1学期終業式を行いました。

本日5校時に第1学期終業式を行いました。1学期を振り返って,3年生の板垣さんは「この頃,受験勉強をはじめとして,今までなかった壁がたくさんあることを気付きました。私は焦り,もがきながらもなんとか過ごしているのは,団結することの大切さを知ったからです。合唱コンクール…アカペラから始まる曲で歌詞も奥が深いものでした。くじけそうに成りながらも徐々に団結して本番。歌い終えたとき,一つ壁を乗り越えることができたと感じました。<中略>そして,先日の文化発表会で,全校生徒が団結したことは,かけがえのない思い出となりました。団結の力で,少しずつ成長できたと,実感しています。私の中では,受験は今まで生きてきた中で,最も大きな壁です。一人では突破するのは難しいと思います。しかし,皆が力を合わせればきっと大丈夫です。前半の半年は,もうどんなに願っても戻ってこない時間です。だから,残りの半年が,更に有意義な時間となるよう,最後の中学校生活を大切に過ごしていきましょう」と,充実した1学期を振り返りながら発表していました。その後,校長からは『日々,しっかりと学ぶ自分を鍛えている生徒の皆さんの姿こそが母校となる蒲町中学校を誇りあるものにしている』と始業式で伝えためあてを正に体現した取組だったことを讃えました。また,3年生と2,1年生の運動部以外の生徒には,各教科の学習の在り方を見直す機会としてほしいこと。また運動部の生徒には伝統の力を十分に発揮して新人大会に全力を尽くしてほしいこと。そして,何事もあきらめたら終わり。最後の最後まで,あきらめずにしっかり取り組み、安全な生活を心がけ2学期に備えてほしいことを伝えました。その後、生徒の皆さんは6時間目の学活の時間に担任の先生が心を込めて作り上げた通信票を受け取っていました。

新人大会に向けての抱負を述べる各部長の皆さん
新人大会への抱負 各部長さん.jpg
「1学期を終えて」を発表する板垣さん (写真右から各学年代表の横山さん,三浦さん,佐々木さん) 
3年稲垣さん.jpg
全校生徒の皆さん
全校生徒の皆さん.jpg
式辞.jpg
1年生初めての通信票をもらって
初めての通信票をもらって.jpg
令和元年度以前 | - | -

本日は授業参観ありがとうございました。〜学年保護者会〜

お忙しい中にもかかわらず,1学期末の授業参観並びに学年保護者会に約250名の保護者の方にご来校いただきありがとうございました。
各教科の授業を参観していただき,その後,学年保護者会,学級懇談を行い,1学期の学習や生活を振り返りながら,通信票の見方や2学期への準備と心得,あるいは家庭学習などについて懇談しました。
私からは「いじめ対応については,予防と早期発見に特に力を入れて,取り組んでいるところです。そのためには,生徒一人一人の人権意識や規範意識の高まりが不可欠となります。また,学力向上においては,スマホ等の使用時間が少ないほど数学の得点が高いことが明らかになったことから,これからご家庭の協力を得て,いわゆるスマホ等の使用について,たとえばノーメディアタイム等の生徒自らやご家庭毎の宣言等の作成を検討していきたいと考えています。是非話題として取り上げていたたき,ご協力願います。」と挨拶いたしました。

授業参観の様子
1年英語.jpg
1年数学.jpg
2年美術.jpg
2年理科.jpg
3年体育.jpg
学年保護者会の様子
三学年保護者会.jpg
三学年保護者会2.jpg
毎回ですが,保護者の皆様のマナーの良さが際立つ駐輪場の様子
保護者の皆様のマナーの良さが際立つ駐輪場の様子.jpg
令和元年度以前 | - | -

生徒会役員選挙と立会演説会を行いました。

本日5・6校時に,蒲町中生徒会の次の1年を託す新しい生徒会役員を選出する「生徒会役員選挙」が行われました。新たな生徒会長候補には,5人の2年生,1年生の副会長候補には5人が立候補し,投票の前の「立ち会い演説会」では,それぞれの候補者が.蒲町中をより良くしていくための熱い思いを「選挙公約」という形で全校生徒に訴えました。さらに,それぞれの候補者の応援弁士が,各候補者への清き一票をお願いしました。有権者である全校生徒の皆さんは,真剣に候補者の選挙公約等を聴いていました。投票は若林区選挙管理委員会からお借りした本物のブースと投票箱を使って,本番さながらに行われ,選挙管理委員の生徒の皆さんは「投票用紙は2つ折りにして入れてください。」などと時折話しながら,公正な選挙になるよう努めていました。 
 公職選挙法の改定による選挙権年齢等の18才への引き下げに伴い,中学校にとっても3年から5年後を見据えた取組が求められています。「生徒会役員選挙」は,実際の選挙を学ぶ機会にもなっています。

「選挙公約」を全校生徒に訴えています。蒲中全生徒が真剣に聴いています。
立会演説会1.jpg
立会演説会.jpg
投票ブースは本物の選挙で使われているものです。投票用紙を書いています。
本物のブース.jpg
<記入する姿は,さながら本物の投票所の風景です。
本物のブース2.jpg
投票用紙を二つ折りにして投票箱へ。投票箱も実際の選挙で使われている本物です。
投票の様子.jpg 投票の様子2.jpg
投票の様子3.jpg
投票箱のそばでは,選挙管理委員がしっかりと見守っています。
投票の様子4.jpg
令和元年度以前 | - | -

男子は初出場ながら第8位入賞も惜しくも東北大会出場を逃す!!

