新根白石小学校ブログ

学校保健委員会を行いました

 7月28日(木)は,学校校医の皆様を御招きして学校保健委員会を行いました。貴重な御意見をいただきました。ありがとうございました。
 久しぶりに暑い夏になりました。急に気温が上がると体調を崩しやすいので心配ですが,熱中症対策をとって楽しい夏休みを過ごしてください。
 保護者の皆様には,5日間の個別面談に御協力いただきありがとうございました。御家庭の様子をうかがうことができて,大変参考になりました。子供たちへの指導に生かしていきます。

 市民センター前のひまわりも花を咲かせていました。きれいに咲いて,これから大きくなるのが楽しみです。青空も広がりました。
P7281924.jpg P7281925.jpg

P7281926.jpg P7281927.jpg

 ウサギの「だいふく」も「クッキー」も日陰を選んで,過ごしています。元気なので良かったです。
P7281930.jpg P7281932.jpg

 午後からは学校保健委員会を行いました。管理校医の先生,耳鼻科校医の先生,薬剤師の先生にお越しいただきました。学校から定期健康診断の結果や運動能力調査の結果について,新型コロナウイルス感染症対策についてなどの説明をいたしました。校医の先生方からは,学校の取組について御理解をいただきました。また,検診後の治療についてやダニアレルゲン検査結果からの対応についてなど御助言をいただきました。衛生面に気を配りながら,子供たちが元気に活動し,体力の向上につながるようにこれからも努力していきたいと思います。本日は,御多用の中御協力いただきありがとうございました。
P7281919.jpg P7281920.jpg

P7281923.jpg P7281922.jpg
校長ブログ | - | -

かむりまつりに6年生のアセ踊りが参加

 7月24日(日)は,根白石のかむりまつりが行われました。コロナ禍での開催で実行委員の皆様には,いろいろな対策で御苦労されたと思いますが,多くの人が楽しい時間を過ごすことができ,夏のよい思い出がつくれたことは,とても幸せだと思います。ありがとうございました。
 本校では,6年生がアセ踊りの出演をしました。学校では,アセ踊りの練習会を保存会の皆様の御指導のもと行ってきました。衣装を着け,多くの皆様の前で披露するのは今年度最初であり,緊張感のある中,みんな頑張って発表できました。

 当日の10時からは育成会の皆様がお世話していただいている遊びのブースが開かれました。6年生の子供たちはスタッフとしても協力していました。
 10時からミニSLの試乗もありました。SLは本当に石炭をくめて本格的なものですてきでした。新幹線も一緒に動いていました。係の仕事で,消毒をしたり,並ぶの示したりするなど頑張っていました。
P7241921.jpg P7241928.jpg

P7241930.jpg P7241933.jpg

 フリスビーの的当てを楽しむ子も多かったです。スタッフとして,準備や呼び込みを頑張っていました。
P7241934.jpg P7241938.jpg

P7241944.jpg P7241945.jpg

 七夕の短冊に願い事書く子もいました。
P7241940.jpg P7241953.jpg

 輪投げコーナーでは,小さな子にやり方を優しく教えていました。
P7241942.jpg P7241943.jpg

ボッチャのゲームを楽しむ子も多かったです。
 P7241949.jpg P7241951.jpg
 地域の皆様,準備から運営までお疲れさまでした。お陰で,子供たちは楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。

 午後になるとアセ踊りの準備を行いました。保存会の皆様が発表に向けて最終の練習会を行ってくれました。
P7241957.jpg P7241964.jpg

 保存会の皆様は,最後まで細かく指導してくれました。
P7241963.jpg P7241968.jpg

 衣装の着替えは,保存会の皆様や保護者の皆様の協力を得て行いました。衣装に着替えて会場に着くと,緊張感のある中子供たちからの頑張ろうという思いを感じました。
P7241969.jpg P7241970.jpg
 職員もトラックの舞台準備を頑張りました。
P7241971.jpg

 いよいよ本番です。アセ踊りについて説明をして,太鼓の音と一緒にスタートです。
P7241974.jpg P7241976.jpg 
 どの子も真剣に集中して取り組みました。多くのお客さんの前で,緊張しながらもしっかりと踊ったり,演奏したりすることができたことは,すばらしいことです。よく頑張りました。
P7241977.jpg P7241978.jpg

P7241980.jpg P7241981.jpg

P7241983.jpg P7241984.jpg

P7241988.jpg P7241990.jpg

P7241995.jpg P7242002.jpg

P7242004.jpg P7242006.jpg

 最後に保存会の皆様にお礼をしました。また,次の発表に向け御協力をお願いいたします。暑い中,本当にありがとうございました。
P7242007.jpg P7242008.jpg

 夏休みのすてきな思い出ができましたね。
 引き続き夏休みを計画的に楽しんでください。
校長ブログ | - | -

個人面談・図書室開放 1日目

 7月21日(木)は,曇りで少し蒸し暑かったですが,過ごしやすい夏休み初日となりました。保護者の皆様には,御多用の中ですが,個人面談に御協力いただき,感謝申し上げます。今回の面談では,4月に行いました仙台市標準学力検査・生活学習状況調査の結果についてや夏休み前までの学習や生活について担任からお話をさせていただきます。また,これまでのお子さんの様子でお気付きのことがあれば情報交換をさせていただきたいと考えています。短い時間ですが,お子さんの成長のためになる,有意義な話し合いにしていきたいと思います。よろしくお願いします。
P7211919.jpg P7211920.jpg

 落とし物についてもご覧いただきたいと思います。
P7211928.jpg P7211930.jpg

 図書室開館も1日目でした。開館の時間は,9:00〜12:00と12:30〜13:30です。夏休みプール開放事業はありませんが,図書室で本を借りたり,読書の時間を計画的にとったりできるといいですね。本日は,10名の子供たちが来ました。せっかくの夏休みなので課題図書を読んで読書感想文に挑戦してみてほしいですね。
P7211922.jpg P7211925.jpg

P7211927.jpg P7211936.jpg

 給食配膳室の清掃も行いました。
P7211931.jpg P7211933.jpg

 午後には,校庭に遊びに来る子供たちもいました。思い切り遊びたいときには校庭で遊んでください。ただし,学校への行き帰りは,交通安全を守ってください。
P7211941.jpg P7211944.jpg

 楽しく遊んでいる姿を見るのは,うれしくなります。夏休みを計画的に過ごして大いに楽しんでください。
校長ブログ | - | -

廊下のワックス掛け

 7月20日(水)の子供たちの下校後に,職員で廊下のワックス掛けを行いました。廊下に置いていたものを片付け,掃除と水拭きをしました。ワックス掛けの分担を決めて全職員で協力して行いました。ワックスの液体をまき,むらのないように塗りました。チームワークの良さは,子供たちだけでなく,職員の動きからも感じられました。
まずは,掃除をしっかり行いました。
P7201935.jpg P7201938.jpg

P7201940.jpg P7201943.jpg

水拭きも行いました。
P7201944.jpg

ワックス掛けは,分担し連携をとってきれいに仕上げました。
P7201945.jpg P7201949.jpg

P7201952.jpg P7201961.jpg

P7201962.jpg P7201964.jpg

P7201965.jpg P7211970.jpg

P7211968.jpg P7211969.jpg

 個人面談は,きれいな校舎でお迎えしたいと思います。
校長ブログ | - | -

社会学級の七夕飾り

 7月20日(水)の午後に,社会学級の皆様が笹竹に七夕飾りを飾りに来校されました。とてもきれいなくす玉や投網などの伝統的な飾りと折り紙で作られた新しい飾りがありました。よく見ると「妖怪折り紙」で作られた作品でした。子供たちが見たら興味を持ったり,喜んだりすると思いました。子供たちへのちょっとした心遣いや工夫がとてもうれしかったです。飾りつけられた笹竹を見るのが楽しみですね。
P7201919.jpg P7201920.jpg

図書室に移動されて,飾りつけを進めました。
P7201923.jpg P7201924.jpg

よく見ると妖怪がこっちを見てました。
ろくろっくび                   てんじょうくだり
P7201928.jpg P7201929.jpg

あずきあらい                   ひとつめこぞう
P7201931.jpg P7201932.jpg

P7201925.jpg P7201926.jpg
校長ブログ | - | -

本日は,夏休み前最後の登校日でした

 7月20日(水)は,夏休み前の最後の登校日でした。体育館で,夏休み前朝会を行いました。校長の話では,始業式で話した「挨拶」「自分の考えを進んで発表する」「体を鍛える」ことについて,夏休み前までの自分たちのことを振り返ってほしいことを伝えました。どの子も自分が頑張ったこと,あと少しと思ったことなどあったと思います。これからも意識して取り組んでもらえるとうれしいです。そして,夏休みの生活で「命を大切にすること」「規則正しい生活をすること」の話をしました。生指導では,担当の先生から「夏休みのくらし」をしっかり読んで生活することと,水による事故のないようにという話をしました。どの子もしっかり聞いていました。賞状の伝達では,陸上競技大会の100m走で頑張った4年生3名の賞状を渡しました。これからも頑張ってもらいたいです。最後に,校歌を1番だけ歌いました。

