による6年生への最後の読み聞かせがありました。この日のために,小学校生活最後の読み聞かせになるので,掲示物を準備いただいたり,内容を工夫していただいたりするなど思いのこもった会になりました。紹介していただいたのは,『大きくなるっていうことは』『100年たったら』『にじ』の三冊でした。特に『100年たったら』では,草原にいたライオンと飛べなくなった一羽の鳥の出会いのように,100年たったらライオンは貝に,鳥は波に姿を変えて出会い,何度目かの100年後には,二人は男の子と女の子になって巡り合います。出会いを大切にすることで,大切な思いはつながっていく,別れがあってもまた形をかえて出会うことがあると思います。6年生が立派な大人になったときにまた会いたいなと感じました。
 『にじ』の読み聞かせの後に,みんなで『虹』の歌を歌いました。6年生も小さいころに歌ったことがあり,オルガンの伴奏にのって歌いました。『きみの きみの気分もはれて きっと明日はいい天気』の歌詞は,辛いことがあっても,きっと虹がかかって,いいことがあるという思いが広がり,卒業生へのはなむけの曲として,心に残ったと思います。歌詞カードも準備していただき,6年生も大きな声で歌いました。ねっこぼっこの皆様には,この日のために時間をかけて準備いただき,思いの伝わる会を開いていただきました。ありがとうございました。
P3102121.jpg P3102123.jpg
『100年たったら』を読んでいただきました。みんな真剣に聞いていました。
P3102124.jpg P3102125.jpg
『にじ』を読んでいただきました。掲示された虹の絵と重なり,すてきでした。
P3102135.jpg P3102143.jpg
P3102148.jpg P3102149.jpg
 みんなで『虹』を歌いました。
P3102155.jpg P3102157.jpg
P3102159.jpg P3102160.jpg
ねっこぼっこの皆様にお礼をしました。 アーチの下を通ってお別れをしました。
P3102162.jpg P3102164.jpg
 6年生は,国語「心が動いたことを十七音で表そう」の学習で,作品の発表をしました。6年生が作った川柳は,59作品です。みんなで気に入った6作品を選んで投票をしました。私も参加させてもらいましたが,どれも工夫があって面白く,なかなか作品を選べませんでした。みんないい視点をもって,出来事や様子を捉えていることに感心しました。さすが6年生です。
 得票数が多かった作品は,
『やったけど 忘れてきました 宿題を』
『夏休み 最後の日だけ 絶望感』
『ランドセル 徐々に扱い 雑になる』
「学寮で 部屋から廊下に いざ出陣』
『風邪ひくと 親がめちゃくちゃ 優しいの』
『給食で ご飯と合うのに 主食パン』
 なかなか鋭いところを捉えている作品ばかりでした。すばらしいです。
P3102168.jpg P3102169.jpg
P3102170.jpg P3102173.jpg
P3102174.jpg P3102175.jpg
 本日も天気が良く,気温も高く,2年生は体育の学習の前に鬼ごっこをしていました。担任の先生も鬼となって走り回り,子供たちもより一層楽しく逃げ回っていました。
P3102176.jpg P3102177.jpg
P3102178.jpg P3102179.jpg
 3月の掲示は,卒業を祝うものが多くなりました。
P3102166.jpg P3102165.jpg
 図書室前の掲示も卒業を祝う掲示に変わりました。
P3102181.jpg P3102182.jpg
 来週は,いよいよ卒業式の週になります。6年生には,体調を崩さないようにして,残りの小学校生活を大切に過ごしてもらいたいです。
校長ブログ | - | -

