「みやぎサイエンスフェスタ」で,科学部が研究発表をしました。

 12月27日(水)に,宮城県総合教育センターでみやぎサイエンスフェスタが開催され,宮城県内の小・中・高校生が様々な分野の研究を発表しました。本校科学部では,昨年度から東北学院大学の平吹研究室の協力をいただきながら,震災後の深沼海岸の植物について研究を進めてきました。今回は「震災後の深沼海岸の植生」「震災後の深沼海岸の埋土種子調査」の2題について,ポスター発表を行いました。発表後,高校生から様々な意見や質問,アドバイスを受け,震災後の地域の自然について広く知っていただく機会となりました。また,今後の研究に対しても課題が見つかったということで,科学部員の皆さんにとっても,大変勉強になったようです。

       ポスター発表の様子です。興味深く見てくださっています。
DSCN7790.JPG
       ポスター発表の様子です。科学部員が説明しています。
DSCN7800.JPG
       表彰式の様子です。
表彰式の様子.jpg
令和元年度以前 | - | -

冬休み前全校集会・賞状伝達式を行いました。

全校集会と賞状伝達式を行いました。今回の賞状伝達式では,女子バレーボール部,水泳部,野球部,ソフトテニス部の運動部活動の他に,健全育成標語,造形作品,詩,短歌,俳句,書道,読書感想文,学級新聞,作曲,アンサンブル演奏等の文化面でも,優秀な成績を修め,たくさんの賞状を伝達しました。そして,全校集会では,3年生の新山さんから2,1学年の皆さんに,自分の経験を通して気付いた「進路選択の準備としての学習への取組」について,淡々とメッセージが伝えられました。また,小野さんからは,「いじめ防止・きずなサミット」に参加しての感想発表もありました。各学年の代表の皆さんはじめ発表した4人も,また,長時間にわたって発表をしっかり聴く全校生徒の皆さんも,とても立派な態度でした。3年生の皆さん,健康に注意し,もう一踏ん張り励むよう期待しています。

全校生徒の皆さん
全校生徒の皆さん.jpg
1年を振り返って
1年を振り返って.jpg
仙台市小中学校いじめ防止サミット報告
いじめ防止サミット報告.jpg
賞状伝達
賞状.jpg
全校集会の様子
全校集会.jpg
令和元年度以前 | - | -

今年の最終登校日です。

本日朝7時に,西門付近の受水槽の壁に,生徒に危害を加えようとしているような書き込みを確認しました。現在,教職員が校内を巡視しながら通常通りの教育活動を行っております。また,警察の方が実況見分を行っています。今後の対応については,同様の被害のあった学校とも連携しながら検討中です。決定次第,一斉配信メールとトップページ緊急掲示板でお知らせする予定です。

ピーター先生は昨日から故郷のテキサスに一時帰国しました。
(1年5組での授業の様子 11月30日撮影)

IMG_0019.JPG
令和元年度以前 | - | -

今年度も山口流家元直伝の『篠笛』を学んでいます。全校生徒が篠笛を奏でるようになりました。

一昨年,昨年に続いて,今日は1学年と3学年の皆さんが山口流家元山口千壽先生直伝の『篠笛』を熱心に学んでいます。山口千壽先生は「一昨年から始まった蒲町中での授業を楽しみにしています。生徒の皆さんは,真剣にそして楽しそうに篠笛を学んでいる姿は見ると,帰る頃にはこちらが元気をもらっていることに気づきます。」と話されていました。海外での公演も多い山口先生は「生徒の皆さんの中には,やがて世界で活躍する方もいることでしょう。そのときに,『篠笛』を携帯して仙台ゆかりの『荒城の月』を奏でられると,かっこいいですよね。」と,世界に夢を走らせる蒲中生に,大きな宿題をいただいています。
 山口先生,1月には2年生にもご指導を願います。全学年が篠笛で『荒城の月』を奏でられるよう励みます。今日も熱心に楽しいご指導ありがとうございました。

今年から篠笛を学んでいる1年生の様子
DSC_0503.JPG
DSC_0504.JPG
DSC_0505.JPG
3年間学び付けている3年生の様子
3年.JPG
3年2.JPG
DSC_0503年.JPG
令和元年度以前 | - | -