P7201923.jpg P7201924.jpg

 話を聞く姿勢は,とても立派でした。
P7201925.jpg P7201927.jpg

 校歌は,コロナ禍でもあり,大きな声とは言えませんでしたが,1番のみ歌いました。
P7201930.jpg P7201933.jpg

 6年生は,国語「インターネットの投稿を読み比べよう」の学習をしました。ロイロノートに投稿されたクロームブック上の,友達の投稿文を読み,「読み手を説得する工夫について」や「書き手の主張に対してどう思うか」などを真剣に考えていました。
友達の投稿を読んでの感想
「みんな,いろいろな意見があって良いと思いました。違う意見がたくさんあったけど,友達の意見にとても納得しました。」
「自分の書いた意見と違う投稿を読んでみると,読む前は,健康が第一だと思っていたけど,勝利を目指すためにスポーツをするのもいいなと思いました。短い文章でも経験やことわざ,有名な人の言葉などを入れ,詳しく書かれていて納得できる文章を書いている人がいてすごいなと思いました。この勉強をと通して大人になったときに実際に記事に意見を投稿してみたいなと思いました。」
「自分とは全然意見が違う友達もいて,自分の意見を持つって良いことなんだと思った。」
 子供たちの感想から良い学習ができたことが伝わり,うれしいです。夏休みでもクロームブックを活用して,学習の時間をつくれると良いですね。
P7201936.jpg P7201937.jpg

P7201938.jpg P7201941.jpg

P7201990.jpg P7201989.jpg

 2年生は,国語「手紙の書き方」の学習を行いました。『手紙の書き方』の冊子を活用しながら,暑中見舞いの書き方を勉強しました。手紙やはがきを書くことが少なくなったので,この学習をとおして,お世話になった人やなかなか会えない親類の人に手紙を出してもらいたいです。
P7201947.jpg P7201949.jpg

P7201952.jpg P7201954.jpg

 4年生は,国語「ことわざ・故事成語カード作り」の学習を行いました。クロームブックを活用して,意味を調べたり,使い方を確認したりしていました。
P7201961.jpg P7201959.jpg

P7201958.jpg P7201957.jpg

P7201955.jpg P7201956.jpg

 なかよし学級では,体育で水泳学習を行いました。輪くぐりや宝さがしをとおして,水に顔をつけたり,もぐったりして楽しんでいました。夏休みも水遊びを楽しめるといいですね。

P7201965.jpg P7201967.jpg

P7201973.jpg P7201978.jpg

P7201981.jpg P7201984.jpg

 明日から夏休みです。コロナ感染症の広がりがまた大きくなっていますが,御家族で楽しい夏休みを過ごしていただきたいと思います。
 クロームブックの扱いは,学習をとおしてとても上達しました。夏休み中も大いに活用してもらいたいですが,動画を見続けたり,長時間にわたって使用したりするのは,健康や目に良くありません。計画的に使用するように指導はしていますが,御家庭でもお声掛けください。読書をしたり,体を動かして体験したり,家族のお手伝いをしたりするなど,夏休みならではの経験も大いにしてもらいたいです。
 保護者の皆様には,明日から7月27日までの期間,個人面談に御協力いただきます。御多用の中とは存じますが,よろしくお願いいたします。
校長ブログ | - | -

本日は,七夕ふれあいまつりを行いました

 7月19日(火)は,3連休明けで大雨も続いたので,子供たちの様子が心配されましたが,元気に登校する子供たちが多かったので,うれしかったです。あと1日で,夏休みなので頑張ってほしいです。
 本日は,「七夕ふれあいまつり」を行いました。これまで,各クラスで作った七夕飾りを笹竹に付けました。5・6年生は「くす玉と吹き流し」,4年生は「紙衣・巾着」,3年生は「投網・くずかご」,2年生は「鶴」,1年生は「輪飾り」を一生懸命に作りました。そして,願い事の短冊を飾りました。

P7191919.jpg P7191920.jpg

P7191921.jpg P7191929.jpg

P7191931.jpg P7191932.jpg

P7191936.jpg P7191937.jpg

P7191940.jpg P7191943.jpg

 1・2年生も短冊を付けました。6年生は,たてわりグループの下級生が来るたびに,優しく声掛けし,短冊の付け方を手伝いました。
P7191945.jpg P7191948.jpg

P7191949.jpg P7191951.jpg

P7191954.jpg P7191959.jpg

 きれいにたてわりグループの七夕飾りが出来上がりました。
1班                     2班
P7191971.jpg P7191972.jpg

3班                     4班
P7191973.jpg P7191974.jpg

5班                     6班
P7191975.jpg P7191976.jpg

 次の時間は,たてわりグループでいろいろなゲームをして楽しみました。
「なんでもバスケット」
P7191962.jpg P7191965.jpg

P7191977.jpg P7191978.jpg

P7191989.jpg P7192028.jpg

「人狼ゲーム」
P7191981.jpg P7191983.jpg

「宝探し」
P7191986.jpg P7191987.jpg

P7192023.jpg P7192025.jpg

「絵しりとり」
P7191992.jpg P7191993.jpg

P7192009.jpg P7192010.jpg

「震源地」
P7191996.jpg P7191998.jpg

「ジェスチャーゲーム」
P7192012.jpg P7192014.jpg

「歌あてゲーム」
P7192002.jpg P7192003.jpg

 久しぶりのたてわりグループでの活動でしたが,6年生がしっかりリードして,楽しい活動になりました。七夕の願い事は,叶うように,努力できるところはしていきたいですね。
 明日が夏休み前最後の登校日になります。4校時限で給食があります。
 
校長ブログ | - | -

本日は,6年生の修学旅行事後交流会がありました

 7月15日(金)の朝は,曇りから小雨で子供たちも元気に登校できました。午後からは少しずつ雨が激しく降ることもあり,今後が心配になりました。
 本日は,修学旅行事後交流会を行いました。久しぶりに野村小学校と福岡小学校の友達に会えてうれしそうでした。

 金曜日は,朝の読み聞かせで「ねっこぼっこ」の皆さんに来校いただき,下学年の読み聞かせをしていただきました。
 1年生は,3冊の本を読んでいただきました。
「ねっこぼっこ」の方からのコメント
『あたしもすっごい魔女になるんだ!』→ 魔女って,子供は興味がありますよね。変身した姿をジーっと見ていました。外国の絵本の特徴のある絵でした。
『ばしょうさんとかっぱ』→ テレビでも俳句が流行しているので,興味を持ってもらえるかなと。ちょっと触れられただけでもいいかも。
『にじいろのはな』→ 展開がおもしろい。せりふのないところが1ページずつあって,そこで集中して見ているところが感じ取れました。
 P7151919.jpg P7151920.jpg

 2年生は,3冊の本を読んでいただきました。
『うみがめのおじいさん』『Whose Shirt?』『No,David!』
「ねっこぼっこ」の方からのコメント
「本日は,3冊も読むことができました。いとう ひろしさんと言えば『おさるシリーズ』が私の中では有名と言うか好きですが,夏休み間近なので『うみがめのおじいさん』を選本しました。とても深い絵本ですが,子供たちの感想は,とてもものすごい年寄りのうみがめの年齢が気になったようです。『Whose Shirt?』では,お母さんと一緒に洗濯物を干しながら,空想の世界に入っていきます。クイズ形式なので,各ページをめくる前に子供たちと次のページにどのような展開があるか待っていました。とても盛り上がりました。『No,David!』は,いたずらばかりするDavidくん,NO,NO,NOと言われますが,最後には,『Yes,David・・・I love You!』と抱きしめてくれます。」
P7151923.jpg P7151931.jpg

