3月23日(火)
みなさん、こんにちは。
いよいよ令和2年度の学校生活が明日で終わります。明日は修了式です。
各学級では、最後のお楽しみ会をしたり荷物を整理したり、大掃除をする姿が見られます。低学年の教室では、床にワックスを塗りました。
床がまるで鏡のように、とまではいきませんが、
輝きを取り戻しました。
3年生の教室では、タブレット端末を使った授業が行われました。
最初の設定が非常に難しく、卒業した6年生の担任や外国語指導担当、ALTなど、総動員で対応しました。
アプローチルームでは、PTAの「福利厚生給食委員会」のみなさんに、給食用のエプロンの補修をしていただきました。
1年間使ったエプロンは、だいぶ傷みがひどくなっています。すぐに新しいものに取り替えるよりも、こうして補修する姿を見て、物を大切にする気持ちを持ってほしいと思います。どうもありがとうございます。
今日の桜です。
このつぼみはもうすぐ開きそうです。
今日はカメラの調子がよく、まあまあきれいに撮れました。
いよいよ令和2年度の学校生活が明日で終わります。明日は修了式です。
各学級では、最後のお楽しみ会をしたり荷物を整理したり、大掃除をする姿が見られます。低学年の教室では、床にワックスを塗りました。
3年生の教室では、タブレット端末を使った授業が行われました。
アプローチルームでは、PTAの「福利厚生給食委員会」のみなさんに、給食用のエプロンの補修をしていただきました。
今日の桜です。

- | - | -