新根白石小学校ブログ

本日は,1年生を迎える会を行いました。

 4月28日(金)は,児童会行事の1年生を迎える会を行いました。昨年度は,TV放送での会でしたが,今回は全校で体育館に集まって実施することができ,うれしかったです。体育館の飾りやくす玉,花のアーチ,クイズ,プレゼントなど全校をあげて1年生の入学を祝い,これから仲間として一緒に活動しようという気持ちのこもった会になりました。
 今回は,入学前に交流のある幼稚園の先生方にも参観いただき,子供たちの成長の様子を御覧いただきました。
P4282174.jpg P4282162.jpg
 進行は,計画委員の皆さんが頑張っていました。
P4282165.jpg P4282163.jpg
 1年生は,6年生と手をつないで入場しました。
P4282169.jpg P4282167.jpg
 開会の言葉をはっきりと発表できました。1年生もしっかり聞いていました。
P4282178.jpg P4282172.jpg
 2年生は,お迎えの言葉をしっかり発表しました。『小さな世界』の歌のプレゼントもしました。全校で手拍子をして盛り上げました。
P4282180.jpg P4282188.jpg
 1年生は整列して,プレゼントや言葉をしっかり受け止めていました。
P4282189.jpg P4282190.jpg
 くす玉は,6年生が作りました。くす玉が割られると大きな歓声が上がりました。
P4282192.jpg P4282198.jpg
P4282200.jpg P4282201.jpg
 6年生からプレゼントももらいました。
P4282204.jpg P4282203.jpg
P4282207.jpg P4282210.jpg
 4年生の学校クイズをしました。学校や先生方のついての楽しいクイズで盛り上がりました。楽しみながら1年生は学校について知ることができて良かったです。
P4282213.jpg P4282217.jpg
P4282218.jpg P4282219.jpg
P4282221.jpg P4282222.jpg
P4282226.jpg P4282233.jpg
P4282237.jpg P4282238.jpg
 3年生は,メダルのプレゼントを渡しました。
P4282248.jpg P4282250.jpg
P4282251.jpg P4282255.jpg
 1年生からは,お礼の言葉と『ドキドキドン!1年生』の歌を歌いました。
P4282261.jpg P4282263.jpg
P4282267.jpg P4282270.jpg
 全校で『1年生になったら』を歌いました。
P4282273.jpg P4282277.jpg
P4282278.jpg P4282275.jpg
 閉会の言葉を立派に発表しました。1年生は,6年生と一緒に退場しました。
P4282284.jpg P4282289.jpg
P4282290.jpg P4282293.jpg
 みんなで1年生のことを思った,温かい会になりました。これからも1年生と仲良く活動し,上級生は良い手本として活躍してほしいです。

 本日の朝の活動は,読書でした。下学年は読み聞かせボランティアねっこぼっこの皆様による読み聞かせをしていただきました。みんな集中してお話を聞いていました。
 1年生の担当の方のコメントです。
「『はるです はるのおおそうじ』は,赤い屋根の小さな家に3匹のねずみが住んでいました。春になったので,家の中のものを庭へ出して大掃除を始めるとお客さんが家にやってきて,家の中のものを次々譲ってあげると,すっかり家の中がさみしくなってしまいました。そこへあなぐまがやってきて・・・。春らしいのんびりした本でいしたが,子供たちはじーっと見てくれました。最後に『チュウ』とねずみの鳴き声で終わるのですが,反応がよく笑ってくれました。『にじ』は,馴染みのある『にじ』の曲,詞をもとに絵を付けた絵本です。読み進めていくと『にじを見たことがある』『空にかかっていた』など,本物の虹を見たことを教えてくれたり,『あの曲だね』と気付いてくれたり,読み終わる頃には自然と歌声が聞こえてきました。とても素敵な時間となりました。」
P4282127.jpg P4282154.jpg
 2年生担当の方のコメントです。
「『ごろべえ もののけのくにへいく』は,世の中に何も怖いものはない侍のごろべえ。怖いものを探しにもののけのくにへ旅に出ます。結局,怖いものを見付けられなかったごろべえは,放り投げられた赤ん坊(実はまくら)を見て,怖い思いを初めて知るお話。『すすめ!かいてんずし』は,レーンが2階建てだったり,迷路になっていたり,トンネルがあったり,楽しい回転ずしのお話です。海に残ったネタたちが戻ってきてくれて,また皆でレーンの上で元気に回ります。」
P4282140.jpg P4282152.jpg
 3年生担当の方のコメントです。
「『あらしのよるに』は,以前,高学年で読んでいた私の大好きな絵本『あらしのよるに』を3年生にも読んでみました。3年生は,プロジェクター希望でセッティングのお手伝いもしてくれました。長いお話ですが,子供たちは静かに集中して聞いてくれました。『まっくらな小屋でヤギとオオカミが,こんばんは。知らずにおしゃべりするうちに・・・。』子供たちは続きを知りたい様子でした。それぞれ意見を挟んだりしていたので,『想像してみてね』と伝えました。また,『あらしのよるシリーズ』を読むようお勧めしました。」
P4282139.jpg P4282157.jpg
5年生は,5校時に田起こし体験と見学を行いました。今年度もお米の先生の御協力を得ながら,5年生の社会科とかむりタイムの学習を行います。
 最初に,お米の先生から田起こしについて説明をしていただきました。田起こしは,肥料をまきながら土をかき混ぜ,さらに空気に触れさせることで土壌の養分を活性化させる作業です。おいしいお米を育てるには,欠かすことのできない作業です。トラクターを使って作業をしますが,昔は鍬やスコップを使った手作業でした。子供たちも機械を使わない作業を体験しました。広い田んぼを,手作業で行うことの大変さを感じました。だから,馬や牛などの動物が農作業の力になり,トラクターを使うことで作業が楽になったことが分かりました。教科書での勉強では実感できないことを実感できました。体験することの大切さを勉強できました。お米の先生方,ありがとうございました。
 まず,お米の先生からお話をいただきました。
IMG_5017.jpg IMG_6924.jpg
IMG_6927.jpg IMG_6928.jpg
 鍬とスコップの手作業を体験しました。
IMG_6930.jpg IMG_6932.jpg
IMG_6936.jpg IMG_6938.jpg
IMG_6939.jpg IMG_6942.jpg
 トラクターでの作業を見学しました。
IMG_6945.jpg IMG_6947.jpg
IMG_6951.jpg IMG_6952.jpg

 今日で4月の登校も最後でした。1年生は,不安や緊張もあったでしょうが,1か月頑張りました。土日はゆっくり休んでください。
校長ブログ | - | -

本日は,天気もよく元気に活動を行いました。

 4月27日(木)は,昨日とは違い天気も良く,青空が広がりました。子供たちは勉強や運動を元気に頑張りました。
 3年生は,国語「すいせんのラッパ」の学習を行いました。今日の学習課題は『豆つぶのようなかえるの音読の仕方を工夫しよう』でした。豆つぶという表現から,『子供っぽく』とか,『少し速め』,『小さな声』など,言葉のイメージからどのように工夫したらよいか考えて,友達に音読を聞かせていました。
P4272124.jpg P4272132.jpg
P4272140.jpg P4272141.jpg
 4年生は,算数「グラフや表を使って調べよう」の学習を行いました。学習課題は,『変わり方を分かりやすく表すためのグラフを調べる』でした。折れ線グラフの分かりやすいところをみんなで考え,友達の前で自分の考えを発表していました。今まで学習した棒グラフとの違いを考えて取り組むことができていました。
 担任の先生と目盛りを確認して,グラフを読み取っていました。
P4272143.jpg P4272144.jpg
P4272146.jpg P4272150.jpg
近くの友達と課題について考え,理由も説明していました。みんなの前で伝わるように発表していました。
P4272154.jpg P4272156.jpg
P4272158.jpg P4272155.jpg
 5年生は,算数「直方体や立方体の体積を計算で求める方法を考えよう」の学習を行いました。1㎤のブロックを組み合わせて,問題の直方体を作り,1㎤の立方体のブロックの数を確認し,それを計算で求める方法を話し合いました。
P4272205.jpg P4272207.jpg
P4272204.jpg P4272201.jpg
 1年生は,算数「なかまづくりとかず」の学習を行いました。今日は,『9はいくつといくつ』について,ブロックを使いながら数当てゲームをして,9の構成を勉強しました。初任研指導担当の先生も参観しました。ゲーム形式で,みんな楽しそうでした。
P4272165.jpg P4272159.jpg
P4272160.jpg P4272163.jpg
 1年生は,道徳「じゅぎょうが はじまりますよ」の学習を行いました。休み時間に校庭で遊んでいる子供たちの様子や先生が『授業が始まりますよ』と言っているときの様子の絵を見て,時間を守ることの良さに気付き,きちんとした生活をしようとする意欲を育てる学習でした。子供たちは,『次の休み時間に遊ぼうね』という言葉で,遊んでいる友達に伝えるという意見を発表する子がいて,時間を守ることの大切さについて気付いているようでした。
P4272174.jpg P4272176.jpg
友達と相談しながら,自分の考えを確かにしていました。
P4272181.jpg P4272182.jpg
 発表をして,学習のまとめをしました。
P4272184.jpg P4272185.jpg
 2年生は,学活で明日行う1年生を迎える会の「お迎えの言葉」の練習を体育館でしました。1年生に,先輩として頼ってもらえるように「お迎えの言葉」を伝えようと頑張っていました。
P4272186.jpg P4272187.jpg
P4272190.jpg P4272196.jpg
 6年生は,社会科「選挙の仕組みや税金の働きについて調べてまとめよう」の学習を行いました。子供たちにも関わる消費税や18歳からの選挙権などの話をして,政治について考えられるように進めていました。
P4272211.jpg P4272228.jpg 
P4272226.jpg P4272229.jpg
 6年生の教室の後ろの壁面には,図工の「わたしのお気に入りの場所」の作品が掲示してありました。子供たちのよって好きな場所がいろいろあっておもしろいなと思いました。遊具を丁寧に描いたり,校舎や教室,図書室を描いている子もいました。
P4272214.jpg P4272216.jpg
P4272218.jpg P4272220.jpg
P4272223.jpg P4272224.jpg
 今日の給食には,食パンとスライスチーズが出ました。パンの袋やチーズを覆っているシートを1年生がはがせるか心配で教室をのぞきました。心配には及ばずみんな丁寧にはがせていました。食パンにチーズをのせておいしそうに食べていました。今日も小1サポーターの先生方に協力していただきました。
P4272255.jpg P4272257.jpg
P4272258.jpg P4272259.jpg
 今日も校地の周りの生垣の整備をしていただきました。きれいに整備され,とても気持ちがよくなりました。
P4272236.jpg P4272238.jpg
P4272243.jpg P4272241.jpg
 プール前のブロックの修繕も行いました。安全になり,きれいになりました。
P4272244.jpg P4272246.jpg

