開校40周年記念誌完成!

 開校40周年記念誌が完成し,本日記念品とともに子供たちを通してご家庭に配布いたしました。開校40周年記念事業実行委員の皆様には,これまで19回にも及ぶ委員会を開催し,すばらしい記念誌を制作していただきました。本当にありがとうございました。
 コロナ禍のために記念式典などは行えませんでしたが,開校40周年に在籍したことを思い出として,ずっと残してほしいとの思いが結実した記念誌になっています。どうぞご家庭でゆっくりとご覧いただきたいと思います。DSC06648.JPG また,学校への記念品として,横断幕を寄贈していただきました。さらに,新しいサッカーゴールも設置していただく予定です。こちらもありがとうございます。DSC06646.JPG さて,来週3月2日(水)に「6年生を送る会」を予定しています。6年生のために,各学年がいろいろな準備を進めています。廊下や階段の掲示板には,卒業を祝う飾り付けが始まりました。少しだけ紹介しますね。
 これは2年生が作った飾りです。2階と3階の踊り場に飾ってあります。DSC06599.JPG 花びらにメーセージが書いてあります。6年生への感謝の思いが綴られていてすてきです。DSC06606.JPGDSC06607.JPG そして,今日は6年生の保護者の皆様に来校していただき,卒業に向けた説明会を行いました。卒業までの登校日は,残すところあと15日です。DSC06655.JPGDSC06652.JPG
校長室から | - | -

教育功績者表彰受賞【ぶっくぽけっと】

 うれしいお知らせです。令和3年度仙台市教育委員会教育功績者として,本校読み聞かせボランティアサークルの「ぶっくぽけっと」さんが表彰されました。おめでとうございます!
 ぶっくぽけっとさんは,平成13年9月に設立し,今日まで20年以上にわたって八乙女小の子供たちに読み聞かせをしてくださいました。コロナ以前は,朝の活動の時間に月に1〜2回,年間15回以上の読み聞かせを全学年・学級で行っていただきました。コロナ禍にあった昨年度からは,感染状況を見ながら,実施する学年や回数を少なくしながら,読み聞かせを継続していただきました。現在は,38名の方がメンバーに登録していただいています。子供たちも読み聞かせの時間を楽しみにしており,お話の世界に浸っていました。今回の受賞は,長年にわたる読み聞かせの取組が高く評価されたものです。DSC02031.JPG 予定では,2月9日に表彰式が開催され教育長から表彰を受けることになっていたのですが,コロナの影響により中止になってしまいました。これはとても残念なことでした。後日,表彰状と記念品が学校に届きましたので,今週の火曜日に代表者の方に来校していただき,私からお渡ししました。DSC06571.JPGDSC06579.JPGDSC06566.JPGDSC06584.JPG ぶっくぽけっとさんには,朝の読み聞かせの他に,「ミニぶっくタイム」や「おはなし会」など,いろいろな企画を考えて,子供たちに本の世界を広げていただいています。DSC04104.JPGDSC04951.JPG 読み聞かせをした本を紹介する「ぶっくぽけっとの木」も今年度から始まった取組です。全てのクラスに掲示してあります。DSC06591.JPG 今年度の読み聞かせも各クラスあと1回というところで,コロナが急拡大したため,休止となりました。早くこの状況が収まって,子供たちが楽しみにしている読み聞かせが再開できることを願っています。
校長室から | - | -

わたしたちのオリンピック

 ひまわり学級の教室前に「わたしたちのオリンピック」という作品が展示されています。これは,2月4日から9日までせんだいメディアテークで開催された「私たちの作品展」に出品した,ひまわり学級の子供たち全員で制作した作品です。
 オリンピックが開催された年に,運動が大好きな子供たちが,自分たちの思いを込めて作った作品です。DSC06446.JPG 作品の中には,子供たち一人一人が自分の好きな運動をしている様子を描いています。マット運動やバドミントン,長縄跳び,跳び箱など,いろいろありますね。たくさんの運動を楽しむ様子が感じられます。DSC06447.JPGDSC06450.JPG そして,全員が金メダルをかけて並んでいる姿もあります。「チームやおとめ」として,みんなで作り上げたすばらしい作品です。ダイナミックな作品なので,直に見るとさらに迫力があります。DSC06452.JPG
校長室から | - | -