 3年生は,2冊の本を読んでいただきました。
「ねっこぼっこ」の方からのコメント
『5ひきの小オニがきめたこと』→ 5ひきの小オニが,月・太陽・空・大地・海をそれぞれ自分のものにしてしまいます。ですが,空がなければ太陽は昇らないですし,一つ抜けても地球が動かないことに気付くのです。訳が元宇宙飛行士の毛利 衛さんでしたので,宇宙から見た地球のこともお伝えしました。
『ことばコレクター』→ 主人公ジェロームは,ちょうど3年生の皆さんと同じ歳の頃ということもあり,親しみがあったようです。おもしろい言葉,気になる言葉をつなぎ合せて詩を作り,それを歌い,皆を喜ばせます。すてきな言葉を伝える事が心からうれしいのだと主人公は気付いたようです。
P7151926.jpg P7151930.jpg

 2年生は,国語「言い伝えられているお話を知ろう」の学習をしました。講師は,以前本校にお勤めだった教職員で,国語の授業に精通した先生です。今回は,地方の語り部の方から受け継いだ『サルとカエル』と『七ツ森』(七ツ森をつくった巨人 朝比奈三郎の話),『因幡の白兎』,短くておもしろい『は・な・しの話』,『お・し・ま・いの話』をしていただきました。2年生の子供たちは,講師の先生の語る言葉に集中して聞き入っていました。『サルとカエル』の話では,本校の昭和58年度在籍の図工クラブが製作した『サルとカエル』の版画作品を見ながら紹介していただきました。心がゆったりとして,話の世界に浸れるすてきな時間になりました。講師の先生,ありがとうございました。
P7151937.jpg P7151946.jpg

P7151956.jpg P7151957.jpg

P7151962.jpg P7151968.jpg

P7151969.jpg P7151981.jpg

P7151967.jpg P7151972.jpg

 6年生は,修学旅行事後交流会を行いました。修学旅行で仲良くしていた福岡小学校や野村小学校の友達とは,再会するとすぐに打ち解けていました。本日は,修学旅行で学んだことや感想をグループごとに発表しました。同じ場所を見学しても印象に残るところや感じたことはそれぞれに違うなと感じました。どの子も自分の言葉で思いを伝えていたのはすばらしいと思いました。また別の機会で福島を訪れたときに,修学旅行のことを思い出せると,また思い出が深まると思います。
 根白石小学校の各グループの発表
P7151986.jpg P7151990.jpg

P7151994.jpg P7151999.jpg

P7152004.jpg P7152015.jpg

 みんな真剣に聞いていました。
P7151987.jpg P7152001.jpg

 福岡小学校の発表
P7152017.jpg P7152021.jpg

 野村小学校の発表
P7152024.jpg P7152025.jpg

 休憩時間には,クラスの友達と同じように交流をしていました。
P7152003.jpg P7152032.jpg

 これからも校外学習や陸上記録会で,交流を深め,良い関係を築いてほしいです。

 7月19日(火)は,「七夕ふれあいまつり」を行います。たてわりグループごとに学年で作った七夕飾りを笹に付けます。その後は,たてわりグループで楽しく遊びたいと思います。19日(火)は,お弁当持参日なので,用意をお願いいたします。
校長ブログ | - | -

本日は,ALTの最終授業日でした

 7月14日(木)は,霧雨が降ることもありましたが,昨日の激しい雨はおさまりました。子供たちの登校前に,職員で地区を巡視しました。私も馬橋へ巡視をしましたが,川の水の流れは速く,いつもの穏やかさはありませんでした。昨日21時に,仙台市全域の全ての避難所が閉鎖されました。
 本日は,2年間外国語の学習で指導いただいたALTの先生の最後の授業日でした。夏休み明けは,異動して別の学校でまたALTとしてご活躍されることになりました。子供たちは,ALTの先生が大好きで,授業以外でも交流して,別れを惜しんでいました。
 5年生の外国語の授業では,ゲームをしながら進めました。ALTの先生に感謝のメッセージが黒板に書いてあり,これまでの授業が楽しかったことが伝わりました。
P7141921.jpg P7141922.jpg

P7141925.jpg P7141928.jpg

 3年生の外国語活動では,カラーカードを使って学習を進めました。ALTの先生が発表したカラーを指で押さえます。片手で5色を押さえるのは大変そうでしたが,カラーを覚えるのに印象に残っていたようです。
P7141957.jpg P7141959.jpg

P7141960.jpg P7141961.jpg

P7141963.jpg P7141964.jpg

 6年生は,外国語の授業で,ALTの先生からの問題・クイズをグループで解きました。「USAの星条旗の星の数はいくつでしょう。」「イタリアの有名な料理を書きましょう。」「JFMAMJJASONDは,何を表していますか(頭文字を抜いています)」など,工夫している内容でした。子供たちは制限時間内に答えられるように相談しながら考えていました。みんな真剣ですばらしかったです。
P7141969.jpg P7141970.jpg

P7141973.jpg P7141982.jpg

P7141978.jpg P7141984.jpg

 昼のTV放送では,ALTの先生から全校に向けてお話をいただきました。
P7141985.jpg P7141986.jpg

 4年生の外国語活動でもゲームをして授業を進めました。ゲームで鬼になるとアルファベットを順に発表したり,ものまねをして体で表現したりするなど楽しい時間でした。
P7142012.jpg P7142015.jpg

P7142018.jpg P7142021.jpg

 授業後にも別れを惜しむ子供たちが職員室に来て,ALTの先生と話をしていました。本当にこれまで楽しい授業をしていただきありがとうございました。

 6年生は,社会科「天皇中心の国づくり」の学習を行いました。本時は,この単元の学習問題づくりをしました。板書を参考にしながら,自分たちで課題を考えていました。
P7141932.jpg P7141933.jpg

P7141937.jpg P7141940.jpg

 1年生は,算数「テープに長さを写し取って長さを比べよう」の学習を行いました。テープでの長さの比較から手の親指と人差し指を広げた長さを基準にした比較をしました。なかなか指をずらせないで苦戦している子もいましたが,人によって指の幅の長さが変わってしまうことに気付けていた子もいました。体験しながら比較できていたのは良い学習になりました。
P7141941.jpg P7141943.jpg

P7141944.jpg P7141950.jpg

P7141949.jpg P7141952.jpg

 図書室前のテーブルに置いたあった新しい本が貸し出されていました。みんな興味を持っているのが分かりました。
P7141965.jpg P7141966.jpg

 昼休みに図書室に行くと,「ねしょっこ としょだより」に紹介していた本の紹介カードが付いていました。より本の内容が分かり,選びやすくなりました。「ねっしょっこ としょだより」に出ていた『本を読んで本の説明の中の〇〇〇に言葉をいれてみよう』にも是非挑戦してもらいたいと思います。図書事務の先生がいろいろ工夫して本の魅力を伝えてくれています。
P7142005.jpg P7142007.jpg

P7142008.jpg P7142009.jpg

 昼休みに,なかよし学級の夏まつりに5年生,6年生が参加していました。水たまりが残っていた校庭で元気に遊べない分,夏まつりのゲームを楽しんでいました。
P7141988.jpg P7141989.jpg

P7141992.jpg P7141994.jpg

P7141998.jpg P7141999.jpg

P7141995.jpg P7142004.jpg

 明日は,6年生の修学旅行事後交流会があります。福岡小学校や野村小学校の友達とまた会えるのは,楽しみですね。
校長ブログ | - | -

本日は,大雨のための引渡しに御協力ありがとうございました

 7月13日(水)は,仙台市の土砂災害発生及び洪水の危険性が高まっていることから,仙台市全域の土砂災害警戒区域を対象に「警戒レベル4」「避難指示」が発令されました。保護者の皆様には,急な連絡でしたが,児童の引渡し対応に御協力いただき感謝しています。これほど激しい雨が続くとは思いませんでした。学校の体育館は避難所となりました。早く天候が回復することを願っています。

 本日は,3年生と2年生の着衣水泳を行いました。講師には,水難学会着衣水泳指導員の方3名をお迎えしました。今回は,この雨でプールでの実施はできませんでしたが,体育館を使って体を動かしながら,着衣水泳の大切なことを伝えていただきました。
 3年生は,体育館で着衣水泳の大切なポイントを教えていただいた後,実際にプールに行き,講師の方の実演を見せていただきました。
DSCN1500.jpg DSCN1505.jpg

DSCN1506.jpg DSCN1509.jpg

実際にプールで「背浮き」を見せてもらいました。
DSCN1512.jpg DSCN1513.jpg

背浮きで手を挙げると沈んでしまいます。
DSCN1516.jpg DSCN1517.jpg

ペットボトルやランドセルを持って浮きました。
DSCN1518.jpg DSCN1520.jpg

 2年生の着衣水泳は,体育館で背浮きの練習をしたり,水の事故で気を付けなければいけないことを確認しました。
 水の事故では,「おとなの人を呼ぶ」「はげます」「しずかに浮くものを投げる」という頭文字をとって「おはし」で覚えられるということでした。また,背浮きでは,「声を出さない」「手を挙げない」ことが,沈まないで浮き続けるポイントです。2年生も真剣に聞いて覚えました。
DSCN1522.jpg DSCN1524.jpg