 明日は,体育館に全校が集って,1年生を迎える会を行います、楽しみです。
校長ブログ | - | -

本日は雨の一日になりました。

 4月26日(水)は,久し振りの雨の一日でした。傘をさしての登校は,心配でしたが,子供たちは道路に広がって歩くこともなく,きちんと登校できていて安心しました。
 6年生は,国語「イースター島にはなぜ森林がないのか」の学習を行いました。今日は,『筆者の考えを確かめて筆者の論の進め方を確認しよう』という学習課題でした。終末の段落から筆者が伝えたいことを子供たちは考えていました。
P4262121.jpg P4262124.jpg
P4262125.jpg P4262126.jpg
 6年生は,理科「ものの燃え方」の学習を行いました。理科は,教務主任の先生が担当します。今日は,物が燃える様子を観察し,その後に,ろうそくを燃やし続けるにはどうしたらよいかという課題について考えました。ろうそくの火が集気びんをかぶせることで,消えてしまう様子を何度も見て,課題について考えていました。
P4262152.jpg P4262163.jpg
P4262167.jpg P4262173.jpg
P4262197.jpg P4262201.jpg
 5年生は,家庭科「調理に必要な用具を知ろう」の学習を行いました。家庭科室にあるフライパンやなべなどの用具の使用について確認しました。後半は,計量カップや計量スプーンを使って,量のはかり方を練習しました。
P4262131.jpg P4262141.jpg
P4262177.jpg P4262205.jpg
P4262206.jpg P4262207.jpg
 1年生は,生活科「学校で見付けたことを伝えよう」の学習を行いました。前回行った学校探検で分かったことを発表しました。いろいろな教室を回り,それぞれ印象に残ったものをカードに描きました。担任の先生が,学校探検で回った教室を思い出せるようにTV画面に写真を映して説明をしていました。子供たちは,上手にカードに記録していました。
P4262192.jpg P4262193.jpg
                     体育館の跳び箱
P4262191.jpg P4262179.jpg
音楽室のピアノ              図書室の本棚
P4262180.jpg P4262210.jpg
みんなのカードを黒板に掲示して見合いました。良い姿勢で話を聞いていました。
P4262212.jpg P4262215.jpg
 2年生は,音楽「曲に合わせてリズムで遊ぼう」の学習を行いました。『手拍子リレーで遊ぼう』では,みんなで輪になって手拍子リレーをしました。私も入れてもらって行いましたが,みんなで最後までつながると楽しかったです。
P4262233.jpg P4262235.jpg
『朝のリズム』の曲も歌いました。手拍子が入ったり,足で拍子をとったりするなど,ちょっと難しいけれど,みんな楽しく歌っていました。
P4262241.jpg P4262244.jpg
 雨の日の休み時間の過ごし方では,図書室やカウンセリング室,教室で楽しく過ごせていました。
 2年生は,さわやか相談員の先生とカウンセリング室でオセロや折り紙,こまで楽しく遊んでいました。
P4262219.jpg P4262218.jpg
P4262221.jpg P4262222.jpg
 図書室では,図書委員長さんと図書事務さんが打合せをしていました。
P4262223.jpg P4262224.jpg
 1年生の教室では,絵を描いたり,本を読んだり,お話したりするなど楽しそうでした。
P4262227.jpg P4262229.jpg
 今日は,最初のクラブ活動がありました。戸口訪問中なので,時程が5校時となり特別でした。最初は,クラブ長や副クラブ長などの組織づくりと年間の活動計画を立てました。年間8回と少ないので,1回1回の活動を楽しく充実したものにしてほしいです。
 イラストクラブ  早速作品作りにかかっていました。
P4262291.jpg P4262294.jpg
P4262297.jpg P4262298.jpg
 理科クラブ
P4262276.jpg P4262284.jpg
 スポーツクラブ
P4262279.jpg P4262289.jpg
 図工・手芸クラブ
P4262273.jpg P4262280.jpg
 撮影クラブ
P4262282.jpg P4262283.jpg
 校地の周りの生垣の整備をしてもらいました。雨の中でも作業をどんどん進めてくれて,とても助かりました。
P4262230.jpg P4262232.jpg
だんだんときれいになっていきました。
P4262247.jpg P4262301.jpg
 技師さんたちが,倉庫の裏側の竹林の下が危険なので柵をして子供たちだけでは入らないようにしました。
P4262133.jpg P4262134.jpg
校長ブログ | - | -

本日は,生活朝会を行いました。

 4月25日(火)は,生活朝会を行いました。4・5月の生活目標は,『挨拶や言葉遣いをきちんとしよう』です。朝に元気のよい,気持ちの良い挨拶がされると一日が良いスタートをきれた思いになります。今回は,6年生に言葉遣いのモデルを示し,一番丁寧な伝え方を確認しました。また,トイレの使い方について『トイレを汚すな』よりも『トイレをきれいに使いましょう』の方が丁寧であり,使う立場の人に寄り添うことで,きちんと気持ちが伝わることを6年生の代表の子供たちの言葉を使って紹介しました。挨拶も言葉も相手のことを思って行うことが大切だということがよく分かりました。
P4252123.jpg P4252126.jpg
 6年生のモデルの子供たちの話し方から一番良い伝え方を全校で考えました。
P4252128.jpg P4252131.jpg
 ポスターを通して丁寧な伝え方の良いところを考えました。
P4252133.jpg P4252134.jpg
P4252135.jpg P4252125.jpg
 校歌を3番まで歌いました。
P4252140.jpg P4252139.jpg
 1年生は,心臓病検査を行いました。ちょっと不安そうでしたが,終わると『もう一回やりたかった』と余裕を見せている子もいました。
P4252148.jpg P4252147.jpg
P4252145.jpg P4252154.jpg
 5年生は,国語「だいじょうぶ だいじょいうぶ」の学習を行いました。5・6場面の読み取りをしました。
P4252150.jpg P4252153.jpg
P4252164.jpg P4252165.jpg
 4年生は,図工「つけて のばして 生まれる形」の学習を行いました。粘土をどんどんつけたして気に入った形を見付ける学習でした。それでも,自分の好きな作品作りに入り込んでいるようでした。
P4252155.jpg P4252158.jpg
P4252159.jpg P4252161.jpg
P4252168.jpg P4252169.jpg
P4252173.jpg P4252174.jpg
 今日は,1年生と一緒に体育の授業を行いました。『体づくりの運動』として,ラジオ体操と走の運動に取り組みました。まずは,姿勢を確認しました。
『気をつけ』や『休め』の姿勢を伝えると,きびきびと行動できてうれしくなりました。ラジオ体操は,初めて行う子もいるので,大切なポイントを伝えながら一緒にしました。私の動きをよく見て,一生懸命ついてこようと頑張る姿はすばらしかったです。特に『腕を上下に伸ばす動き』では,素早く腕を動かし,指先が伸びていてとても上手でした。これから,何回か練習すればきっと運動会では,上手なところを見てもらえると感じました。
 『気をつけ』の姿勢と共に,つま先を45度開くことも頑張ってできました。
DSCN3882.jpg DSCN3884.jpg
 ラジオ体操『背伸びの運動』は,力強くて上手でした。
DSCN3885.jpg DSCN3887.jpg
『体をねじる運動』         『休め』の姿勢も上手でした。
DSCN3893.jpg DSCN3883.jpg
 『腕を上下に伸ばす運動』は,素早く体を動かし,気持ちが良かったです。
DSCN3897.jpg DSCN3898.jpg
 走の運動では,『ねことねずみ 追いかけっこ』をしました。赤帽子のねこと白帽子のねずみに分かれて,私が『ね,ね, ねこ』と言ったら,ねずみが逃げて,ねこが追いかけます。『ね,ね, ねずみ』と言ったらその逆になります。子供たちは,集中してねこかねずみかを聞き分けて,一生懸命走りました。残った時間で,速く走るためには,『膝を高く(水平)上げ』『強く地面をける』ことが大切なことも伝えました。1年生と一緒に体育ができてうれしかったです。
 ねことねずみの追いかけっこをしました。
DSCN3900.jpg DSCN3901.jpg
DSCN3903.jpg DSCN3905.jpg
 速く走るため必要なことも伝えました。
DSCN3912.jpg DSCN3914.jpg

