新根白石小学校ブログ

本日は,クラブ活動がありました

 8月31日(水)は,クラブ活動がありました。久しぶりのクラブ活動で楽しく活動できました。校庭に水たまりがあり,十分楽しめない分,クラブ活動を張り切って取り組んでいるようにも感じました。
 5年生は,算数「偶数と奇数について調べよう」の学習を行いました。先日の研究授業で整数の性質について考えたことが生かし,偶数や奇数で整数を分けることで気付いたことを発表しました。『奇数に1をたすと偶数になる』『奇数たす奇数は偶数になる』『奇数に1をひくと偶数になる』など,気付いたことを友達の前でどんどん発表する姿がとても生き生きしていてすばらしいと感じました。
P8311919.jpg P8311921.jpg

P8311923.jpg P8311925.jpg

P8311928.jpg P8311929.jpg

P8311924.jpg

 3年生は,図工「光のサンドイッチ」の学習をしました。それぞれ考えたイメージを作品に表そうと考えていました。どの子も手を動かしながら構想を具体化しようと集中していたのがすばらしかったです。でも,友達と相談しながら楽しく創作活動ができていたよかったです。完成が楽しみですね。
P8311932.jpg P8311935.jpg

P8311937.jpg P8311942.jpg

P8311969.jpg P8311970.jpg

P8311976.jpg P8311978.jpg

 1年生は,体育で「しっぽ取り鬼」をしました。校庭で思いっきり遊べない分体育館でいっぱい走り回っていました。「3つとったよ」とか「誰にもとられなかったよ」とうれしそうに話しかけてくれました。水筒の飲み物をおいしそうに飲む姿に,一生懸命取り組んだのが伝わりました。
P8311949.jpg P8311950.jpg

P8311952.jpg P8311959.jpg

 4年生は,算数「わり算の筆算を考えよう」の学習を行いました。『色紙が60枚あります。この色紙を1人に20枚ずつ分けると何人に分けられますか。』という問題の解き方,計算の仕方を説明するために,一生懸命考えていました。
P8311948.jpg P8311947.jpg

P8311946.jpg P8311943.jpg

 夏休み明けのクラブ活動を行いました。久しぶりの活動にみんな生き生きしていました。
 スポーツクラブ  みんなでドッジボールをしました。高学年の男子はボールの勢いも速く,逃げるのも目が離せません。
P8311992.jpg P8311995.jpg

P8311998.jpg P8312000.jpg

 手芸クラブ  細かい作業に集中していました。自分のイメージした作品になるように楽しみながら取り組んでいました。針を素早い動きで扱っているので,けがをしないように・・・。
P8312007.jpg P8312009.jpg

P8312010.jpg P8312011.jpg

 理科クラブ  ペットボトルロケット作りを行っていました。見本となるロケットを見たり,作り方の説明を確認したりしながら,自分たちで集中して作業をしていました。
P8312013.jpg P8312014.jpg

P8312015.jpg P8312018.jpg

 イラストクラブ  自分の世界に入って集中していました。今回はICT支援員さんも参加して活動しました。イラストがとても上手なので子供たちも驚いていました。
P8312021.jpg P8312022.jpg

P8312023.jpg P8312028.jpg

 撮影クラブ  飼育小屋のうさぎや校庭の植物,体育館のクラブの様子などを撮影し,それを自分たちで編集していました。手際よく工夫して編集できていました。
P8312031.jpg P8312036.jpg

P8312038.jpg P8312034.jpg

 天候が悪い中ですが,技師さんたちは陸上記録会で6年生が自分の力を発揮できるように,練習場所の環境整備に尽くしています。本日は,走り幅跳びの練習のために,助走路や砂場の整地を頑張っていました。校庭のトラックも運動会にときのように走路を整備しています。
P8311979.jpg P8311980.jpg

