きずなプロジェクト全校遊び2

 きずなプロジェクト全校遊びの2回目が11月29日の業間休み時間にありました。今回の全校遊びは「じゃんけん列車」です。各々じゃんけんをして,しだいに長い列になり,最後に決勝戦をして一つの列車を作る遊びです。
 低学年の子の後ろに大きな高学年の子がつながっている列車もあり,微笑ましい光景でした。
 2回戦行い,1回目は2年生,2回目は6年生の先頭が最後まで残り,チャンピオンとして運営委員からインタビューを受けていました。冬の初めで少し肌寒い天候でしたが,ホカホカ心が温まるひと時でした。kizuna1.jpgkizuna2.jpgkizuna3.jpgkizuna4.jpgkizuna5.jpgkizuna6.jpg
- | - | -

文化庁巡回公演

 文化庁の「文化芸術による子供の育成事業ー巡回公演事業ー」を近隣の作並小,大倉小,広陵中の児童生徒のみなさんと一緒に,全校児童で鑑賞しました。今回の演目は,日本音楽集団の方々による「ごんぎつね,語りと合唱と邦楽器で作る音楽朗読劇」でした。
 最初に宮崎駿アニメ・メドレーを7種類の邦楽器の演奏で聞きました。みんなが聞いたことのある曲だったので,子供たちは自然に笑みがこぼれました。その後,それぞれの楽器を演奏者の方々に音色と演奏を始めたきっかけなどを紹介していただきました。
 休憩の後,「ごんぎつね」の音楽朗読劇になりました。これには上愛子小学校の4,5,6年生が合唱で参加しました。朗読と邦楽器と澄んだ子供たちの歌声で,朗読劇は大いに盛り上がりました。子供たちも自分たちで劇を作り上げたという達成感で満足そうな表情でした。gon1.jpggon2.jpggon3.jpggon4.jpggon5.jpg
- | - | -

東北大学出前授業

 11月27日に東北大学の土浦先生をお招きして,東北大学出前授業がありました。土浦先生の専門は物理で,最初に大学でどんな研究をしているかについて話をしていただきました。
 その後、液体窒素を使って−200℃の世界を実験で見せてくださいました。−200℃の中に膨らんだ風船を入れるとあっという間に萎んでしまい,空気に触れるとまた元通りになることを子供たちも体験してみました。さらに,床に液体窒素をまくとどうなるかも試してみて,子供たちは大喜びでした。
 今回の出前授業を通して,ますます理科の学習に興味を高めたと思います。demae1.jpgdemae2.jpgdemae3.jpgdemae4.jpgdemae5.jpgdemae6.jpg
- | - | -

ヒンメリ作り

 4年生の学年PTA行事「ヒンメリ作り」がありました。ヒンメリとはフィンランドで生まれた幾何学模様のモビールのことで,今日はストローを使って親子で「ヒンメリ作り」に挑戦しました。
 講師の先生の指示で作り始めましたが,最初はどんな形になるのか見当もつかない状態でした。しかし,ストローを組み合わせていくうちに,しだいに形になってきて,創作意欲も増してきているようでした。親子で一つのものを作り上げていく姿は,とても微笑ましく思えました。4p1.jpg4p2.jpg4p3.jpg4p4.jpg4p5.jpg4p6.jpg
- | - | -

きずなプロジェクト全校遊び

 いじめ防止きずなキャンペーンの一つとして,全校のきずなを深めるにはどうしたらよいかを代表委員会で話し合いました。その結果,全校遊びが決まり,今日の業間休みに全校みんなで「人集めゲーム」をして遊びました。
 音楽が鳴り終わり,笛が何回なったかをよく聞いて,仲間を集めました。男女一緒のグループを作るとか同じ学年は組まないなど,人を集めるのに条件があって,みんな仲間を集めるのに苦労していました。最後に残った子はインタビューを受けていました。
 澄み切った初冬の空のもと,子供たちの楽しそうな歓声が,校庭中に響き渡っていました。kizuna1.jpgkizuna2.jpgkizuna3.jpgkizuna4.jpgkizuna5.jpg
- | - | -