 掲示板には,『みんな なかよし』の掲示と4月の予定がありました。
P4252166.jpg P4252167.jpg
校長ブログ | - | -

本日は,1・2年生の学校探検を行いました。

 4月24日(月)は,1・2年生の学校探検を行いました。2年生がリーダーとなって,職員室や保健室,理科室,家庭科室などの特別教室をグループごとに回りました。それぞれの部屋にはどんなものがあるかを調べるとともに,「がっこうたんけんマップ」に見学した教室にシールを貼るのが1年生の活動で,2年生は11か所を回れるように先導する活動をしました。たくましくリーダー性を発揮した2年生は,上手に案内をしていました。小1サポーターの皆様にも協力していただきスムーズに活動できました。
 まず,児童会室にグループごとに並ぶと,活動内容を先生が伝えました。
P4242148.jpg P4242151.jpg
P4242153.jpg P4242152.jpg
 グループごとにスタートしました。2年生は,後ろを振り返りながら1年生を気遣っていました。
P4242159.jpg P4242157.jpg
 職員室では,教頭先生が説明をし,シールを渡していました。
P4242161.jpg P4242162.jpg
 理科室を見学しました。
P4242164.jpg P4242165.jpg
 家庭科室を見学しました。
P4242168.jpg P4242169.jpg
 保健室も見学しました。保健室の先生がいなかったので,技師さんが説明していました。
P4242179.jpg P4242183.jpg
 校長室も見学しました。お客さん用のソファーや大切なものが入っている金庫があることを紹介しました。
P4242174.jpg P4242177.jpg
 児童会室へ戻って,活動の振り返りをしました。11か所全部回れたグループもありました。どのグループもよく頑張りました。
P4242189.jpg P4242192.jpg
お手伝いいただいた小1サポーターの先生方にお礼の挨拶をしました。
P4242198.jpg P4242197.jpg
 なかよし学級の朝の運動の活動に1年生も参加しました。体操も上手にできていました。最後のバランスの姿勢もよく頑張っていました。
P4242123.jpg P4242122.jpg
 ランニングも上級生と一緒にできました。頑張って走り続ける姿に感心しました。
P4242124.jpg P4242125.jpg
P4242128.jpg P4242129.jpg
 1年生は,国語「あいうえおのことばをあつめよう」の学習を行いました。『あ』から始まる言葉を手を挙げて発表しました。いろいろな言葉を知っているなと驚きました。『う』では,『うに』という発表もあり,予想外でおもしろかったです。
P4242135.jpg P4242137.jpg 
P4242139.jpg P4242144.jpg
 ひらがなの書き方を先生と一緒に指でなぞりながら確認をしました。
P4242141.jpg P4242142.jpg
 1年生の下校の様子を見ました。
 教室で先生と『さようなら』をすると,ジャンケンをしていました。勝った子も負けた子も笑顔でした。
P4242210.jpg P4242211.jpg
 校庭に出ると,下校のコースごとに並んでいました。
P4242217.jpg P4242222.jpg
 横断歩道では,左右を確認し,手を挙げたり,横断旗を持ったりするなど,きちんとできていました。
 P4242228.jpg
P4242229.jpg P4242232.jpg 
 左右を確認し,渡り終えると車の運転手さんへ丁寧なお辞儀をしていました。
P4242235.jpg P4242237.jpg
 根白石橋の方にも行ってみました。お迎えに来ていただいてる方もいて,大変ありがたいです。交通安全教室で学習したことをきちんと実践できていて,うれしくなりました。
P4242241.jpg P4242242.jpg
P4242243.jpg P4242245.jpg
 帰りに児童館の様子ものぞいてきました。きちんとロッカーにランドセルをしまって,児童館の先生の話を聞きながら準備を進められ,とても立派でした。児童館の館長先生も褒めてくれていました。
P4242246.jpg P4242252.jpg
P4242257.jpg P4242254.jpg
 技師さんたちは,運動会練習に向けて,校庭のトラックが走りやすくなるように整備を進めていました。
P4242184.jpg P4242188.jpg

 本日から戸口訪問を開始しました。子供たちの自宅の確認と地域を知る目的で担任が地域を回ります。御不在でも構いません。今週は,5校時限の下校となります。
校長ブログ | - | -

本日は,授業参観・懇談会・PTA総会を行いました。

 4月21日(金)は,朝から18℃と気温が高く,暖かいから暑いに変わってきました。本日は,授業参観・PTA総会・懇談会を行いました。多くの保護者の皆様に御出席いただき感謝申し上げます。
 朝は,読み聞かせボランティアねっこぼっこの皆様の読み聞かせ活動を上学年に行いました。5・6年生も昔話から昆虫の本まで興味を持って,話を聞いていました。
 4年生の担当の方のコメントから
「『ももの子たろう』は,昔話の定番『桃太郎』を再話した方言の響きがおもしろいお話です。全国各地にある桃太郎ですが,岩手・青森の話で東北の方言で,いろり端のじいちゃん,ばあちゃんがかわいい孫たちに『たくさん食べてむっくりずんと大きくなれよ』の気持ち,愛情が桃太郎を育てるシーンで丁寧に描かれ,表現していると解説にあり,改めて『むかし子ももたろう』に感動しています。」
P4212128.jpg P4212134.jpg
P4212136.jpg P4212150.jpg
 5・6年生の担当の方のコメントから
「『わらしべちょうじゃ』は,馴染みの昔話。絵がさとう ちゅうりょう さん。私にとっては,発見という絵本です。読み易いリズムと温かみのある文章でした。『もとこども』は,働いていた大人が,元子供でいろいろ遊んでいたという絵本。子供たちもちょっと笑いながら見ていました。『この世は子供と元子供でできている』とありました。『アリジゴクのひみつ』は,ウスバカゲロウの子供がなんとアリジゴクだった。驚いていた子がいっぱいいました。」
P4212125.jpg P4212143.jpg
P4212145.jpg P4212149.jpg
 3年生は,静かに読書をしていました。
P4212139.jpg P4212140.jpg
 なかよし学級では,朝の会をしていました。司会の子が次第にそって進行を頑張っていました。今日一日の予定を確認したり,スピーチをしたりするなど,話す場面と聞く場面を意識して取り組んでいて立派でした。
P4212151.jpg P4212152.jpg
P4212153.jpg P4212154.jpg
 5年生は,ALTの先生と一緒に外国語「Unit1 Hello friends」の学習を行いました。英語で名前や好きな物の自己紹介をして,記録をしていました。いろいろな友達と繰り返し話すことで,少しずつスムーズに英語を話す子が増えました。
P4212155.jpg P4212156.jpg
P4212158.jpg P4212165.jpg
5校時は,授業参観を行いました。
昇降口には,授業内容と場所を示す表示をしました。靴置き場の靴の数からも多くの皆様に参加いただいたことが分かります。
P4212155.jpg P4212156.jpg
 1年生は,国語「あいうえおのうた」の学習をしました。
P4212121.jpg P4212153.jpg
P4212192.jpg P4212193.jpg
P4212194.jpg P4212197.jpg
 2年生は,図工「しんぶんしとあそぼう」の学習をしました。
P4212124.jpg P4212157.jpg
P4212163.jpg P4212165.jpg
P4212199.jpg P4212200.jpg
 3年生は,外国語活動「unit1 挨拶をして友達になろう」の学習をしました。
P4212130.jpg P4212131.jpg
P4212132.jpg P4212174.jpg
P4212175.jpg P4212201.jpg
 4年生は,国語「水平線」の学習をしました。
P4212127.jpg P4212171.jpg
P4212172.jpg P4212173.jpg
 5年生は,算数「整数と小数」の学習をしました。
P4212148.jpg P4212149.jpg
P4212190.jpg P4212191.jpg
 6年生は,家庭科「わたしの生活時間」の学習を行いました。
P4212186.jpg P4212187.jpg
P4212188.jpg P4212189.jpg
 なかよし学級は,生活単元学習「1年生と仲良くなろう会」の学習をしました。
P4212136.jpg P4212137.jpg
P4212141.jpg P4212142.jpg
P4212178.jpg P4212182.jpg
P4212185.jpg P4212184.jpg
 PTA総会を体育館で行いました。90名近いPTA会員の皆様の出席がありました。昨年度の活動・決算報告や今年度の活動・予算案について提案がありました。また,PTA活動に尽力いただいた方への感謝状の授与も行いました。議事も円滑に進み,とても良かったです。
 会場に多くの皆様が集ってくれました。PTA会長様から挨拶がありました。
P4212206.jpg P4212209.jpg
 本校の職員紹介をしました。
P4212212.jpg P4212213.jpg
 PTA役員の紹介がありました。
P4212223.jpg P4212224.jpg
 感謝状を渡しました。これまでありがとうございました。議事を進めていただきました。
P4212218.jpg P4212230.jpg
 説明を担当の皆様からしていただきました。
P4212234.jpg P4212226.jpg
 懇談会にも多くの保護者の皆様に出席いただき,有意義な時間をつくることができました。ありがとうございました。
1年                    3年
P4212240.jpg P4212246.jpg
4年                    5年
P4212244.jpg P4212252.jpg
6年                    なかよし学級
P4212255.jpg P4212250.jpg

 本日は,長時間にわたり御協力をいただきありがとうございました。子供たちの頑張りを褒めていただき,来週からまた,楽しく学校生活を過ごしてもらいたいと思います。
 来週からは,戸口訪問が始まります。よろしくお願いいたします。
校長ブログ | - | -