本日は,ALTの外国語の学習がありました。

 3月9日(木)は,気温が高くなり春を感じる気候になりました。ただ,花粉もかなり飛んでいるようで,花粉症に悩まされる子も多くいたようです。私も鼻と目が大変なことになりました。
 3年生は,外国語活動「Unit9 Who are you?」の学習をしました。教科書にある絵本の短い話を聞いて内容を考えるものでした。キツネがかくれんぼの鬼で,いろいろな動物の特徴を英語で伝える内容でした。子供たちは,ALTの先生の話を聞きながら,答えていました。この学習ができると簡単な英語の絵本も分かるようになりますね。
P3092124.jpg P3092127.jpg
P3092131.jpg P3092132.jpg
 3年生は,体育「ハードル走」の学習を行いました。最初は,校庭いっぱいを使って鬼ごっこをしました。気温も高いので体を温めるのに時間はかかりませんでした。
P3092176.jpg P3092177.jpg
 その後は,ルールを2人組で考えて,2人の鬼ごっこをしました。
P3092179.jpg P3092181.jpg
 次は,50m走をしました。
P3092185.jpg P3092187.jpg
 そして,カラーコーンやミニハードル,ハードルを使ったハードル走を行いました。子供たちは,走りだすといつも全力で,見ていて気持ちが良かったです。本当によく走っていました。体力がグ〜ンとアップしそうです。
P3092189.jpg P3092190.jpg
P3092191.jpg P3092193.jpg
 1年生は,体育「多様な動きをつくる運動遊び」の学習を行いました。バランスよく移動することをねらいに,丸太ジャンケンを行いました。丸太をバランスよく歩くのは難しいですが,遊びとなると怖さも忘れて走る子もいました。友達を応援する声も響いて,とても楽しく取り組めました。
P3092133.jpg P3092140.jpg
P3092142.jpg P3092146.jpg
P3092149.jpg P3092154.jpg
 1年生は,創意の時間にALTの先生と一緒に外国語の学習を行いました。最初は,自己紹介をしました。ALT先生は,一人一人手を振って挨拶してくれ,子供たちはうれしそうでした。今回は,『カラー(色)』について発音の練習やゲームをしながら楽しみました。
 一人一人と挨拶をしました。
P3092229.jpg P3092231.jpg
 発音の練習では,ALTの先生がジェスチャーを付けたり,手拍子を付けたりして,発音の特徴をつかませながら指導していました。『グリーン』は,手を伸ばして示すと子供たちも『グリーーン』と言ったり,『ホワイト』は手を丸く回して『ホワイト』の発音の感じをつかませていました。
P3092237.jpg P3092238.jpg
 手拍子を使って,リズムよく発音指導を行いました。
P3092240.jpg P3092249.jpg
P3092242.jpg P3092247.jpg
 黒板のカラーのカードを1枚とって当てるゲームも楽しかったです。子供たちは正解を答えようと意欲的に手を挙げていました。
P3092253.jpg P3092256.jpg
 5年生は,外国語「Unit8 Who is your hero?」の学習を行いました。得意なスポーツについて尋ねたり,答えたりする言い方を学習しました。友達の得意なスポーツを知れるのも楽しかったようです。
P3092168.jpg P3092171.jpg
P3092170.jpg P3092169.jpg
 6年生は,外国語「Unit8 My Future Dream」の学習を行いました。私が参観した時は,『th』や『wh』,『ch』の発音の学習をしていました。ALTの先生の発音を聞いて,『th』や『wh』,『ch』の同じ発音の絵に丸を付けます。なかなか発音の違いに気付くのは難しいですが,真剣に聞いて考えていました。
P3092203.jpg P3092204.jpg
P3092206.jpg P3092209.jpg
 ALTの先生は,1校時から6校時まで全学年の授業を担当しました。ありがとうございました。
 本日の掃除のポイントの個所は,靴箱と傘立てでした。いつもより丁寧に掃除をしていました。
P3092210.jpg P3092224.jpg
P3092219.jpg P3092215.jpg
P3092220.jpg P3092218.jpg
 体育館は,卒業式に向けて,技師さんを中心に職員で紅白幕を張りました。体育館後方は,ワイヤーを使ってピーンと張りました。きれいに張った紅白幕で卒業を祝います。
P3092121.jpg P3092123.jpg
P3092157.jpg P3092159.jpg
ワイヤーを張ってピンと張るのは,技術がいります。
P3092161.jpg P3092162.jpg
校長ブログ | - | -