P8311983.jpg P8311985.jpg

P8311988.jpg P8311989.jpg
校長ブログ | - | -

本日は,休み時間の避難訓練を行いました

 8月30日(火)は,休み時間の避難訓練を行いました。雨天でしたので,校舎で遊んでいるときに地震が起きたときの想定でした。子供たちは,しっかりと放送を聞いて,避難場所の体育館へ静かに集まることができました。訓練をもしもの時に生かせるようにしたいです。
 本日は,朝活がありました。天候が悪いので,体育委員がTV放送でストレッチや体を使ったジャンケンゲームをして,1〜5年生は教室で取り組みました。放送での指示をしっかりと聞いて取り組めてとても良かったです。6年生は,陸上記録会の練習に向けて,体育館でシャトルランを行い,持久力を高めました。
5年生のストレッチの様子
P8301920.jpg P8301922.jpg
4年生のストレッチの様子
P8301926.jpg P8301927.jpg
3年生のストレッチの様子
P8301923.jpg P8301925.jpg
2年生の体を使ったジャンケンの様子
P8301931.jpg P8301933.jpg
1年生の体を使ったジャンケンの様子
P8301935.jpg P8301936.jpg
6年生は,体育館でシャトルランを頑張っていました。
P8301943.jpg P8301942.jpg

 5年生は社会科「水産業」の学習で,「魚はどのようにして私たちの食卓へ届くのか」という学習課題に取り組んでいました。長崎漁港の動画を真剣に見ながら考えていました。
P8301945.jpg P8301947.jpg

P8301948.jpg P8301946.jpg

 2年生は算数「時こくと時間」の学習で,「午前と午後」について時計を操作しながら授業をしました。生活の中でも午前と午後を使って説明する機会を増やしていき理解を確かにしたいです。
P8301958.jpg P8301959.jpg

P8301966.jpg P8301967.jpg

 1年生は国語「おおきくなあれ」の詩の音読の学習をしました。初めて読む詩でも姿勢を正してはっきりと読める子供たちが多く,うれしくなりました。『あめのつぶつぶ ブドウにはいれ ぷるんぷるんちゅるん』のおもしろい表現を楽しんで読めるとおもしろいですね。その後は,ひらがなの復習もしました。しっかりと文字をかける子が増えてきたのも良かったです。
P8302015.jpg P8302014.jpg

P8302019.jpg P8302022.jpg

P8302023.jpg P8302024.jpg

 業間休みは,地震を想定した避難訓練をしました。教頭先生が避難の指示を出したから子供たちが避難をして,各教室の検索終了までが,3分17秒でした。放送をしっかり聞き,落ち着いて避難できたのはすばらしいと思います。担当の先生からは「避難訓練をしていない大学生は震災のときに慌てることがあり,避難が上手だったのは,避難訓練を行っている小中学生でした。」という話もありました。避難訓練を,もしものときに生かせるように,これからも心掛けさせたいです。
 放送を聞いてすぐに机の下にもぐる 2年生と4年生
P8301972.jpg P8301978.jpg
 廊下でも長机にもぐる子供たち
P8301973.jpg P8301974.jpg
 体育館への避難も迅速でした。
P8301982.jpg P8301983.jpg

P8301987.jpg P8301990.jpg

P8301993.jpg P8301998.jpg

 休み時間の避難訓練だったので,避難訓練後休み時間を延長しました。雨天のため体育館で遊べる3年生は,鬼ごっこやバスケットボールを使って楽しく過ごしました。
P8302009.jpg P8302008.jpg

P8302001.jpg P8302004.jpg

 放課後は,仙台市小学校体育大会陸上記録会(泉区)に出場に向けて,6年生と指導担当の先生との顔合わせを行いました。陸上競技をとおして,学校代表として頑張りぬく姿勢を育てるために,全職員,全校で6年生を支援し応援していきます。6年生にも「頑張ろう」という気持ちが伝わる顔合わせになりました。話の後は,準備運動についてや全体で短時間ですが練習を行いました。けがなく,本番で自分の最高の力を発揮してもらえるようにしたいです。
P8302026.jpg P8302028.jpg