体育館で背浮きの練習をしました。
DSCN1525.jpg DSCN1527.jpg

DSCN1530.jpg DSCN1533.jpg

DSCN1534.jpg  DSCN1536.jpg

DSCN1537.jpg DSCN1538.jpg

 2年生の生活科「町たんけん」の続きの紹介です。
「高長商店」
DSCN0949.jpg DSCN0950.jpg

DSCN0953.jpg DSCN0956.jpg

DSCN0971.jpg DSCN0973.jpg

「根白石児童館」
DSCN0959.jpg DSCN0963.jpg

DSCN0964.jpg DSCN0966.jpg

DSCN0967.jpg DSCN0970.jpg

「根白石郵便局」
DSCN0988.jpg DSCN0989.jpg

DSCN0990.jpg DSCN0991.jpg

DSCN0992.jpg DSCN0994.jpg

「明日の湯」
DSCN1279.jpg DSCN1281.jpg

DSCN1282.jpg DSCN1284.jpg

DSCN1286.jpg DSCN1289.jpg

 教室に戻ると,記録したメモを整理しました。
DSCN0997.jpg DSCN0998.jpg

DSCN0999.jpg DSCN1001.jpg

 2年生のみんな よく頑張りました!

 明日は,本日の雨で川の水が増水していると思います。登校には,十分気を付けてください。
校長ブログ | - | -

本日は,1年生の鍵盤ハーモニカ講習会,2年生の町たんけんがありました

 7月12日(火)は,地域でのコロナ感染状況が少しずつ増え,心配されるところですが,子供たちは元気に活動しています。
 本日は,1年生の鍵盤ハーモニカ講習会がありました。講師として「メロディオンの先生」に来校していただき授業をしました。子供たちと同じ鍵盤ハーモニカで「ミッキーマウスマーチ」を演奏していただくと,子供たちは目を丸くしてうれしそうでした。その他にも「鬼滅の刃」の曲を演奏していただくと口ずさむ子もいて,喜んでいました。講師の先生は,鍵盤ハーモニカの出し方や机への置き方などの準備から,簡単な演奏の仕方を教えてくださり,みんなで一緒に音を出すとうれしそうでした。そして,うた口の片付け方や掃除の仕方も丁寧に教えてくれました。「また,明日もやりたい」という子供たちの声もありました。最後は,「さんぽ」の曲に合わせて手拍子をして楽しく活動しました。しっかりとお礼の挨拶もできました。
P7121961.jpg P7121964.jpg

P7121963.jpg P7121966.jpg

P7121968.jpg P7121969.jpg

P7121970.jpg P7121972.jpg

2022-07-12 11.58.04.jpg 2022-07-12 12.08.34.jpg

P7121973.jpg P7121980.jpg

P7121982.jpg P7121984.jpg

 図書室の前のテーブルには,新しい本が並べてありました。図書事務さんや図書委員会から「おもしろい本がいっぱいあるよ」と札も立っていました。夏休みに向けてどんな本を選ぶか楽しみですね。
P7121924.jpg P7121926.jpg

P7121927.jpg P7121931.jpg

P7121928.jpg P7121932.jpg

 本日は,大掃除でワックス掛けを行う日でした。6年生は,特別教室(児童会室,図工室)の机や椅子,ロッカーなどを教室から運び出してくれました。とても手際がよく仕事をしてくれ頼もしかったです。
P7121985.jpg P7121987.jpg
 
P7121988.jpg P7121996.jpg

 その後は,技師さん3名が,仕上げの掃除と水拭き,ワックス掛けをコンビネーション良く取り組みました。あっという間に,2つの教室がピカピカになりました。
P7121989.jpg P7121990.jpg

P7121991.jpg P7121994.jpg

P7121999.jpg P7122017.jpg

 学年の教室は,子供たちが机や椅子,教卓などを廊下に出しました。その後は,担任が仕上げの掃除をして,ワックス掛けを行いました。みんなで教室や校舎を大切にするから今も自慢の木造校舎が守られているのですね。
P7122022.jpg P7122025.jpg

P7122032.jpg

P7122034.jpg P7122036.jpg

P7122041.jpg P7122039.jpg

 2年生は,生活科で「町たんけん」を行いました。事前の学習で,挨拶の仕方を練習したり,質問内容を考えたりするなどの学習をしてきました。本日は,地域の6つの場所に見学にグループで行きました。「根白石交番」「根白石市民センター」「根白石児童館」「明日の湯」「高長商店」「根白石児童館」へ自分たちだけで行ってしっかりと学習しようとやる気満々でした。最初に教室で最終確認をしました。
P7121919.jpg P7121920.jpg

 校外に出ると道路沿いを歩くので危険ですが,きちんと一列で歩き立派でした。
P7121933.jpg P7121934.jpg

 「根白石交番」へは,道路沿いの狭い歩道で危険なところもありますが,グループでしっかり行動できました。
P7121935.jpg P7121936.jpg

 交番に着くと挨拶をして,きちんと一人ずつ質問ができました。警察官の皆様は丁寧に質問に答えてくれ,分かりやすい言葉に置き換えてくれたり,エピソードも紹介してくれたりするなど,とても親切でした。パトカーの中も見せてくれました。昨日の「いかのおすし」の言葉もしっかり気付けていた子もいて立派でした。
カードにはいっぱいメモをとって頑張っていました。
P7121937.jpg P7121938.jpg

P7121940.jpg P7121943.jpg

P7121944.jpg P7121949.jpg

P7121952.jpg P7121956.jpg

 「根白石市民センター」見学グループもしっかりと挨拶をして,質問もはっきりできました。私が,市民センターに挨拶に行ったら,立派だったと褒めてくださいました。見学したことを,クラスでしっかりと伝えてもらいたいと思います。
DSCN0544.jpg DSCN0545.jpg

DSCN0550.jpg DSCN0556.jpg

DSCN0562.jpg DSCN0563.jpg

 2年生のみんな,よく頑張りましたね! 他の「町たんけん」グループの紹介は次回いたします。

 明日は,業間短縮の4校時限です。給食ありで下校が13時頃になります。2年生,3年生の着衣水泳もあります。準備を忘れないようにしてください。
校長ブログ | - | -

本日は,不審者対応避難訓練を行いました

 7月8日に,安倍晋三元首相が銃撃を受け亡くなられました。教育委員会からの通知もあり,弔意を表し半旗掲揚をいたしました。
P7111970.jpg P7111990.jpg

 7月7日には,仙台市太白区で登校中の女子中学生2名が路上で男に刃物で刺されるという事件がありました。悲しく痛ましい事件が続いています。来週の21日からは夏休みを迎えます。楽しい夏休みを迎えるためにも危険から身を守るために必要なことを学んでいきたいと思います。
 本日は,不審者対応の避難訓練を行いました。6年教室近くの職員玄関から不審者が侵入してきた想定で行いました。今回,根白石交番から2名,泉警察署生活安全課から2名の警察官の方をお迎えして,職員への不審者対応についてや子供たちに「いかのおすし」についてお話をいただきました。不審者に対しては,教職員は複数で対応し,早く現場に集まること,警察への通報は携帯からでもよいのですぐに行うこと,警察が到着するまでの児童の安全確保と不審者からの隔離についていろいろな状況を考えておくことなどの御指導をいただきました。
 子供たちには,「知らない人には,ついていかない」「声を掛けられても,車にのらない」「知らない人に連れて行かれそうになったら大きな声をだす」「声を掛けられたり,追いかけられたりしたら,すぐに逃げる」「怖いことに遭ったり見たりしたら,すぐに大人の人に知らせる」の文字を抜いて『いかのおすし』として子供たちも再確認しました。これからも,地域の皆様との挨拶をしっかりとすることで,地域の方に子供たちを知ってもらい,子供たちも地域の皆様とのかかわりを大切にすることで安全な地域づくりができると考えます。本日は,御多用の中,協力をいただきた警察の皆様に感謝申し上げます。
 不審者に対応する。
P7111921.jpg P7111922.jpg
 警察に通報をし,校内放送をする。現場に職員が集まる。
P7111923.jpg P7111924.jpg