本日は,教室・特別教室のワックス掛けです。

 3月8日(水)も暖かい日になりました。本日は,教室や特別教室のワックス掛けのため,教室から物を移動させる作業の場面では,汗ばむことがありました。このまま春を迎えたいです。
 6年生は,国語「心が動いたことを十七音で表そう」の学習の発表で,川柳に取り組みました。川柳は,季語を使用せず社会風刺や身近なことを題材に取り上げ,楽しく作品をつくれることの話がありました。小学校生活を振り返りながら,子供たちはいろいろ考えていました。楽しそうに思いをまとめていました。作品の発表会が楽しみです。
P3082121.jpg P3082125.jpg
P3082159.jpg P3082160.jpg
 5年生は,理科「5年生の復習」の学習を行いました。1学期の最初に学習した天気の変化や雲の様子,台風について振り返りました。子供たちは,先生からの話を聞きながら,すぐに思い出していました。内容を思い出すとともにその時の授業でどんな話がされていたかを詳しく思い出している子もいました。記憶に残る授業はすばらしいですね。
P3082129.jpg P3082126.jpg
P3082131.jpg P3082153.jpg
 4年生は,体育「ソフトバレーボール」の学習を行いました。最初は,チームごとにボールを床に落とさないようにトスを上げる練習でボールに慣れました。その後は,ルールについて確認をしました。話し合いで,『3回以内で相手のコートに返す』を『ボールに3人全員触ってから相手コートに返す。その際,一人で何回ボールに触ってもよい。』というルールに変更しました。自分たちが楽しめるように話し合ってルールを柔軟にして取り組むのは,子供たちのやる気も上がりとても良いと思いました。その後は,ゲームをして楽しみました。うまく3人がボールに触るのは大変そうでしたが,友達が受けやすいようにボールをつなぐことを意識する子もいました。次が楽しみです。
 ボールに慣れるため,ボールを床に落とさないようにボールをつないでいました。
P3082132.jpg P3082135.jpg
P3082134.jpg P3082137.jpg
 学習のめあてを確認し,ルールについてもチームで話し合いました。
P3082138.jpg P3082140.jpg
 チームで協力してゲームを楽しみました。
P3082164.jpg P3082166.jpg
P3082170.jpg P3082176.jpg 
P3082172.jpgP3082177.jpg
 2年生は,算数「計算ピラミッド」の学習を行いました。隣同士の数を足して,答えを上のマスに記入してピラミッドを完成させます。たし算の復習にもなり,子供たちは意欲的に手を挙げて発表していました。
P3082143.jpg P3082145.jpg
P3082148.jpg P3082151.jpg
 6年生は,卒業式に向けて練習を行いました。進行の先生や私も加わって,証書の授与や式辞,記念品授与の練習を行いました。緊張しながらも姿勢よく頑張っていました。私からは,卒業式は6年間学習した最後の行事なので,学校行事の中でも一番大切なものであることを伝えました。
 立派な姿勢で頑張りました。
P3082178.jpg
 本日は,ワックス掛けをしました。校長室や児童会室,図工室の室内にあった物を5年生や4年生が協力して廊下に出しました。これからは,6年生が支えてくれたところを5年生,4年生が頑張ってくれています。
校長室や児童会室の物を室内から出しました。
P3082179.jpg P3082180.jpg
図工室の中の物を廊下に出しました。
P3082181.jpg P3082182.jpg
 技師さんたちがきれいにワックスをかけました。
図工室                    校長室
DSCN2238.jpg DSCN2246.jpg
 各教室は,子供たちが教室の中の物を出して,担任の先生がワックスを掛けました。どの教室もピカピカになりました。
DSCN2241.jpg DSCN2231.jpg
DSCN2232.jpg DSCN2235.jpg
DSCN2240.jpg DSCN2242.jpg
校長ブログ | - | -

