3学年PTA行事〜モザイクタイル雑貨づくり〜

 空気が入れ替わったように,さわやかな秋風を感じた本日(9月12日)は,3学年PTA行事が行われました。様々な色や形,大きさが違うタイルで装飾したフォトスタンドやメッセージ黒板の制作に親子で挑戦しました!まずは,自分のイメージに合った色や形のタイルを真剣に選んでいました。カラフルな彩りを目指す親子,落ち着いた色調にこだわる親子などそれぞれの個性が生かされていました。DSCN6597.JPG
DSCN6602.JPG
 材料をそろえたら,いよいよフレームづくりです。形の組み合わせを親子で話し合いながら,協力して作業していました。その後,ボンドで接着して完成です。イメージ通りに完成し,笑顔がはじけていました。3学年委員の方々,企画・運営に御協力をいただきまして誠にありがとうございました。
DSCN6601.JPG
DSCN6603.JPG
DSCN6604.JPG
- | - | -

1学年PTA行事〜給食試食会〜

 本日,9月5日(木)に1学年の給食試食会が実施されました。お家の方と給食を一緒に食べられるとあって,子供たちは朝からソワソワ。心待ちにしている様子でした。
 給食開始前に栄養士の方から本校の食育指導の方針や子供たちの食に関する現状についてお話がありました。食に関する興味や感謝,正しい食事の仕方などについて,子供たちの実状に合わせての内容にうなづきながら聞き入っていたようです。
DSCN6583.JPG
 その後,さっそく1年教室へ移動!いつも以上に配膳に一生懸命取り組む子供たちでした。いつもの倍以上の配食にも手慣れた手つきで当番をこなしていました。参加された保護者の皆様から,どの子にも「ありがとう!」の声を掛けられ,照れながらも,満足した様子の子供たちでした。
DSCN6587.JPG
 全員で「いただきます!」をして,和やかな会食が始まりました。本日のメニューには,子供たちに大人気の「ヤンソンさんの誘惑」が含まれ,保護者の方々は感慨深げに食べていました。いつもとは違う給食時間を過ごし,大人も子供もみんなでおいしくいただきました。これからは御家庭でもより一層,給食に関する話題が増えることでしょう。企画・運営していただいた1学年委員の方々,ありがとうございました。
DSCN6588.JPG
- | - | -

サンサン交流会〜3校交流学習〜

 昨日,9月4日(水)は大倉小に上愛子小と作並小が集まり,サンサン交流会を実施しました。朝方からの雲が切れ,青空が映える大倉ダムを車窓から眺めながら,子供たちは大倉小学校に到着しました。
 それぞれの学年に分かれて,さっそく活動開始!1・2年生は教室で学級活動を行いました。チームに分かれ「パラソル玉入れ」に挑戦です。チームごとに作戦タイムを取って,活動に夢中になっていました。夏休みをはさんで,久しぶりに会う3校の友達と交流を深めていました。
DSCN6580.JPG
DSCN6581.JPG
 3年生はリコーダーを用いての器楽演奏に取り組みました。5名ずつグループに分かれて,リズムに合わせて合奏が上手にできたときは,満足した表情に変わっていました。4年生は国語の学習で俳句作りに挑戦しました。夏の思い出が伝わる単語をみんなで話し合い,それぞれの伝えたい夏の思い出になるように17音に頭をなやませていたようです。
DSCN1527.JPG
DSCN6578.JPG

 5・6年生は合同で陸上練習を体育館で行いました。来週の11日(水)に行われる陸上記録会に向けて,基礎トレーニングに汗を流しました。天候不順で各校の練習が思うようにいかない日が続いていましたが,37名での陸上練習にいつも以上に熱心に取り組むことができました。DSCN6576.JPG
 新上愛子小のスタートに向けての交流学習はこれからも各学年で進めて参ります。交流が深まることでも,実りの秋を迎えます。
- | - | -