本日も暖かく過ごしやすい一日になりました。

 4月20日(木)は,日中,気温が20℃を上回り,青空の広がる良い天気でした。子供たちは,学習に運動に頑張りました。
 市民センターの花壇には,つくしが大きくなっていました。「つくし」と言えば,1年生がひらがなの練習で,昨日『つ』だったので,本日は『く』かな・・・と思い浮かべてしまいました。
 かわいいつくしでした。
P4202121.jpg P4202122.jpg
 本日は,尿検査の一次回収になっていました。保健室の先生が,確認をしていました。本日提出できなかった子は,明日が予備日になっているので,提出してください。
P4202147.jpg P4202148.jpg
 1年生は,国語「ひらがな」の学習で『く』の練習を行いました。どの子も『つ』の練習と同じように丁寧に書いていました。集中して頑張る姿が立派でした。
P4202158.jpg P4202160.jpg
P4202162.jpg P4202163.jpg
 1年生は,体育「体つくりの運動」で,走ったり,遊具を使ったりするなど,いろいろな運動に挑戦していました。
 走る前の『よ〜い』の姿勢を担任の先生と練習しました。鉄棒まで行って折り返したり,サッカーゴールまで行って折り返したりするなど,子供たちは元気に走り,走り終わっても笑顔で,すごいなと感心しました。
P4202180.jpg P4202182.jpg
P4202183.jpg P4202184.jpg
P4202189.jpg P4202191.jpg
整列も上手でした。『前へ ならえ』の号令できちんと整列できました。
P4202187.jpg P4202194.jpg
タイヤ跳びやジャングルジムにも挑戦しました。
P4202200.jpg P4202201.jpg
 1年生は,図工「みてみて いっぱいつくったよ」の学習を行いました。小学校での粘土遊びは初めてですが,小学校に入る前から粘土遊びは行っていたので,『ぼく,粘土遊び好きなんだ』と言って,楽しそうに取り組む子が多くいました。まずは,粘土の練り方を担任の先生と一緒に行いました。上手に粘土の玉を作ったり,長く伸ばしたりする子もいました。
P4202226.jpg P4202230.jpg
P4202232.jpg P4202235.jpg
 なかよし学級で,1年生が粘土で活動していました。とても素敵な虹のアーチを作っていました。
P4202258.jpg P4202260.jpg
 4年生は,国語「こわれた千の楽器」の学習を行いました。『月とチェロの様子や気持ちを想像して音読に表そう』という課題に取り組んでいました。会話文を確認しながら,音読の工夫に結び付けていました。
P4202269.jpg P4202171.jpg
P4202168.jpg P4202170.jpg
 4年生は,書写「点画の種類とその筆使いを確かめよう」の学習を行いました。担任の先生が,点や縦画,はらいなどの書き方の注意するポイントを確認し,『トン,ツー』とリズムを持って書けるように声掛けしていました。子供たちも真剣に頑張っていました。
P4202267.jpg P4202269.jpg
P4202272.jpg P4202274.jpg
P4202277.jpg P4202281.jpg
 5年生は,社会科「地球儀の見方」の学習を行いました。地球儀を使って日本の位置や経線,緯線,赤道などについても確認しました。日本からマダガスカルまでの最短距離をテープで測って,実際の距離に換算する学習は,子供たちの興味を高めていました。
P4202172.jpg P4202174.jpg
P4202175.jpg P4202198.jpg 
P4202202.jpg P4202197.jpg
日本からマダガスカルの距離をテープで測りました。
P4202195.jpg P4202196.jpg
 授業の最後には,「スペイン」「バハマ」を印象強く覚えられるように,先生がコントをまじえて紹介しました。子供たちも喜んでいました。動画で紹介できないのが残念です。
P4202203.jpg P4202208.jpg
 6年生は,社会科「くらしの中の基本的人権の尊重」について学習を行いました。『はぐくもう 人へのやさしさ 思いやり』のポスターや『じんけんスタディーツアー』などの資料を使って考えていました。6年生になると政治や歴史の学習になり難しくなりますが,課題に対して真剣に考えたり,友達と意見を交流させたりするなど,頑張っていました。
P4202246.jpg P4202298.jpg
P4202299.jpg P4202300.jpg
P4202301.jpg P4202304.jpg
 3年生は,理科「生き物の観察をしよう」の学習を行いました。校庭で,植物や生き物を観察して,カードに絵や気付いたことを書きました。虫眼鏡を使ってよく見たり,たけのこを間近に見て大きさを記録したりするなど,集中してカードに記入していました。
P4202284.jpg P4202290.jpg
P4202297.jpg P4202292.jpg
 2年生は,生活科「学校探検の準備をしよう」の学習を行いました。24日に1年生と一緒に学校探検をします。1年生に校舎を案内する順番や説明などの担当を決めていました。
P4202312.jpg P4202313.jpg
P4202315.jpg P4202319.jpg
 休み時間には,1年生と6年生がサッカーを楽しんでいました。『1年生 サッカー上手なんだよ』と褒めてくれる6年生がいて,仲良く活動できているのがうれしかったです。
P4202214.jpg P4202216.jpg
P4202218.jpg P4202220.jpg
 スクールカウンセラーの先生の来校日でした。昨年と一緒の先生なので,子供たちのこともよく分かっています。子供たちの事でも,保護者の皆様の事でも,何か相談やお話があれば,学校に連絡をいただき,面談等の調整をします。校庭で遊ぶ子供たちを見守っていました。
P4202211.jpg P4202212.jpg
 13時30分からは,眼科検診を行いました。1年生から順番に全校児童が受診しました。1年生は,一番最初なので,廊下で待っていました。並び方が立派なので感心しました。検診は,スムーズに進み,あっという間に終わりました。
P4202320.jpg P4202324.jpg
P4202323.jpg P4202327.jpg

 PTA広報委員会委員長様が,創立150周年を記念した取組で,これまでPTA広報委員会でつくってきた「根っこ」の文集や「大地」の広報誌を多くの方にご覧いただけるスペースを作ってくれました。明日は,授業参観で来校される保護者の皆様も多いと思います。ぜひご覧いただきたいと思います。しばらくの間,図書室前のテーブルに閲覧スペースがありますので,来校時にはご覧ください。
P4202222.jpg P4202223.jpg
P4202330.jpg P4202328.jpg

 明日は,1学期最初の授業参観・懇談会があります。また,PTA総会を体育館で行います。多くの保護者の皆様に出席していただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
 
校長ブログ | - | -

本日は,交通安全教室を行いました。

 4月19日(水)は,風が強いところがありましたが,青空が広がり,気温も20℃を超え,過ごしやすかったです。朝の登校では,自転車のヘルメットを持って登校する子もいました。本日の交通安全教室へのやる気を感じ,うれしくなりました。
 本日は,1,2年生の学校周辺を歩き,横断歩道の渡り方や狭い道の歩き方など実際にグループで行動する交通安全教室を行いました。3年生と5年生は,自転車の乗り方や自転車の整備について勉強する交通安全教室を行いました。どちらの授業でも,泉警察署の方や交通指導隊の皆様の御協力を得て実施いたしました。子供たちは,命を守る勉強であることを意識して,真剣に取り組んでいました。学習したことは,すぐに実践して,自分の大切な命を守ってもらいたいです。
 朝に1年生の教室をのぞくと,6年生が1年生の学習の準備や朝自習のお世話をしていました。1年生の優しく声掛けする姿は,さすが6年生という感じでした。1年生は,休み時間にも6年生と遊ぶことを約束しながら別れていました。
P4192122.jpg P4192123.jpg
P4192128.jpg P4192124.jpg
 1,2年生の交通安全教室では,2年生がリーダーとなってグループをまとめ,行動できました。前を歩く2年生は,1年生の様子を気遣い,一番後ろや間を見守る2年生は,優しく1年生に声掛けしていました。1年生も2年生の遅れないように歩いていました。横断歩道の渡り方や信号の待ち方など警察の方や指導隊の方から褒められるくらい立派でした。根白石交番の皆様も協力いただき,多くの目で見守り,大変ありがたかったです。これから毎日気を付けて登下校してほしいです。
P4192129.jpg P4192131.jpg
小1生活学習サポーターの皆様にも見守りを手伝っていただきました。
P4192133.jpg P4192135.jpg
P4192141.jpg P4192146.jpg
P4192149.jpg P4192153.jpg
P4192151.jpg P4192155.jpg
P4192159.jpg P4192161.jpg
P4192165.jpg P4192167.jpg
P4192173.jpg P4192177.jpg 
P4192181.jpg P4192188.jpg
P4192190.jpg P4192199.jpg
泉警察署の方や根白石交番の方から講評をいただきました。
P4192207.jpg P4192209.jpg
感想発表をしまいした。みんなでお礼の挨拶をしました。
P4192215.jpg P4192218.jpg
 3年生は,自転車の交通安全教室を行いました。最初にセキスイハイムの方から新しい自転車安全教室の教本をいただきました。ヘルメットの努力義務化もあり,自転車での事故防止には,多方面の皆様が協力していただいていることを感じました。教本は,全児童数分いただいたので,配付した教本を御家庭でも一緒にご覧いただけると子供たちの安全への意識がより一層高まると思います。
 昨年も教えていただいた『ぶたはしゃべる』の言葉に沿って,『ブレーキ』『タイヤ』『ハンドル』『車体』『ベル』の点検を行いました。乗り方では,注意しなければいけないことを担任の先生がモデルとなって示し,子供たちが間違いを指摘しました。子供たち一人一人自転車に乗って実践しました。見通しの悪い所や横断歩道での一旦停止,左右の確認をはじめ,車を想定して目で挨拶をするなど,確認することは多かったですが,子供たちは,頑張って取り組みました。
 自転車安全教室の教本を3年生が代表して受け取りました。
P4192220.jpg P4192223.jpg
P4192226.jpg P4192228.jpg
『ぶたはしゃべる』を一つ一つ確認しました。
P4192229.jpg P4192231.jpg
P4192232.jpg P4192234.jpg
P4192238.jpg P4192239.jpg
P4192224.jpg P4192244.jpg
一人一人実践しました。
P4192255.jpg P4192256.jpg
P4192265.jpg P4192268.jpg
P4192271.jpg P4192279.jpg
P4192280.jpg P4192286.jpg
 5年生も自転車の交通安全教室を行いました。5年生のしっかりした態度を見て,警察の方は,ヘルメットの重要性や自転車によるけがの大きさを経験を通して話していただくなど,少し説明を多くしていました。5年生は,その思いにこたえるように真剣に聞いていました。さすが,高学年と感心しました。自転車の乗り方もやはり上手でした。最後は,自転車等の準備物も片付けてくれました。頼れる高学年になりそうだと,うれしかったです。
P4192292.jpg P4192298.jpg
P4192302.jpg P4192307.jpg
P4192311.jpg P4192320.jpg
P4192323.jpg P4192329.jpg
感想発表もみんな手が挙がりました。
P4192340.jpg P4192342.jpg
自転車安全教室教本をいただきました。活用していきたいです。
P4192348.jpg P4192349.jpg
 交通安全教室に御協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。
校長ブログ | - | -