 警察官が到着し,対応に当たる。
P7111925.jpg P7111926.jpg

P7111928.jpg

 子供たちが,体育館に集まり,警察の方から講評と講話をいただきました。
P7111930.jpg P7111931.jpg

P7111934.jpg P7111932.jpg

 生活安全課の方から『いかのおすし』の話をしていただきました。不審者について子供たちに質問をする場面もありました。

P7111938.jpg P7111936.jpg

P7111939.jpg P7111940.jpg

P7111942.jpg P7111945.jpg

P7111946.jpg P7111947.jpg

 子供たちも真剣に聞きました。
P7111948.jpg P7111951.jpg

 5年生は,1年生にクロームブックの扱い方や「ナビマ」へのログインの仕方や取り組める学習について紹介しました。1年生はまだ,クロームブックをあまり使っていないので,5年生はゆっくり,丁寧に話をして教えていました。
 まずは,お互いに挨拶と自己紹介をしました。
P7111953.jpg P7111954.jpg

P7111957.jpg P7111964.jpg

P7111965.jpg P7111967.jpg

P7111968.jpg P7111974.jpg

 「ナビマ」のログインについて説明をし,5年生が扱い方を教えました。
P7111972.jpg P7111978.jpg

P7111980.jpg P7111981.jpg
 これからは,1年生もクロームブックでいろいろ挑戦してもらいたいですね。

 本日の大掃除の分担個所は,窓拭きです。大きな窓ガラスがきれいになるように頑張っていました。
P7111993.jpg P7111998.jpg

P7112000.jpg P7112001.jpg 

 
校長ブログ | - | -

本日は,なかよし学級の夏まつりがありました

 7月8日(金)も,天気は不安定でしたが,子供たちは元気に登校し学習に水泳に頑張りました。
 本日は,なかよし学級の「夏まつり」がありました。福岡小学校から友達も招いて行いました。これまで準備した遊びのコーナーを楽しんでもらおうと頑張りました。
 最初に福岡小学校の友達の歓迎会をしました。福岡小学校の紹介もしてくれました。
P7081919.jpg P7081929.jpg

 最初は「金魚すくい」を紹介しました。水に浮かべた魚(紙で作った)をすくいますが,プカプカ浮いてタイミングよくすくうことがポイントのようでした。

P7081944.jpg P7081946.jpg

P7081943.jpg P7081945.jpg 

 次は,「すいすい水力船」に挑戦しました。水の流れる力を動力とした船で,水を入れすぎてしまうと沈没してしまい,水の入れ方と量がポイントのようでした。
P7081948.jpg P7081949.jpg

 
 次は,「コロコロコロン」です。電池の重りの入ったものを坂から転がして,紙コップのピンを倒します。電池の重りの不規則な動きでねらいが定まらず,ピンをうまく倒すことは難しいです。そして,このゲームを何回できるかをかき氷えらんで決めます。かき氷の底に,「2」とか「3」の紙が貼ってあり,紙に書いてある回数だけゲームに挑戦でます。かき氷もとてもおいしそうに作ってありました。
 まず、かき氷を選びます。メロン味,ブルーハワイ味が人気でした。
P7081954.jpg 
 「コロコロコロン」は,予想とは違うコースに方向を変えることが多く,おもしろかったです。
P7081957.jpg P7081958.jpg

P7081962.jpg P7081956.jpg
 最後は,「海ぼうず」です。水の力を使って,海坊主がムクッとふくれ上がります。何回やっても飽きませんでした。
P7081959.jpg P7081960.jpg

P7081965.jpg P7081968.jpg

 次の時間は,2年生を夏まつりに招待して,ゲームを楽しんでもらいました。福岡小学校の友達も一緒にゲームコーナーの担当に入ってもらって仕事を楽しんでもらいました。2年生もいろいろなゲームコーナーを楽しんでいました。「金魚すくい」では,9匹もとる子がいて,盛り上がりました。他のコーナーでもみんな喜んでいました。2年生のいっぱい喜んでもらい,なかよし学級のみんなもうれしそうでした。
P7081975.jpg P7081979.jpg

P7081984.jpg P7081983.jpg

P7081991.jpg P7081985.jpg

P7081987.jpg P7081990.jpg

P7081997.jpg P7081998.jpg

P7081994.jpg P7081995.jpg

 最後は2年生と挨拶をして別れました。また一緒に楽しみたいですね。
P7082002.jpg P7082003.jpg

 4年生は,総合的な学習の時間「ふるさとの川をたんけんしよう」の学習で,赤橋近くの冠川(七北田川)に行きました。講師には,高長商店の高橋様にお越しいただき冠川についてお話をいただきました。昔から川とそこで暮らす人々の関係の深いことや川の水を利用して生活してきたことを丁寧に説明していただきました。分かりやすい資料を提供いただいたり,写真や資料を提示してお話しいただいたりするなど,子供たちに分かりやすく伝えていただきました。また,新堰の場所に移動し川の一部を堰き止め用水路を作っていることも説明したいただきました。貴重なお話をいただき,私も勉強になりました。ありがとうございました。また,子供たちのために,差し入れなどの心遣いもいただき,感謝いたします。

 まず,準備をして学校を出発しました。

P7082017.jpg P7082018.jpg

 赤橋近くで,詳しく説明をいただきました。子供たちも一生懸命メモをとっていました。資料がとても分かりやすかったです。
P7082020.jpg P7082022.jpg

P7082023.jpg P7082024.jpg

P7082026.jpgP7082027.jpg

P7082040.jpg P7082036.jpg

 新堰に移動して,詳しく話をしていただきました。
P7082052.jpg P7082055.jpg

P7082056.jpg P7082058.jpg

P7082063.jpg P7082065.jpg

P7082067.jpg P7082070.jpg

 近くの家の方が,この見学をしやすいように,草を刈って子供たちを迎えてくださいました。子供たちの活動を陰で支えていただいていることに感謝いたします。
 次は,冠川の水質について調査をしました。水生生物を見付けることと水質検査をしました。水生生物探しでは,川の深いところや移動範囲の安全を確保するために,学校支援地域本部のスーパーバイザーさんや学年の見守りボランティアの方の協力をいただきました。水に入って子供たちの声掛けや見守りをありがとうございました。
 子供たちは,濡れることも忘れて,水生生物探しに夢中になっていました。また,準備してきたペットボトルいかだを浮かべて楽しんでいました。多くの水生生物も見付けました。カワゲラの種類のものが多く,水のきれいさを証明しました。
P7082071.jpg P7082072.jpg

P7082079.jpg P7082081.jpg

P7082089.jpg P7082073.jpg

P7082077.jpg P7082086.jpg

 ペットボトルいかだは,浮いて気持ちよさそうでしたが,やっぱり安定感はなかったようです。
P7082093.jpg P7082092.jpg

 少し深いところは,見守りのボランティアの方についていただき安心でした。
P7082095.jpg P7082096.jpg

 水生生物もいっぱい見付けることができました。
P7082097.jpg P7082104.jpg

 最後は,水生生物を川に戻しました。
P7082099.jpg

 御協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。子供たちは,充実した学習と楽しい時間を過ごせました。
校長ブログ | - | -

本日も天候が不順でした

 7月7日(木)は,全国的には七夕で,天の川を渡って織姫と彦星に会ってほしかったですが,天候は不順で星空は見れそうにありません。
 朝の登校時は,青空も見えて暑さも戻ってきたようでしたが,だんだんと雲が厚くなり,時折雨が降る状況でした。本日は,なかよし学級のローズガーデンへの校外学習,3年生・4年生の大正踊りの4回目(最終回)を行いました。

 1年生は,創意の時間にALTの先生と一緒に外国語の学習をしました。英語でいろいろな色をALTの後に続いてリズムよく発音しました。その後は,カラーカードを使って,キーワードのカラーをALTが言ったら,カラーカードの上の消しゴムを取るゲームをしました。どの子もゲームとなると集中して,ALTの声を注目していました。
P7071923.jpg P7071925.jpg

 P7071927.jpg P7071929.jpg

P7071937.jpg P7071934.jpg

 3年生・4年生の大正踊り練習会は4回目を迎え,今回が最終回でした。今回は,最後なので2班に分かれて発表会をしました。
 最初にこれまでの練習を振り返って,踊りの確認をしました。
 3年生は,指先を見て動きをきれいにするところが意識されていました。
P7071961.jpg P7071962.jpg
 4年生のはね踊りは,大きく踊ることを意識して,迫力が増していました。
P7071965.jpg P7071970.jpg