朝の読み聞かせ〜読書活動の推進〜

 上愛子小では,毎週木曜日の朝の活動が読書タイムとなっています。クラス全体が静かにそれぞれの本をしっかりと読み進めています。本校では4名の読み聞かせボランティアの方々に読書活動の推進のため,御支援をいただいております。本日(29日)は,夏休み明け最初の読み聞かせの日となりました。子供たちは読み聞かせボランティアの方が教室に来るのを目を輝かせて待っていました。
 1・2年生の教室では,夏の思い出を振り返ったり,味覚の秋に思いを巡らせたりすることのできる絵本に,子供たちは大喜びでした。終わった後は大きな拍手が教室に響き渡りました。
DSCN6550.JPG
DSCN6552.JPG
 4・5年生の教室でも,絵本の読み聞かせが行われました。上学年向けの絵本とあって登場人物の気持ちの変化を味わう内容の絵本に,真剣な表情で聞き入っていました。これから秋の読書のシーズンです。学童期に読んだ本は,心の成長を大きく醸成していくと言われています。子供たちがたくさんの本と出会い,考え方や見方の幅を広げられるように,今後も読書活動の推進に力を入れて参ります。
DSCN6554.JPG
DSCN6557.JPG
- | - | -

PTA除草作業 〜ありがとうございました!〜

 8月25日(日)にPTA除草作業が行われました。早朝にもかかわらず100名を超える児童と保護者の皆様にお集まりいただき作業が開始されました。校庭の中心部は児童とお母さんチーム,教職員が担当しました。陸上記録会の練習で100m走や80mハードル走の直線走路になる箇所でしたので,文字通り根こそぎの草むしりとなりました。緑に覆われていた部分が見る見るうちに土の色に生まれ変わり,陸上練習に最高の状態となりました。お父さんチームは,たくさんの草刈り機を御家庭から持参いただき,遊具のエリアや築山,植樹エリアを担当していただきました。子供の膝丈まで伸びていた草が刈られ,休み時間に走り回れるように整備していただきました。保護者の皆様の多大な御協力のおかげで,すばらしい環境の校庭にしていただき,夏休み明けからの授業が本格的に再開できます。誠にありがとうございました。
CIMG2738.JPG
CIMG2756.JPG
- | - | -

夏休みを振り返る会

 全校児童73名が一人も休むことなく,笑顔で登校してきました。全員で元気に校長先生と朝のあいさつをして,「夏休みを振り返る会」を行いました。校長先生からは,多くの観光客で賑わった仙台七夕まつりの7つ道具の由来についてのお話があり,みんなで感慨深げに聞き入っていました。体育館には仙台七夕まつりで実際に飾られた吹き流しが展示されて,子供たちの驚いた様子が印象的でした。この飾りは学校薬剤師の石井様から提供いただいたもので,子供たちは下から見上げて鑑賞していました。また,保健室前の「ふわふわことばの木」にたくさんの「ふわふわことばカード」が貼られ,昨年に比べ大きくなってきている紹介もあり,1学期後半も,「笑顔であいさつ」と「ふわふわ言葉でやさしく伝える」ことが大切であるというお話もありました。
 教室に戻った子供たちは,クラス全員で輪になって思い出発表会をしたり,すごろくゲームでお題に沿った夏休みのエピソードの意見交換をしたり,久しぶりの再会を満喫していました。いよいよ本格的に学習活動が再開されます。今後とも保護者の皆様,地域の皆様の御支援と御協力をお願い申し上げます。
DSCN6543.JPG
- | - | -

明日から34日間の夏休み!

 毎日の雨模様でプールでの水泳学習ができずに,子供たちはがっかりしています。梅雨明けが待たれるところですが,校庭に目を移すと夏の季節は確実に来ています。プール脇にヒマワリが咲き,1年生が育てているアサガオは色とりどりに咲き誇って夏休みの開始を演出しています。
DSCN6513.JPG
IMG_0731.JPG
IMG_0735.JPG
 本日,19日(金)は第1学期前半の最終日ということで,夏休みを迎える会を行いました。校長先生からは,4月からしっかりとあいさつに取り組めたことや夏休みにはたくさんの本に親しんでほしいことなどのお話がありました。夏休みには地域の各種行事やPTA夏キャンプなどでたくさんの方々とのかかわりを深めて,楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。何事もなく無事に夏休みを迎えられますのは,保護者の皆様や地域の皆様の御協力と御支援があったからこそだと考えております。誠にありがとうございました。引き続き夏休み期間中も子供たちへの声掛けや見守りをよろしくお願いいたします。

