皆さん,どうぞよいお年を!!

 今日は冬休み前の最後の授業日でした。
 
1.JPG

 朝はテレビ朝会を行いました。どの学級も,立派に話を聞く姿が見られました。

2.JPG

 造形作品展と絵画コンクールで優秀な成績を収めた子供たちへ賞状が届き,校長先生が伝達を行いました。

3.JPG

 その後,とちのき,あすなろ,けやき,ひのき学級の14人の友達が,これまで頑張ってきたことを,一人ずつ自信を持って発表しました。

4.JPG

 休み時間,図書室を見ると,冬休み中に読みたい本を選んでいる子供たちがいました。ソーシャルディスタンスを意識し,順番を待つ姿が見られました。

5.JPG

 今日で転校する友達がいるこのクラスでは,みんなでいすを並べて,楽しそうにゲームをして思い出づくりをしていました。

6.JPG

 下校前,自分たちの靴箱をきれいに掃除している子供たちの姿も見られました。

7.JPG

 今日は少し寒さが緩み,過ごしやすい一日でしたが,年末年始はまた寒くなる予報です。体調に気を付け,楽しい冬休みを過ごしてください。

 冬休み明けの学校は,令和3年1月6日(水)から始まります。

 皆さん,どうぞよいお年を!

特別支援学級 研究授業を行いました!

 とちのき学級,あすなろ学級,ひのき学級,けやき学級が,合同で生活単元学習「年賀状を書こう!」の研究授業を行いました。

 お正月にまつわる伝統的風習のさまざまな事象を知り,活動を通して親しむこと,またその中で,年賀状の書き方を知り,自分の思いを書くことや,友達と仲良くお正月の遊びを楽しむことができることが学習の目標です。

1.JPG

 はじめに,これまで年賀状を受け取ったり,自分で出したりした経験を発表し合い,全員で年賀状について考えを持ちました。

 次に,4つのグループに分かれ,誰に年賀状を書きたいか決めました。教室にある写真や掲示物を活用して今年の出来事を振り返りながら,何を書いて伝えたいか考え,ワークシートに書きました。

2.JPG

3.JPG

4.JPG

5.JPG

 最後に,一人一人,考えたことを発表しました。

6.JPG

 友達の考えを聞いて,みんなで認め合い,今日の授業を終了しました。

 次の時間は,いよいよ実際に年賀状を書いていきます。どんな年賀状が完成するか,とても楽しみです。

蒲町中学校区 青少年健全育成標語の表彰式

 12月21日(月),蒲町中学校区青少年健全育成連絡協議会の会長様,蒲町中学校の校長先生,生徒指導主事の先生にお越しいただき,校長室で健全育成標語の表彰式を行いました。

かば1.jpg

 最優秀賞2点,優秀賞6点の標語が選ばれました。

かば2.jpg

 はじめに,蒲中学区健全育成の活動についてのお話を聞き,理解を深めました。

かば4.JPG

 その後,一人ずつ表彰状を受け取りました。

【今年度,健全育成標語に選ばれた作品】

 低学年の部
  マスクでも 気もちつたわる 笑った目
  おもいやり みんなもってる ぽっかぽか
  やさしいことば うれしいよ
  ぽいすてをすると 自分の心も よごれるよ

 高学年の部
  メールより 言葉のほうが うれしいよ
  その言葉 本当にいいのか 見直して
  やさしいことば あいてにとどく
  考えて使おうSNS 見えない相手は泣いてるよ
  

冬休み前の大掃除週間です!

 蒲町小学校は今週,大掃除週間です。

 昼休みが終わると,子供たちは掃除の音楽を聴きながら,「黙って手早く!」を合い言葉に,熱心に清掃を始めます。

 今日は1年生のクラスで,毎日自分が使っている机を,一生懸命掃除する姿が見られました。

1.JPG

 机を横にして,脚の部分を重点的に清掃する子供たち。

2.JPG

 何度もこすって,ゴミを落としました。

3.JPG

 机の裏側も拭きました。

4.JPG

 机拭き用の雑巾で,板に付いた汚れをきれいに落としました。

5.JPG

 水は冷たいけれど,雑巾もきれいにしました。

6.JPG

 最後に石けんでしっかり手を洗いました。
 学校がきれいになると,気持ちがいいね!

 冬休みまであと6日です・・・・。

この冬,はじめて校庭に雪が積もりました!

 冬型の気圧配置となり,強い寒気が流れ込んだ仙台市内は,昨夜から広く雪が降りました。

1.JPG

 登校してきた子供たちは,この冬はじめての雪に大喜びです。

3.JPG

 教室にランドセルを置いて,真っ白な校庭に飛び出していく子供たち・・。

4.JPG

 校庭で,思い思いに雪玉を作る姿が見られました。

5.JPG

 誰が一番大きくできたかな?比べてみよう!

6.JPG

 友達と雪合戦も楽しいね!

