第1回学校評議員会・学校関係者評価委員会

 昨日は,ひさしぶりに少し青空が見えた1日でした。天気予報によると,もうすぐ梅雨が明けて,本格的な夏の到来が間近になってきたようですね。DSC00698.JPG 玄関にM0A様が花を生けてくださいました。今回の花材は,カーネーション,りんどう,ヒペリカム,ソリダスターです。いつもありがとうございます。DSC00682.JPG 昨日,今年度1回目の学校評議員会・学校関係者評価委員会を開催しました。委員の皆様には,ご多用の中ご出席いただきました。今年度の学校運営や感染症対策についての報告をさせていただき,それぞれのお立場からご意見やご助言を賜りました。また,各学級の授業を参観していただき,現在の子供たちの様子を見ていただきました。DSC00756.JPGDSC00765.JPG こちらは授業参観の様子です。DSC00713.JPGDSC00718.JPG 校庭での体育の授業の様子です。DSC00741.JPG 廊下の掲示物も見ていただきました。DSC00727.JPGDSC00734.JPG 委員の皆様からいただいたご意見やご助言を,今後の学校運営に生かしてまいりたいと思います。
校長室から | - | -

2年生活科(おもちゃまつり)

 今日は,2年生の各学級で「おもちゃまつり」(生活科)がありました。昨日,2年生から招待状が届いていましたので,とても楽しみにしていました。
 私も以前2年生の担任をしていた頃に,手作りおもちゃを作ってみんなで遊ぶ学習をしました。今日はその頃を思い出しながら,一緒に楽しんできました。DSC00616.JPG 3時間目にそれぞれのクラスで同時開催しました。DSC00617.JPG こちらは,的当てのおもちゃです。いろいろな作り方がありますね。DSC00621.JPGDSC00638.JPGDSC00646.JPG 魚つりは,人気があります。ストップウォッチで時間を計って競争します。DSC00624.JPG こちらは,大物が釣れる魚つりです。DSC00658.JPG これは動くおもちゃ。うさぎとかめです。DSC00679.JPG 担任の先生や職員室の先生方もお祭りに参加しました。DSC00629.JPGDSC00653.JPGDSC00665.JPGDSC00672.JPGDSC00680.JPG 手作りおもちゃの良さは,まず自分の手で作ることを楽しめます。そして,おまつりで遊ぶ人のことを考えながら,いろいろな工夫ができます。おもちゃの材料(物)との関わり,そして遊ぶ相手(人)との関わりが生まれます。おもちゃを通して,様々なことを学び体験してほしいですね。
 2年生は,明日の3校時にも2回目の「おもちゃまつり」を予定しています。
校長室から | - | -

委員会活動の目標

 4連休が終わり,7月最終週になりました。7月24日(金)は,「スポーツの日」で,本来であれば東京オリンピックの開会式が行われる日でした。1年後の2021年7月23日に開会式が延期されましたが,オリンピックの一ファンとして,無事開催できることを願っています。
 さて,こちらもいつもであれば学校は夏休みに入っているところですが,あと2週間ほど頑張って,今年の夏休みを迎えたいと思います。
 
 今日は,1階西側の図工室前に今年度の各委員会の目標が掲示してありますので,紹介します。八乙女小には,全部で10の委員会があり,5・6年生が所属しています。DSC00587.JPG こちらは,掲示委員会。DSC00589.JPG 放送委員会DSC00590.JPG 集会委員会DSC00591.JPG 保健委員会DSC00592.JPG 図書委員会DSC00593.JPG 新聞委員会DSC00594.JPG 体育委員会DSC00595.JPG 計画委員会DSC00596.JPG 環境委員会DSC00597.JPG 給食委員会DSC00598.JPG それぞれの委員会で話し合いをして目標や活動内容を決めたものです。目標達成を目指して頑張ってほしいですね!
 