DSCN6511.JPG
- | - | -

3校交流学習〜4・5年生 野外活動〜 ダイジェスト版

 梅雨の晴れ間に青空が広がって,絶好のコンディションの中で3校交流学習を実施しました。今年は泉ヶ岳登山道からお別れ峠を経由し,水神を目指すコースで登山を行いました。森の中は涼しい空気に覆われ,日差しをさえぎってくれるので気持ち良く歩いていた子供たちでした。でも,急坂に差し掛かると息も切れてつらくなる時もありましたが,お互いに声を掛け合い,励まし合って登る姿がすてきでした。
DSCN6452.JPG
DSCN6454.JPG
DSCN6456.JPG
昼食後は,沢登りに挑戦しました。お昼過ぎから気温も高くなり始めたので,沢の水が冷たくてとても気持ち良かったです。服が少し濡れた子供もいましたが,自然の豊かさを満喫できて,みんな笑顔でした。
 ふれあい館に到着し,着替えをして「出会いのつどい」に参加しました。仙台市内の小学校4校が介する機会となり,子供たちは少し緊張気味のようでした。DSCN6459.JPG
DSCN6460.JPG
お腹もへり,待ちに待った夕食タイム。3校の友達と夕食を共にしました。おかわりも進み,みんなでほぼ完食することができました。その後,お風呂で一日の汗を流し,いよいよ待ちに待ったキャンプファイヤー!3校それぞれが特徴的なスタンツを披露し,星空に子供たちの大歓声が響きました。
 
DSCN6464.JPG
DSCN6466.JPG
夜もぐっすりと眠り,朝は元気な「おはようございます!」の声が部屋から聞こえました。「朝のつどい」も4校で行われ,朝日を受けながら一日の予定の説明を聞いていました。朝ごはんもしっかり取り,いよいよグループの協力が必要とされる野外炊事に取り組みました。野菜の下ごしらえに真剣なカレー班。薪を割り,けむりが目にしみる中,火を焚き続けたかまど班。お米を磨ぎ,水加減を慎重に測り,絶妙なタイミングでご飯を炊き上げた飯ごう班。見事な協力でおいしいカレーライスができあがりました。6つの班のそれぞれのカレーライスの味が微妙に違うのが不思議に感じられます。
 2日間で3校の4・5年生の交流が深まり,協力の大切さを学んだ子供たちでした。「もう1泊したかった〜。」という子供の声が印象的でした。
 保護者の皆様の御支援に感謝いたします。ありがとうございました。DSCN6469.JPG
DSCN6475.JPGDSCN6480.JPGDSCN6483.JPG
- | - | -

田んぼの生き物調査〜3校交流学習〜

6月20日(木)に本校の学習田にて,田んぼの生き物調査活動を実施しましました。参加したのは上愛子小と作並小の3年生,大倉小の3・4年生です。この学習は,三井化学アグロ(株)が行っている環境学習事業の一つとして御協力をいただきました。子供たちは捕虫網と水槽を持って,さっそく田んぼの中へ。夢中になって生き物採集に取り組みました。カエルやイモリ,ヤゴ,ゲンゴロウ,トンボなど様々な生き物たちを発見し,大歓声でした。ゲストの先生方によると,学習田はすばらしい環境が保たれ,水質も良く,野生の生き物たちの宝庫だそうです。子供たちは採集した生き物をお互いに見比べて,地域の豊かな環境にふれ合っていました。
DSCN5757.JPG
DSCN5762.JPG

DSCN5765.JPG
DSCN5771.JPGDSCN5761.JPG
体験活動が終了し,ゲストの先生方と給食をともにして,そこでも色々な生態系のお話をして交流を深めていました。
- | - | -

5月が終わり 6月へ!

 5月30日(木)に地震を想定した避難訓練を実施しました。教室では放送の合図とともに机の下に潜り,次の指示があるまで静かに待ちました。その後,余震の恐れがあることから全校児童が校庭へ避難をする行動訓練に移りました。「お」【押さない】,「は」【走らない】,「し」【しゃべらない】の約束をしっかり守り,子供たちの表情は真剣そのもの。避難終了後の校長先生のお話では,8年前の東日本大震災の状況や最近の様々な災害・事件のお話がありました。自分の命をしっかり守るための避難訓練の様子に,校長先生からは100点をもらいました。DSCN0663.JPG
 本日,5月31日(金)の朝の活動は,全校健康活動に取り組みました。本校では,たくましい心と体の育成に力を入れて取り組んでいます。校庭を全員が自分のペースで音楽に合わせて5分間ほど走りました。その後,運動会でプログラムの変更があり,実施できなかったマイムマイムを踊りました。掛け声を合わせ,笑顔あふれる踊りとなりました。
 明日から6月です。修学旅行や野外活動,水泳学習,3校交流学習などたくさんの行事があります。子供たちの頑張りに期待しています。
DSCN0666.JPG
DSCN0668.JPG
- | - | -