雪が舞い散る今朝も卸町駅南口前にて,蒲中アルカス活動『安全安心なまちづくり運動』を行ました。

本校では,安全安心な社会を実現していく一員として,生徒による健全育成ボランティア蒲中アルカス活動『安全安心なまちづくり運動』を継続して行っています。
今朝は,9月26日に引き続き,急速に都市化が進む地下鉄東西線卸町駅前にて,標記の運動を行いました。自主的に参加した生徒たちは,地域の犯罪抑止と住民の防犯意識の高揚に向け,本校生徒が作成した健全育成やいじめ防止に関する標語が入ったティッシュを配布しながら,あいさつ運動及び環境美化運動を行いました。寒い中でも,一緒に活動いただきました藤田大和町地区連合町内会長様,村上大和町内会長様,仙台南警察署少年警察補導員の皆様はじめご参加いただきました本校教育活動にいつもご協力いただいています皆様ありがとうございました。本校は,昨年10月11日に,宮城県警察本部長及び県防犯協会連合会長より『自主防犯ボランティア活動推進功労団体』として,表彰を受けています。

今年初めての本格的な雪模様の中,『蒲町中学校区いじめをしない・させない・許さない宣言』が入ったポケットティッシュと,使い捨てカイロを皆さんに配っています。
DSC_5548.JPG
  「おはようございます。」と笑顔であいさつをしながら配っています。
DSC_5561.JPG
  横断幕を掲げながら声を出して,安心・安全な街づくりを呼びかけています。
DSC_5571.JPG  
  通勤,通学の皆さんも,寒い中受け取ってくれています。ありがとうございます。
DSC_5580.jpg
  小野生徒会長が,参加したアルカスボランティアの皆さんに,感謝の言葉を述べています。 
DSC_5589.JPG
  最後に記念撮影。寒さも吹き飛ぶような,みなさんの笑顔が素敵ですね。
DSC_5587.JPG
令和元年度以前 | - | -

平成29年度仙台市いじめ防止「きずな」サミットに,小野生徒会長が参加しました。

 12月5日(火)に,仙台市いじめ防止「きずな」サミットが仙台市中小企業活性化センター(AER)で行われ,仙台市内の小中学生が集まりました。蒲町中学校では,代表として生徒会長の小野瑞季さんが出席しました。「いじめのない笑顔あふれる学校」〜感じ・考え・行動する私たち〜というテーマのもと,グループワークを行いました。第1部では,各校のいじめ防止「きずな」宣言や,いじめ防止に関する取組をポスターで発表しました第2部では,いじめ防止宣言を実践できる人とは,どのような態度や行動をとる人か,意見を交わしながら人物像を創り上げていきました。小野さんは,全28グループの代表として,全体会の締めくくりにグループワークで創り上げた人物像について説明をし,自分の周りにはいじめ防止宣言を実行できる人がたくさんいると立派に感想を述べました。
 第40期生徒会は,いじめのない学校づくりについて,生徒が自ら考えて行動しています。なお,本サミットの報告を,冬休み前の集会で行う予定です。

  グループでのポスターセッションの様子です。
ポスターセッション.JPG
  全体会で発表する小野生徒会長
全体会.JPG
全体会triming.jpg
令和元年度以前 | - | -

大和児童館「わっくわくコンサート」で,蒲中生がボランティアを務めました

12月2日(土),大和児童館で行われた「わっくわくコンサート」に,吹奏楽部とアルカスボランティアが参加し,アルカスボランティアの皆さんが,受付や工作のお手伝いを行いました。さらに,子どもたちの遊び相手となって,地域の子どもたちと一生懸命関わり,中学生のお兄さん,お姉さんとしてとして優しく子どもたちと接していました。さらに,サンタに扮した館長先生とのじゃんけん大会に参加させていただいて楽しい時間を過ごすことができました。吹奏楽部による「上を向いて歩こう」の演奏では,吹奏楽部の演奏に合わせてみなさんも一緒に口ずさむなど,参加した多くの皆様に楽しんで頂くことができました。アンコールも頂き盛り上がることができました。蒲町中学校では,今後も積極的に地域の皆さんと関わりながら,よりよい地域を目指して参ります。