P7071972.jpg P7071977.jpg

 いよいよ発表です。2つの班に分かれて行いました。
P7071986.jpg P7071989.jpg

P7071992.jpg P7071994.jpg

P7071996.jpg P7071997.jpg

 みんな最初は緊張していたようでしたが,慣れてくると動きも大きく,伸び伸び踊れて,楽しさが伝わってきました。発表を見ていた友達から「手の動かし方がきれいだった。」「〇〇さんの動きが指先を見ていて良かった」「〇〇さんの足の運びが上手だった」など,ポイントを捉えてしっかり見ることができ,良いところを指摘していました。見る側も真剣に見ていたことが伝わりました。
 次は,班を交代して発表しました。
P7072006.jpg P7072008.jpg

P7072009.jpg P7072010.jpg

P7072013.jpg P7072016.jpg

 同じように,発表を見ていた友達から上手だったところを感想として発表しました。1回目の練習と比べると講師の先生から指導いただいたことを吸収してとても上手になったことが分かりました。踊りながら,そのこつをつかみ,楽しさを感じたから上達したのだと思います。私も見ていて,子供たちは体育着で踊っているのですが,浴衣を着て,みんなが一緒の時間を楽しんでいるような錯覚にとらわれるくらい,本当に楽しそうだなと思いました。
 最後は,大きな円になってみんなで踊りました。私も混ぜてもらい,子供たちを見ながら踊りました。自分が踊ってみて,子供たちの上達を感じるとともに,輪になって一緒に踊るだけでもとても楽しく思えました。
 講師の先生には,4回も来校いただき,熱心な指導と子供たちを引き付ける工夫した取組に感謝いたします。ありがとうございました。できれば,また別の機会にもっと大勢で踊ることができたら,幸せだなと感じました。
P7072021.jpg P7072020.jpg

 3年生・4年生は,次の時間 体育で水泳学習を行いました。プールでは間隔をあけながら取り組みました。まず,浮くための指導がありました。ビート板を使って,いろいろな態勢で浮くことを体感していました。上手に浮くことができると泳ぎもきれいになります。姿勢を大切にして浮くことができたら,きれいな泳ぎにも挑戦してもらいたいです。
P7072024.jpg P7072026.jpg

P7072027.jpg P7072028.jpg

P7072031.jpg P7072032.jpg

P7072034.jpg P7072038.jpg

 なかよし学級は,ローズガーデンへ校外学習に出かけました。ローズガーデンの施設の見学や働き方々のお話を伺ったり,ガーベラの摘み取りなどの仕事体験をしたりするなど,子供たちは楽しみにしていました。
 まずは,出発の挨拶をして,タクシーに乗って出発です。
P7071941.jpg P7071945.jpg

 到着したら,施設を見学しました。丁寧に案内していただき,とても分かりやすかったです。
DSCN1251.jpg DSCN1247.jpg

DSCN1242.jpg DSCN1239.jpg

DSCN1237.jpg DSCN1233.jpg

DSCN1230.jpg DSCN1234.jpg 

 ガーベラ摘みも体験しました。
DSCN3947.jpg DSCN3943.jpg

DSCN1255.jpg DSCN3960.jpg

DSCN1256.jpg DSCN3953.jpg 

 買い物もしました。代金を支払うときには,算数の学習の成果を発揮しました。
DSCN3978.jpg DSCN3983.jpg 

DSCN3970.jpg DSCN3966.jpg

 学校へ戻ったら,校外学習の振り返りをしました。感想には,「質問ができて良かった。」「ガーベラの花を切るのが楽しかった。」「働いている人の様子をしっかり見れた。」「花を切るときに色をよく考えて切った。」など,楽しく取り組めたのがよく分かりました。良い学習になりました。協力いただいた,ローズガーテンの皆様,本当にありがとうございました。
P7072042.jpg P7072043.jpg

 昨日は,新型コロナウイルス感染の一斉メールを送信しました。大変ご心配をおかけしましたが,本日の欠席状況や保健室利用の状況を見た限りは,影響は出ていません。なお,健康観察を継続していきます。御家庭でも,検温と体調の管理を継続していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
- | - | -

本日は,卒業アルバムの写真撮影を行いました

 7月6日(水)は,雲が厚く風もあり,霧雨が降ることもあって,登校時には傘を差す場面もありました。しかし,傘を準備している子も多かったので,ひどく濡れることがなくてよかったです。暑さもひと休みで過ごしやすい一日でした。
 本日は,6年生の卒業アルバム写真撮影がありました。

 なかよし学級では,算数「のこりはいくらかな?」の学習を行いました。模型のお金を使って,買い物を想定しながら,ひき算の学習をしました。実際に買い物をするかのように,楽しんで計算をしていました。生活に結び付けて学習することで意欲の高さを感じました。
P7061920.jpg P7061919.jpg

P7061922.jpg P7061923.jpg

 1年生は,算数「ひき算のおはなしづくり」の学習を行いました。「6−4の式になるひき算のお話をつくりましょう」の課題に,子供たちは,ベンチや鳥,ちょう,遊んでいる人の数を数え,6−2の式になるように話を作りました。教科書をよく見て,お話を作ることができました。
P7061930.jpg P7061934.jpg

P7061932.jpg P7061929.jpg

 小1生活・学習サポーターの皆様は,6月いっぱいで活動を終えました。入学してすぐの1年生は,給食の配膳や待っている時間の過ごし方で,大変お世話になりました。この3か月一緒に活動していただき,どのように取り組めばよいのかが分かり,今は,だいぶスムーズにできるようになりました。本日は,これまでの取組を振り返る会を校長室で行いました。サポーターの皆様からは,子供たちの成長を褒めていただいたり,1年生と関わることができてうれしかったというお話をいただきました。「自分の子ではないが,一つずつできることが増えていく様子を見て,自分の子のようにうれしかった」という言葉もいただき,うれしくなりました。本当にありがとうございました。これからも学校の活動を見守っていただきたいと思います。
 1年生から贈られた感謝の気持ちを込めたメダルを付けて集合写真を撮りました。
P7061947.jpg
 御協力ありがとうございました。
IMG_1573.jpg P6211968.jpg

P6221944 - コピー.jpg P6231961.jpg

P6242002 - コピー.jpg P6271995.jpg

 サポーターの皆様が,帰り際に1年生に会うと,子供たちは手を振ってこたえていました。とても良い関係が築けていたことが伝わります。
P7061950.jpg P7061951.jpg

 1年生も頑張って給食の配膳に取り組んでいました。均等におかずを分けるのは難しいですが,上手に取り組めていました。これまで,教えていただいたことを自分たちで頑張って進めてもらいたいです。
P7061955.jpg P7061957.jpg

P7061959.jpg P7061961.jpg

 心配そうにのぞき込むサポーターの方の姿が優しくて,うれしかったです。
P7061963.jpg P7061962.jpg

 大掃除の期間に入って,6年生は「長いくもの巣取りほうき」を使用して,高いところのほこりを落としました。
P7061964.jpg P7061966.jpg

 昼休みの図書室は,利用者がいっぱいでした。
P7061967.jpg P7061969.jpg

 社会学級の皆様も,七夕飾り作りを音楽室で取り組みました。地域の飾られる七夕飾りが楽しみですね。
P7061996.jpg P7061997.jpg

 6年生の卒業アルバムの写真撮影を行いました。
 科学クラブ
P7061972.jpg P7061974.jpg

 手芸クラブ
P7061975.jpg P7061976.jpg

 撮影クラブ
P7061979.jpg P7061981.jpg

スポーツクラブ               放送委員会
P7061939.jpg P7061940.jpg

個人写真も撮りました
P7061943.jpg P7061945.jpg

 授業風景も撮りました。理科室で「葉の表面を観察してみよう」の学習で,「蒸散」について勉強しました。
P7061984.jpg P7061985.jpg

P7061989.jpg P7061994.jpg

 みんなすてきな写真になるといいですね。
校長ブログ | - | -

運動会を振り返って

5月に根白石小学校の運動会がありました。運動会後に4人の人に感想を聞いてみました。それがこちらです。

OH:Yさん:「徒競走で2位になってしまったので,来年は1位とりたいです。」

OS:Mさん:「運動会の短距離走で,1位をとることができたので,うれしかったです。」

OA:Oさん:「徒競走やリレーなどで,走るのが楽しかったです。」

OT:Eさん:「小学生最後の運動会なので、ソーラン節をかっこ良くおどれてよかったです。」
   
これが運動会のみんなの感想でした。ぼくもとても盛り上がったよい運動会だと思います。

広報委員会のI:H
子供ブログ | - | -

本日は,第1回学校関係者評価委員会を行いました

 7月5日(火)は,昨日よりも風があり,子供たちも元気に登校していました。
 本日は,第1回学校関係者評価委員会を行いました。昨年度末からかむりの里学校運営協議会が設置され,根白石中学校,福岡小学校との3校での協議会を行っています。本校単独での学校関係者評価委員会は,今年度最初でした。学校関係者評価委員の皆様には,4月からこれまでの学校での取組やいじめ防止基本方針について,今年度の学校評価計画などについて説明をいたしました。
 また,授業参観をして子供たちの授業の様子をご覧いただきました。
 委員の皆様からは,
 ・コロナ禍でできなかった本来の教育活動が多く実施できて良い。
 ・顔を合わせての活動ができ,人と関わること,交流することができて良い。
 ・この学校の卒業生としてのアイデンティティを高めていくことが大切。
 ・授業の様子を見て,子供たちが生き生き活動できていることがよかった。
 ・去年よりも学校行事ができている。いろいろな活動でPTAとしても後押しをしていきたい。
 また,「マスクについて」「GIGAスクール構想によるクロームブックの活用について」などについても御意見をいただきました。これから改善しながら,安全面に留意して,子供たちの表情が見える活動を多くし,バランスのよいICT活用授業に取り組んでいきたいと思います。貴重な御意見をいただき,これからの教育活動に生かしていきたいと感じています。委員の皆様には,御多用の中,出席いただきありがとうございました。