 保健室前もとてもきれいに掲示されています。季節に合った飾り付けと健康面での声がけが目を引きます。DSC00609.JPGDSC00608.JPG
校長室から | - | -

畑の様子

 今日は,朝から青空が広がり夏らしい暑さの日になりました。楽しみにしていた1年生の「遊びの集会」ですが,昨夜の雨により校庭が使えない状態でしたので,また延期になってしまいました。とっても残念です。1年生の皆さん,我慢して待っててくださいね。
 晴れていたので,学校の畑の様子を見てきました。2年生のミニトマトです。赤い実がいくつかなっていました。DSC00537.JPG 4年生のヘチマもずいぶん大きくなりました。DSC00570.JPG 5年生のトウモロコシとインゲン豆です。DSC00544.JPG 6年生は,畑にホウセンカを植えて,植物のからだの働きを学習しています。畑のホウセンカは,花が咲いていました。DSC00541.JPG 3年生が観察している鉢植えのホウセンカは,こんな様子です。
DSC00574.JPG ひまわり学級のサツマイモです。DSC00554.JPG 畑の真ん中にあるひまわりです。もうすぐ大きな花が咲きそうです。DSC00553.JPG さて,明日から4連休です。6月1日から8週間を過ごしてきて,だいぶ疲れがたまっていることでしょう。夏休みが短くなって,来週から2週間登校することになります。ゆっくり休んで,また元気に学校に来てほしいと思います。
校長室から | - | -

遊びの集会(3年生)

 今日は,「朝の活動」の時間に3年生対象の「遊びの集会」が行われました。集会委員会が各学年の子供たちに楽しんでもらおうと企画した集会活動です。昨年までは,異学年交流のたてわり活動を行っていましたが,感染症対策の一つとして学年ごとの活動に変更することにしました。集会委員会の準備については,7月6日のブログで紹介しましたが,雨天や校庭の状態が悪かったため延期が続き,予定より2週間遅れで今日やっと行うことができました。
 
 では,その様子を見てみましょう。まずは,集会委員会による遊びの説明から始まりました。DSC00486.JPG 今日の遊びは,しっぽ取りです。オニ以外の子供たちは腰にタグ(しっぽ)をつけます。DSC00489.JPG オニを決めるためにじゃんけんをします。DSC00490.JPG 最初のオニ5人が決まりました。オニは赤ぼうしが目印です。オニ以外は白ぼうしになります。DSC00498.JPG さあ,スタートです。一斉に逃げ回ります。校庭のトラックの内側が逃げる範囲です。DSC00501.JPGDSC00506.JPGDSC00513.JPG だんだん赤ぼうしが増えてきました。DSC00528.JPG なんとか逃げ切れた子たちもいたようです。DSC00518.JPG 3年生から集会委員の皆さんにお礼を言って終了です。DSC00532.JPG とても楽しい10分間になりました。3年生からは,「もう一回やりたい!」という声もあがりました。次回を楽しみにしてくださいね。明日は,1年生を対象にした遊びの集会を予定しています。雨が降らないように。

 さて,今日の給食にブラジル料理が出ました。フェイジョン(ブラジル風豆の煮込み)です。DSC00534.JPG こちらがフェイジョンです。DSC00536.JPG ブラジルの家庭でよく食べられている「フェイジョン」は,ポルトガル語で「豆」という意味があります。カレーのように,ごはんにかけて食べるそうです。ブラジルではいろいろな種類の豆を食べるそうですが,最も食べられているのはいんげん豆です。今日の給食では大豆を使った「フェイジョン」を作ったそうです。
校長室から | - | -

5年生理科の学習

 昨日の日曜日は,久しぶりに夏の青空が広がり,宮城県内では真夏日を記録したそうです。今日も日中は青空が見えました。からっとした天気で気持ちのよい風が吹いていました。
 1年生が育てているアサガオは順調に生長し,こんなに大きくなりました。つぼみが出てくるのももうすぐですね。DSC00453.JPGDSC00457.JPG
 5年生は,理科室で「魚のたんじょう」の単元を学習していました。メダカの卵の中の変化を解剖顕微鏡を使って観察したり孵化したばかりの小さなメダカを虫眼鏡で見たりして記録していました。DSC00464.JPGDSC00468.JPGDSC00467.JPGDSC00473.JPGDSC00477.JPGDSC00478.JPG 私も孵化する前の卵の様子を直に見ることができました。教科書には写真が載っていますが,やはり本物を見ることは大切ですね。
 1969年の今日は,アポロ11号が月面に着陸した日だそうです。その日から半世紀以上がたち科学の進歩はめざましいものがあります。子供たちには,科学の基礎となる理科の学習にも大きな関心を持ってほしいと願っています。
校長室から | - | -

6年生校外学習(震災遺構荒浜小)