本日は,故郷復興プロジェクトの取組がありました。

 3月7日(火)は,日中15℃にもなり,暖かな一日になりました。
 3月11日が土曜日のため,朝会を行う本日の朝に,復興プロジェクトの取組を行いました。復興ソング『希望の道』を聞いてもらいながら,放送で校長から東日本大震災について話をしました。3月11日に起きたことは,災害に対する教訓として忘れてはならないことを伝えました。その後は,その当時のことを伝えるプレゼンテーションを担当の先生の話を聞きながら見ました。最後に,全校で黙とうを捧げました。
 また,教室では,『3・11からの未来へ』の副読本を使って災害が起きたときに自分たちができることについて学習しました。
 放送で全校に向けて復興プロジェクトの取組を行いました。
P3072121.jpg P3072123.jpg
 1年生の教室の様子
P3072124.jpg P3072125.jpg
 2年生の教室の様子
P3072127.jpg P3072126.jpg
 3年生の教室の様子
P3072138.jpg P3072133.jpg
 4年生の教室の様子
P3072132.jpg P3072131.jpg
 5年生の教室の様子              黙とうを全校で行いました。
P3072143.jpg P3072146.jpg
 6年生の教室の様子
P3072140.jpg P3072142.jpg
 廊下には,今年度作ったピンクの折り鶴が飾ってあります。
P3072147.jpg P3072148.jpg
 2年生の教室前の廊下には,図工「まどのあるたてもの」の作品が展示してありました。高い塔やビル,窓が開いた家など,すてきな建物が並んでいました。
P3072152.jpg P3072153.jpg
P3072154.jpg P3072155.jpg
P3072156.jpg P3072157.jpg
 3年生は,テストが終わると,クロームブックで復習を行う習慣ができています。自分が出来ること,しなければいけないことを考えて行動できるのはすばらしいと感心しました。
P3072161.jpg P3072166.jpg
P3072164.jpg P3072165.jpg
 なかよし学級では,個別の学習に一生懸命取り組んでいました。3年生は,かさについて実際に確かめながら学習しました。5年生は,国語を担任の先生と話し合いながら進めていました。
P3072170.jpg P3072171.jpg
2年生は,算数の課題を一生懸命取り組んでいました。みんなよく頑張っていました。廊下の掲示には,大好き根白石『根白石は〇〇〇がすてき』で学習したまとめが掲示してありました。
P3072174.jpg P3072168.jpg
 4年生は,国語「世界一美しいぼくの村」の学習を行いました。最初の学習なので,初めて読んだ感想を発表しました。特に物語の終わり方には驚いた子供たちもいたと思います。この学習を通して,戦争の悲惨さについて考えを深められるとうれしいです。
P3072195.jpg P3072196.jpg
P3072198.jpg P3072199.jpg
 2年生は,体育「しっぽ取り鬼」を行いました。気温も暖かくなって,外での活動がしやすくなりました。2チームに分かれて,しっぽ取り鬼を何回もしました。取り組む回数が増えると,友達と作戦を立てて,動きを工夫して,相手を挟むように追い込む子供たちもいました。自分たちで考える学習になっていました。校庭を思いっきり走り回るのは,気持ちがよさそうでした。
 しっぽをいっぱいとって喜んでいました。負けたチームが作戦を立てて・・・。
P3072203.jpg P3072204.jpg
P3072205.jpg P3072209.jpg
P3072214.jpg P3072215.jpg
 1年生は,入学式で行う『お迎えの言葉』の取組について話をして,どんな風に行うかイメージを作っていました。最初に元気よく校歌を歌って新1年生に紹介し,この1年間の学習で出来るようになったことを紹介することになりました。子供たちは,自分の分担を確認しながら練習していました。どんな発表になるか楽しみですね。
P3072220.jpg P3072221.jpg
P3072222.jpg P3072225.jpg
 5年生の廊下には,図工「MY キャラが動き出す」の作品が展示してありました。どの作品も今にも動き出しそうで,おもしろい作品がいっぱいでした。
ローマ字たちのパーティー             宇宙人が地球に
P3072178.jpg P3072180.jpg
未知の高校                   空での昼ごはん
P3072182.jpg P3072184.jpg
雲の上のメロンソーダ              新NHKキャラクター
P3072189.jpg P3072193.jpg
 今日の給食は,卒業お祝いメニューでした。よこわりまるパン,牛乳,ハンバーグのアップルソース掛け,大根と水菜のサラダ,ABCマカロニスープ,卒業お祝いデザートでした。卒業お祝いデザートは,チョコレートケーキ,グレープゼリー,チーズタルト,さつまいもと栗のタルトから選びます。選ぶことは事前に行っていましたが,1番人気はチョコレートケーキのようでした。今日の給食もとてもおいしくいただきました。
P3072230.jpg P3072228.jpg
私は,チョコレートケーキを選びました。箱を開けると・・・おいしかったです。
P3072232.jpg
6年生もお祝い給食をおいしくいただきました。
P3072236.jpg P3072237.jpg
P3072239.jpg P3072242.jpg
 今日の掃除では,窓の内拭きを行いました。高いところは椅子にのって拭いていました。窓もきれいになりました。
P3072245.jpg P3072247.jpg
P3072248.jpg P3072254.jpg
P3072258.jpg P3072261.jpg
 またまた,生け花の先生に,校長室と正面玄関の花を生けていただきました。校舎がきれいになり,花もより美しく感じます。いつもありがとうございます。
校長室                    正面玄関
P3072267.jpg P3072268.jpg
校長ブログ | - | -