 委員の皆様に委嘱状をお渡ししました。
P7051920.jpg P7051922.jpg

 学校の取組について説明させていただきました。
P7051925.jpg P7051924.jpg

 3校時の授業を参観していただきました。
 5年生は,算数「図形の角」の学習をしました。三角形の内角の和を使って四角形の角について考えました。
P7051927.jpg P7051930.jpg

 なかよし学級は,生活単元「夏まつりの準備をしよう」の学習をしました。それぞれの分担を決めて準備をしました。「コロコロ」ゲームのやり方も教えてくれました。
P7051932.jpg P7051936.jpg

P7051939.jpg P7051940.jpg

 3年生は,理科「ゴムのはたらき」の学習をしました。ゴムの本数を変えると車が進む距離はどう違うかを実験したいました。
P7051942.jpg P7051945.jpg

P7051946.jpg P7051957.jpg

 4年生は,理科「電流のはたらき」の学習をしました。モーターでプロペラを回すためには,どのような回路を作ったらよいかを考えました。
P7051949.jpg P7051950.jpg

P7051953.jpg P7051955.jpg

 2年生は,生活科「町たんけんにいこう」の準備をしました。訪問するときの挨拶の仕方や話し方などをプリントで確認し,友達と練習していました。
P7051959.jpg P7051961.jpg

P7051962.jpg P7051966.jpg

 1年生と6年生は体育で一緒に水泳学習をしました。1年生は初めてのプールでの授業でしたが,6年生が一緒で安心していて楽しそうでした。プールの水位も1年生用に浅くしていたので水への抵抗もすくなかったようでした。6年生は,優しく1年生を見守り,手を引く姿は本当に頼もしいです。
P7051967.jpg P7051971.jpg

P7051974.jpg P7051975.jpg

P7051976.jpg P7051979.jpg

P7051981.jpg P7051982.jpg

 明日は,委員会活動があります。6年生は,卒業アルバムの写真撮影があります。
校長ブログ | - | -

本日開校記念式を行いました

 7月4日(月)も,朝から暑くなりました。天候が不安定のため,明け方には雷雨もあり,寝不足の子供たちもいたと思います。市民センター前の横断歩道では,片側の車は,子供たちの横断待ちに気付いて止まってくれましたが,反対側の車線の車は,止まらずに走り抜けることが2回ありました。ドライバーさんも注意力不足か・・・,ちょっと心配になりました。子供たちも暑さに負けて,いつもより挨拶の声が小さい子が多いように感じました。
 7月の行事予定を図書掲示委員会で作りました。七夕がきれいに飾られすてきな掲示板になりました。
P7041993.jpg P7041991.jpg

 本日は,開校記念式を行いました。明治6年7月1日に根白石十七番小学校として松覚院を校舎として開校しました。この校舎は92年目を迎えます。
 今回は,仙台市立根白石小学校になった昭和63年度に注目してみました。昭和63年3月の市町村合併に伴って,急きょ昭和62年11月2日に住吉台小学校の開校が決まりました。校舎造成が始まりましたが,4月の開校には間に合わないということで,母体校の根白石小学校の一部を借りてスタートしました。1つの校舎に2つの学校が存在したのは,本当に珍しいことです。当時の根白石小の在校生は187名,住吉台小学校の在校生は216名でした。昭和63年度に養護教諭として活躍された先生を講師としてお招きしてお話を伺いました。
 ・正面玄関には「根白石小学校」と「住吉台小学校」の校名板が並んでいたこと
 ・運動会や修学旅行は,2校の合同で行われたこと
 ・今の北校舎に住吉台小,南校舎に根白石小の教室配置になっていたこと
 ・校長室や職員室はそれぞれの学校で2つあったが,保健室は1つだったこと
 ・歯科指導に力を入れて「宮城県よい歯の表彰」を約30年間受けてきた
 ・廊下の樹脂ワックスを使ったのはこの頃からで,今でもぴかぴかなのは,みんなが校舎を大切にしているから
というお話をいただきました。その当時のエピソードを交えながら,「根白石小学校の校長室はどこだったでしょう」のクイズをするなど,子供たちに興味を持たせながら進めていただき,楽しく話を伺うことができました。
P7041919.jpg P7041921.jpg

P7041924.jpg P7041925.jpg

 「校長室はどこだったでしょう」クイズ
 正解の「相談室」に手を挙げた子が意外に多くびっくりしました。
P7041928.jpg P7041931.jpg

P7041932.jpg P7041934.jpg

 今も昔も学校を大切にする子がいっぱいです。
P7041936.jpg P7041937.jpg

 講師の先生のお話からも「根白石小学校が大好きなこと」が伝わりました。貴重なお話を伺うことができとてもうれしかったです。ありがとうございました。

 代表児童の言葉も大変立派でした。
 3年生の代表児童からは,「根白石小学校に好きなところは,三つあります。一つ目は,廊下がきれいなところです。廊下がきれいだと,心もぴかぴかになったような気がします。それは,みんなのおかげです。みんなが丁寧に掃除をしていて,木の溝のごみまでほうきでかき出したりして,汚れをとっているからです。今は雑巾がけをしていませんが,昔からずっと根白石小学校のみんなが一生懸命雑巾できれいにしたり,大切にしたりしてきたから,今でもぴかぴかなんだと思います。二つ目は,校庭が広いところです。校庭が広いと人数が多くてもいっぱい遊べます。いっぱい遊ぶと体が丈夫になります。丈夫になると元気になって,授業をしても集中できます。三つ目は,人数が少ないところです。他の小学校は何クラスもあるところがあるそうですが,根小は人数が少ないからクラス替えがないので,みんなとずっと仲良くしていられます。そして,みんなのことをたくさん知ることができます。少ないから,他の学校と一緒に校外学習をすることができるので,その子たちとも仲良くなることができます。根白石小学校は私の自慢できる小学校です。」
P7041939.jpg P7041942.jpg
 
 6年生の代表児童からは,「私が根白石小学校の好きなところはたくさんありますが,今日は三つ紹介します。一つ目は,みんな仲の良いところです。私が校庭で遊んでいるときにブランコに乗りたそうな1年生2年生がいたときにブランコに乗っている子が自分から『乗る?』と聞いていてとても優しいと思いました。他にもクラスの友達が困っているときに『どうしたの?』などと優しく声を掛けてあげていて根白石小学校は思いやりにあふれているなと思いました。放課後もみんなで元気に遊んでいて,いいなと思いました。低学年から高学年まで仲が良いところが私は好きです。二つ目は,礼儀正しいところです。学校のめあてでもあった挨拶は学校の人にはもちろん,ボランティアの方たちや地域の人にも先取り挨拶をしている人がいて,偉いと思いました。そして,横断歩道を渡るときに待っていてくれた運転手さんの目を見てお辞儀をしていて,とても礼儀が正しいと思いました。三つ目は,歴史ある木造校舎です。今年で149年になります。仙台市唯一の木造校舎です。私が一番びっくりしたのは,今年で149年という数字にもとてもびっくりしました。とてもそんな月日がたっているとは思いませんでした。理由はきれいだからです。それは,今まで学校生活を送ってきた人たちが大事に使ってきたからです。だから私もこの歴史ある校舎を守っていきたいと思いました。いつも,私たちのことを事故から守ってくれているボランティアの方たち,6年間授業を私たちに教えてくれた先生,授業中に分からないところがあったら優しく教えてくれた友達に感謝の気持ちを持って,これからも楽しい学校生活を送っていきたいと思います。」
P7041943.jpg P7041944.jpg