P8302029.jpg P8302030.jpg

P8302031.jpg P8302032.jpg

P8302033.jpg P8302035.jpg

 保健室前の廊下の掲示板には「だじゃれ すいぞくかん」が掲示されています。
 海の生き物たちが,自分の名前を使って質問に答えています。おもしろいのでついつい見てしまいます。1,2年生は,今週はうみの杜水族館への校外学習があるので,「だじゃれ すいぞくかん」の生き物たちも覚えてほしいです。

P7221935.jpg P8301936.jpg

P7221931.jpg P7221932.jpg

P7221929.jpg P7221930.jpg
校長ブログ | - | -

校内授業研究を行いました

 8月29日(月)は,校内授業研究がありました。5年生の「偶数と奇数,倍数と約数」の単元の最初の授業でした。子供たちも一生懸命考えて取り組み,新しい気付きの多い授業になりました。
 朝の登校指導では,西田中方面の8m道路の信号付近の様子を見ました。道路が広く,車の交通量も多く,速度の速い車が多かったです。信号と車の停車をしっかり確認して渡らないと危険です。見守りの皆様がいることでドライバーが,児童の登校を意識してもらえると思います。多くの皆様に見守られて,安全安心で登校できることに感謝いたします。
P8291919.jpg P8291924.jpg

P8291925.jpg P8291928.jpg

 1年生の廊下に,夏休み作品が展示したありました。みんな工夫してすてきな作品を頑張って作りました。
P8291945.jpg P8291946.jpg
 目を引いたのは,「地球はみんなのお家」の自由研究です。SDGSを意識して,海のごみに注目して捨てられたもの,流れてきたものなどを整理してまとめていました。一生懸命取り組んだのが伝わり,すばらしいと思います。
P8291957.jpg P8291954.jpg

P8291955.jpg P8291958.jpg

 2年生の廊下にも夏休みの作品が展示してありました。望遠鏡と大きさの違う惑星を製作したものでした。惑星の名前が書かれ,星に興味を持って取り組んだことが伝わりました。
P8291947.jpg P8291948.jpg

 掃除の時間に,校庭整備ででた刈った草の後片付けを6年生が手伝ってくれました。技師さんが頑張って校庭整備を行いますが,刈った草の量はとても多く,大変です。6年生の進んで手伝ってくれる姿勢に感心します。6年生には気持ちよく陸上記録会の練習に取り組んでもらいたいです。その支援を全校で行っていきます。
P8291959.jpg P8291960.jpg

P8291965.jpg P8291966.jpg

 本日は,プールでの学習を全学年で行いました。9月5日の週でプールでの学習は終了予定です。それまで,水に抵抗が少なくなることや浮くこと,長く泳ぐことなどに取り組んでほしいです。1,2年生は2校時,3,4年生は5校時,5,6年生は6校時にプールでの授業を行いました。

 3,4年生は,ふし浮きからバタ足で進むことやクロールの手のかき方について学習しました。みんな指導されたことを意識して頑張っていました。
P8291970.jpg P8291978.jpg

P8291980.jpg P8291981.jpg

P8291983.jpg P8291986.jpg

 5,6年生は,背浮きなど浮くことを意識して取り組んでいました。後半が泳力ごとのグループに分かれて,長く泳ぐことを意識したり,いろいろな泳法に挑戦したりするなど,自分たちの課題ごとに頑張っていました。
P8291987.jpg P8291991.jpg