本日は,だいぶ暖かくなりました。

 3月6日(月)は,日中の気温が10℃以上になり,だいぶ暖かくなりました。校庭で遊ぶ子供たちの声も以前より増えてきている感じがします。
 6年生は,卒業式の練習を体育館で行いました。今日は,「別れの言葉」の練習を行いました。座席からひな壇への移動がスムーズにいくように取り組んでいました。
P3062122.jpg P3062123.jpg
P3062128.jpg P3062129.jpg
 2年生は,図工「まどのあるたてもの」の学習を行いました。カッターを使って窓を作ったり,飾りを作ったりします。カッターの扱いについては,前時に『カッター名人への道』の学習で勉強し,黒板に注意事項を示して確認もしました。みんな慎重に扱いながらも,自分のイメージを広げて集中して取り組んでいました。
P3062131.jpg P3062132.jpg
P3062135.jpg P3062136.jpg
P3062138.jpg P3062134.jpg
 4年生は,算数「直方体の展開図」の学習を行いました。展開図を折って組み立てながら,重なる点や辺について確認しました。実際に操作しながら確認し,確かめることは大切だと感じました。
P3062147.jpg P3062150.jpg
P3062146.jpg P3062141.jpg
 3年生は,理科「おもちゃづくり」の学習を行いました。今回は,音,電気,磁石を活用したおもちゃづくりに取り組みました。グループごとに話し合って作品を決めて,分担して作業をしていました。
P3062154.jpg P3062155.jpg
P3062156.jpg P3062161.jpg
 1年生は,算数「たしざんとひきざん」の学習を行いました。『バス停に人が並んでいます。そらさんの前に4人います。そらさんの後ろに3人います。全部で何人並んでいますか。』という問題で,図に表しながら式を考えました。式からどのように考えたかを,きちんと発表できた子もいました。
P3062164.jpg P3062162.jpg
P3062168.jpg P3062164.jpg
 5年生は,社会科「きれいになった鴨川を守るために,どのような取り組みが行われているのでしょう。』の学習を行いました。以前は汚れていた川をきれいにすることも大変ですが,それを維持するためには,条例を定めるなどのきまりをつくることの必要性を勉強しました。
P3062172.jpg P3062173.jpg
P3062174.jpg P3062176.jpg
 3月の生活目標は,『学校をきれいにしよう』です。年度末でもあり,計画的に場所を決めて,丁寧に掃除を行っています。本日は,『くもの巣取り』で,天井や高い窓枠などのほこりやごみを掃除しました。
P3062183.jpg P3062185.jpg
P3062194.jpg P3062196.jpg
 ろうかや昇降口なども丁寧に掃除を行いました。
P3062186.jpg P3062187.jpg
P3062189.jpg P3062190.jpg
校長ブログ | - | -

