寺岡小学校社会学級

寺岡小学校社会学級のページです。

令和4年 12月 アロマ香る木の実のクリスマスツリー作成講座

令和4年 12月 1日 寺岡市民センター第1研修室 参加者 6名

講 師: 上泉 ミエ 氏


講座内容:アロマ香る木の実のクリスマスツリー作成講座


【参加者の感想】

・アロマの香りを聞きながら、アロマについて教えて頂き、無になりながら夢中でツリーを作りました。とてもストレス解消になりリフレッシュできました。家に持ち帰って家族に見せるのが楽しみです。

・ツリーを作るのも夢中になり楽しくて、その後のアロマオイルを選ぶのも香りで癒されて、素敵な時間を過ごせました。アロマについてもっと知りたくなります。ありがとうございました。

・いろんな香りを体験させていただけて、それだけで癒されました。クリスマスツリーもスパイスを使っていて、とても可愛く、簡単に仕上がり、とっても満足でした。これからお部屋に飾るのが楽しみです。

・香りの中で講座を楽しく受けることが出来て癒されました。クリスマスも香りに包まれて心もリラックスして過ごせたらいいなあと思います。

・今日は、とても楽しい講座をありがとうございました。良い香りで癒されました。ツリーも木の実で色々できて、いっぱい笑えて楽しかったです。

・精油のお話も沢山聞き、豊かな香りをかぎ、リフレッシュ出来ました。ツリーも個性が出て、可愛いツリーが出来上がりました。


1679442616478.jpg

1679595812989.jpg
- | - | -

令和4年 11月 市民センターとの共催講座

令和4年 11月11日 寺岡市民センター第2・3研修室 参加者 13名


講 師: 甲川 昌和 先生
     (松田病院 整形外科脊椎外科部長 骨粗鬆症認定医)

講座内容 一から分かる骨粗鬆症〜意外と怖い骨粗鬆症〜講座


 地域の中核をなす総合病院の整形外科チームの方々に来ていただき、骨密度測定だけではなく、歩幅の測定など総合的な検査やどういう方が骨粗鬆症になりやすいか、そして骨粗鬆症にならない為の食事や生活など対策も詳しく教えて頂きました。





【参加者の感想】

・大変わかりやすくご講義いただきありがとうございました。実際に測定して数値に表れると今後の励みにもなります。片足上げも続けたいと思います。

・もっと骨に意識した日常生活(運動・食事)を送りながら、できるだけ骨密度維持ができるようにしたい。定期的に測定し、減少(基準値より)し始めたら早めにお薬も取り入れたいと思いました。

・骨密度だけでなく色々な検査をして頂き、現状を知ることができ良かったです。今回の講座で正しく骨粗鬆症を知る事ができたので、日々努力して下がらないようにしたいと思います。

・骨粗鬆症、聞いたことはありましたが、より詳しく分かりやすく説明していただき、良い学びとなりました。今後の生活に役立てていきます。ありがとうございました。

・今まで測った事がなかったので興味津々でした。普段の生活習慣の大切さを改めて思いなおしました。

・骨粗鬆症が将来的にいろいろな影響があることがとてもよく分かりました。とても為になる講座でした。

・ただ長生きすれば良いのではなく、健康寿命が延びる様に食事や運動を日頃から心がけたいと思いました。何種類かの骨々チェックができたので、とても良かったです。

・自分の骨密度を病院に行けずに知れて有難かったです。ありがとうございました。今回のお話を家族にも話そうと思います。

・高齢になった自分も気を付けていたつもりでも、かなり不安になりますが、今から出来ることをしてみるのみです。歩行、太陽、運動、食事(カルシウム、VB、VD)に気を付けていくしかないかも・・・転ばないことも・・・80歳ともなると薬に頼っても密度が上がるか迷うところです。

・とても分かりやすいお話で骨粗鬆症のことが良く理解できました。食事と運動を続けたいと思いました。初めて骨密度の測定をして頂きありがとうございました。

・骨についての色々が医師の観点からの説明で丁寧で良くわかりました。骨量測定が大事!骨は一生減り続けるからいかにゆるやかにして向き合うかを実行したいと思います。

・骨粗鬆症の怖さを思い知りました。骨折後一年での死亡率10%の高さは恐ろしいです。これから先、骨折せずに健康で明るく楽しい日々を少しでも長く生きられるよう、食事・運動に気を付け、お医者さんと上手にお付き合いしながら暮して行きたいと思います。今回はお忙しい甲川先生の貴重な講座を受講できありがとうございました。