P8291989.jpg P8291996.jpg

 3校時に5年生の算数「数あてクイズをしよう」の研究授業を行いました。数あてクイズは,九九表を見て「数を1つ思い浮かべて,答えがその数だけになるように3つのヒントをだしましょう」というものです。答えが36であれば,ヒントは「6の段の九九の答えです。」「4で割ると商が整数で割り切れます」「9に整数をかけるとできる数です」というヒントになります。子供たちは,自分が思いついた数のヒントを一生懸命考えていました。ヒント作りに悩んでいる子もいましたが,ペアでクイズを楽しく進めていました。ヒントを考える過程で,乗法と除法に着目することで新しい気付きがありました。乗法や除法を活用することで,整数を2つに仲間分けしたり(偶数と奇数),整数に共通する倍数や約数を見付けたりするなど,この学習をすることでこれからの学習の見通しを持たせたいと考えて行いました。子供たちは,クロームブックでロイロノートを活用して気付きや感想を紹介することで,友達の考えを知り,共有していました。本日の学習を生かしてこの単元の理解が深まるように授業を進めていきたいです。
P8291929.jpg P8291930.jpg

P8291931.jpg P8291933.jpg

P8291934.jpg P8291937.jpg

P8291939.jpg P8291943.jpg

 放課後には,本日の授業の事後検討会を行いました。「児童が見通しを持って学習できるための工夫」「児童が多様な考えに触れ,認め合えるようにする工夫」が授業で効果的だった場面や改善すべき点を教職員で話し合いました。子供たちが分かる授業について今後も工夫していきたいと思います。
P8291998.jpg P8291999.jpg
校長ブログ | - | -

PTA環境整備作業

 8月27日(土)にPTA環境整備作業を行いました。天気が心配されましたが,雨も降らずに作業を進めることができました。6時25分の朝早い活動にも関わらず,多くの子供たちや保護者の皆様の参加をいただきました。今年は,例年よりも草の成長も早く,花壇は花が見えない状態でした。しかし,多くの皆様の熱心な取組で,花壇や中庭,教材園などとてもきれいになりました。夏休み明け学校がスタートして,子供たちが気持ちよく過ごせる環境を整えることができました。短時間作業でしたが,集中して作業していただき本当にありがとうございました。計画や準備を進めていただいたPTA本部役員の皆様に感謝申し上げます。
PTA会長様の挨拶や作業について説明をしました。
P8271922.jpg P8271920.jpg
花壇の整備作業
P8271929.jpg P8271930.jpg

P8271931.jpg P8271934.jpg

P8271935.jpg P8271927.jpg

中庭の花壇

P8271937.jpg P8271938.jpg

教材園
P8271941.jpg P8271942.jpg

P8271943.jpg P8271945.jpg

校庭は機械で作業に協力をいただきました。
P8271946.jpg P8271947.jpg

本当に多くの皆様の御協力で支えられているのを感じます。ありがとうございました。
P8271950.jpg P8271951.jpg
- | - | -

本日は,3年生の自然観察校外学習がありました

 8月26日(金)は,天候などの影響で延期になっていた3年生の自然観察の校外学習を行うことができました。不安定な天気でしたが,何とか学習に影響が出ないことで,1,2年生のプールでの授業もできました。
 本日も,登校指導に多くの保護者や地域の皆様に御協力をいただきました。私は,馬橋の登校指導に参加しました。狭い歩道に,バスを含め多くの車が行き来して,大変危険だと感じました。そんな中で,登校指導に尽力いただき大変ありがたく感じました。バスとトラックがすれ違う場面では,子供たちは一度立ち止まって安全を確保しなければいけないと感じました。新しい馬橋の完成も近いようなので,完成後は少しでも安心して登校できる状況にしていきたいと感じました。
P8261919.jpg P8261922.jpg

P8261923.jpg P8261924.jpg

P8261927.jpg P8261930.jpg

 朝は,読書活動ありました。上学年には,「ねっこぼっこ」の皆様の読み聞かせがありました。ねっこぼっこの皆様のお話は,子供たちみんなが楽しみにしています。本日も楽しいお話をありがとうございました。
 4年生の担当の方のメッセージ
「『まっくらあそびしようよ』は,夏休みの夜って花火やバーベキューで夜を楽しむことが多いと思います。デジカメを使う場面もあって,ちょっと難しいかなと思いましたが,「やってみたい」という感想もありホッとしました。『ひつじかいとうさぎ』は,不思議な絵がお話のキャラクターにぴったりで,夏,おばけにからめて読みました。
P8261938.jpg P8261946.jpg

