1/31 暖かさに誘われて

 日中は,春のような暖かさで,校庭から聞こえる子供たち声が,いつもより大きく感じました。
 休み時間に校庭を見ると,昨日,紹介したグローブを手にキャッチボールを楽しむ姿,学年混じってボールを追いかける姿,なわとびに挑戦する姿など様々な子供たちの様子が見られました。1月の終わりですが,校庭には,子供たちの笑顔があふれていました。

職員室前に3つのグローブが
IMG_7956-s.jpg
早速,手にはめて
IMG_9555-s.jpg
投げて〜
IMG_9572-s.jpg
どっちが取る?
IMG_9632-s.jpg
仲良く使っていました
IMG_9622-s.jpg
狙いを定めて
IMG_9580-s.jpg
何回続けられるかな
IMG_9582-s.jpg
いろいろな技に挑戦!
IMG_9604-s.jpg
ゴールへ
IMG_9624-s.jpg
暖かさに誘われて,思わず笑顔に
IMG_9616-s.jpg
- | - | -

1/30 子供たちの力

 今日(1/30),昼の放送で,MLBの大谷選手から届いた野球グローブの紹介が行われました。どのように紹介するか,先生方と考えたところ,子供たちの気持ちを表現できる形にすることになりました。3種類のグローブを付けた子供たちが,キャッチボールをする様子を,キャスターが取材しました。
 これまで,様々な場面を通して,子供たちが自分たちでできることに挑戦してきました。こうした経験の積み重ねが,子供たちの力となっていることを信じています。

大切なグローブを手に
IMG_7902-s.jpg
打合せを行いました
IMG_7900-s.jpg
朝の会の進行も自分たちで
IMG_7905-s.jpg
授業後の係活動は もちろん
IMG_7919-s.jpg
それぞれ練習することや
IMG_7935-s.jpg
準備体操も自分たちで
IMG_7936-s.jpg
卒業式に向けて
IMG_7916-s.jpg
黒板に書かれた今日の問題を
IMG_7925-s.jpg
しっかり書くということ
IMG_7931-s.jpg
先生の話を聞くことも大切
IMG_7937-s.jpg
バスに乗って校外学習へ
IMG_7913-s.jpg
教室で勉強したことを発揮する時間
IMG_7915-s.jpg
本番!
IMG_7949-s.jpg
体育館から中継
IMG_7954-s.jpg
紹介の放送を楽しみました
IMG_7955-s.jpg
5時間目,3つのグローブは,各クラスを回りました
- | - | -

1/29 付かず・離れず

 今朝(1/29)は,冬らしい冷え込みとなり,通学路にも凍結した場所が見られました。ふと気付くと,1月の最後の週を迎え木曜日からは2月になることに驚かされます。
 学習を進める様子を見ると,子供たちがお互いに教え合い,学び合う場面が多くなっていますが,先生と一緒に,先生から学ぶ場面も見られます。先生方は,子供たちに寄り添い,近すぎず,離れすぎない距離で関わることで,子供たちの学びたい,もっと知りたいという思いを育てています。

真っ直ぐに進むには
IMG_7895-s.jpg
前回りへのステップ
IMG_7883-s.jpg
なるほど,ここはねぇ
IMG_7884-s.jpg
えっ!簡単にできるって?
IMG_7889-s.jpg
一人一人テスト中
IMG_7890-s.jpg
アイデアを先生と一緒に
IMG_7886-s.jpg
どんなことを見つけた
IMG_7880-s.jpg
ベルリンの壁がなくなった理由は
IMG_7881-s.jpg
これまでに習ってきたことを使うと
IMG_7882-s.jpg
- | - | -

1/26 感謝の思いを

 昨日の雪が残る中,足下に気を付けながら,子供たちは元気に登校してきました。白くなった校庭から,休み時間や授業中に雪を楽しむ子供たちの声が聞こえてきます。
 今週は,給食週間ということで,給食委員会を中心に様々な企画が行われました。そして昨日は,毎日給食のお世話をしていただいている職員へ,子供たちから感謝のメッセージが届けられました。学校給食には,これまで関わってきた様々な人々の思いや願いがあります。そうしたことを考えて,食べてみるのもいかがでしょう。