DSC_0633.jpg
DSC_0632.jpg
- | - | -

令和4年10月 操体法で身体を整えよう講座

令和4年 10月12日  寺岡市民センター和室 参加者 13名


講 師: 橋本 千春 氏
      (温古堂代表、日本操体学会理事 
       健康マスターエキスパート認定 
       著書『子どもとマスターする45の操体法』他)

講座内容  操体法で身体を整えよう講座


 仙台市の橋本敬三医師(1897〜1993)にて創始された操体法です。全国的にも広まっているそうですが、仙台に住んでいながら知りませんでした。治療法でもあり、病気の予防法、そして健康増進法でもある操体法の基本を教えて頂きました。



【参加者の感想】

・自分の力で、体のゆがみを治していけるとのことで、やってみて実感できることばかりでした。これからも続けていけると思いますし、この操体法を周りの方々にもお伝えしたいと思いました。

・体が重くてガチガチな状態だったのに、今はスッキリ軽くなった感じがします。普段の生活にかんたんに取り入れられそうなので、続けてみたいです。

・五十肩が辛い毎日ですが、ゆがみを整えることで体のバランス、筋力もアップしていきそうな気がしました。毎日、少しずつ整えて元気な老を向かえたいと思います。

・予防医学的な講座でとても良かったです。”頑張らない”、”自分の身体の声に忠実に”、”自分の身体が教えてくれる”、養生訓にはとても興味あります。病気にならない身体作り、健康寿命を延ばすため必要ですね。

・姿勢が大事だと改めて感じました。体が痛くなる前に自分の体を良く知り、メンテナンスすることで健康に過ごしたいと思います。

・「やさしいヨガ」を習っているのですが、操体法は体の動きが自然で、力を入れてないのに楽になるのが驚きでした。少しずつでも日常に取り入れたいと思います。

・ゆるりとした感じでリラックスできました。普段、知らず知らずに体がこわばっている、無理をさせていると感じました。背中合わせをして背中の接地面が増え、少し体を動かすだけで違いが分かりました。仙台の先生が作った操体法なので知る事ができて良かったです。

・体の使い方を考えさせられたり、二人一組でやってみたり、終始楽しくできました。日々のストレッチに加えて続けてやってみたいと思います。

・自分の体を動かすのに、だいぶ力を使っているのだなぁと。ゆっくり、穏やかに、体を動かす事の大切さを学びました。”自宅で毎日5分”の操体法を続けていきたいと思っています。

・今日はありがとうございました。痛くないように動くというのがとても良いなと思いました。これから寒くなるので、時々やってみたいです。

・仙台で始められたものとは知りませんでした。やっても体に負荷がかからなく、手軽な方法なのでやりやすく、今後も積極的に続けていこうと思いました。分かりやすく教えて頂きありがとうございました。

・及川さんよりかなり前から操体法講座をお薦め頂いておりました。今回、実現できて嬉しいです。自分で体のゆがみを治せるとの事で、体験してみたら、体への負荷も少なく、”痛きも”の手前でストップして良いとのご指導でしたので、70代後半の母やご年配の方々にも是非伝えたいと思いました。仙台発祥という事ですので、中国での太極拳のように仙台から操体法が拡がると良いです。橋本先生と及川さんの姿勢がその効果を実証してますので、まずは日々の5分間から続けてみたいと思います。







活動の様子は温古堂HPにもアップされました。
https://onkodo.info/archives/5497操体法1.jpg

操体法2.jpg
- | - | -

令和4年9月 体調を整える食養生講座

令和4年 9月14日 寺岡市民センター和室 参加者 15名


講 師: 本間祐子 氏
    (管理栄養士、国際中医薬膳師、
         美腸発酵フードアドバイザー)


講座内容  体調を整える食養生講座
  

 暑い夏を乗り越えた体の状態を踏まえ、これから秋に向けて体調を整えるための食養生について教えて頂きました。塩こうじの作り方も教えて頂いた上に作った塩こうじや薬膳茶のお土産まで頂き、至れり尽くせりの講座でした。



【参加者の感想】

・ 塩こうじやお茶など、思いがけないおみやげもいただいて嬉しいです。早速、今日の3時にいただきたいと思います。例年は夏のクーラーはできるだけ使わないようにしていたのですが今年は無理せずにクーラー使用・・・冬にどんな不調が訪れるか少し不安です。食事でいろいろ工夫して乗り切りたいと思います。ありがとうございました。