いじめ防止「きずな」アクションその2

 昨日で北京冬季オリンピックが閉幕しました。東京オリンピックに続いて,世界のトップアスリートが見せる技に驚き,感動をもらいました。日本は冬季最多の18個のメダルを獲得しました。どれもが凄かったですし,子供たちに夢を与え憧れの存在になった選手もいたことでしょう。今度は北京冬季パラリンピックが3月4日に開幕します。また熱戦が繰り広げられると思うとワクワクします。
 
 さて,今日も朝から雪が降り,時折吹雪く時間帯がありました。それでも今週の始まりの日に子供たちは元気に登校してきました。心配なのは,コロナの感染がなかなか収まらないことです。昨日は,宮城県で日曜日過去最多の695人が感染したと報じられました。危機意識を一層強めながら対策を継続していきたいと思います。ご家庭でのご協力も引き続きよろしくお願いいたします。
DSC06545.JPG さて,先週紹介しました「いじめ防止『きずな』アクション」ですが,図工室前に各学級・学年の取組が掲示してあります。DSC06550.JPG いくつか紹介しましょう。キャプチャ1-2.JPGキャプチャ5-2.JPGキャプチャ6-2.JPG 「だいじょうぶ?ありがとう!自分にみんなに思いやり」のテーマのもと,子供たち一人一人が思いやりの心を行動に移しています。大切にしていきたい取組です。
校長室から | - | -

いじめ防止「きずな」アクション

 昨年の11月に全ての仙台市立学校が「いじめ防止『きずな』キャンペーン」を実施しました。その中で,いじめ防止のために自分の学級や学校で具体的にできることを話し合い,「いじめ防止『きずな』アクション」として実践することになりました。八乙女小でも,冬休み前から各学級・学年で考えたアクションを実践していますが,今週の火曜日から昼のテレビ放送でその取組を紹介しています。
 オープニングは,6年生が学習発表会で披露した曲に合わせた,いじめ防止・児童会コラボソング「ぐんぐんアクション♪」です。DSC06526.JPG 火曜日には,5・6年生の紹介があり,昨日は3年生の取組を紹介していました。
    5年生DSC06464.JPG    6年生DSC06469.JPG    3年生DSC06533.JPG 動画の他にも,ポスター形式で1枚にまとめ,それぞれの取組を全校に紹介しています。
 こちらは,八乙女小学校の取組を集約し,仙台市全体に紹介したものです「だいじょうぶ?ありがとう!自分にみんなに思いやり」をテーマにして,互いを思いやり仲良く過ごすことをめあてに活動しています。市役所1Fロビーにも展示されました。キャプチャ1.JPG
校長室から | - | -

感謝の会

 今日は朝会で「感謝の会」を校内テレビ放送で行いました。例年は,日頃お世話になっている皆様に来校していただき,全校児童が体育館に集まって,直接感謝の気持ちをお伝えする会をしていました。しかし,コロナの感染拡大が続いている状況から,昨年度に引き続き今年度も皆様をお招きすることができませんでした。そこで,校内放送でお世話になっている方への感謝の気持ちと伝え方を考える時間にしました。
 お話をしてくださったのは,教頭先生です。子供たちはスライドを見ながらお話を聞いていました。DSC06480.JPGDSC06484.JPGDSC06482.JPG 教頭先生からは,身の回りには,みんなが「安全に」「楽しく」「安心して」学校生活を送るために,お世話をしたり活動したりしている方がたくさんいることを紹介してもらいました。DSC06495.JPGDSC06496.JPGDSC06503.JPG そして,感謝の気持ちを「〇〇〇〇〇(ありがとう)」という言葉で伝えていくことが大切であることを話してくださいました。DSC06520.JPGDSC06487.JPG お世話になっている方に,心から感謝の言葉を言えることは素敵なことですね。
校長室から | - | -

三寒四温

 今日もまた雪が降りました。昨日は比較的暖かいと思いましたが,この寒さです。三寒四温の時期なのかなと思い,「三寒四温」について調べてみました。ご存じのとおり,3日寒い日が続き,その後に4日間ほど暖かい日が続くことを意味していて,日本では早春の時期を言い表す言葉です。でも,三寒四温がよく起こる場所は中国北部や朝鮮半島で,シベリア高気圧の影響を受けて起きる現象です。日本は,太平洋高気圧の影響を受けるので,三寒四温が起こることは滅多にないそうです。ちょっと趣がない話になってしまいましたが,暖かい日や寒い日を繰り返すうちに春がやってくることは日本でも同じですね。これからがその時期になっていくのでしょう。
 ご覧のとおり,八乙女小学校の子供たちは雪の日でも,元気いっぱい遊んでいます。
DSC06423.JPG 昨日紹介したチューリップやクロッカスも雪の寒さに耐えながら,しっかりと成長しています。DSC06433.JPGDSC06428.JPG さて,先週の木曜日に新しい花を生けていただき,その紹介をと思っていたら,昨日,また新しい生け花を飾っていただきました。今日は,2回分合わせてご紹介します。
 まずは,先週木曜日の生け花です。花材は,石化柳,スプレーバラ,かすみ草です。赤いバラがすてきですね。DSC06372.JPG そして,これが今回の生け花です。花材は,チューリップ,スターチス,スナップ,ネリネ,ペリカムです。こちらのチューリップは一足早く花が咲いています。とてもきれいです。DSC06440.JPG MOAの皆様,いつもありがとうございます。
校長室から | - | -