今日は,青空が見られました
IMG_7863-s.jpg
雪がある場所を選びながら
IMG_7861-s.jpg
安全に気を付けて楽しみました
IMG_7874-s.jpg
1/25 昼の放送でメッセージを渡しました
IMG_7851-s.jpg
いつもありがとうございます
IMG_7856-s.jpg
「正直」について考えよう
IMG_7866-s.jpg
お話を書こう
IMG_7868-s.jpg
先生からは 花丸
IMG_7867-s.jpg
教え合い,学び合う
IMG_7870-s.jpg
水溶液の性質を調べよう
IMG_7871-s.jpg
酸性,中性,アルカリ性
IMG_7872-s.jpg
考察は,端末で
IMG_7873-s.jpg
話題のグローブが届きました
IMG_7865-s.jpg
子供たちへの紹介は,来週!お楽しみに
- | - | -

1/25 雪!そんなの関係ねぇー

 今日(1/25)の朝,窓から外を見て驚いた方が多かったのではないでしょうか。一面の銀世界が広がり,学校でも教職員や子供たちが雪かきをする姿から1日が始まりました。
 渋滞等で通勤,通学にも支障が出る,積雪ですが,子供たちにとっては「雪遊び」でできるという期待が大きくなるものです。休み時間や授業中に友達や先生と一緒に雪を楽しむ様子が見られ,校庭から元気な声が聞こえていました。

白い世界が広がりました
IMG_7825-s.jpg
さあ 校庭へ
IMG_7828-s.jpg
そりすべり
IMG_7831-s.jpg
雪だるまづくり
IMG_7834-s.jpg
教室では,
IMG_7835-s.jpg
しっかりと勉強を進めます
IMG_7837-s.jpg
食糧自給率は,なぜ下がっているのか
IMG_7841-s.jpg
掛け算で考えるか,割り算で考えるか
IMG_7846-s.jpg
言葉によって,文の意味が違ってくる
IMG_7849-s.jpg
教室を見渡すと
IMG_7836-s.jpg
楽しんだ跡が
IMG_7844-s.jpg
見られました
IMG_7845-s.jpg
- | - | -

1/24 やってみよう!という思い

 今日(1/24)は,時折雪が舞う,寒い1日になりました。一部が使えるようになった校庭から,いつもような子供たちの元気な声が響いていました。
 学校での学びには,新しいことに挑戦する場面があります。今日も様々な学年で子供たちが挑戦する姿が見られました。大切なことは,「やってみよう」という思いを持つこと。その一歩が,いずれ大きな力となって返ってくると思います。

延期になっていた「たてわり活動」からスタート
IMG_7785-s.jpg
6年生が後片付け ありがとうございます
IMG_7787-s.jpg
教科書をしっかりと持って音読
IMG_7796-s.jpg
広い場所の面積を求める
IMG_7799-s.jpg
準備を整えて
IMG_7794-s.jpg
グループに分かれて
IMG_7807-s.jpg
「まちたんけん」へ出発!
IMG_7809-s.jpg
調理実習の時間
IMG_7789-s.jpg
出汁が大切 頭と腹を分けて
IMG_7792-s.jpg
美味しいお味噌汁ができました
IMG_7810-s.jpg
集めてきた材料を使って
IMG_7812-s.jpg
色や形を組み合わせ
IMG_7817-s.jpg
楽しい作品ができました
IMG_7823-s.jpg
- | - | -

1/23 できるようになる

 今朝(1/23)は,風が冷たく観じられましたが,窓から入るやわらかな日差しを浴びて,子供たちは,学びを進めていました。
 子供たちは,日々の学習を通して新しい知識や技を身に付けます。そして,それらを積み重ね,組み合わせていくことで「できること」を増やしていきます。今日は,どんなことができるようになったでしょう。

今日も赤旗のため,校庭は・・・
IMG_7764-s.jpg
いろいろな考え方で問題を解くこと
IMG_7768-s.jpg
準備するものは〜先生の話を聞くこと
IMG_7765-s.jpg
何時,何時半〜時計を読むこと
IMG_7770-s.jpg
むかしむかし〜物語をつくること
IMG_7771-s.jpg
練習問題へ〜学びを確かめること
IMG_7772-s.jpg
リーフレット〜調べたことをまとめること
IMG_7781-s.jpg
終わったよ〜相手に伝えること
IMG_7777-s.jpg
せーの〜力を合わせること
IMG_7783-s.jpg
- | - | -