・ 閉経後一年経ち、まさに身体の変化を感じていた時でしたので、大変役に立つ情報ばかりでした。半年後の身体を作るのも”自分”。具体的に摂取した方が良い食材等教えて頂き、今後、自分自身が自分の医者だと思い健康でいたいと思います。

・ 夏の疲れをとるため、冬の寒さに耐えられるようにするため、今!秋が大事なことが良く分かりました。「病気にならないための食事を作る人が良いお医者さん(母)」の言葉が心に残りました。秋のおいしいものを一杯食べたくなりました。

・ 食べるべきものを食べるということが大事、家庭では日々のご飯を作る人がお医者さん、という言葉が心に響きました。白い食材を摂って、夜更かしせずにたっぷり睡眠を心がけて生活したいと思いました。「日頃の食べ物が半年後の身体を作る。努力した分だけ返って来る!」という言葉に勇気を頂けました。

・ 自分の身体が今どういう状況なのかを知り、体の中から改善していきたいです。日常に薬膳を取り入れて、冬の寒さに負けない
体作り、難しく考えず学びたいと思います。体質によりおすすめの食材が違うのは興味深かったです。季節によっても体調は変わってくるので、食べる物で整えていけたらいいなと思います。薬膳茶をお土産に頂けたので、帰宅後さっそく飲んでみたいと思います。

・ とても興味ある内容でとても良かったです。今の季節にピッタリで、今日にでも直ぐに取り組めるもので実践してみたいです。食べ物で体が作られるというのは当たり前すぎて考えていませんでした(^^;今から口にするもので未来が変わるとしたら今日の買い物、しっかり考えようと思います。お茶も糀もすごく楽しみです。お土産ありがとうございました。

・ 薬膳には興味があったのですが、難しそうに感じていました。今回、取り入れやすい食材や考え方を教えていただき、早速実践していきたいと思いました。改めて食事の大切さを実感しました。

・ 今の季節の体が思ったより乾燥している時期だったことを知った。毎日とる食事なので、季節のもの、体に必要なものを知り、取り入れて、元気な体を維持していきたいと思った。とても興味深い内容でした。

・ 年齢を重ねていく中で、自分の体を作る「食」の大切さを実感する今日この頃ですが、今日の講座はまさに説得力のある内容でした。塩麹も手作りできるとは!!すぐにできる実践方法を学ぶことができありがたい時間でした。(いつももらってばかりですが自分でも作ってみようと思いました)

・ 子どもが高校生の頃までは、あれこれアンテナを広げて情報を得ながら栄養・食事に気を付けていたのに、主人と二人暮らしになったら料理がついついお粗末になっています。これからこそ自分の健康のために食事に気を配らなければいけないのですね。目が覚めたような気がします。早速、毎日の生活に活かしたいと思います。

DSC_0508.jpg
- | - | -

令和4年6月 開講式・リンパケアー講座

令和4年 6月23日 寺岡市民センター  参加者13名
  
講師: 千葉 しのぶ氏

講座内容 セルフリンパケアーで体の調子を整えよう講座

 令和4年度社会学級開講式は、昨年度コロナ拡大で中止になったものの開催希望が多かったセルフリンパケアー講座を開催しました。


その他、今期学級生、役員自己紹介、年間学習計画など。



【参加者の感想】

・身体が軽くなり、視界の画素数があがりました。手わざでの自分の身体を慈しむ事の大切さを実感しました。

・千葉先生ありがとうございました。何歳になっても勉強ですね。リンパ講座は初めてでした。少し実践してみて効果期待し“高齢化”より“幸齢化”したいと思います。先生の声が気持ち良くひびき良かったです。

・自分の体を触ってみて、改めてコリがひどいと感じました。今回教えていただいたケアをひと通りやってみると、とてもスッキリしました。短時間でこれだけの効果があることに驚きです。是非続けてやってみたいです。

・リンパケアについて知る事ができてとても良かったです。お風呂の中で足だけでなく頭や顔や首、背中もマッサージしていきたいと思います。

・最近の気候のせいか、特に頭痛やだるさがあり、今日も肩こりからの頭痛を抱えながらの参加でしたが、とても楽になりました。特に頭のマッサージと耳を引っ張るのが気持ち良かったです。