 5年生の担当の方のメッセージ
「『こびっちょさんのやま』は,山の神様が,送ってくれるというお医者様。虫好きの子供には虫の,鳥の好きな子供には鳥のお医者様を送ってくれます。『ひえ〜!』と目を丸くしながら楽しんでくれました。『おっきょちゃんとかっぱ』は,川から現れたカッパの子と水底の祭りに参加して,カッパの子として過ごすことに。水の上の時間,カッパの水底の時間の不思議さと,いるのか,いないのかと存在との出会いと別れ。おっきょちゃんは,そのままカッパになるの?と思うと急展開。」
P8261933.jpg P8261944.jpg

 6年生の担当の方のメッセージ
「『雑報』は,日本や世界にとって忘れてはいけない大切な日という前置きで,少し原爆のことがソフトなタッチで書かれている本を選びました。『ソメコとオニ』は,昔話です。子供の遊びたいという気持ちと大人のもう遊びを切り上げたいという気持ちも分かり,そこにオニも加わり,くすくすっと笑える本です。」
P8261942.jpg

 3年生は,いずみ墓苑に行って,仙台市公園緑地協会の皆様の御協力を得て,自然観察の校外学習を行いました。バスの出発から公園緑地協会の方が来校してくれました。いずみ墓苑に着くと7名の皆様が迎えてくれました。子供たちは3つのグループに分かれて活動を行いました。各グループに協会の方が講師として協力していただきました。ショウリョウバッタやトノサマバッタ,キリギリス,コオロギ,オニヤンマなどいろいろな虫を観察したり,捕まえたりすることができました。虫が苦手な子もちょっと好きになったという感想もありました。実際に自然の中で活動することで,いろいろな発見があったと思います。帰ってきた子供たちが「大きなトノサマバッタを捕まえたよ」とうれしそうに報告してくれました。すてきな時間を過ごし,良い学習ができました。御協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。
協会の方が出発の際にもいらしてくれました。
P8261949.jpg P8261950.jpg
いずみ墓苑に着くと,楽しく活動できました。
2022-08-26 09.40.25.jpg 2022-08-26 09.41.16.jpg

2022-08-26 09.57.49.jpg 2022-08-26 10.03.07.jpg

2022-08-26 10.04.18.jpg 2022-08-26 10.16.13.jpg

2022-08-26 10.25.56.jpg 2022-08-26 11.46.58.jpg

2022-08-26 11.26.26.jpg 2022-08-26 11.42.13.jpg

 1,2年生は,プールで水遊びの学習をしました。水温は26℃あり,水に入っても冷たい感じはなく,久しぶりにプールで水に慣れることができました。1年生の中には,潜ることに抵抗があっても,プールの中を歩いたり,水がかかったりすることは,抵抗が少なくなっているようでした。短い時間でしたが,楽しく活動できました。
P8261959.jpg P8261960.jpg

P8261961.jpg P8261962.jpg

P8261963.jpg P8261968.jpg

P8261969.jpg P8261971.jpg

 5年生は,算数でナビマを使って,練習問題を進めていました。誰の話し声も聞こえず,集中している姿に夏休みの課題も頑張って取り組んでいたことが感じられました。自分からどんどん問題に取り組む姿勢はすばらしいです。
P8261974.jpg P8261975.jpg

P8261978.jpg P8261980.jpg

 給食委員会の活動を紹介します。給食委員会では,下膳の際に低学年の食缶や食器,御飯缶の運搬を台車を使って手伝っています。また,配膳室で給食パートと一緒に下膳活動を進めています。残食処理は,委員会担当の先生が行っています。みんなてきぱき動いて頼もしいです。
1,2年生のお世話をする給食委員
P8262005.jpg P8262006.jpg