 昨日は,6年生が今年度最初の校外学習に出かけてきました。震災遺構である荒浜小学校を活用した防災学習を行うためです。校外学習の際の約束に加えて,新型コロナウイルス対策のための約束を守りながらの学習ですが,6年生としてしっかりと学んできてほしいという思いで見送りました。
 小雨が降る中,バス3台で出発していきました。DSC00403.JPG ここからは,6年生の先生に写真を撮ってきてもらいましたので,学習の様子を掲載します。2020-07-16 10.00.39.jpg2020-07-16 10.00.01.jpg2020-07-16 10.19.58.jpg2020-07-16 10.11.57.jpg2020-07-16 10.17.15.jpg2020-07-16 10.22.41.jpg2020-07-16 10.27.55.jpg2020-07-16 10.28.48.jpg2020-07-16 10.36.04.jpg2020-07-16 11.38.34.jpg 9年前,同じ仙台市にある小学校が東日本大震災によって被災しました。当時,3歳だった6年生には,震災の記憶はあまりないと思います。学校では,防災読本などを使って震災について理解していきますが,今回のように現地に行って直接話を聞いたり見たりすることは貴重な機会になります。何よりその場の空気を肌で感じることが,子供たちにはとても大切な体験になったと思います。
続きを読む>>
校長室から | - | -

ALTの先生とのお別れ

 今日も雨。朝の時点では,仙台市西部に大雨警報が出され,県内では土砂災害に警戒すべき地域も発表されました。大雨による大きな災害が起きた地方もありますので,今後も十分に注意していきたいものです。DSC00401.JPG さて,今日はALTの先生の最終授業日でした。3・4年生の「外国語活動」と5・6年生の「外国語」の学習でお世話になりました。八乙女小学校では,2年間指導していただきました。DSC00419.JPG 毎回,子供たちが英語に親しめるように楽しい授業をしてくださいました。DSC00412.JPG 昼の放送でお別れのご挨拶をいただきました。日本語を使った温かい言葉であふれていました。今まで本当にありがとうございました。DSC00427.JPG Thank you for everything! Wishing you lots of success.
校長室から | - | -

各種検診

 今日は,1・3・5年生を対象に耳鼻科検診を行いました。例年は,6月までに検診を終えて結果をお知らせしていましたが,今年の各種検診はこの時期からの開始となりました。DSC00394.JPG こちらは10日(金)と13日(月)に実施した全学年対象の眼科検診の様子です。DSC00329.JPG 検診の受け方,自分の番が来るまでの待ち方がとても立派でした。校医さんからもお褒めの言葉をいただきました。
 今後,8月下旬から9月にかけて内科検診や歯科検診を実施していきます。
校長室から | - | -

雨の日の校舎内

 今日は朝から雨です。今週は木曜日頃までは雨マークの予報が出ています。しかも,気温が低く20℃を下回る日があるようです。Tシャツ1枚では少し寒いかもしれませんね。上に羽織るものがあるとよいと思います。
 さて,MOA様が花を生けてくださいました。花材は,カーネーション,りんどう,ゆり,スターチスです。いつもありがとうございます。DSC00361.JPG 昨日も校庭は使えず今日の校庭もこんな感じです。たてわり活動も残念ながら延期が続いています。DSC00390.JPG 業間時間の様子を見に行くと,前回の雨の日に紹介した時と同様に,子供たちは思い思いに過ごしていました。5年生合同で飼育しているカタツムリはだいぶ数が増えていました。DSC00366.JPG こちらの写真中央にいるのはカタツムリの赤ちゃんです。2〜3mmくらいでしょうか。大事に育てていることがわかります。DSC00367.JPG こちらは,3年生の理科の学習で観察しているアゲハチョウのサナギです。きれいな緑色をしていますが,サナギになる場所の色が違うと別の色になります。保護色なのですね。DSC00370.JPG こちらはアゲハチョウの幼虫です。以前撮っていたものです。IMG_0997.JPG 3年生の教室に入ると,けん玉をして遊んでいました。膝を使ってなかなか上手です。いろいろな技を習得して,また見せてほしいです。DSC00377.JPG 3年生の書写(毛筆)の時間の様子です。毛筆は3年生から始める学習です。字を美しく書くことも大事ですが,初めて学ぶ3年生には道具の扱い方や字を書くときの姿勢など,書く前の基本を身につけなければなりません。そうでないと,手や服に墨がついたり床に墨をこぼしたりと・・・大変なことになってしまいます。ですから,基本を身につけ集中して書くことが大切です。DSC00386.JPG 姿勢がいいですね。みんな筆を立てて書いているところもいいです。DSC00387.JPG いい字が書けたのではないでしょうか。
校長室から | - | -