・あまり体を触ったりすることがなく、押すとひざの裏が痛いのは溜まっているからと分かってマッサージと水分を取るようにしていこうと思いました。

・とても分かりやすく説明していただいて色々教えて頂いて良かったです。家でも是非やってみたいと思います。

・リンパを流していくと軽くなっていくようで、身体全体が整った感じで軽くなり、しっかりと着地できるように感じました。日々の習慣にできるようになると良いなと思いました(週2〜3回でも)

・年齢のせいか、体のあちこちが調子悪くなってきたので、今日の講座をとても楽しみにしていました。頭のてっぺんから足先まで、自分の体と向き合うことができて、体が軽くなりました。毎日、少しずつでも続けたいと思います。

・今年1月のリンパケア講座が中止になり、待ちに待っていました。自分でリンパを流しやすくする方法を知ったので、日常生活の中に取り入れていきたいです。とても勉強になりました。

・日頃からリンパケアは意識してやっていますが、今日また改めて学べて良かったです。皆で実践してみた後には、足踏みした時に足が軽く感じました。これからも代謝アップ出来るように続けていきます!!
- | - | -

2022年(令和4年度)寺岡小学校社会学級 年間計画

令和4年6月23日(木) 開講式(年間学習計画など)
           「セルフリンパケアーで体の調子を整えよう」講座
           講師・千葉しのぶ氏


    9月14日(水) 「体調を整える食養生について」講座
           講師・本間祐子氏 
           (管理栄養士、国際中医薬膳師、
           美腸発酵フードアドバイザー)
 
 
   10月12日(水)「操体法で身体を整えよう」講座
           講師・橋本千春氏
           (温古堂主宰、日本操体学会理事、
           健康マスターエキスパート認定)


   11月11日(金)寺岡市民センター共催講座
          「一から分かる骨粗鬆症」講座
           講師・甲川 昌和先生
           (松田病院整形外科脊髄外科部長、
            日本骨粗鬆症認定医)

   12月 1日(木)「アロマ香る木の実のクリスマスツリー」
           講師・上泉ミエ氏
           (JAAアロマコーディネーター協会
            インストラクター)


令和5年2月17日(金)閉講式&自分アップデート術講座
           〜ごきげん力を磨こう!
           講 師: 山口 景子 氏
- | - | -

令和4年2月 閉講式と「私の知らない私」講座 (ZOOM講座)

令和4年 2月18日 各自宅にてZOOMによるリモート講座  参加者 9名

挨拶: 森  直  主事先生  
講師: 山口 景子 氏

講座内容 『私の知らない私』講座

 令和3年度社会学級閉講式は、社会学級主事森直校長先生の挨拶を後藤委員長が代読。
「私の知らない私」講座はジョハリの窓を使った自分を深く知る為の学びであり、周りの人から気づかない自分を教えてもらえた講座でした。
 他にもお勧めのお店を紹介しあったり楽しい内容でした。





【参加者の感想】

・山口さんの講座には、いつも新たな気づきがあります。美味しいものの紹介コーナーを通して、楽しい気分になるだけでなく、皆さんのひととなりがわかって、更に自分の新たな一面まで見えてきました。コミュニケーションを取る時にヒントになりそうです。リモート講座に不慣れで不安でしたが、思い切って参加して良かったです。ありがとうございました。

・リアルでお会いできないのは残念でしたが、安心して受講できました。
私の知らない私も、新たな発見がありワクワクしてきました。なかなか新しい方と出会う機会が少なくなっていたので、新鮮でした。歳を重ねるごとに解放の窓がたくさん増えている気がします😆コミュニケーション力が高くなっていると解釈し、私らしく楽しく生きていこうと思えました

・今日は素晴らしい講座を有難うございました。自分のことはそこそこ自己認識できていると思いこんでいましたが、あけてびっくり‼️まさに自分の知らない私でした。
講座を通しちょっと自信を持てた気がします。有難うございました。

・他人から見られている自分😅知らない自分、、参考にさせて戴きます。
世の中の原理で表があったら、必ず裏がある。表だけの紙って、、ないですしね😉裏も表も全てが自分。全て受け入れて行きます
参考にして今日から仕切り直ししたいと思います。人間の能力は1%も使われていないらしいです。新たな自分の開拓に一生でどれだけ挑戦できるか、、挑んでいきたいと思います