本日は,1〜5年生の読み聞かせが最終でした。

 3月3日(金)は,桃の節句,ひな祭りです。図書室には,ひな飾りが机や窓にありました。
P3032169.jpg P3032172.jpg
 3月3日は,耳の日でもあります。保健室前の廊下の掲示には,耳に関するものが紹介されていました。
 いろいろな生き物の「耳はどこ?」の問題がありました。
P3032121.jpg P3032122.jpg
 人間の耳は・・・          分かっていますよね
P3032124.jpg P3032123.jpg
 かえるの耳は・・・・         知っていましたか?
P3032125.jpg P3032126.jpg
 では,あざらしやうさぎは分かりますか・・・,確かめてみてください。
 「おとあわせ」のコーナーもありました。紙コップに入っている物によって振ると音が違います。同じ音の物を見付けます。
 カサカサカサカサ・・・         ジャラジャラジャラジャラ・・・
P3032130.jpg P3032131.jpg
 2つの音は違いました。難しいけど,楽しいですね。ぜひ,子供たちに挑戦してもらいたいです。
P3032133.jpg
 読み聞かせボランティアねっこぼっこの皆様の読み聞かせ活動は,今年度1〜5年生は,最終になりました。いろいろな本の紹介をしていただき,楽しい時間をつくってもらいました。読み聞かせの後は,感謝の気持ちを込めて挨拶をしました。ありがとうございました。
 1年生の担当の方のコメントです。
「『えからとびだした 猫』は,絵に描いたねこが夜中に大ねずみをやっつけるというお話。怖いもの見たさの絵本です。『かしたつもり もらったつもり』は,子供たちの心情が伝わるお話。経験した気持ちがどの子もありそうです。『ネコヅメのよる』は,猫の絵がすごい。『それ,描いたの?』と言っている子もいました。」
P3032137.jpg P3032151.jpg
 2年生は,『マーシャとくま』を読んでいただきました。
P3032139.jpg P3032141.jpg
 3年生の担当の方のコメントです。
「『おにたのぼうし』は,小さな黒おにの子供,おにたの物語です。いわさき ちひろさんの幻想的な絵が印象的な絵本です。子供たちからは,『おにたが,ちょっぴりかわいそうだった。』『絵の色が不思議だった。』との感想がありました。最後には,『一年間ありがとうございました。』と言ってもらい,大変うれしかったです。」
P3032147.jpg P3032154.jpg
 4年生の担当の方のコメントです。
「昔話の『三ねんねたろう』を読みました。ねたろうが何をしても起きないところ,突然起きて水をひくという,なんともありえないけど感心してしまうようなとてもすてきなお話です。子供たちに聞いたら,あまり昔話は知らないとのことでしたが,楽しんでくれたようでした。」
P3032143.jpg P3032155.jpg
 5年生の担当の方のコメントです。
「人気講談師 神田 伯山さん監修の『那須 与一』源平盛衰記よりを読みました。もう一冊は,『のり』という本です。普段食べている焼きのりがどうやって作られているのかというお話です。気楽に楽しく読みました。」
P3032134.jpg P3032157.jpg
 1,2年生の感謝の手紙        5年生からの感謝の手紙
P3032159.jpg P3032164.jpg
 来週の金曜日は,6年生の最後の読み聞かせがあります。楽しみですね。
 5年生は,算数「三角柱の展開図のかき方を考えよう」の学習を行いました、辺の長さを測って,コンパスを使って作図しました。担任の先生がかき方について机間巡視をしながら確認していました。
P3032177.jpg P3032200.jpg
P3032201.jpg P3032198.jpg
 2年生は,体育「ボールの的当てゲーム」の学習を行いました。積み重なった段ボールにボールを当てるチームと当てられないように守るチームに分かれてゲームを行っていました。互いに作戦タイムを取りながら楽しく取り組んでいました。
 作戦タイムは,真剣にみんなで考えていました。
P3032178.jpg P3032179.jpg
 ゲームになると,声を出してパスを回したり,強いボールを投げたりするなど,楽しく活動していました。
P3032181.jpg P3032182.jpg
P3032185.jpg P3032186.jpg
P3032192.jpg P3032196.jpg
 1年生は,音楽「どれみふぁそ のおとで あそぼう」の学習を行いました。『どんぐり ぐり ぐり』の曲を鍵盤ハーモニカで演奏しました。同じ音を出すときには,指を動かすのでなく,息の吹き込み方を変えるとよいという指導もありました。これから,練習の時に意識してもらいたいですね。
P3032213.jpg P3032214.jpg
P3032222.jpg P3032223.jpg
- | - | -