本日は,6年生の全国学力学習状況調査がありました。

 4月18日(火)ちょっと風が肌寒く感じる朝でしたが,子供たちは元気に登校してきました。
 今日は,6年生の全国学力学習状況調査の実施日でした。6年生は,国語と算数,児童質問紙の回答をしました。先週は,仙台市標準学力検査を行い,テスト続きになってしまいましたが,子供たちは真剣に向き合って頑張っていました。結果を分析して,これからの学習に生きるようにしていきます。6年生の皆さんお疲れさまでした。
P4182121.jpg P4182122.jpg
 5年生は,理科「植物の発芽と成長」の学習を行いました。たねの様子を観察し,いろいろな条件を付けて観察・実験を行います。その準備を友達と協力して進めていました。
P4182125.jpg P4182151.jpg
P4182153.jpg P4182127.jpg
 1年生は,国語「ひらがな」の学習で『つ』の練習しました。字形を整えながら丁寧に書いていました。担任の先生が机を回りながら,確認をし,丸をもらうと1年生はうれしそうでした。
P4182129.jpg P4182132.jpg 
P4182133.jpg P4182134.jpg
P4182144.jpg P4182146.jpg
 1年生は,体育で50m走のタイム測定をしました。前日の練習を生かして,真っすぐ走ることができる子が多かったです。私もタイム計測に関わったので,写真はありませんが,みんな一生懸命でした。その後は,整列の練習をしたり,みんなで列を組んで走ったりするなど,楽しそうでした。
P4182155.jpg P4182158.jpg
 1年生は,算数「ならべよう」の学習をしました。教科書に示してあるブロックの形をまねして作ります。よく見て,同じにできると『先生,できました』とうれしそうに見せる子がいっぱいでした。
P4182187.jpg P4182186.jpg
P4182184.jpg P4182192.jpg
 2年生は,算数「たしざんのしかたを考えよう」の学習を行いました。『35+12』の計算の仕方をノートにブロックの図をかいて考えていました。算数支援員の先生も一緒に協力して,声掛けしていました。
P4182135.jpg P4182138.jpg
P4182136.jpg P4182141.jpg
 4年生は,図工「絵の具のぼうけん たのしさ発見」の学習を行いました。ブラシやローラーを使ったり,ストローで絵の具を吹きのばしたりするなど,いろいろな技法を使って表現することを楽しんでいました。
P4182162.jpg P4182163.jpg
P4182167.jpg P4182172.jpg
P4182173.jpg P4182175.jpg
P4182178.jpg P4182180.jpg
 3年生は,音楽で2年生で学習した曲を鍵盤ハーモニカで紹介していました。2年生で学習した曲をきちんと演奏できるのはすばらしいと思います。また,指使いについても説明をしていました。学習が身に付いていることはうれしいことです。
P4182195.jpg P4182197.jpg
P4182199.jpg P4182201.jpg
P4182203.jpg P4182200.jpg
 技師さんたちは,明日の安全教室のために,自転車の安全確認や準備をしていました。
P4172215.jpg P4172216.jpg
 校庭が使いやすいように,走路になる部分の除草作業を一生懸命行っていました。
P4172314.jpg P4172321.jpg

 お詫びと訂正です。4月20日(木)の眼科検診の開始時刻が校医様の都合で13時30分になります。そのため,1年生は,最初に眼科検診を行いますが,下校時刻は,13時45分頃になってしまいます。1年生の下校時刻の変更のお願いでした。御協力をよろしくお願いいたします。
- | - | -

本日は,委員会活動がありました。

 4月17日(月)は,少し風があり,時折小雨が降ってくる天気でしたが,午後からは空も明るくなり,校庭から子供たちの元気な声が響きました。
 4年生は,算数「大きな数のしくみ」の学習を行いました。億の位になると桁数も多いので,表にしながら正確に書こうと頑張っていました。」
P4172217.jpg P4172222.jpg
P4172220.jpgP4172219.jpg
 4年生は,道徳「ドッジボール」の学習を行いました。教材文を読む担任の先生の声をしっかり聞きながら,内容について真剣に考えていました。
P4172310.jpg P4172312.jpg
 1年生は,体育「体つくり運動」を行いました。まずは,きちんと整列を頑張りました。その後は,担任の先生の後を走りながら,円になって準備体操を行いました。先生を囲んで,体の動かし方を確かめながら,まねをしながら上手に体を動かす1年生が多かったです。50m走もしました。真っすぐ走れてすばらしかったです。転んでしまっても,すぐに立ち上がって走り続けたこともすばらしかったです。
P4172226.jpg P4172227.jpg
P4172231.jpg P4172233.jpg
P4172235.jpg P4172236.jpg
P4172239.jpg P4172242.jpg
 50m走も頑張りました。
P4172244.jpg P4172245.jpg
P4172247.jpg P4172253.jpg
 1年生は,算数「おなじかずのなかまあつめ」の学習をしました。教科書にある同じ数の生き物や物を探し,みんなで数えました。見付けるとすぐに手を挙げる子が多くてびっくりしました。
P4172281.jpg P4172284.jpg
P4172287.jpg P4172291.jpg
 元気に手を挙げて発表していました。
P4172283.jpg P4172286.jpg
 5年生は,学級活動で「5年生のめあてを決めよう」に取り組んでいました。グループごとに話し合う前に,自分の考えを持って取り組んでいるところがすばらしかったです。話し合いからグループの代表の考えを決め,全体で話し合いました。一人一人が持ちよった中から決まった意見は,全体の考えとして納得できると思いました。
P4172255.jpg P4172257.jpg
P4172256.jpg P4172259.jpg
 5年生は,体育「体つくり運動」で,50m走のタイム測定を行いました。高学年として走りが力強くなり,走り抜ける姿勢がすばらしかったです。
P4172323.jpg P4172328.jpg
P4172325.jpg P4172333.jpg
 2年生は,図工「すきなこと なあに」の学習を行いました。自分の好きなことを紹介するように,楽しんで描いていました。
P4172292.jpg P4172293.jpg
P4172294.jpg P4172295.jpg
 6年生は,図工「わたしのお気に入りの場所」の学習を行いました。学校の中のお気に入りの場所をクロームブックで撮影して,その記録を見ながら絵に表現していました。遊具や教室の中など,お気に入りの場所は,みんなそれぞれで,仕上がりが楽しみになりました。
P4172308.jpg P4172304.jpg
P4172302.jpg P4172299.jpg
 休み時間には,クラブ活動の調整の話し合いがありました。スポーツクラブとバレーボールクラブが作られましたが,活動場所が体育館しかないので,スポーツクラブで,バレーボールの活動も行うことを確認して,スポーツクラブに統合することになりました。人数が多くなることで,他のクラブに変わってもいいことも話がありました。みんな納得して活動が進められたのは良かったです。
P4172262.jpg P4172265.jpg 
P4172267.jpg P4172268.jpg
 休み時間に,なかよし学級で,なかよし学級の友達とトランポリンなどをして遊んでいました。
P4172272.jpg P4172274.jpg
 1年生の給食の準備では,小1生活学習サポーターの方が配膳を協力してくれていました。1年生もきちんと並んで,静かに配膳が終わるまで待てるのは,立派でした。
P4172338.jpg P4172342.jpg
P4172343.jpg P4172345.jpg

 本日は,委員会活動の1回目を行いました。当初の予定では,19日(水)に委員会活動を予定していましたが,教職員の研修出張者が多くなり,本日に変更しました。1回目の活動は,委員長・副委員長・書記などの組織づくりと,年間の活動計画を立てました。全校のみんなが過ごしやすく,楽しくなるような活動をいっぱい行ってほしいと思います。
計画委員会
P4172121.jpg P4172122.jpg
放送委員会
P4172136.jpg P4172137.jpg
保健体育委員会
P4172133.jpg P4172134.jpg
図書委員会
P4172132.jpg P4172128.jpg
掲示広報委員会
 今年度から掲示と広報が一緒の委員会になりました。
P4172124.jpg P4172125.jpg
給食委員会
P4172126.jpg P4172127.jpg

 19日(水)は,委員会活動がありませんので,17日にできなかった授業を行います。そのため,3〜6年生は,6校時限の授業です。1年生は4校時限,2年生は5校時限になります。御協力をよろしくお願いいたします。
校長ブログ | - | -