図工の版画作品

 校庭の花壇に植えていたチューリップの芽が土から出てきました。春に向かって着実に進んでいることを感じます。DSC06402.JPG そして,クロッカスにも黄色いつぼみが出てきました。クロッカスは,これから咲き出し,3月が見頃のようです。DSC06405.JPG さて,階段の踊り場に版画の作品が掲示してあります。4年生は木版画,6年生はスチレン版画で作品を作りました。
 
 4年生「ほって表す 不思議な花」
 初めて使った彫刻刀。白と黒のバランスを考えながら彫り進めました。背景の色は3色から選び,きれいなグラデーションを表現しました。DSC06407.JPGDSC06408.JPGDSC06411.JPG 6年生「ひびき合う 形と色を求めて・・・」
 スチレンボードで版づくり。出来上がりを想像しながら曲線や直線,様々な模様を描きました。版を刷る時に,版を回転させたり角度を変えることで,一つの模様が重なり合い,世界に一つだけのアート作品が完成しました。DSC06412.JPGDSC06414.JPGDSC06416.JPG
校長室から | - | -

2月の保健室前掲示物

 2月の保健室前掲示物の紹介をします。今回はこちら。「あみだくじ」の掲示物のようです。DSC06338.JPG なんの掲示物でしょう?詳しく見てみましょう。
 ん?「よぼう戦隊?」「ガードマン6?」・・なんでしょう?DSC06339.JPG 「手の汚れ」「汚れた空気」「せき・くしゃみ」・・などがあるようです。
DSC06341.JPGDSC06345.JPGDSC06349.JPG それぞれ「あみだくじ」をたどっていくと・・・DSC06342.JPGDSC06346.JPGDSC06351.JPG 予防のためのヒーローにたどり着きます。子供たちがよく知っている予防法ですが,楽しく復習できる掲示物です。
 「ガードマン6」ですから,あと3人いるはずです。それはこちらです。DSC06357.JPGDSC06359.JPGDSC06361.JPG 感染症対策だけが予防ではありませんね。健康のための生活習慣,運動習慣,食習慣を心がけることが一番の予防です。「早寝早起き・朝ごはん・運動」を合い言葉に大人も子供も頑張りましょう!

 今日は朝から雪が降り始め,校庭があっという間に真っ白になりました。2月ですからまだまだ真冬なんですよね。DSC06384.JPG さて,明日から3連休です。2学期後半が始まってからちょうど1か月がたちました。コロナの感染に気を付けながらの学校生活で,疲れもたまっていることでしょう。ゆっくり休養をとって,来週からの「2学期後半の後半」も頑張っていきましょう!では,また来週。
校長室から | - | -

授業の様子

 今日の2時間目は,青空が広がるいい天気でした。気温もそれほど寒くなく,こんな日が続くといいなと思います。
 そんなよい天気の中,3年生が体育の授業をしていました。運動していたのは,「ティーボール」です。写真でお分かりのとおり,台の上にボールをのせてそれを打つことから始まるベースボール型の球技です。誰もが運動を楽しめるようにルールを易しくして勝敗を競い合います。みんな元気に運動に取り組んでいました。DSC06322.JPGDSC06326.JPGDSC06330.JPGDSC06333.JPG 2年生の教室を見てみると,図工の鑑賞の授業でした。「かぶってへんしん」という題で作ったお面をみんなで見て,良いところや参考になるところをメモしています。なかなかユニークなお面がたくさん並んでいました。DSC06352.JPGDSC06355.JPG 先週も1つ作品を紹介しましたが,こちらも3年生の詩です。2つの作品とも兄弟のことを書いていますが,家族への想いを素直に表現している作品です。DSC06293.JPGDSC06295.JPG
校長室から | - | -