本日は,地域教育協議会を行いました。

 3月2日(木)に,地域教育協議会を開きました。この会は,これまで学校支援ボランティアとして協力いただいた皆様の代表の方に参加いただいて,この一年間の教育活動を振り返りました。また,来年度に向けてより良いものになるよう御意見をいただきました。この一年間で御協力いただいたボランティアの方の活動は,のべ1762件でした。本当に多くの皆様の御協力があって,本校の教育活動が成り立っているのだと感じ,改めて感謝いたしました。参加していただいた皆様からは,活動の感想や今後の活動に向けての貴重な御意見をいただきました。来年度も皆様の御協力をいただきながら,子供たちの充実した時間を増やしていきたいと思います。
P3022201.jpg P3022202.jpg
 4年生は,外国語活動で「Unit9」の1日の活動を英語で話す学習を行いました。『起きる』は,『I wake up.』,『朝食をとる』は,『I have breakfast.』『学校へ行く』は,『I go to school.』など,ALTの先生の発音を真似て話しました。フィリピンでは,『いただきます』ではなく,御祈りをしてから食べるという文化の違いも勉強しました。
P3022135.jpg P3022138.jpg
P3022141.jpg P3022164.jpg
 3年生は,国語「ゆうすげ村の小さな旅館」の学習を行いました。段落ごとの時間を表わす言葉を選びながら,内容を読み取っていました。
P3022145.jpg P3022146.jpg
P3022150.jpg P3022175.jpg
 2年生は,読み聞かせボランティアねっこぼっこの皆さんへ感謝の手紙を書いていました。読み聞かせでは,いろいろな本を紹介していただき,2年生も楽しみにしていたのが伝わりました。明日の読み聞かせは,1年生から5年生が最終なので,感謝の意気持ちを伝えてほしいと思いました。
 丁寧に色をつけて,感謝の気持ちを表していました。
P3022157.jpg P3022158.jpg
P3022155.jpg P3022156.jpg
 5年生は,外国語で「日本の四季ポストカードを紹介しよう」の学習を行いました。好きな季節ごとのグループで,その季節の何が好きで,どんな行事があるのかを英語で紹介しました。ALTの先生からの質問にも英語で答えていました。定型文に当てはめながら自分の考えを伝えていて,会話の導入となっていると感じ,良い学習だと思いました。
P3022183.jpg P3022185.jpg
P3022192.jpg P3022197.jpg

 昨日の夜には,PTA拡大役員会・運営委員会を行いました。夜遅くまで,今年度のPTA活動について振り返り,来年度に向けてより良くなるように検討しました。子供たちの楽しい時間をつくるために,御尽力いただく皆様に感謝いたします。
 各専門委員会ごとに話し合いを行いました。
P3012122.jpg P3012125.jpg
P3012126.jpg P3012132.jpg
校長ブログ | - | -