本日は,読みかけボランティアねっこぼっこの読み聞かせがありました

 4月14日(金)は,読み聞かせボランティアねっこぼっこの皆様の読み聞かせ活動がありました。今回は,下学年にお話を聞かせていただきました。みんな集中して話を聞き,うれしそうでした。
 1年担当の方のコメントから
「『ぞーっくっしょん!』は,ぞうさん公園の滑り台はなんとぞうさん一家のお父さん。ぞうたろう父さんが風邪のため,はなこが代わりに行きますが・・・,我慢し切れず『ぞーっくしょん』とくしゃみ。子供たちは・・・大喜び。じっとしている滑り台を想像してしてしまいます。『ねこまたえん』は,幼稚園に行きたくな〜いというだいちゃんに,みけがおいでよと誘ったのは,『ねこまたえん』。やりたいときにやりたいことをする気ままな猫たちの幼稚園。楽しくなってだいちゃんは・・・,学校スタートの緊張をやわらげられたらよいなと選びました。終わってから『おもしろかった〜』と笑ってくれてホッとしました。」
P4142127.jpg P4142130.jpg
P4142131.jpg P4142154.jpg
 2年生担当の方のコメントから
「今年度初の絵本はやっぱりこれ,『やっぱり じゃない』。ピザ・・・,じゃない。魚・・・じゃない,こんなものも・・・,やっぱり,じゃない。見た目や思い込みにとらわれず,自分の力で考え,想像して発言してくれました。『とんでやすんでかんがえて』は,今年2月に出版されたばかりの絵本です。シンプルですが,深いストーリーで大人も感激してしまいます。タイトル通り,とりさんが飛んで休んで,考えていくところがホッコリします。『よかったね ネッドくん』は,原題は『Fortunately(運のいいことに)』と言い,『運がいい』場面と『運が悪い』場面が交互に出てくることによって,話が動いていくように工夫されています。」
P4142139.jpg P4142141.jpg
P4142134.jpg P4142152.jpg
 3年生担当の方のコメントから
「『だいくとおにろく』は,子供たちからおにの名前を当てる前に違う名前を言ったのはなぜ?という感想をいただき・・・,深く説明する時間もなく『なんでだろうね〜』と言ってしまったことを後悔・・・。『はさみむし』は,春になり,ちらほら庭で見かけるようになった はさみむし。子供たちの家の庭でも探してもらえたらと思い,この本を選びました。」
P4142144.jpg P4142143.jpg
P4142149.jpg P4142157.jpg
 いろいろと考えた本を選んでくださったり,子供たちの反応を見ながら話をしてくださったりして,ありがとうございます。今年度もいろいろな本を紹介してください。
 本日は,聴力検査を行いました。音を聴く検査なので,職員室内にある放送室で検査をしました。並ぶときにも静かにし,待ってる間もじっとして姿に感心しました。
 4年生は,1校時に行いました。整然と並び,スムーズにできました。
P4142161.jpg P4142158.jpg
P4142162.jpg P4142164.jpg
 1年生も静かに並ぶことができました。どんな検査か不安そうな子もいましたが,保健室の先生から説明を受けるとしっかりできました。大変立派でした。
P4142168.jpg P4142172.jpg
P4142175.jpg P4142193.jpg
P4142181.jpg P4142191.jpg
 5年生は,外国語「Unit1 Hello friends」の学習をALTの先生と一緒に行いました。今年度最初の外国語の授業なので,自己紹介や挨拶の学習も行いました。学習の後半には,くだものカードを使って,記憶力クイズをしました。ALTの先生と楽しく交流ができていました。
P4142179.jpg P4142178.jpg
歌を歌ったり,チャンツに取り組んだりしました。
P4142201.jpg P4142203.jpg
黒板に掲示してあるくだものカードを子供たちが,机に伏している間に何枚か抜き取り,抜き取ったカードを当てるゲームをしました。みんなよく手を挙げて答えていました。
P4142206.jpg P4142207.jpg
P4142208.jpg P4142210.jpg
 4年生は,算数「大きい数のしくみ」の学習をしました。1億より大きい数を調べる勉強で,各県の人口を調べて発表していました。
P4142182.jpg P4142185.jpg
P4142186.jpg P4142190.jpg
 1年生は,図工「すきなもの いっぱい」の学習を行いました。好きな生き物や乗り物,食べ物などを描きました。描きあがると友達とにこにこ見せ合う姿が楽しそうですてきでした。
P4142234.jpg P4142211.jpg
P4142212.jpg P4142213.jpg
P4142220.jpg P4142231.jpg
P4142221.jpg P4142227.jpg
 ウサギ小屋の前のチューリップがとてもきれいに咲いたいました。
P4142236.jpg P4142237.jpg

 新学期のスタートが月曜日からなので,今日は疲れがたまっているかもしれません。土日は,ゆっくり休んで,また,月曜日から元気に登校してください。今週は,みんなよく頑張りました!
校長ブログ | - | -

本日は,仙台市標準学力検査,生活・学習状況調査を行いました。

 4月13日(木)は,2年生以上の学年が仙台市生活・学習状況調査を行い,3年生以上が仙台市標準学力検査を行いました。3年生は国語と算数,4年生以上は国語,算数,理科,社会を実施しました。テストが続きましたが,子供たちは集中して行うことができました。休み時間は,いつもより外で遊ぶ子が多かったようにも感じました。みんなよく頑張りました。
 市民センター前の花壇には,水仙の花がきれいに咲き並んでいました。
P4132122.jpg P4132123.jpg
 なかよし学級から今年度のカレンダーをもらいました。昨年度,なかよし学級のみんなが協力して自分たちの作品を載せたカレンダーを作りました。4・5月は,桜の花がきれいでした。
P4132126.jpg P4132127.jpg
 1年生の教室では,朝の準備を6年生がお世話してくれていました。
P4132124.jpg P4132125.jpg
 2年生は,仙台市生活・学習状況調査を行いました。初めての調査記入なので,担任の先生が確認をしていました。
P4132140.jpg P4132142.jpg
 3年生は,初めての仙台市標準学力検査に臨みました。みんな真剣に頑張りました。
P4132146.jpg P4132148.jpg
 4年生も頑張りました。
P4132143.jpg P4132144.jpg
 5年生も頑張りました。
P4132153.jpg P4132154.jpg
 6年生も頑張りました。
P4132149.jpg P4132150.jpg
 なかよし学級では,昨年度以上に国語の学習に集中して取り組んでいました。
P4132157.jpg P4132159.jpg
 1年生は,国語の教科書の巻頭ページの詩をリズムよく音読していました。手拍子でリズムを取りながら楽しく詩を読めました。
P4132129.jpg P4132130.jpg
P4132132.jpg P4132135.jpg
P4132139.jpg P4132138.jpg
 1年生は,校庭の遊具の使い方を勉強しました。ブランコには,みんなで乗って,気を付けなければいけないことを確認しました。どの遊具も楽しいですが,手を急に離したり,周りの様子を確認しないでブランコなどの遊具に近付いてぶつかったりしても大変です。雲梯は,自分の体を十分支えられない子が使うと落下して危ないです。まずは,試しながら少しずつ使えるようになってほしいです。
 雲梯や登り棒の使い方について確認しました。
P4132163.jpg P4132165.jpg
 ブランコにはみんなで使ってみて,確認しました。ブランコのこぎ方の上手な子がいっぱいいて驚きました。
P4132169.jpg P4132170.jpg
P4132175.jpg P4132177.jpg
 最後にもう一度遊具の使い方のポイントを確認しました。けがをしないで,いっぱい遊んでもらいたいです。
P4132180.jpg P4132181.jpg
 休み時間には,1年生も他の学年と一緒に校庭で遊びました。
一緒にサッカーをしたり,ブランコをしたり・・・
P4132186.jpg P4132197.jpg
 雲梯では,最後まで渡り切れる1年生が複数いたので,驚きました。
P4132188.jpg P4132191.jpg
 つり輪や鉄棒に挑戦する子もいました。みんなけがなく,上手に遊べました。
P4132190.jpg P4132193.jpg
 1年生は,算数「おおいのは どちらかな」の学習をしました。教科書を見ながら,数の多い方に指を指しながら,分かったことを伝えていました。
P4132210.jpg P4132216.jpg
P4132218.jpg P4132219.jpg
 1年生は,今日から他の学年と一緒の給食がスタートしました。「お腹すいた,給食まだかな・・・」という1年生もいました。校庭でも遊んで,お腹もすいて給食を完食する1年生も多かったです。今日に給食の献立は,G7にちなんでドイツ料理でした。背割りコッペパン,牛乳,ウインナーソーセージのケチャップソース掛け2本,ポテトバターソテー,卵と野菜のスープでした。背割りコッペパンにウインナーソーセージとポテトバターソテーを上手に挟んで食べている子もいました。
P4132223.jpg P4132224.jpg
P4132225.jpg P4132228.jpg
 片付けでは,パンの袋の結び方を習いました。ビニール袋を細長く折って,かさばらないように片付けます。上手にできる子が多かったです。
P4132229.jpg P4132230.jpg
P4132231.jpg P4132233.jpg
 1年生の給食や下校までのお世話を手伝っていただく小1生活・学習サポーターの方の紹介をしました。10名の登録があるので,これからもいろいろなサポーターの方の御協力をいただきます。よろしくお願いします。
P4132234.jpg P4132237.jpg
 下膳も丁寧に片付けることができました。
P4132240.jpg P4132241.jpg

