12月7日(火)
みなさん、こんにちは。
今日は3年生の総合的な学習の時間に「民話を語る会」が行われました。朝の読み聞かせのときにもお話を聞かせてくださっている小倉久子さんに、宮町に伝わる民話を語っていただきました。
子供たちの表情を見ながら、
身振り手振りを入れてゆっくりと語りかける小倉さんのお話に、
どの子も引き込まれるように聞き入っていました。
すてきなお話をありがとうございました。
お礼の言葉や感想を発表した子供たちも大変立派でした。
こちらは昨日行われた代表委員会の写真です。
代表委員会では、東六小でのいじめ防止きずなアクションについて意見を出し合っていました。学校全体としていじめ防止のために、同学年皆で遊ぶとか、ポスターを書くなど、様々な意見が出ていました。少数ではありましたが、「いじめについて考える」という意見もありました。ぜひ取り組んでほしいことです。
このような取組をとおして、自分たちから平和な学校にしようとする子供たちです。
今日は3年生の総合的な学習の時間に「民話を語る会」が行われました。朝の読み聞かせのときにもお話を聞かせてくださっている小倉久子さんに、宮町に伝わる民話を語っていただきました。
お礼の言葉や感想を発表した子供たちも大変立派でした。
こちらは昨日行われた代表委員会の写真です。
このような取組をとおして、自分たちから平和な学校にしようとする子供たちです。
- | - | -