本日は,6年生を送る会を行いました。

 3月1日(水)になりました。高等学校は,本日卒業式を行うところも多いようです。だいぶ暖かくなり,体育館も暖房を使用しなくても過ごせるようになりました。
 本日は,児童会行事の「6年生を送る会」を行いました。これまで,全校のリーダーとして活躍し,全校の憧れだった6年生とのお別れの会です。1年生から5年生まで,みんなで6年生に感謝の気持ちを込めてプレゼント作りや出し物を練習してきました。それぞれの学年で考えた発表は,どれも6年生に気持ちの伝わるすばらしいものでした。体育館に全校で集まり,気持ちを直接届ける会ができて,本当に良かったです。
 体育館はきれいに装飾をして,6年生を迎える準備万端でした。
P3012135.jpg P3012133.jpg
 事前の準備は,2年生が輪飾り作り,3年生がお花作り,4年生がプログラム作り,5年生が会場の飾り付けを行いました。
 会が始まる前に,3年生が一生懸命長縄跳びの練習を行っていました。
P3012130.jpg P3012131.jpg
 進行は,5年生の計画委員が行いました。
P3012137.jpg P3012146.jpg
 6年生は,1年生と手をつないで入場しました。
P3012139.jpg P3012141.jpg
P3012143.jpg P3012144.jpg
 1年生は,入学した時から6年生には一番お世話になりました。6年生がしてくれたことを一つ一つ思い起こして感謝の言葉を伝えました。教室での練習以上にしっかりと発表する姿にとても感動しました。6年生に伝えたいという思いが1年生の言葉を支えていました。その後は,『Life goes on』の曲に合わせて,ダンスを披露しました。一緒に体を動かしてのってくれる6年生もいて,楽しさが伝わりました。
P3012151.jpg P3012156.jpg
楽しくダンスを踊りました。
P3012159.jpg P3012161.jpg
 6年生も一生懸命見て,拍手を送ってくれました。
P3012163.jpg P3012164.jpg
 2年生は,6年生へ感謝の言葉とお祝いの気持ちをダンスで伝えました。運動会で踊ったドラえもんのダンスですが,とても動きが大きく伸び伸びと体を使えていてすてきでした。6年生もうれしそうに見ていました。
P3012169.jpg P3012172.jpg
 体を大きく使って楽しく踊れました。
P3012174.jpg P3012177.jpg
P3012179.jpg P3012182.jpg
 3年生は,長縄跳びを100回跳んで,6年生にメッセージを伝えました。縄跳び大会をした時に6年生は180回以上跳ぶ姿を見て,すごいと感じたことを伝えるために縄跳びを実践してくれました。すごい6年生に近付こうとする3年生の頑張りも全校の子供たちは感じたと思います。気持ちのこもったプレゼントを渡し,3年生の元気パワーを伝えられたと思います。
P3012189.jpg P3012190.jpg
P3012205.jpg P3012198.jpg
P3012208.jpg P3012209.jpg
 プレゼントを渡しました。
P3012214.jpg P3012215.jpg
 4年生は,クラッカーを鳴らしてお祝いを盛り上げました。教室に掲示できるすてきなプレゼントを渡しました。その後は,『Subtitle』の曲を歌い,ダンスも披露しました。最初はソロでかっこよくダンスを決めながら,後半はクラス全体で踊る構成を考えたすてきな発表でした。6年生の心に残ったと思います。
P3012221.jpg P3012222.jpg
P3012224.jpg P3012226.jpg
 ソロのダンスはすばらしく,みんなが見入っていました。全員のダンスもそろってかっこよかったです。
P3012232.jpg P3012237.jpg
P3012243.jpg P3012247.jpg
 5年生は,全員でメッセージを書きました。6年生との関わりが多かったので思い出もたくさんできました。一人一人の言葉から6年生のように頑張って,次は自分たちが根小を支えるという思いが伝わりました。その後は,6年生にエールを送りました。精一杯の声でエールを送り,その思いは,6年生に中学校でも頑張ろうという気持ちを高めたと思います。
P3012225.jpg P3012257.jpg
P3012261.jpg P3012262.jpg
 エールを送りました。
P3012264.jpg P3012265.jpg
P3012270.jpg P3012268.jpg
 6年生は,1年生から5年生の思いを受けて,『ふるさと』の合奏を披露しました。学芸会の時とはまた違った,しっとりとした感じで,会場のみんなは,すてきな演奏に浸っていました。
P3012273.jpg P3012281.jpg 
P3012284.jpg P3012285.jpg
P3012297.jpg P3012299.jpg
 最後は,全校で人間アーチをつくって,6年生を見送りました。6年生を身近に迎えて,子供たちはみんなうれしそうでした。
 全校の思いの詰まったすてきな6年生を送る会になりました。
P3012313.jpg P3012318.jpg
P3012322.jpg P3012330.jpg
 児童会室前の廊下には,「ふわふわことばの木」に6年生への感謝のメッセージがいっぱい貼られています。6年生の頑張りが全校に伝わってる証だと思いました。すばらしいですね!
P3012121.jpg P3012122.jpg
P3012124.jpg P3012126.jpg
校長ブログ | - | -
1/1