1/22 雨が上がった後は

 昨日は,季節外れの雨の1日になりました。雪にならずホッとしましたが,子供たちは,休み時間に校庭が使えず,少し残念そうでした。
 今日(1/22)は,どんよりとした曇り空の1日になりましたが,どの学年も教室や体育館でしっかりと学習に取り組む姿が見られました。1週間の始まりとなる月曜日,何でもスタートが肝心です。

どんよりとした天気ですが
IMG_7752-s.jpg
子供たちは,元気いっぱいです
IMG_7749-s.jpg
神社ができ
IMG_7761-s.jpg
屋台が出て
IMG_7763-s.jpg
教室がにぎやかになりました
IMG_7762-s.jpg
自分ができるようになったことを伝え合う
IMG_7747-s.jpg
こんな給食があったらいいな
IMG_7748-s.jpg
学ぶこと,大切なのは
IMG_7744-s.jpg
テストは,確かめる時間
IMG_7753-s.jpg
実験から考えられることが考察
IMG_7746-s.jpg
面積の考え方や
IMG_7757-s.jpg
単位量あたりの考え方は 大切!
IMG_7745-s.jpg
- | - | -

1/19 伝える方法は,変わっても

 今日(1/19)は,朝から穏やかな日差しが感じられ,火曜日に積もった雪は影にわずかに残るだけとなりました。
 学校では,自分の考えを発表する,感想を伝える場面が多くあります。お互いの思いや考えを理解して,新しい考えを持つことは,学校で学ぶ大切な力だと思います。これまでは,ノートやプリント等に書いて伝えていましたが,最近では端末を使って自分の思いや考えをまとめ,伝える姿が見られます。使う道具は変わってきていますが,自分の考えを誰かに伝えたいという思いは,大切にしていきたいものです。

青空をバックに作品が輝いています
IMG_7734-s.jpg
感想を端末で送ります
IMG_7732-s.jpg
リコーダーが上手になる指の体操
IMG_7718-s.jpg
そして,テストに挑戦
IMG_7712-s.jpg
自分の考えを撮影して伝えます
IMG_7723-s.jpg
「ちがう,ちがう」声で伝えることも大切
IMG_7721-s.jpg
学んだことを確かめるのが,テスト
IMG_7735-s.jpg
昨日の給食を分類すると
IMG_7725-s.jpg
水溶液に溶けているものは?
IMG_7728-s.jpg
釘打ちトントン 自分だけのゲームボード作り
IMG_7737-s.jpg
- | - | -

1/18 魅せられて

 昨日の日差しと暖かさのおかげで,昼休みには,校庭で遊ぶことができるようになりました。待っていましたという感じで,外で体を動かす子供たちの姿が多く見られました。
 今日(1/18)は,たくさんのお客様をお迎えしました。1年生は,地域の方からコマ回しやあやとり,竹馬に竹とんぼを教えていただく「むかし遊びの会」を行いました。先日,挑戦した時にはなかなかできなかった遊びが,コツを教えていただき,少しできるようになっていました。
 6年生は,地元のマジシャンをお招きして,目の前でマジックの不思議な世界を体験しました。そして,マジシャンという仕事や生き方についての貴重なお話を伺いました。

日陰には,少し残っていますが 
IMG_7704-s.jpg
校庭からは 元気な声が聞こえてきました
IMG_7708-s.jpg
地域の方々から
IMG_7680-s.jpg
昔遊びを教えていただきます
IMG_7689-s.jpg
お手玉のコツは
IMG_7691-s.jpg
おはじきの遊び方
IMG_7693-s.jpg
手を合わせて 挟んで
IMG_7697-s.jpg
一歩一歩確実に
IMG_7702-s.jpg
この赤いハンカチが
IMG_7674-s.jpg
この輪が,どうなる?
IMG_7679-s.jpg
真剣に見ますが・・・
IMG_7678-s.jpg
勉強の内容を確認中
IMG_7684-s.jpg
机の上に出すものは
IMG_7685-s.jpg
- | - | -