 2年生は,算数「わかりやすく あらわそう」の学習を行いました。『休み時間は,どこで何をしているのかな?』の資料をグラフや表にまとめる勉強です。記録した資料にチェックをして,グラフに〇を付けていました。集中して取り組み,早くできると,ミニ先生として周りの友達にアドバイスをしていました。この1か月前までは1年生だったみんなが,自分たちでどんどん頑張ろうという姿勢にたくましさを感じ,感心しました。さすが2年生です。
P4132243.jpg P4132246.jpg
P4132247.jpg P4132248.jpg
 友達と教え合って学習を進めていました。すばらしいです。
P4132249.jpg P4132253.jpg
校長ブログ | - | -

本日から給食がスタートしました。

 4月12日(水)の朝は,雲が出て,雨が心配される空模様でした。子供たちは元気に早目の登校でした。本日も交通指導隊の皆様や防犯ボランティアの皆様,保護者の登校見守りの皆様の協力を得て,子供たちは安心して登校できました。川向方面では,1年生と一緒に登校する子供たちや保護者の皆様が多く,これまでにない集団での登校の様子がありました。感心するのは,1年生を見守る6年生を中心とした上学年の子供たちが多かったことです。後ろを振り返りながら,1年生の様子を気に掛ける姿は,本当にすばらしいです。朝からうれしい気持ちが広がりました。
 川向方面の児童数は多くなり,登校を見守る皆様の支えは,本当に心強いです。
P4122124.jpg P4122125.jpg
P4122133.jpg P4122142.jpg
P4122148.jpg P4122155.jpg
1年生を送ってくださる皆様も多くいらして,とてもうれしいです。
P4122137.jpg P4122144.jpg
                      馬橋もなくなってしまいました。
P4122146.jpg P4122149.jpg
 市民センター前横断歩道の見守りもありがとうございます。
P4122159.jpg P4122162.jpg
 中学生の自転車登校の姿もありました。
P4122164.jpg P4122152.jpg
 なかよし学級では,朝の活動で運動を毎日行っています。体育館でCDに合わせて準備運動を行います。その後は,体育館をCDの2曲分(約6分ぐらい)の間,ランニングをします。途中インターバルで歩いて呼吸を整えて最後の30秒間を走るというような工夫をしているところが,習慣化させるのにとても良いと感じています。今日も元気に頑張っていました。
まずは,CDに合わせて動物の動きをイメージした準備運動をします。
P4122166.jpg P4122169.jpg
P4122171.jpg P4122172.jpg
 元気にランニングを頑張りました。
P4122181.jpg P4122177.jpg
P4122178.jpg P4122180.jpg
 最後は,レクリエーションタイムで,「だるまさんがころんだ」をして,楽しみました。
P4122186.jpg P4122189.jpg

 本日は,下学年の発育測定・視力検査がありました。
 1年生は,小学校での初めての発育測定でしたが,体育すわりをきちんとして保健室の先生の説明をしっかり聞いていました。視力検査では,見えていることを指で上手に示していました。とてもスムーズに進めることができ,感心しました。
 最初に男の子から行いました。立派な体育すわりで説明を聞けました。
P4122195.jpg P4122196.jpg
P4122197.jpg P4122204.jpg
P4122205.jpg P4122209.jpg
 女の子もしっかりと説明を聞け,スムーズに行えました。
P4122212.jpg P4122213.jpg
P4122218.jpg P4122219.jpg
P4122220.jpg P4122222.jpg
 2年生も保健室の先生の話をしっかり聞いて,発育測定と視力検査に取り組めました。
P4122259.jpg P4122260.jpg
P4122265.jpg P4122266.jpg
 3年生は,早く進んで,私が行ったときには,視力測定の後半でした。
P4122278.jpg P4122279.jpg
P4122280.jpg P4122281.jpg

 今日から給食がスタートしました。1年生は,給食に慣れるための特別給食から始めました。献立は,ココアパン,牛乳,かぼちゃコロッケ,ぶどうゼリーです。まず,牛乳パックにストローを刺すところに戸惑う子もいましたが,パンを袋から優しく出したり,ゼリーのふたを開けるのに力を入れたりするなど,担任の先生からの声掛けを聞いて,落ち着いて食べることができました。「ココアの味のするパンだ。」「私,かぼちゃも食べられます。」「ぶどうゼリー,冷たいけどおいしい。」など,初めての給食を楽しむ1年生が多くてうれしかったです。完食する子もいました。おかずが少なくて,パンだけを食べるのが大変そうな子は,無理せず残していいことを伝えました。最初の給食でしたが,「おいしい」といって,いっぱい食べてくれてうれしかったです。明日からは,他の学年と一緒の給食になります。
P4122268.jpg P4122269.jpg
P4122270.jpg P4122277.jpg
P4122275.jpg P4122274.jpg
 その後は,雨が降りそうで心配でしたが,1年生は下校コースに分かれて下校しました。「校長先生,給食おいしかった。」と言ってにこにこ下校する子もいて,うれしかったです。明日も元気に登校してほしいです。
P4122282.jpg P4122285.jpg
P4122286.jpg P4122284.jpg

 他の学年の給食の献立は,ご飯,牛乳,マーボー豆腐,かぼちゃコロッケ,ひじきの中華和え,ぶどうゼリーでした。とてもおいしかったです。
2年生の給食の様子
P4122290.jpg P4122289.jpg
3年生の給食の様子             4年生の給食の様子
P4122293.jpg P4122296.jpg
5年生の給食の様子             6年生の給食の様子
P4122300.jpg P4122297.jpg
 下膳は,給食パートさんや給食委員を中心にみんなで協力して行いました。下膳の際には,「ごちそうさまでした」とみんな挨拶ができて,気持ちが良かったです。
P4122302.jpg P4122304.jpg
P4122307.jpg P4122308.jpg
P4122311.jpg P4122310.jpg

 6年生は,算数「線対称な図形の性質を調べよう」の学習を行いました。対象の軸を見つけ出すには,どのような方法があるかを真剣に考え,自分の考えを友達に伝え,話し合っていました。
P4122226.jpg P4122227.jpg
P4122231.jpg P4122232.jpg
 5年生は,学級活動で,クラスの係活動の掲示物を作りました。仕事の内容やクラスの友達に伝えたいことを丁寧に書いていました。
P4122234.jpg P4122235.jpg
P4122239.jpg P4122240.jpg
 休み時間は,校庭で元気に遊ぶ子供たちが多くいます。学年を越えて,トッジボールや鬼ごっこ,サッカーをしています。教職員も加わって楽しく活動できているのは,すばらしいことと思います。
P4122242.jpg P4122243.jpg
P4122244.jpg P4122245.jpg
P4122246.jpg P4122248.jpg
P4122314.jpg P4122316.jpg
P4122317.jpg P4122318.jpg
 
校長ブログ | - | -

本日は,上学年の発育測定・視力検査を行いました。

 4月11日(火)は,天気も良く,午後には25℃を超える気温となりました。本日も子供たちの登校は,気持ちが高まるのか,みんな早いように感じました。
 登校に当たっては,交通指導隊の皆様や防犯ボランティアの皆様,保護者の登校見守り当番の皆様など,多くの皆様の支援で子供たちは安心して登校できます。本当にありがとうございます。入学式の翌日であり,1年生の登校が心配されましたが,1年生と一緒にグループで登校したり,6年生が1年生のお世話をしながら登校したり,保護者の皆様が一緒に登校していただいたりするなど,それぞれにすてきな関わりを持って見守っていただけることがすばらしく,大変うれしくなりました。ありがとうございます。
 8m道路は,大型の車の交通量が多く,スピードを出して走行するので,とても危険です。横断歩道では,信号の確認,車の停止の確認をきちんとして子供たちは横断していました。
P4112129.jpg P4112136.jpg
1年生を囲んで登校していました。
P4112131.jpg P4112134.jpg
 市民センター前の横断歩道でも見守りに御協力いただきました。
P4112121.jpg P4112138.jpg
6年生が1年生を見守りながら登校していました。
P4112144.jpg P4112140.jpg
保護者の皆様も1年生と一緒に登校してくださる方が多く,ありがたかったです。
P4112143.jpg P4112145.jpg
 1年生は,学校に着くとランドセルをロッカーに入れることも,みんなで確認していました。
P4112146.jpg
健康観察で担任の先生から名前を呼ばれると,元気よく返事をしていました。
P4112147.jpg P4112148.jpg
靴箱の確認もしました。1年生は,話の聞き方が上手なので感心しました。
P4112187.jpg P4112188.jpg
教室では,ぬり絵もしました。丁寧に色を着けたり,いろいろな色を使って楽しんだりするなど,楽しみながら取り組めていたのがすばらしかったです。
P4112206.jpg P4112207.jpg
P4112208.jpg P4112209.jpg
1年生は,他の学年よりも早く下校でした。下校コースに分かれて引率の先生と一緒にグループで下校しました。安全に気を付けてこれからも登下校してほしいです。
P4112262.jpg P4112265.jpg
P4112268.jpg P4112269.jpg