・今日は慣れないzoomでの講座でしたが、久しぶりにメンバーのお顔を見ながら、自分を見つめ直す時間を持てて、楽しく過ごせました。講座を開催して頂き、ありがとうございました😌コロナ禍にならなければ、zoomを使うこともなかったと思うと、ちょっとしたきっかけで世界は広がるものだと思いました。自分の知らない自分にも、いつか会えるのかな、と楽しみになりました😄
コロナ禍がいつまで続くのやらですが、来年度も皆さんとのおしゃべりも含め、新しい講座を楽しみにしています。

・久しぶりの講座が社会学級初のzoom講座でした。zoomだと一人一人にカメラが向いているので、通常の講座よりお互いの表情が見え、恥ずかしい反面、向き合い易かったように思えました。講師の山口さんもそこを押さえている内容だったと思います。LIVE配信だと予期せぬトラブルも起こりがちですが、そういった場合も近況報告をしたり休憩を入れたり、臨機応変な対応をし、今後も楽しいリモート講座が開催されると良いと思います。

・『ジョハリの窓』を初めて知りました。『開放の窓』数が多いほどコミュニケーション能力が高いそうで、数が6つしか書けなかったので、もっと鍛えたいと思いました。
『盲点の窓』では6つ挙げていただき、その内の半数が残りました。そんな風に見えているという発見があり嬉しいです。
『未知の窓』の考え方が、面白く、この機会に自分のことをもっと深掘りしてみようと思いました
- | - | -

令和3年12月 ボタニカルキャンドル講座

令和3年 12月2日 寺岡市民センターにて  参加者16名

講 師: サトウ アイ氏(非日常のろうそく屋さん)

講座内容 『ボタニカルキャンドル講座』

 12月はXmasもあるし、温かなロウソクの炎が恋しい季節。可愛いドライフラワーがいっぱいの素敵なボタニカルキャンドルが出来ました。



【参加者の感想】

・今年度、初の参加で久しぶりに皆さんに会えて嬉しかったです。立体的にバランスを考えるのが難しく、脳トレになりました。お花を入れるのも仕上げで現れてくるお花を見るのも、ドキドキワクワクの楽しい時間でした。ろうそくの柔らかな灯とお花に癒され冬の時間の楽しみにしたいと思います。

・季節感のあるキャンドル作り、出来上がりをとても楽しみに待てました。色合いを考えているつもりが、だんだんに花を入れることだけに夢中になってしまっていて、全く出来上がりがイメージできない作品になっていました。でも、その分、出来上がりの楽しみもできました。ろうそくの火を見ながら家でゆっくりお茶時間を楽しみたいです。

・みなさんで集まる機会がなかなかできない中、みんなで一緒に感想を言い合いながら作る事ができて、とても楽しい時間を過ごせました。みなさん同じ材料で作ってもそれぞれ違ってきれいにできて、それを見るのもとても楽しかったです。自分のキャンドルも作っている時は、どういう風に出来るのか想像がつきませんでしたが、きれいに仕上がってとても嬉しいです。丁寧に教えてくださってありがとうございました。

・彩とりどりのドライフラワーに、まずテンションが上がりました。沢山用意して頂いた材料をこれでもか…と欲ばりに紙コップへ投入。仕上がりは全く想像出来ませんでしたが…とてもステキなボタニカルキャンドルが出来上がりました。企画して下さった皆さん、講師の佐藤先生、どうもありがとうございました。

・憧れていたボタニカルキャンドル、ついに挑戦することができて嬉しいです。日常でキャンドルを灯すことはなかなかありませんが、これをきっかけにしたいです。素敵な機会をいただき、ありがとうございます。

・初めてのボタニカルキャンドル♡ 紙コップの中に入れ込んだドライフラワーが、どんな姿で現れてくれるのか、ドキドキ☆ワクワク。ドライフラワーがくずれてしまって、イメージした場所に留まってくれない部分もありましたが、満足です。楽しい時間をありがとうございました。

・初めてのボタニカルキャンドル作り、2年越しの希望講座です。紙コップでの作成だったので仕上がりの想像がつきませんでしたが、紙を破って現れた姿にまずは喜び、ロウを上塗りしての出来上がりに感動しました。クリスマスシーズンにピッタリな講座、ありがとうございました。


1639104417086.jpg
1639104417122.jpg
- | - | -

令和3年11月 市民センターと共催講座

令和3年 11月10日 寺岡市民センター  参加者 13名

講師: 木村 浩二 氏

講座内容 『伊達政宗のまちづくり』
      〜城下町仙台のヒミツ〜

 通称ブラ木村。NHKブラタモリでは案内役としてタモリさんに仙台の街を紹介したツワモノです。そんな木村講師に城下町仙台が栄えたヒミツを教えて頂きました。


【参加者の感想】

・身近な地名や名前を出しながら説明していただいたので、わかりやすかったです。下水の話や独特な城、2つの城下町など初めて聞いて、仙台が楽しい町だと思いました。

・仙台という町が東北一の町に発展したヒミツが分かって、とてもワクワク楽しかったです。もっと時間があれば良かったです。

・何度か木村先生の講座を受けさせていただいていますが、何回聞いても楽しくて、発見があり、ワクワクします。本当にタイムスリップしたような気持ちで、新たに町歩きしたいなーと思いました!