P8262010.jpg P8262012.jpg

 1年生,2年生も自分たちができることを頑張って進めていました。
P8262008.jpg P8262011.jpg

P8262013.jpg P8262014.jpg

 配膳室では給食委員が頑張っていました
P8262017.jpg P8262020.jpg

P8262024.jpg P8262015.jpg

 完食シールの活動も続けて行っています。
P8262027.jpg P8262028.jpg

 1年生は,算数「わかりやすく せいりしよう」の学習を行いました。さわやか相談員の先生にも協力してもらい,学習を進めました。1年生は意欲的に取り組んでいました。
P8261986.jpg P8261981.jpg

P8261983.jpg P8261987.jpg

P8261989.jpg P8261992.jpg

 2年生は,算数「時こくと時間」の学習をしました。時計を使って時刻について確認していました。最後は大切なポイントを覚えるように読んでいました。
P8261994.jpg P8261997.jpg

P8261995.jpg P8261998.jpg

 本日は,泉区PTA連合会からいただいた「手持ち花火」を子供たちに配布しました。「手持ち花火を楽しんでいる写真」「花火大会を観賞した写真」を使ってモザイクアートを作る計画もあります。詳しくは,本日配付したおたよりを御覧ください。子供たちは,ランドセルに工夫して入れていました。御家庭で楽しんでいただけるとうれしいです。
P8262033.jpg P8262036.jpg

 明日のPTA奉仕除草作業は,天気が心配ですが予定どおり実施したいと思います。よろしくお願いいたします。
校長ブログ | - | -

夏休み明けの学校スタート

 8月25日(木)は,夏休み明けの学校の開始日です。今日から1学期後半のスタートです。長かった夏休みですが,終わってしまうとあっという間の感じもあります。子供たちは,みんな元気に登校していました。
 登校時間には,交通指導隊の皆様や保護者や地域の皆様による登校の見守り活動をしていただき,大変ありがとうございました。夏休みの作品や体育着など多くの荷物を持って登校した子供たちも多かったので,登校の見守りは,とても心強かったです。
 本日,子供たちを迎えるために教室の黒板に,担任からのメッセージがありました。トトロやポケモンの絵を使って,夏休みの子供たちの話をいっぱい聞きたいという思いを伝えていました。
P8241919.jpg P8241920.jpg 

P8241924.jpg P8241928.jpg

 朝には,生活朝会を行いました。担当から8,9,10月の生活目標「友達と仲良く遊ぼう」について話をしました。
P8251931.jpg P8251940.jpg
 子供たちに「友達と仲良く遊ぶためにはどのようなことができるかな」と,質問をしインタビューをする場面もありました。「声を掛ける」「嫌なことを言わない」など,素直な発想がとても良かったです。
P8251932.jpg P8251933.jpg
 どの子も真剣に話を聞いて,考えていました。
P8251942.jpg P8251943.jpg

P8251944.jpg P8251945.jpg

 なかよし学級では,教室に戻ると生活朝会の話を振り返って,自分たちで何ができるか考えていました。
P8251946.jpg P8251949.jpg
 夏休みの話をじっくりしている場面もありました。夏休みに担任が作ったろうそくづくりの話もあり,ゆっくり話す機会があるのはとても良かったです。
P8251966.jpg P8251967.jpg

 3年生は,夏休みの思い出の発表をしていました。
P8251957.jpg
 その後は,夏休みの学習の成果を発揮するために漢字のテストもしていました。夏休み明けでも集中して取り組んでいるところに,勉強も頑張ったことが伝わりました。
P8251968.jpg P8251969.jpg