 本日は,上学年の発育測定・視力検査を行いました。今回から児童会室で行いました。どの子も身長が伸びていたようです。
 4年生の発育測定の様子
P4112159.jpg P4112162.jpg
 視力検査もスムーズに行えました。
P4112164.jpg P4112165.jpg
児童会室の前にはきちんと上靴が整理されていました。そして,早く測定が終わった子は,教室に戻って静かに自習をしていました。とても立派で感心しました。
P4112166.jpg P4112171.jpg
 5年生の発育測定と視力検査の様子  さすが高学年は,短い時間で測定を終了することができていました。
P4112222.jpg P4112223.jpg
P4112225.jpg P4112224.jpg
 6年生は,発育測定を行った後に視力検査を行いました。短時間で終えられました。
P4112270.jpg P4112274.jpg
 2年生は,国語「たけのこぐん」の音読をしました。教科書をしっかり持って,大きな声で読めていました。
P4112169.jpg P4112170.jpg
 その後は,自己紹介をしました。台の上に立って,好きな生き物や食べ物を発表しました。一列目の紹介が終わると,担任の先生から「カエルが好きな友達は誰でしょう?」や「スイカが好きな友達は誰でしょう?」と質問すると,みんな一斉に手を挙げていました。発表するだけでなく,友達の発表もしっかり聞いているのが伝わり,とてもうれしかったです。
P4112192.jpg P4112199.jpg
P4112194.jpg P4112201.jpg
 自己紹介の発表の後の質問には,みんな答えようと手を挙げていました。
P4112198.jpg P4112203.jpg
 2年生は,遊具の使い方の勉強もしました。ブランコでは,こぎ方が上手でとても高い位置まで上がる子もいました。登り棒も意欲的に取り組んでいました。
P4112239.jpg P4112240.jpg
P4112241.jpg P4112243.jpg
 3年生は,新しい算数の教科書を見ていました。一年間で勉強することを確かめていました。何だか楽しそうに見ている子が多くて,うれしくなりました。
P4112172.jpg P4112174.jpg
 初めての理科の学習では,校庭に春を感じられる生き物や植物をさがす勉強をしました。私が近付くと「大きなタンポポがありました。」「ダンゴムシを見付けました。」「タケノコがありました。」など,いろいろ教えてくれました。3年生のみんなは,いろいろな春を見付けられることができて,すばらしいと思いました。
 担任の先生に知らせにみんな集まってきました。
P4112244.jpg P4112258.jpg
タンポポを見付けました。大きいのや重なって咲いているのとか・・・
P4112250.jpg P4112248.jpg
ダンゴムシを見付けました。
P4112251.jpg P4112253.jpg
たけのこを見付けました。
P4112255.jpg P4112256.jpg
 4年生は,担任の先生が鬼になって鬼ごっこを楽しんでいました。
P4112154.jpg P4112153.jpg
P4112151.jpg P4112156.jpg
なかよし学級では,命の学習をした後に,ウサギ小屋のうさぎの世話をしていました。丁寧に糞の掃除をしたり,餌をかえたりするなど,学習したことを実践しようと頑張るところがすばらしいと感じました。
P4112230.jpg P4112232.jpg
P4112237.jpg P4112238.jpg
 うさぎの「クッキー」や「大福」も草をいっぱい食べていました。
P4112234.jpg P4112236.jpg
 5年生は,学級活動で学級の係を決めていました。
P4112183.jpg P4112216.jpg
 6年生は,算数「対称な図形」の学習を行いました。線対称な図形の定義を勉強し,対称の軸についても理解していました。6年生は,どんどん授業を進めているところがさすがですね。
P4112176.jpg P4112177.jpg
P4112214.jpg P4112213.jpg

 本日は,根白石中学校の入学式に来賓として,校長と卒業生の担任の先生とで参加しました。中学校の制服姿で入場する中学1年生の姿は,3週間前に小学校を卒業したとは思えないくらい大人に見えました。返事の仕方や代表での発表の様子などとてもすばらしかったです。中学校でのこれからの活躍が楽しみになりました。保護者の皆様,御入学おめでとうございます。
P4112275.jpg P4112276.jpg
P4112277.jpg P4112279.jpg

 昨日の河北新報社の夕刊を市民センターの館長様からいただきました。本校の3年生の教室での楽しい様子が掲載されていました。「新学期 期待いっぱい」の見出しもうれしかったです。
P4112281.jpg P4112280.jpg

 明日から給食がスタートします。
校長ブログ | - | -

本日から新学期スタートです。

 4月10日(月)は,新学期のスタートです。子供たちは,新学期を楽しみにしていたのか,いつもより登校が早い子が多く感じました。市民センター前の横断歩道では,元気に挨拶をしてくれ,とてもうれしかったです。
 体育館に集まって,着任披露式を行いました。3月の離任式では,5名の教職員とお別れしましたが,着任式では5名の教職員を迎えることができました。子供たちは,新しい先生方からの挨拶を集中して聞くことができました。6年生の代表児童が,お迎えの言葉をしっかりと発表しました。
 着任式で,校長から教職員を紹介しました。
DSCF3719.jpg DSCF3718.jpg
 新しく着任した先生方の挨拶もしっかり聞けました。
P4102128.jpg P4102129.jpg
P4102132.jpg P4102136.jpg
 6年生の代表児童がお迎えの言葉を発表しました。
P4102144.jpg P4102147.jpg
 次に,第1学期始業式を行いました。校長からは,根白石小学校のめざす児童像「人に優しくする子」「進んで学びよく考える子」「自分に負けない子」について話しました。目指す児童像に向けて「挨拶を自分から行う」「自分の考えを発表する」「体を鍛える」ことについて,具体的に話しました。その後は,担任の先生を紹介し,新しい学年のスタートの気持ちを新たにしていました。6年生の代表の言葉では,6年生で頑張りたいことをよく考えて発表できました。
DSCF3727.jpg DSCF3726.jpg
 6年生代表の言葉も堂々とした発表で感心しました。
P4102150.jpg P4102155.jpg
 校歌を3番まで歌いました。2年生から元気な声が聞こえてきて,うれしかったです。
P4102156.jpg P4102158.jpg
 生徒指導担当の先生から,交通安全についてや下校時刻の変更などの話がありました。どの子も真剣に聞けていて,感心しました。
P4102164.jpg P4102161.jpg
 教室に戻ると,お便りや新しい教科書を渡してもらいました。本日は,午後に入学式を控えているので,2校時限で慌ただしくなりました。
 2年生の教室                 3年生の教室
P4102166.jpg P4102169.jpg
4年生の教室                  5年生の教室
P4102168.jpg P4102188.jpg
6年生の教室  なかよし学級では,新しい教科書に興味を持って見ていました。
P4102179.jpg P4102173.jpg
 6年生は,入学式の会場準備のため,職員と一緒に体育館周りの清掃や会場づくりを行いました。自分たちの分担の仕事を進め,手伝いが必要なところがあれば,率先して働く姿がすばらしいと感じました。
P4102201.jpg P4102203.jpg
P4102205.jpg P4102209.jpg
 入学式では,3年ぶりに人数の制限はありましたが,来賓の御臨席のもとで行うことができ,大変うれしかったです。来賓の皆様の御紹介は,式の短縮化のために式前にいたしました。御協力ありがとうございました。
P4102214.jpg P4102215.jpg
 多くの保護者の皆様に出席いただきました。
IMG_3226.jpg IMG_3228.jpg
IMG_3230.jpg IMG_3231.jpg
 1年生の入場
IMG_3238.jpg IMG_3240.jpg
P4102224.jpg IMG_3246.jpg
 校長の話の中では,「先生の話をしっかり聞きましょう」「自分でできることはしましょう」「命を守る勉強をしっかりしましょう」という3つの頑張ってほしいことを伝えました。
IMG_3252.jpg IMG_3253.jpg
 担任の先生を紹介しました。
IMG_3264.jpg IMG_3265.jpg
IMG_3267.jpg IMG_3276.jpg
IMG_3284.jpg IMG_3291.jpg
 PTA会長様からお祝いの言葉をいただきました。
IMG_3295.jpg IMG_3298.jpg
 教科書を代表児童に渡しました。立派に受け取れました。
IMG_3313.jpg IMG_3314.jpg
 PTAから防犯ブザーをお祝い品としていただきました。立派に受け取れました。
IMG_3318.jpg IMG_3320.jpg
 お迎えの言葉は,2年生が,1年生の終わりに学校の勉強のことや校歌についてビデオに撮って紹介できるようにしていたものを見てもらいました。1年生は真剣に見ていました。
IMG_3321.jpg IMG_3335.jpg
IMG_3323.jpg IMG_3334.jpg
 会場の皆様で校歌を歌いました。来賓席からも歌声が聞こえ,うれしくなりました。
IMG_3347.jpg IMG_3346.jpg
 1年生退場
IMG_3349.jpg IMG_3352.jpg
IMG_3356.jpg IMG_3363.jpg
 記念撮影をしました。
IMG_3388.jpg IMG_3391.jpg
 1年教室での学級指導
IMG_3424.jpg P4102254.jpg
 なかよし学級での学級指導
P4102256.jpg P4102260.jpg
 明日から元気に登校してください。

 「家庭画報」世界文化社から取材を受けていました。来年の4月号に桜をテーマにした写真で根白石小学校を紹介していただきます。今回の入学式の様子も写真に収めていました。参加・協力いただいた皆様,ありがとうございました。
 桜の下の遊具で遊ぶ子供たち
P4102199.jpg P4102198.jpg
 新入生と桜
P4102266.jpg P4102267.jpg

 本日の始業式の様子についても河北新報社の取材がありました。本日の夕刊に掲載されるそうです。ご覧ください。
校長ブログ | - | -

校庭の桜も見ごろを迎えました

 4月5日(水)は,暖かく穏やかな日になりました。令和5年度がスタートしました。学校では,入学式や新年度の学習の準備を職員で頑張っています。
 校庭の桜も見ごろを迎えました。市民センター側の桜もきれいに咲きました。
 始業式や入学式まで桜が咲き続けてほしいです。
 校庭の桜はとてもきれいです。
P4052121.jpg P4052122.jpg
P4052127.jpg P4052128.jpg
 校舎と桜
P4052123.jpg P4052125.jpg
 市民センター側(駐車場)の桜もきれいです。
P4052129.jpg P4052131.jpg
校長ブログ | - | -
1/1