通学班会

 2学期がスタートして1か月余り過ぎました。それぞれの通学班ごとに通学の様子を振り返ってみました。
 まず,最初に特に良い点を話し合いました。「挨拶をしている。」「列が乱れない。」など班ごとに頑張っている点を発表し合いました。次にさらに良い登校の仕方について何を直したらよいか話し合いました。
 また,これから雪が降って道路が凍る季節を迎えるにあたり,危なくないように気を付けることについても話し合い,班長さんが発表しました。「滑らないように気を付ける。」や「ふざけて歩かない。」,「ポケットに手を入れない。」など,大事なことをみんなで確認し合いました。tuugaku1.jpgtuugaku2.jpgtuugaku3.jpgtuugaku4.jpgtuugaku5.jpg
- | - | -

楽天未来塾

 東北楽天ゴールデンイーグルスの永井怜アカデミーコーチをお招きして,上学年の楽天未来塾がありました。
 最初にティーバッティングのホームラン競争をしました。4,5,6年生の代表各2名が挑戦しましたが,結構難しくてホームランは出ませんでした。でも永井コーチは投手出身なのですが,軽々とホームランを打ち,みんなびっくりしていました。
 永井コーチは,小学校の時から野球を始めたそうです。プロ野球選手になるために夢を持ち続け,夢をかなえるために目標を決めて努力することが大切だという,子供たちにとってとてもためになるお話でした。子供たちは永井コーチのお話を熱心にメモを取りながら聞いていました。
 最後にみんなで楽天イーグルスのきめポーズ「バーン」のポーズで写真を撮り,お別れに永井コーチとハイタッチをして体育館を後にしました。
 まだ,将来の夢が決まっていない子も多かったようですが,永井コーチのお話がきっかけになればと思います。rakuten2.jpgrakuten3.jpgrakuten5.jpgrakuten4.jpgrakuten7.jpgrakuten6.jpg
- | - | -

学習発表会保護者公開

 暖かな日差しの中,学習発表会保護者公開が開催されました。
 多くの保護者の皆様,来賓の方々においでいただき,ありがとうございました。
 子供たちは,「みんなに届けよう 私たちの輝き」のスローガンのもと,これまでの練習の成果を皆様にお伝えしようと,熱心に歌に演技にと取り組んでいました。
 よい緊張感に包まれ,演技が終わるたびに会場の方々から大きな拍手をいただき,とても嬉しそうな表情をしていました。大きなご声援をいただくことは,子供たちにとって次のステップへの大事な意欲付けにつながっていると思います。
 最後まで多くの方にご覧いただきありがとうございました。hogosya1.jpg         〈1年 開会の言葉〉
hogosya2.jpg         〈6年 箱倉ぶち合わせ太鼓〉
hogosya3.jpg         〈1,2,3年 合唱「風になる」〉
hogosya4.jpg〈3,4年 合唱・合奏「ネイチャー ミュージック ツアー」〉
hogosya5.jpg         〈4,5,6年 合唱「COSMOS」〉
hogosya6.jpg         〈1,2年 オペレッタ「さくらのさく日」〉
hogosya7.jpg         〈5,6年 英語劇「ピーターパン」〉
hogosya8.jpg         〈5,6年 閉会の言葉〉
- | - | -

復興プロジェクト全校集会

 震災後7年半が過ぎました。子供たちの中では6年生が,当時幼稚園の年少さんだったそうです。今年も記憶を風化させないために,自分たちにできることを考えて,今年も復興プロジェクト全校集会を開きました。
 子供たちは地域に貢献できることとして,朝にゴミを拾いながら登校しました。集会では,全員で黙とうをした後,児童会で呼びかけたポスターの紹介がありました。
 最後に全員で復興ソングの「希望の道」を歌って,思いを新たにしました。hukkou1.jpghukkou2.jpghukkou3.jpg
- | - | -

代表委員会

 今日の代表委員会の議題は「いじめをなくし,絆を深めるために自分たちにできることを考えよう。」でした。
 各学級で「業間休みに全校でできる遊び」と「全校遊び以外で絆を深めるためにできる取り組み」について話し合ってきたことを発表し合いました。各学級から出された案について,みんなで活発に意見を出し合って話し合いました。
 その結果,全校遊びは,「じゃんけん列車」と「人集めゲーム」に,それ以外の取り組みについては「ポスター(絵)を描く」と「読み聞かせ」に決まりました。daihyou1.jpgdaihyou2.jpgdaihyou3.jpg
- | - | -