学習発表会が開催されました

 11月22日,低学年の学習発表会を開催しました。緊張の中にも一人一人表情が輝いており,堂々と発表しようとする意気込みが伝わってきました。

〜1年生〜
オープニングのかわいらしいダンスを披露しました。

1年1ダンス.JPG

はじめのことばも大きな声で言うことができました。

鍵盤ハーモニカで演奏した「きらきら星」はそろっていて,とても上手でした。

1年3合奏.JPG

最後は素敵な歌声で発表を締めくくりました。発表会を通して一回り大きく成長した1年生の姿は,とても感動的でした。

1年4歌.JPG

1年5歌.JPG

〜2年生〜
お客さんの方をしっかり見ながら,「はじめのことば」を言うことができました。

2年1開会.JPG

音読は国語で学習した「名前を見てちょうだい」と「ニャーゴ」です。登場人物の気持ちを想像しながら音読することができました。

2年3群読.JPG

合奏は3曲に挑戦しました。しっかりと音階を覚えて演奏することができました。

2年4合奏.JPG

2年5合奏.JPG

最後は合唱です。指揮をする先生を見ながら声をそろえて歌う姿はとても堂々としていました。感動の歌声が体育館に響き渡っていました。

2年6歌.JPG

2年7歌.JPG

 多くの保護者の方に参観していただき,子供たちにとって大きな励みになりました。参観後,椅子の消毒や片付けもご協力いただきありがとうございました。
  • 2022.11.25 Friday 17:20
  • Category: -
  • -
  • -

3年生校外学習

 11月14日と18日に,3年生が社会科の学習でスーパーマーケットの見学を行いました。みやぎ生協の副店長さんが,店内の様子や工夫しているところなど,詳しく教えてくださいました。

0.jpg

1.jpg

2.jpg

3.jpg

 また,普段は入ることができない場所も見学させていただき,品物が店内に並ぶまでの過程を分かりやすく教えてくださいました。

4-1.jpg

4-2.jpg

5.jpg

6.jpg

7.jpg

8.jpg
 
 質問にも丁寧に答えていただきました。
7.jpg

 見学をして気付いたことや分かったことなどメモをしながら,スーパーマーケットがどんな工夫をしているのか理解を深めることができました。今後は分かったことを整理しながらまとめていきます。
  • 2022.11.18 Friday 17:07
  • Category: -
  • -
  • -

4年 福祉学習(視覚)

 11月7日と8日に,4年生の総合的な学習の授業で視覚障害に関する福祉学習を行いました。
 盲導犬と一緒に生活をされている方を講師にお迎えして,日頃の生活の様子を丁寧に教えていただきました。

 聴覚を頼りに行動することが多いことから,目隠しをして手のたたく方へディスクを投げる体験を行いました。

1.jpg

2.jpg

3.jpg
 目隠しをして投げると,思った方へ投げることが難しいことが分かりました。

 講話では,音声でメールを作成し,送信できることを教えていただきました。

4.jpg

 また,盲導犬へ指示をして歩くことや,歩く方向が分かるようにハーネスを使用していることを教えていただきました。

5.jpg

6.jpg

 盲導犬であることを証明する手帳も見せていただきました。

7.jpg
 
 子供たちから盲導犬や日頃の生活に関して質問がありましたが,一つ一つ詳しく教えていただきました。また,講師の方からは,自分自身でできることはあっても,困ったときには地域の方に手伝ってもらいたい,今回の体験を通して自分にはどんなことができるかぜひ考えてほしいとお話をいただきました。

 学習の最後は,盲導犬を一人一人触ってお別れをしました。

8.jpg

 最後まで集中して話を聞いていた子供たちの様子が印象的でした。今回の体験を通して学んだことを,今後の生活につなげながら,さらに学習を深めていきます。
  • 2022.11.08 Tuesday 17:07
  • Category: -
  • -
  • -

5年オーケストラ鑑賞教室

 11月7日(月)5校時,仙台フィルハーモニー管弦楽団をゲストティーチャーに招き,体育館でオーケストラ鑑賞教室を行いました。

 DSCN4361.JPG

 木管五重奏では,テンポや雰囲気の異なる曲を聴き比べ,管楽器の美しい音色を楽しみました。

 DSCN4382.JPG

 フルート,オーボエ,ホルン,ファゴット,クラリネットの5つの楽器についてくわしい紹介があり,一つ一つの演奏に魅了されました。

 DSCN4364.JPG

 DSCN4407.JPG

 質問コーナーの時間もあり,子供たちからの「練習時間はどれぐらいですか。」「一回のオーケストラの演奏時間はどれぐらいですか。」「暗譜するためのポイントはありますか。」などの質問に丁寧に答えていただきました。

 DSCN4408.JPG

 最後に,代表児童が感想とお礼の言葉を贈り,会を締めくくりました。
  • 2022.11.08 Tuesday 07:09
  • Category: -
  • -
  • -

津波避難訓練

 津波から命を守ることを最優先した避難行動の定着を図るため,仙台市では11月4日(金)に津波避難訓練を実施しました。本校でも,3校時に大きな地震と津波を想定した避難訓練を行いました。

 DSCN4349.JPG

 震度5の地震発生の校内放送を聞き,すばやく机の下に避難して頭を守る行動を取ることができる子供たち。蒲町小学校の子供たちは,放送の指示がなくても自分で判断して行動することができます。

 DSCN4353.JPG

 津波発生時の避難方法を意識づけるために,校舎4階への垂直避難を行いました。

 DSCN4356.JPG

 800人を超える児童が「お・は・し・も」の約束をしっかりと守り,避難完了後も静かに待機することができました。すばらしいことです。

 最後に校長先生の講話があり,以下のことを振り返りました。
 「放送や先生の話を聞くことができたか」「机の下に入り,体を守ることができたか」「お・は・し・もを守って行動できたか」「津波が来たときの避難の仕方が分かったか」の4つです。
 あわせて警報のレベルに応じて避難の仕方が変わることも確認しました。
  • 2022.11.07 Monday 09:54
  • Category: -
  • -
  • -

11月朝会

 11月1日(火)テレビ放送による朝会を行いました。月日の流れは早いもので,今年も残すところ2か月となりました。

 DSCN4335.JPG

 6年生代表児童によるあいさつでスタート!
 寒さを吹き飛ばす元気で明るいあいさつを全校に届けてくれました。

 DSCN4337.JPG

 校長先生からは2つのお話がありました。 
 1つ目は,11月5日(土)に控えた「津波防災の日」についての話でした。学校では,前日の4日(金)に避難訓練を実施したり,今月末に5年生が震災遺構である荒浜小学校に見学に行ったりするなど,防災への理解を深める取組を予定しています。
 2つ目は,いじめ防止についての話でした。学校だよりでもお伝えしておりますが,まもなくいじめ防止「きずな」キャンペーンを実施します。いじめを「しない・させない・ゆるさない」気持ちを持って,改めていじめについて考え,自分にできることがないかを振り返る時間を作っていきます。

 DSCN4347.JPG

 次に,生徒指導担当の先生から,今月の生活目標「ていねいな言葉遣いをしよう」についての話がありました。

 DSCN4346.JPG

 時間や場面,相手に応じた言葉遣いについて考えることの大切さを再確認しました。
  • 2022.11.01 Tuesday 07:16
  • Category: -
  • -
  • -

1/1