戦災復興記念館

 6年生が社会科の「長く続いた戦争」の学習のまとめとして,戦災復興記念館を見学しました。最初に戦争についての語り部の新関昌利さんから仙台空襲のことなど戦争についてお話をお聞きしました。次に展示室の見学をしました。展示室では実際の爆弾や戦時中の生活の様子などを見学したり,防空壕の内部模型の説明をお聞きしたりしました。子供たちは真剣な様子でメモを取っていました。改めて平和な社会のありがたみを感じ取っていたようでした。戦災1.jpg戦災2.jpg戦災3.jpg戦災4.jpg戦災5.jpg戦災6.jpg
- | - | -

三校交流学習

 今年最後の三校交流学習は,1・2年生が昔遊びの会,3年生が道徳の授業をしました。昔遊びの会は,熊ヶ根の長寿会の皆さんに,あやとり,折り紙,おはじき,はねつき,かるた,こま,お手玉,けん玉の8つの遊びを丁寧に教えていただきました。子供たちはグループ毎にローテーションで全ての遊びを体験しました。お年寄りの方々に遊びを教えていただき,子供たちの笑顔がいっぱいあふれていました。最後に一人一人に竹とんぼをいただきました。3年生は最初体育館で「なかよくなろう」でゲームをして交流を深めました。次に3年生の教室で道徳の授業をしました。生命の尊さを感じ,生命あるものの大切さに気づくことが本時のねらいで,子供たちは一生懸命カエルやロバ,子供たちの心情を考えていました。盛りだくさんの内容で時間があっという間に過ぎた3校校流でした。三校1.jpg三校2.jpg三校3.jpg三校4.jpg三校5.jpg三校6.jpg三校7.jpg三校8.jpg三校9.jpg三校10.jpg三校11.jpg三校12.jpg
- | - | -

東北大出前授業

 東北大学大学院工学研究科の林先生をお招きして,理科の出前授業がありました。テーマは「体の熱で電気をつくる!」でした。最初に電気の正体や電池をつなぐと電流が流れることを学習した後,電気をつくる仕組みを実際に手回し発電機を使って実験してみました。次にペルチェ素子という原理を学んだ後,冷やして電気をつくってみました。ペルチェ素子に冷却スプレーを吹き付けると電気が発生しました。最後に手のひらを乗せると熱に反応して電球が光ったり,冷やすとモーターカーが動くおもちゃを動かしてみたりしました。中学校や大学で学ぶ原理をわかりやすく楽しみながら学ぶことができた授業でした。出前1.jpg出前2.jpg出前3.jpg
- | - | -

お掃除教室

 1年生から3年生がダスキンお掃除教室で掃除の仕方などを学習しました。ほうき,ちりとりの正しい使い方やぞうきんがけの仕方を教えていただきました。また,ぞうきんの正しい絞り方も実際にやってみました。やってみるときちんと絞ることができて,子供たちも満足そうでした。最後に修了証をいただき,学習を終えました。ダスキン1.jpgダスキン2.jpgダスキン3.jpg
- | - | -

トヨタ自動車・河北新報

 5年生が3校交流でトヨタ自動車工場と河北新報印刷センターを見学してきました。トヨタ自動車では最初に工場の説明を聞いた後,実際に工場内を見学しました。溶接工場では,ロボットが火花を散らしながら溶接しているのを身近で見て,びっくりしていました。ギャラリーではスポーツカーに乗り込みご満悦でした。
昼食は桂市民センターで取りました。始めにみんなでゲームをして交流を深めた後,お弁当を食べました。昼食後は河北新報印刷センターに行き,夕刊を印刷しているのを見学しました。自動車工場も新聞の印刷もどちらも間近で見学することができ,とても有意義な3校交流になりました。
トヨタ1.jpgトヨタ2.jpgトヨタ3.jpgトヨタ4.jpgトヨタ5.jpgトヨタ6.jpg
- | - | -

キャンドルライトファンタジー

 12月9日(土),西公園のこけし塔前広場で,キャンドルライトファンタジーがありました。広陵中学校区の各学校で紙コップに絵を描き,図面に並べてろうそくに火を灯すという催しです。上愛子小学校は140個の紙コップに全校児童で思い思いに絵を描きました。それを地面の上に並べていきました。紙コップの中のろうそくに火をつけると,外の寒さも忘れるくらい幻想的な雰囲気になりました。キャンドル1.jpgキャンドル2.jpgキャンドル3.jpg
- | - | -

5年研究授業

 5年生で算数の研究授業がありました。本時の学習課題は「二等辺三角形の角の大きさの秘密をさぐろう」でした。二等辺三角形の底角の大きさを分度器で測り,三角形の内角の和が180度になることに気付くことが本時のねらいでした。子供たちは丁寧に分度器で角度を測り,共通することをまとめていました。次時は他の三角形全てに同じ決まりがあるかを調べるという課題に取り組みます。5年1.jpg5年2.jpg5年3.jpg
- | - | -

町探検

 2年生が松原方面へ町探検に行ってきました。学校前からバスに乗って,最初はファミリーマートへ行きました。店長さんに店の中やバックヤードを見せていただき,質問にも答えていただきました。一番売れるのはおにぎりだそうで,早速メモをしていました。帰りにはおみやげにファイルをいただきました。次は森の駅へ行きました。試食用のりんごをごちそうになり,ご機嫌で店の中を見せていただきました。一番売れる野菜はほうれん草だそうで,一日の売り上げはという質問は秘密ということでした。次は隣の味よしに行きました。冷蔵庫の中も見せていただき,店長さんに質問にも答えていただきました。一番人気はみそラーメンということで,一日に100人くらいお客さんが来るということでした。最後は,子供たちの中にも卒園した子がいる友愛幼稚園に行きました。授業の様子を見せていただいたり,遊具で楽しく遊ばせていただきました。先生から120人も園児がいると聞いて,上愛子小よりも多いことにびっくりしていました。お世話になった先生と再会して,懐かしんでいた子もいました。子供たちの見学を快く引き受けていただきありがとうございました。町1.jpg町2.jpg町3.jpg町4.jpg町5.jpg町6.jpg町7.jpg町8.jpg
- | - | -

3年研究授業

 3年生の研究授業がありました。国語の「はりねずみと金貨」という単元で,本時のねらいは「人物の行動に即して出来事をとらえ,大事な言葉に注意して,第四場面のあらすじをまとめさせる。」です。子供たちは大事な言葉,「くも」,「くつ下」などのキーワードを付箋に書き,「誰が」「どんなことをして」「どうなった」という文型に合わせて,あらすじをまとめていました。3年1.jpg3年2.jpg3年3.jpg
- | - | -