<< 2022/06 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

先生たちも学んでいます

 月曜日が5校時で下校となった日がありましたが,この2日は先生方の校内研修を実施しました。6日は水泳運動の指導について,以前教員をしていた先生をお招きし,改めて水泳運動についてねらいの確認や実際の指導法,100円ショップを活用した教具についてお話を伺いました。限られた時間での授業では,スイミングスクールのようなスキルを求めるのではなく,体が水に浮く感覚や水に親しむ楽しさ喜びを感じさせると同時に,安全確保につながる背浮きなど長く浮くために必要な技能を楽しみながらつけるためにどのようにすれば効果的かについて学びました。
CIMG7654.jpgCIMG7655.jpg
また,20日は救急救命法について消防署の方をお招きし,AEDの使用法などついて研修しました。救命救急は毎年行い,万一の場合に誰もがAEDを使えるように研修しています。以前は人工呼吸も含めた心肺蘇生も行っておりましたが,コロナ禍という状況でできる範囲での心肺蘇生研修を行いました。先生方も,バージョンアップを目指し頑張っています。
CIMG7734.jpgCIMG7736.jpgCIMG7738.jpgCIMG7739.jpg
カテゴリー:-

今日は夏至

 昨日は今年最初の真夏日となった仙台。今日は1年で一番日が長い夏至です。今朝は4時過ぎには日が昇り,子供たちが登校する8時頃にはすでに日差しが強くなりました。日没は午後7時過ぎなので15時間近く明るいことになります。また,夏至は一番日が長いだけでなく,太陽高度が一番高い日。校庭で遊ぶ子供たちの「影」は一番短く,小さい日です。
 さて,夏を感じさせる天気なのになぜプールに入らないの?と思われるかもしれません。でもそれには訳があります。それは・・・屋上に設置されているステンレス製の本校プールのコースを示す青いラインと5メートルを示す赤いラインが劣化のため塗装が剥がれていることが5月に分かりました。市教委を通し業者による確認が行われ,ライン再塗装の必要ありという結果となりました。それから数日後・・・塗装前の清掃,古い塗装の剥離,下地磨き,再清掃,下地塗り−とすでに3週間。あと数日でライン塗装が終わる予定で,その後は満水にしてからポンプ調整・・・とまだ入水までのプロセスが必要です。素人の見込みでは来週から入れるかな?と期待しているのですが,どうなるか・・・。
CIMG7756.jpgCIMG7743.jpgCIMG7555.jpgCIMG7616.jpgCIMG7695.jpgCIMG7723.jpg
カテゴリー:-

学校評議員会・学校関係者評価委員会

 先週木曜日,16日に今年度1回目の学校評議員会・学校関係者評価委員会が開かれました。当日は学校評議員の皆さんとPTA会長・副会長の皆さんに出席いただき子供たちの授業の様子を参観していただいた後,今年度の学校運営や協働型学校評価の重点目標についてご意見をいただきました。委員の方々からは,学校内外での子供たちの挨拶がとても素晴らしいことや授業に前向きに臨んでいて感心したといった感想をいただきました。また,クロームブックを使う子供たちの姿から,「隔世の感」があるといった言葉も聞かれました。
 秋には仙台版コミュニティ・スクールへの移行に向け,学校運営協議会を設置するため,学校評議員会・学校関係者評価委員会として単独での開催は最後となりますが,今回いただいた「声」を今後の学校運営に反映させていきたいと思います。
CIMG7703.jpgCIMG7702.jpgCIMG7698.jpgCIMG7704.jpg
カテゴリー:-

教育実習

 6月6日から2年2組で宮城教育大学4年生の学生の教育実習が行われています。3年時に附属小学校で実習を経験していますが,附属実習は1学級に学生が数人入っての実習に対し,今回は一人だけ。子供たちとの触れあいもより濃く,また実践授業でも子供たちの反応をすぐ感じることができるのが一般校での実習。違いに戸惑うこともありますが,子供たちにどうやったら分かってもらえるか,毎日工夫しながらの実習です。子供たちも,休み時間に一緒に遊び,実習生の先生との関わりを楽しんでいるようです。

CIMG7721.jpgCIMG7711.jpgCIMG7728.jpgCIMG7724.jpg
カテゴリー:-

2年まちたんけん

 14日火曜日,2年生が生活科の学習でまちたんけんに行きました。当日はスマイルネット通町(学校地域支援本部)から3名のお母さん方に手伝っていただき,子供たちの安全を見守っていただきました。
 1組は学校を出て,北4番丁大衡線を渡り,新坂通方面へ進み,その後北山1丁目,通町2丁目,柏木を経て柏木保育所に至り,学校に戻ってくるコース。2組はその反対の回り方で,二中前から消防局を経て,通町2丁目,北山1丁目,新坂通を通って学校に戻ってくるコースでした。学区内にどんな施設・店があるのか,しっかり自分の目で確かめることができた2時間となりました。
CIMG7688.jpgCIMG7691.jpgCIMG7692.jpgCIMG7693.jpg
カテゴリー:-

より安全に

 学校前の通り,北8番丁は東方向への一方通行ですが,車の交通量に加え,時間帯によっては自転車も多く通ります。この度,町内会等の請願により自転車通行の方向を示す矢印とピクトグラムが路面につけられました。歩行者は歩道・路側帯内側,自転車は表示された車道と一目で分かるようにしっかり区分されました。また,自転車も逆走しないような表示になっていますので,歩行者がより安全に歩けるかと思います。
CIMG7685.jpgCIMG7686.jpgCIMG7683.jpgCIMG7684.jpg
カテゴリー:-