 2年生は,夏休みの作品や課題を提出していました。
P8251970.jpg P8251971.jpg

 4年生も夏休みの作品や課題を提出していました。
P8251959.jpg P8251960.jpg

 廊下には,夏休みの作品が並んでいました。
P8252011.jpg P8252014.jpg

P8252015.jpg P8252017.jpg
 
 1年生は,夏休みの思い出や作品紹介を発表していました。楽しかったことや一生懸命作ったことが伝わりました。
P8251972.jpg P8251973.jpg

P8251976.jpg P8251979.jpg

休み時間は,久しぶりに会った友達と楽しく校庭で遊んでいました。生活目標は達成できそうですね。
P8251980.jpg P8251983.jpg
いろいろな学年の友達と仲良く遊べるのも,根小の自慢です。6年生は,下級生と仲良く遊ぶのも得意です。
P8252005.jpg P8252007.jpg

P8252006.jpg P8252009.jpg

図書室でも人が集まっていました。
P8251998.jpg P8252001.jpg

P8252000.jpg

4年生は,体育館でドッジボールを楽しんでいました。
P8251989.jpg P8251997.jpg

6年生は,陸上記録会に向けて健康相談・検診を行いました。校医の先生からは特に問題はないので,練習を頑張ってほしいと励ましの言葉をいただきました。
P8252010.jpg

 5年生は,国語「紙風船 詩の読み取り」の学習をしていました。「紙風船を『打ち上げる』に込められた思いは何だろう」とイメージを広がながら考えていました。素直な感想が出ていておもしろい授業でした。
P8251961.jpg P8251963.jpg

 本日は,給食がありました。久しぶりの給食にみんなうれしそうでした。デザートの冷凍みかんの冷たさに驚きながらも,いっぱい食べていました。
1年生                    2年生

P8252018.jpg P8252019.jpg
3年生                     4年生
P8252024.jpg P8252022.jpg
5年生                     6年生
P8252026.jpg P8252027.jpg

明日も元気に登校してください!
校長ブログ | - | -

故郷復興プロジェクト復興折り鶴飾りの展示

 8月6日(土)〜8日(月)まで,仙台市立小・中学校の児童生徒が作成した復興折り鶴飾りを3年ぶりに仙台七夕まつり会場の藤崎前に展示しています。
 「伝える感謝 つながる思い」をテーマに児童生徒一人一人が復興への思いと支援への感謝を込めて令和4年の3.11に折った鶴をつなぎ合せたものです。根白石小学校の子供たちの折り鶴も入っています。多くの人が,復興折り鶴飾りを見に来ていました。

P8061925.jpg P8061926.jpg

P8061927.jpg P8061919.jpg

P8061921.jpg P8061922.jpg

P8061928.jpg P8061930.jpg
校長ブログ | - | -

根白石民俗ミニ七夕

 8月6日(土)〜8日(月)まで,根白石民俗ミニ七夕が開かれています。根白石小学校のたてわりグループで飾った七夕飾りの笹竹も飾られました。道路沿いに飾られて,多くの人を招き入れるように,きれいに飾りが揺れていました。高長商店の前では,太鼓の演奏もあり華やいでいました。とても素敵な根白石の民俗ミニ七夕を是非見ていただきたいと思いました。御準備いただいた皆様,本当にありがとうございました。夏休みのよい思い出になりました。

P8061969.jpg P8061938.jpg

P8061939.jpg P8061941.jpg

社会学級の七夕飾り
P8061943.jpg P8061944.jpg

児童館の七夕飾り              福岡小学校の七夕飾り(一部)
P8061946.jpg P8061947.jpg

P8061949.jpg P8061950.jpg

道路沿いには,根白石小学校のみんなの七夕飾りの笹竹が並んでいました。
5班の七夕飾り                2班の七夕飾り
P8061951.jpg P8061953.jpg

3班の七夕飾り                4班の七夕飾り
P8061954.jpg P8061956.jpg

6班の七夕飾り                1班の七夕飾り
P8061957.jpg P8061959.jpg

P8061962.jpg P8061966.jpg

P8061967.jpg P8061968.jpg

すてきな七夕飾りで根白石が飾られてきれいでした。
願い事もみんな叶いますように!
校長ブログ | - | -
1/1