  サンタの帽子をかぶって,子どもたちと一緒に工作をしています。
DSCN1223.JPG
  一緒に遊びながら,楽しい時間を過ごしています。
DSCN1204.JPG
  吹奏楽部の演奏を聞きながら,楽しんでいます。
DSCN1286.JPG
令和元年度以前 | - | -

平成29年度の健全育成標語コンクールの表彰式(蒲町小・大和小)を行いました。

 今年度の健全育成標語コンクールの表彰式を,12月1日(金)に蒲町小で,12月4日(月)には大和小で行い,それぞれ最優秀賞2名と優秀賞6名を表彰しました。蒲町小の受賞した児童たちは,「悪口を言わないようにすればいじめが減ると思いました」「元気をなくしている人の気持ちに気づくことができる人になりたいです」等,標語に込めた思いを発表してくれました。丹治校長先生からは「どの標語も皆さんの気持ちのこもった素晴らしい作品です。この標語通りに,これからも思いやりをもって生活しましょう」との言葉をいただき終了しました。
 大和小の表彰式では,児童たちから「ボランティアをしている方々の笑顔がとても明るかったことを思い出してつくりました」「地球温暖化が問題になっていると思います」と,こちらもそれぞれの思いや願いを素直に話していました。工藤校長先生からは「皆さんの考えた標語を,一人ひとりが心に留めて生活していきましょう。そして感謝の気持ちを忘れないで生活してくださいね」との言葉をいただき,受賞した皆さんは静かに姿勢良く,しっかりと聞いていました。
 本校の受賞生徒への表彰は,冬季休業前の集会で行うことを予定しています。なお,最優秀賞作品が掲載された看板は,今年度も各小学校と本校正門前に掲示される予定です。
 <平成29年度 最優秀賞作品>
  蒲町小『考えて 一つの言葉で きずつける』
      『あいさつと 地域の力で いじめゼロ』
  大和小『ボランティア 人の心を かがやかす』
      『何よりも やさしいことば 「ありがとう」』
  蒲町中『ラインより 言葉で言おう ありがとう』

 本校では,生徒の健全な育成のために,あいさつ運動及び環境美化運動を通して多くの地域団体の皆様と連携しながら,安全安心の街づくり活動を継続して行っています。今後ともご支援とご協力をお願いします。

      蒲町小学校校長室での表彰式の様子です。
◎健全育成(蒲1).jpg
◎健全育成(蒲2).jpg
      大和小学校校長室での表彰式の様子です。
◎健全育成(大和1).jpg
◎健全育成(大和2).jpg
令和元年度以前 | - | -

校章発案者横尾圭一郎氏に来校いただきました。

開校当時1年生だった横尾圭一郎さんは,お父様の転勤に伴って転校された経緯から本校ではその後の消息が分からないままでした。お父様が本校のホームページをご覧になったことをきっかけに思い立って,神奈川県厚木市からご来校いただきました。持参いただきました当時の横尾さん直筆の校章デザインや当時の河北新報に掲載された記事など,大変貴重な資料をお預かりしました。お預かりしました資料はデジタル処理を行い,今後の創立40周年記念式典の記念誌等に掲載させていただく予定です。横尾さん,そしてお父様ご来校ありがとうございました。
学校要覧の「校章の由来」は,下記のとおりです。
開校年度の昭和54年度(1979年度)1年生の横尾圭一郎氏の作品です。
□三方に伸びる葉は,かつてこの地に群生していて,地名の基ともなったといわれる蒲の葉(御簾草)をデザイン化したものです。これは生徒が「知」「徳」「体」の三つを兼ね備え,健全に伸び伸びと育っていくようにとの願いが込められています。
□内部の三角形の周囲は,太平洋の波を意味し,荒浜に打ち寄せる波のように, 強くたくましく生きていこうとする意気を表しています。また,その内部は大地を意味し,大地にしっかり根を下ろした気力ある人間になるようにとの期待が込められています。
□中央の「中」の金色には,中学生として誇り高く生きていくように,丸ゴシック体には,優しく人間味豊かな人になるようにとの, 期待が込められています。

校章をデザインした横尾圭一郎氏とお父様
校章をデザインした横尾圭一郎氏に来校いただきました。.jpg
校章の原画を持つ横尾氏
横尾圭一郎氏.jpg
正面玄関上の校章とお二人
校章と横尾圭一郎氏とお父様.jpg
令和元年度以前 | - | -