・非常に興味深く、とても楽しくお話を聞かせていただきました。違った角度から歴史を知る事ができ、仙台のまちがみえてきて、とてもおもしろいと思いました。政宗のまちづくりで自然の地形をよく理解して、城下町を作ったという事を学び、素晴らしいと思いました。木村先生の楽しいお話を聞けて良かったです。

・ブラタモリでお見かけしてから、仙台の街づくりに興味がわきました。より一層、仙台に愛着が出てきました。とても楽しかったです。

・昔の仙台駅周辺の地図がとても懐かしい。面白い話に街歩き楽しみです。城下町と水…とても大切なもの。ハザードマップに合致している土地を読む能力すごいです。ひな壇状に確かに仙台市内なっていますね。昔の人の地図は大いに参考になると思いました。

・江戸時代の痕跡が8割ほども今も残っている…ということに驚きました。今度、アーケードの上と下を見ながら歩いてみようと思います。本日は貴重なお話を聴かせて頂き、どうもありがとうございました。


講座の様子は市民センターHPにもアップされました。
https://www.sendai-shimincenter.jp/izumi/teraoka/kouza/hmmr2n000005ykqg.html

hmmr2n000005ykrm2021.jpg

hmmr2n0000061fcn2021.jpg
- | - | -

令和3年10月 ノルディックウォーキング講座

令和3年 10月8日 寺岡市民センター、寺山  参加者 13名

講師: 吉田 真裕子 氏(全日本ノルディックウォーキング連盟)
            (ノルディックウォーキング公認指導員)

講座内容 『ノルディックウォーキング講座』
      〜二本のポールを使って運動不足解消〜

 ノルディックウォーキングの効果やポールの調整、ポールを使った準備運動のレクチャーを受けて、実際に寺山コース(約2km)をノルディックウォーキングで歩きました。



【参加者の感想】

・初めてノルディックのポールを使って歩いてみました。スピードについて行けないかなと心配でしたが、ほどよく、坂道も上り下り歩けたので、とても楽しかったです。丁寧に教えていただきありがとうございました。

・とても良い汗をかくことができました。普段、愛犬とタラタラ歩くだけなので、今日のように全身を使って歩くのはとても新鮮でした。お手本を見せて下さり、分かり易く教えていただき、また褒めて頂きましてありがとうございました。これまで2回申し込み、2回とも断念した夢の富士山登山に、もう一度挑戦したい気持ちになりました!

・ストックをついてのウォーキングはご高齢の方用かと思っていたのですがスポーツでした。汗だくになりましたが、学級の方と話しながらはいつの間にか帰っていたという感じでした。一人だと黙々とですが、皆で歩くことはいいですね。歩きながらも運動になるのは楽しいです。

・ノルディックウォーキングは年配の方のスポーツと思っていましたが、アグレッシブ走法は想像以上にハードでいい運動になりました。ジョギングは無理、でもこれならできるかもしれない!挑戦してみたいと思いました。

・コロナ禍、なかなか体を動かすことがなかったので、とても気持ち良く歩くことが出来ました。ポールのお値段がちょっと高めですが、検討してみます。明るくハキハキと分かり易く説明して頂きありがとうございました。楽しかったです。

・見かけることが多くて気になっていました。普通のウォーキングより運動量が多いけど、ポールのおかげで安定感もあり、とても歩きやすかったです。これをきっかけにポールを手に入れてみたいと思いました。この爽快感をまた味わいたいです。

・普通に歩くのとポールを使って歩くのとで歩数が大幅に変わっていたことに驚きました。ポールを持つ手は力を入れずに…と思っても意識すればするほど上手くできず(-_-;)でも全身運動できて気持ち良かったです。ありがとうございました。

IMG_0573.jpg

1637055728494.jpg

1637055709868.jpg
- | - | -
<< 2/3 >>