女子のレースの時の天候とは打って変わって曇り空となり風が強くなってくる中, 予定通り正午スタートで熱い戦いが繰り広げられました。男子チームは1区のエース白石選手が第4位で國吉選手へ襷リレー。國吉選手も一旦15位まで後退しましたが,よく粘って,第4位で3区稲垣選手へリレー。稲垣選手第5位,尾山(大)選手第6位,尾山(公)選手第6位とつないで,アンカー寺島選手へ。寺島選手もよく粘って,仙台市大会と同順位の第8位でゴールしました。大健闘の第8位入賞と言えます。女子チームは,1,2年生主体のチーム。また,男子チームは県大会初出場を果たし,1,2年生は県レベルを体感しました。念願の東北大会出場を,来年度こそ果たしてほしいと願っています。

1区 白石選手 (3年生) 区間第4位 10'25"
1区  白石選手.jpg
2区 國吉選手 (3年生)
2区 國吉選手.jpg
3区 稲垣選手 (1年生)
稲垣.jpg
4区 尾山(大)選手(3年生) 区間第4位 10'25"
4区   尾山(大)選手2.jpg
4区   尾山(大)選手.jpg
5区 尾山(公)選手(3年生)
5区   尾山(公)選手.jpg
6区 寺島選手  (3年生)
寺島.jpg
令和元年度以前 | - | -

健闘及ばず女子第13位! 宮城県中学校駅伝競争大会

晴天の中,グランディ21周回コースで行われた標記の大会で 女子チームは,惜しくも東北大会進出は叶いませんでした。正午からは男子がスタートします。

1区 小野寺選手 (2年生)
小野寺選手.JPG
2区 澤口選手   (3年生)
澤口選手.JPG
3区 大野選手   (2年生) 区間第6位 8'00
大野選手.JPG
4区 木下選手 (1年生) 区間第3位 7'57
木下選手.JPG
5区 鈴木選手 (2年生)
アンカー鈴木選手.JPG
令和元年度以前 | - | -

本物のバレエ団がやってきました!〜スターダンサーズ・バレエ団本公演〜

 スターダンサーズ・バレエ団による『文化芸術による子どもの育成事業』(巡回公演事業)本公演がありました。ダンサー,スタッフ総勢55名の皆さんが来校され,昨日の日曜日から本校体育館を一流の舞台に創り上げていました。その様子を練習試合の応援で訪れていた他校の保護者の皆様は「貴重な体験が出来て,蒲中生がうらやましいですね」と口々に話していました。第1部では,「バレエってなんだろう」と題して,洋の東西の舞踏の起こりや表現力としてのバレエについての解説,そして,9月19日の事前ワークショップで選ばれた本校1年生当日ダンサーの発表など生徒や先生によるバレエ体験を通して楽しく学びました。第2部では,『シンデレラ』の舞台を鑑賞しました。まさに,本物だからこその,言葉ではうまく表現でないくらいの感動を味わいました。自身も4歳の頃からバレエを習っている八重樫さんは『トウシューズで踊る難しさを感じています。スターダンサーズ・バレエ団の皆さんのテクニックや表現力を間近に見ることができ本当にうれしいです。今日の公演で,全校の皆さんにもバレエの魅力が十分体感できたと思います』とお礼の言葉を伝えていました。
 この公演は,文化庁による文化芸術による子どもの育成事業』(巡回公演事業)として,本市では本校のみの公演となります。本校としては,昨年度の東京フィルハーモニー交響楽団(指揮 円光寺雅彦氏)公演に続き,2年連続の巡回公演でした。

本校生徒当日ダンサーのバレエの様子
当日ダンサー1.jpg
当日ダンサー2.jpg
当日ダンサー決めポーズ.jpg
女性ダンサーをエスコートする国体選手の新山さん
新山さんとダンサー.jpg
女性ダンサーをエスコートする生徒会長の樋口さん
樋口会長とダンサー.jpg
愛を表現する深海先生と解説の小山さん
愛を表現する深海先生と解説の小山さん.jpg
シンデレラ公演の様子 
シンデレラと姉妹.jpg
舞踏会3.jpg
シンデレラ1.jpg
シンデレラ2.jpg
シンデレラ4.jpg
舞踏会6.jpg
スターダンサーズ・バレエ団の皆さん
スターダンサーズ・バレエ団の皆さん.jpg
お礼の言葉を伝える八重樫さん
お礼の言葉を伝える八重樫さん.jpg
感想発表する野上さん
感想発表する野上さん.jpg

<
令和元年度以前 | - | -

蒲中アルカスと美術部の皆さんが「大和児童館まつり」でボランティアを務めました。

 9月30日(土)アルカスボランティアと美術部の皆さんが,大和児童館まつりのボランティアを務めました。アルカスボランティアの皆さんは,児童館の方々と一緒に,「ストラックアウト」や「輪投げ」,「射的」などのコーナーで,児童の皆さんが楽しめるよう声掛けやお手伝いをしていました。美術部の皆さんは,プラバン製作コーナーを設け,できあがった作品を手渡すと児童の皆さんはとても喜んでいました。最初は少し戸惑ってる姿も見られましたが,徐々に児童の皆さんが楽しめるよう声掛けをする様子が見られるようになりました。また,一緒にゲームに参加することで,ボランティアの皆さんも楽しむことができたようです。佐藤大和児童館長からは「アルカスボランティアの皆さんと美術部の皆さんにお世話になりました。ありがとうございました。」とのお話をいただきました。本校ではこれからも,より良い地域づくりのために貢献できる生徒の育成に努めて参ります。

もぐらたたきのようなゲーム「ワニワニパニック」。首のスカーフはボランティアの印だそうです。
069.JPG
          外庭では「輪投げ」の準備をしています。
073.JPG
          ストラックアウトは人気のゲーム。
074.JPG
      美術部の皆さんが,プラバンでのキーホルダー作成を行っています。
082.JPG
令和元年度以前 | - | -