12月1日(水)
みなさん、こんにちは。
12月ですね。今朝は雨が強く降り、これからは寒くなるようです。体調管理をしっかりしましょう。
3年生の教室では、手話で歌を歌っていました。コロナの影響で元気な声で歌うことができないので、ちょうどよい学習です。
4年生の教室ではタブレットを使って国語の授業をしていました。
画面上で付箋に意見を書き込み、それをまた画面上で整理していました。時代が変わりました。
保健室前の掲示物です。正面から見ると何かよく分かりません。
右側から見てみました。
こちらは左側からです。
見方を変えると見える物も形も変わります。ずっと昔の科学館にこういう展示物がありました。
言葉も言い方を変えると、違って聞こえることがあります。受け止め方も考え方しだいでは、プラスにもマイナスにも聞こえます。言葉っておもしろいけれど、難しいですね。だから表情やその場の雰囲気もコミュニケーションでは大切なんだと思います。
友達に何かいやなことを言われて落ち込んでいる子供に、大人が受け止め方にちょっと変化をつけるようなアドバイスをすると、明るい表情になることもよくあります。
12月ですね。今朝は雨が強く降り、これからは寒くなるようです。体調管理をしっかりしましょう。
3年生の教室では、手話で歌を歌っていました。コロナの影響で元気な声で歌うことができないので、ちょうどよい学習です。
保健室前の掲示物です。正面から見ると何かよく分かりません。
友達に何かいやなことを言われて落ち込んでいる子供に、大人が受け止め方にちょっと変化をつけるようなアドバイスをすると、明るい表情になることもよくあります。
- | - | -