7.JPG

 もうすぐクリスマスなので,今日の給食は「クリスマスメニュー」でした。

 <今日のメニュー>
  ・ミネストローネスープ
  ・フライドチキン
  ・アメリカンサラダ
  ・横割りまるパン
  ・カップデザート,牛乳

6年 理科特別授業 〜草食動物と肉食動物の違い〜

 仙台市八木山動物公園の飼育員さんを講師にお招きし,6年生が「理科特別授業」を行いました。

1.JPG

 テーマは「草食動物と肉食動物の違い」です。

2.JPG

 はじめに,草食動物と肉食動物のフンを観察し,体のつくりや違いを比較しました。

3.JPG

 次に,骨格標本を見比べました。頭骨の大きさだけでなく,歯の形や目の位置など,観察のポイントを確認しながら学習を進めました。

4.JPG

 草食動物は「キリン」,肉食動物は「ライオン」の,本物の頭骨を間近で見ることができました。

5.JPG

 最後に,草食動物と肉食動物の「腸」の長さの違いを,ロープを使って確認しました。食べ物や内臓,消化方法の違いについて説明を聞き,それぞれの動物の体の働きを理解することができました。
  • 2020.12.14 Monday 18:18
  • Category: 6年生
  • -
  • -

2年 霞目駐屯地からのプレゼント!

 2年生が生活科の町たんけんの学習で,霞目駐屯地見学を終えた翌日,学校にプレゼントが届きました!

1.JPG

 各クラスの代表の子供たちが校長室に集まりました。

2.JPG

 駐屯地の風景や見学した時に撮影した写真,缶バッジをいただきました。

3.JPG

 霞目駐屯地司令から贈呈していただきました。

4.JPG

 引率した教職員にも,缶バッジを作成していただきました。

5.JPG

 最後に集合写真を撮影しました。

 学区内にある霞目駐屯地の施設を見学させていただき,子供たちは生活科の町たんけんの学習を充実させることができました。

 霞目駐屯地の皆さん,ありがとうございました。
 
  • 2020.12.11 Friday 09:31
  • Category: 2年生
  • -
  • -

2年 陸上自衛隊霞目駐屯地に行ったよ!

IMG_2706.JPG

11月の19日と20日,陸上自衛隊霞目駐屯地に校外学習に行きました。
今年はコロナウイルスの感染拡大防止のため,クラスごとに見学をしました。

IMG_2719.JPG

屋上からの景色に子供達もびっくり!

DSC01732.JPG

格納庫では,展示機にも乗ることができました。

IMG_2747.JPG

水が60mも飛ぶなんてすごいね!!


子供たちにとっても,とても貴重な素晴らしい経験ができた校外学習になりました。
駐屯地のみなさん,ありがとうございました。
  • 2020.12.10 Thursday 07:58
  • Category: 2年生
  • -
  • -

5年 理科特別授業 〜いろいろな動物のたまご〜

 仙台市八木山動物公園の飼育員さんを講師にお招きし,5年生が「理科特別授業」を行いました。

1.JPG

 テーマは「いろいろな動物のたまご」です。

2.JPG

 4種類の卵の標本を観察し,卵を育てる環境によって,卵の形や堅さなどが違うことや,にわとりの有精卵を観察し,卵からどのように孵化するかを学びました。

3.JPG

 グループごと,卵の色や大きさから動物を想像したり,実際に触ってみたりしながら,どんな動物の卵かをクイズ形式で考えました。

4.JPG

 4種類の卵は,
 ・ヘビ
 ・シジュウカラガン
 ・ダチョウ
 ・にわとりの生卵  でした。

5.JPG

 冬休みに,八木山動物公園に行って,実際に見学してみたくなりますね。
  • 2020.12.09 Wednesday 17:07
  • Category: 5年生
  • -
  • -

6年 調理実習 〜いためる調理をしよう〜 

 6年生が,家庭科で調理実習を行いました。

 メニューは「スクランブルエッグ」と「三色野菜いため」です。

1.JPG

 新型コロナウイルス感染防止のため,クラスの人数を半分に分け,手洗いを念入りに行い,常にマスク着用と換気に努めながら調理実習を進めました。

2.JPG

 密を避けるため,子供たちは2人ずつ切り方の指導を受けました。

44.JPG

 その後1人ずつ,調理を始めました。
 
 包丁やまな板などの道具は,感染防止のため,それぞれ別の物を使いました。

55.JPG

 フライパンでいためる時も,火加減を調節しながら,自分の切った材料を自分で調理しました。

4.JPG

 使い捨ての「紙皿」に盛り付け,完成です。

 自分で作った「スクランブルエッグ」と「三色野菜いため」を,1人でじっくりと試食しました。

5.JPG

 最後に,使った道具をしっかり洗いました。

 感染防止のため,1人ずつ調理を行いましたが,食材を切る,炒める,盛り付ける,試食する,片付けるまでの一連の流れを,友達に頼ることなく自分1人で最後までできたことは,子供たちにとって大きな自信となったようです。
  • 2020.12.09 Wednesday 16:08
  • Category: 6年生
  • -
  • -

1/2 >>