 最後に,校歌を1番だけ歌いました。マスクを付けて大きな声とまではいきませんでしたが,久しぶりに全校で校歌を歌って,開校149年目を祝いました。
P7041947.jpg P7041949.jpg

 本日も,みんなで校舎をきれいに掃除しました!
P7041951.jpg P7041952.jpg

P7041954.jpg P7041956.jpg

 5年生・6年生は,たてわり活動で「七夕飾り作り」を行いました。6年生が5年生に飾り作りを教えながら,みんなできれいな飾りを作りました。
P7041959.jpg P7041960.jpg

P7041961.jpg P7041962.jpg

P7041966.jpg P7041968.jpg

 4年生の廊下の掲示に野外活動のまとめを新聞にしていました。写真を使って,あの時のことが伝わるように文章に表していました。
P7041971.jpg P7041974.jpg

P7041975.jpg P7041973.jpg

 4年生は,図工「つないで組んで すてきな形」の学習をしました。キャンディーボックスやピクニックかご,ゆらゆらドア飾りなど,仕上がりが楽しみですね。いろいろ作るまでに考える時間も大切ですし,うまく作れるようにこつをつかんだり,工夫することも大事ですね。
P7041983.jpg P7041979.jpg

P7041980.jpg P7041985.jpg

 なかよし学級では,生活単元「夏まつりをしよう」の準備をしていました。工作でおいしそうなかき氷作りをしました。夏まつりが楽しみですね。
P7041997.jpg P7041996.jpg

 明日は,第1回学校関係者評価委員会を行います。関係の皆様よろしくお願いいたします。
校長ブログ | - | -

修学旅行自主研修報告その2

 修学旅行1日目の自主研修の紹介です。
 「番匠」で赤べこの絵付けを頑張りました。エアコンがなく,ちょっと暑い中でしたが,集中してすてきな作品になりました。
DSCN1301.jpg DSCN1302.jpg

DSCN1304.jpg DSCN1317.jpg

DSCN1318.jpg DSCN1313.jpg

 昭和なつかし館へ移動です。地図を見ながら迷わずに行けました。
DSCN1326.jpg DSCN1329.jpg

DSCN1332.jpg DSCN1334.jpg

 次は,史跡 天文台跡も見学しました。
DSCN1339.jpg DSCN1344.jpg

 御薬園を見学しました。
DSCN0442.jpg DSCN0449.jpg

DSCN0454.jpg 
 武家屋敷の体験活動は,ガラスの絵掘りや赤べこの絵付けを行いました。みんな真剣に取り組みました。
 ガラスの絵掘り
DSCN0862.jpg DSCN0864.jpg

 赤べこの絵付け
DSCN0865.jpg DSCN0866.jpg

DSCN0867.jpg DSCN0868.jpg

 みんなすてきな作品ができました。よい土産になりましたね。
校長ブログ | - | -

大成功の修学旅行でした!

 6年生は,6月30日から1泊2日の修学旅行に出かけました。会津若松の暑さが心配されましたが,子供たちは,みんなで協力して楽しく,思い出多い修学旅行にできました。福岡小学校と野村小学校の友達との交流を深められ,冠連合小学校としての思い出もできました。
 1日目は,朝に出発式を行いました。多くの保護者の皆様のお見送りもありがとうございました。
P6301921.jpg P6301922.jpg

 バスを出発して吾妻PAでトイレ休憩をとりました。バスガイドさんもバスの運転手さんもとても親切で頼もしかったです。
P6301924.jpg P6301925.jpg

 バスでも明るく元気でした!
P6301926.jpg P6301927.jpg

 飯盛山に到着です
P6301928.jpg P6301931.jpg

 白虎隊の戦場となった戸の口原からの洞窟

P6301932.jpg P6301933.jpg

 さざえ堂の見学
P6301935.jpg P6301939.jpg

 飯盛山の白虎隊のお墓や自刃の跡など,見学を進めました。

P6301941.jpg P6301945.jpg

P6301942.jpg P6301947.jpg

P6301949.jpg P6301950.jpg

P6301951.jpg P6301954.jpg

 昼食会場の「民芸の館 松良」の前で,白虎隊の踊りを見せてもらいました。
P6301960.jpg P6301963.jpg

P6301967.jpg P6301969.jpg

 昼食もおいしくいただきました。
P6301973.jpg P6301977.jpg

P6301978.jpg P6301979.jpg

 いよいよ自主研修のスタートです。今回は,私が担当でした「昭和なつかし館」や「鈴善漆器店」での活動を紹介します。次回は,「番匠」などの活動を紹介します。まずは,地図を見ながら目的地を探しました。

 P6301991.jpg P6301993.jpg

P6301994.jpg P6301995.jpg

 昭和なつかし館での見学です。子供たちにとっては新鮮でしたが,私にとっては本当に懐かしかったです!
P6301997.jpg P6301998.jpg

P6302001.jpg P6302011.jpg

P6302012.jpg P6302016.jpg

 鈴善漆器店で,蒔絵体験をしました。職人の先生から丁寧にやり方を習いながら真剣に行いました。他にも2校の小学校が体験活動を一緒に行いました。

P6302020.jpg P6302028.jpg

P6302039.jpg P6302040.jpg

P6302047.jpg P6302060.jpg

P6302066.jpg P6302070.jpg

 鶴ヶ城会館でお土産を買いました。みんな生き生きとしてお土産を選んでいました。
P6302080.jpg P6302083.jpg

P6302084.jpg P6302086.jpg

 鶴ヶ城にも登りました。天守閣からの眺めは最高でした!
P6302088.jpg P6302091.jpg

P6302099.jpg P6302100.jpg

P6302102.jpg P6302105.jpg

 ホテルリステル猪苗代に到着です。ホテルの夕食は,とても豪華でお腹一杯になりました。福島の皆様のおもてなしの気持ちがうれしかったです。
P6302108.jpg P6302113.jpg

P6302119.jpg P6302120.jpg 

P6302130.jpg P6302134.jpg

 夜の室長会議です。野村小学校や福岡小学校の友達との交流も深まりました。
P6302139.jpg P6302142.jpg

 2日目です。この日の朝食もおいしかったです。ホテルの皆様にお礼の言葉を伝えました。
P7012148.jpg P7012149.jpg

P7012160.jpg P7012161.jpg

 ホテルを出発です。
P7012164.jpg P7012165.jpg

 2日目の最初の見学は,野口英世記念館です。見学は,根白石小学校が1番のりでした。込み合う前に見学ができたのは良かったです。
P7012171.jpg P7012174.jpg

P7012177.jpg P7012180.jpg

P7012182.jpg P7012187.jpg

P7012198.jpg P7012195.jpg

 次は,毘沙門沼で記念撮影をしました。その後,五色沼の説明をしてもらいました。冠連合小学校のみんなは,話の聞き方が上手だと褒められました。
P7012206.jpg P7012214.jpg

P7012216.jpg P7012218.jpg

P7012220.jpg P7012221.jpg

 檜原湖に移動をして,ボートに乗りました。その迫力と水しぶきに驚いた子も多かったようです。磐梯山もよく見えて最高でした。
 ライフジャケットを着て,ボートに乗り込みました。
P7012229.jpg P7012230.jpg

P7012231.jpg P7012232.jpg

P7012241.jpg P7012247.jpg

P7012244.jpg P7012238.jpg

 五色沼ハイクに出かけました。今回は,ミニハイクで柳沼,青沼,るり沼,弁天沼を見学しました。どの沼も神秘的で美しかったです。天気も良く沼の色が引き立っていました。
P7012251.jpg P7012253.jpg

P7012255.jpg P7012260.jpg

P7012261.jpg P7012264.jpg

最後の食事は,第一ゴールドハウス目黒での昼食です。ミニハイクでも十分歩いたので,食欲もわいてきました。おいしくいただきました。
P7012270.jpg P7012273.jpg

P7012276.jpg P7012272.jpg

 バスでは,お世話になった運転手さん,バスガイドさん,カメラマンさんにお礼の言葉を伝えました。帰校式では,保護者の皆様のお迎えの中,感想発表をしました。それぞれに思い出多い修学旅行になりました。御家庭でもいっぱい話を聞いてください。暑さに負けず,友達と協力して友情を深め,福島の歴史,文化,人々の優しさに触れられた貴重な2日間になりました。支えてくださった保護者の皆様,修学旅行の準備にたずさわっていただいた皆様に感謝いたします。ありがとうございました。
P7012279.jpg P7012280.jpg

P7012284.jpg P7012287.jpg
校長ブログ | - | -
1/1